• ベストアンサー

人見知りで困っています…

いつもお世話になっております。24歳♀です。 現在、新聞屋さんでチラシ折込のアルバイトでお世話になっています。 ずっとドクターストップがかかっていて、バイトさえ禁じられていて、 「無理しない程度に」と言って頂けた、これが初めてのバイトです。 新聞屋さんなので、家で取らせて頂いてた新聞販売所の店長さん(♂)と 長いお付き合いの母が仲良くして頂いていて、私がバイト探してて (当初は1日3時間と厳しい私の条件で)採用を頂けない所ばかりで そこの店長さんにお世話になることになったという感じなので、 私自身、店長さんと話したこともあるし、知らないとか嫌いとか そんなことはないです。 今年3/11からバイトでお世話になって今日でちょうど3ヶ月が経ちます。 皆様からしたらまだまだだと思うんですが、個人的には仕事の流れとか ちょっとしたコツだったりがわかってきたのと、 私が一番の年下ということで、呼び方も名前にちゃん付けで呼んで頂けてて すごくかわいがって頂いてます。 なのですが…もともと人見知りというのも関係するのかもしれないのですが 職場の方と話せないんです…。 私はチラシのほうなので、チラシの方とは話せても配達や集金の方と 挨拶程度で深く話すことが出来ません。 世間話でも、なんでもいいんですが…無理なんです…。 集金の女性の1人の方とは話せるんですが…別に男性が苦手とかじゃないですが、 話すきっかけみたいなものが掴めません。 「おはようございます」「お疲れ様でした」とか挨拶はきちんと言っています。 多分、私から話しかけないと相手の方も話しかけにくいと思うんです。 私が逆の立場だったら、相手の方が話してくれなかったら話しにくいので。 このことを家で母に話した時「話さないと感じ悪いよ」と言われたんですが やっぱりそうですか…? 私も「話そう」とは思っているんですが…どうしたら上手く話せるんでしょうか。 話しやすそうな方ばかりですが(1人の男性だけ、とっつきにくそうな方がいますが 笑って皆様とよく話しています…)バイト初めて3ヶ月も経つのに 未だに話しかけることの出来ない私は、自分でも情けないです…。 もっともっと、話し上手になれたらと思うんですけど…。 もちろん、仕事をする場が職場なので、話しに行ってるわけではないのですが、 それでも皆様お仕事が終わったあとや休憩の時に他愛もないことを話してるので…。 私はその"話の輪"に入れないんです…(>_<) 新聞屋さんなので様々な年代の方々がいらっしゃいます。 私が一番の年下で、本当に歳の離れた方で、私の祖父より少し下の 60代の男性がいらっしゃるんですが、特にその方に良くして頂いてて、 私もその方が良くて、最近は帰り道が同じということもあり、途中まで一緒に 帰ってたりします。 この前は電車も一緒に乗れて話しながら帰れて楽しかったんですが。 1対1ならまだ話せますが、1対1だとしても配達の方々とはまだ話せないです…。 どうすれば上手く話せますか? やっぱり私から話しかけないとダメだと思うんですが、きっかけがないんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>「おはようございます」「お疲れ様でした」とか挨拶はきちんと言っています。 これでOKです。でも話せたらもっと気持ちよくバイトできるでしょうね。 >多分、私から話しかけないと相手の方も話しかけにくいと思うんです。 >私が逆の立場だったら、相手の方が話してくれなかったら話しにくいので。 優しい方ですね。でもこれはお互い様ですから。 どっちが先に話さなければいけないというものではありません。 あなたは「話さなきゃ、話さなきゃ、」と意識してしまうあまり 肩に力が入って、なおさら言葉が口から出てこないのではないでしょうか? >このことを家で母に話した時「話さないと感じ悪いよ」と言われたんですが 相手が話しかけて来てるのに、話さないとしたら感じ悪いですが、 むこうも話しかけてこないのですから、どっちもどっちです。 気楽にいきましょう♪ 「今日はいい天気ですね」とか「暑いですね」って 一言でも話せたらその日は自分を思い切り褒めてあげてください。

i_kou_love
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お優しいご回答、すごく心に染み入りました…。 ありがとうございます。 初めて3ヶ月も経って自分から話しかけることが出来ないって言うのも 変かなぁと思う最近で…(特に最近は親が私が自分から話せないと 知っているので「話せた?話さなきゃ感じ悪いよ」とか言ってくるので 余計に話さなきゃってて思っちゃうんですよね;)。 今度は挨拶+αで、少しずつ話していけたらなぁと思います^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

あまり上手く回答できませんが(>_<)、再び失礼いたします。 i_kou_loveさんの文章を拝見すると、心が和みます。きっと職場の皆さんも一緒だと思います。 ところで、質問当時は >1対1だとしても配達の方々とはまだ話せないです…。 でしたのに、今では、 >「おはようございます」「おつかれっす」と返して下さる配達の方(♂)がいらっしゃるので、なんだか嬉しいです♪ なのですよね☆これって大きな変化ですね(^o^*)☆良かったですね。 >最近は挨拶だけだけど、(いい意味で)親しみこめて?して下さるので良かったなぁという感じです。 きっと配達の方も良かったなぁという感じだと思います☆ こんなに良い変化が目に見えて出てるのですから、i_kou_loveさんはすごく頑張っていらっしゃるのですね。 i_kou_loveさんは、いるだけで場の空気を和ませることができる方だと思います。さらに、ご自分の努力で、状況を切り開いていく力をお持ちの方だと思います。だから、きっと少しずつ話せるようになると思います。わたしが、i_kou_loveさんと少しでもお話させていただけたら、幸せな気持ちになれる気と思います。 i_kou_loveさんのペースで進んでくださいね☆応援しています。

i_kou_love
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お優しいご回答とあたたかいお言葉が、すごく嬉しいです。 ありがとうございます♪ バイトを始めて3ヶ月経ったので少しずつ他の方々(配達の方)とも 話せるようにしなきゃという変な焦りみたいなプレッシャーがあったのか どんどん話せなくて…という感じだったんですけどね(^-^;) 最近では相手の方も私が挨拶したら親しみを込めて返してくれるので 良かったなぁと思ってます。 挨拶一言だけでも、「お疲れ様です」だけでもすごく嬉しい最近です。 これは余談なんですが、バイト行ってお店の前に自販機があるのですが 朝、そこで業者さんが「おはようございます」と挨拶して下さったんです。 それまで挨拶しなかったというわけではないのですが、 こんなにも「おはようございます」って言ってもらえるだけでも 嬉しいんだとバイト初めてから思いました。 なので、出来るだけ話すように、挨拶するように頑張ろうと思いました。 職場でもよく荷物を代わりに持っていって下さる方もいらっしゃるので 挨拶とか、少しでも私から出来たらなぁと少しずつなんですけど 出来るように心がけて頑張ってます^^ そのうち、もっともっと今よりも話せたらいいなと思ってます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

確かに自分から話せる人って、安心感を与えてくれると思います。でもそのペースは人それぞれだから面白いんですよ☆あなたは、あなたのままでいいんです(^-^*)/~~ チラシの人とは話せるのだからすごいじゃないですか(^-^*)配達や集金の人には、相手の仕事について聞いてみるのはいかがでしょ?? でもでも、上手く話そうとしなくていいじゃないですか。思ったことや感じたことを話したいと思ったら話せばいいんです。それまでは、自分の中で寝かせておけばいいのでは?自分の心の声に自分が気付いてあげられるって大切なことだと思います。意識していれば、仕事のときでもわかるようになれます。それまで待ってもいいじゃないですか。その上で話したいことだけ話せばいいと思います。一言でも空気は和みますよ。私は、自分から話さない人を感じ悪いと思いません。仕事にきちんと取り組んでいらっしゃる方なら、尊敬します。一言でも話せたらすごいことですよ。もう挨拶できてるのですから、ご両親には、「ちゃんと話せたよ」って堂々と仰ったらいいと思います♪

i_kou_love
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅れてしまって申し訳ありません(>_<) 最近、「おはようございます」「お疲れ様でした」と私が言うと 「おはようございます」「おつかれっす」と返して下さる配達の方(♂)が いらっしゃるので、なんだか嬉しいです♪ ちょっと前までは配達の方もあまり挨拶もしてくれなかったので やっぱり私が普段話さないから、話しかけにくいのかなぁと思いました; 最近は挨拶だけだけど、(いい意味で)親しみこめて?して下さるので 良かったなぁという感じです。 これで少しずつ話せたらなぁと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

だったらその仲がいい方に相談してみたらいかがですか? それで話題に入りやすいように話を振ってもらうとか? しなきゃいけないと思うと余計にできなくなると思いますよ。 普通に挨拶した時に「今日は天気がいいですね。」とか一言でもつけてみるとか。それが慣れてきたら「家はどちらですか?」とか相手が答えやすそうな質問をしてみるとか。 話をしたいなと思う人がいるのであれば、自然と会話は生まれてくるもんです。無理しなくて自然でいいんじゃないですか??

i_kou_love
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >だったらその仲がいい方に相談してみたらいかがですか? それは考え付かなかったです!! そうですねぇ~。それいいですね^^ 今度一緒に帰る時に何気に話してみたいと思います。 もうバイト初めて3ヶ月なんだから話せなきゃと思えば思う最近で 特に最近は家で頻繁に親から「今日は(配達の方)と話せた?」と 言ってくるので、余計にそう思うのかもです(^-^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

何か、簡単なネタを考えていくといいかもしれないですね。あらかじめ決めておけば、探すのにはそれほど苦労しないと思います。 例えば「その日の新聞のトップニュースの話題」を話しかけてみる、とか決めておく等ですね。「コレ、怖いですねえ」「コレ、凄いですね」という2パターンだけ用意しておいて、表題の内容に合わせてどちらかを使う、というのではどうでしょうか。

i_kou_love
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 新聞屋さんなだけに新聞の話題!いいですね^^ 今度はそのネタを考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.1

別に会話なんてなくても私はかまわないと思ってますが

i_kou_love
質問者

お礼

完全に話さない職場ならいいのですが…沈黙の間もきついです(^-^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人見知り!!!助けてください!!!

    人見知りがひどくバイトも決められないような状況が続いている物です、17才で夜間高校生なのですがなかなかバイトが決まりません、自分の中で「仕事しはじめたら怒られるのではないか」とか「何か言われるのではないか」とかもし客商売だったら「遅い」とか文句言われたり自分は顔が良くない方なので客や仕事仲間から白い目で見られるのではないかと心配して仕事が出来ません、と言うより探せません、これから新聞配達か某スーパーで働くか、ガソリンスタンドで働くか迷っています、確立としてはガソリンスタンドが高いのですが、それは自分の一番怖がっている客商売、何か良い方法、アドバイスをお願いします、それと面接が心配です、細かなアドバイスお願いします。危うく流行のニートに成りかけています!皆さんお願いします!!

  • 新聞配達店のサービスで?

    新聞販売店でのサービスについて。 新聞販売店の基本業務で、新聞を朝夕と配達しております。 そして、月末に新聞代を集金をしています。 今後は、ミネラルウォーターやお米、お茶などを販売していきたいのです。 スーパーなどのチラシと一緒にチラシを折り込み、新聞代と一緒に代金を集金しようと思っています。 そこで、質問です。 (1)どんな商品(サービス)があったら利用したいと思いますか? (2)値段はスーパーと比較して同じくらいなら良い? もしくは安くないと無理でしょうか?また配達されるのであれば少し割高でもいいと思えますか? (3)これらの販売などで、気になる点などがあれば教えてほしいです。 宜しくお願いします。

  • 新聞販売店は労働条件悪すぎないですか?

    今、職がないので新聞販売店でアルバイトを してます。配達件数330件で朝刊で約4時間、 夕刊で約3時間掛かります。貰ってる給料は 17万円で所得税を引くと16万4千円です。 専業でやると社会保険が付いて手取り22万円 くらいなるのですが、集金、拡張、チラシなど しなくてはいけないので、朝2時から6時まで 新聞を配って、昼の11時半には新聞販売店に 行ってチラシなどやり、昼の2時から5時まで 夕刊を配ってその後、集金、拡張、またチラシ などやって、家に帰ってくるのは7時~8時です。 そして、ちょっと寝て朝の2時には販売に 行かなくていけません。休みも月に一回しか ないです。そんな生活できないので、今、配達 だけのアルバイトだけにしてますが、新聞配達 だけだと食べていけないので、辞めて別の仕事を 探そうか考えてます。私の場合、朝刊配って 3000円、夕刊配って2000円くらいです。 どう思われますか?ご意見をお聞かせ下さい。

  • 年上の人に「ご苦労様です」?

    多分マナーに関する質問に当たると思うんですが… バイトしてる喫茶店に新聞社の方など営業の方がよく来られるんですが、 店長とお話し終えてその方が帰られる時、私は「ご苦労様でした」と挨拶していたんです。 すると先輩に、年下が年上の方に「ご苦労さまです」というのは失礼に当たると注意されました。 それが年上全般のことを言ってるのか年上の営業の方に限ってのことを言ってるのかは分からないのですが、このような場合に「ご苦労様です」ということは何か失礼なことなんでしょうか? もしそうだとしたらどのような言い方が適切なんでしょう? 気になってしまったので教えてください!

  • バイトでの人見知りが・・・

    私は、今のバイト先で働いて1ヶ月経ちます。 18歳でバイト先のカフェでは一番年下です。 今日のバイトメンバーはものすごい仲良し同士だったのか、私は孤立していました。 あれだけ躊躇なくひとりぼっちにされたのも初めてで・・・。 私は自己中なのか自分と趣味が似た人などとしか話せません。 と言うか、自分と似てる人を見たらものすごい積極的になる自分がいるんです。 とにかく何か共通点があれば親近感が湧いて自分のテンションが上がり、すっごい喋りかけてしまうんです。 昔、古着屋でバイトしてたときはみんなと仲良くできました。 とにかく今のバイト先では、 すっごい落ち着いたおとなしい子になっています。 礼儀だけは自分で言うのも何ですが、しっかりと心がけてできています。 (笑顔、目を見て話す、挨拶、お礼など。) でもコミュニケーション能力はゼロなんです。 話しかけられても「はい。」としか笑顔で応答することしかできません。 自分からは怖くて話しかけられません。 特に店長など上の立場の人にはどう接すればいいのかわからなくて、 怯えてしまいます。 何を喋っていいのかわかりません・・・ でも私はみんなと仲良くなりたい!より、 人からの目を気にしました。 みんながワイワイしているのに、1人でいる私って 可哀想。とか思われてるのかな。って。 どうなんですか? とにかく何でもいいのでアドバイス・意見が欲しいです。 この文を読んで何か思ったなら書き残してって下さい!!

  • 新聞販売所

    新聞配達以外に、チラシを入れたりするバイトってないんですかね?

  • 新聞奨学制度

    新聞奨学制で専門学校に通おうと思うのですが、新聞配達と集金のほかに具体的にどんな仕事をするのですか? 経験者の方、教えてください。

  • 新聞配達のアルバイトを辞めたい。

    現在、新聞配達のアルバイトをやっているのですが、周りの人の雰囲気や、言動がとても不快で、辞めたいと思っています。私が配達するのが早いと難癖をつけて私が配達したあとを後ろから私にわからないようにつけてきて、新聞が少し折れ曲がっていることを発見してそれを他の人に言いふらしたり、正しいところに入れているにも関わらず、新聞を盗んでいると言って来たりします。しかし実際には盗んだことはないです。私の家の近所に集金に来たときは、私が普段どのようにしているのかを近所の人から聞いたり、アルバイトでの失敗を近所の住民に言いふらしたりします。 こんなところでアルバイトをするのは、精神的にも辛いです。普通に退職願いを出すより、こういったことがあったのを店長に伝えて辞めたほうがいいでしょうか?

  • 人事の方、この職歴はどのような印象を持ちますか?

    私は今27才なのですが、現在就職活動中です。 私がつきたい職種は 特にチームワークやコミュニケーション能力が求められる職種です。 今までアルバイト経験しかなく、 18才で高校卒業してから2年間新聞配達と集金をしていました。 他にも主に4つくらい経験しましたが、 どれも1年以内で辞めてしまい、突っ込まれた時に多くは語れません。 なぜ新聞配達をしていたかと言うと人付き合いが苦手だったからです。 なので、私の中で新聞配達は コミュニケーション能力がない人がする仕事というイメージがあります。 同世代の人もいましたが、その方達は奨学金のために働いていました。 私が人事ならいくらでも働き口がある18才の人が わざわざ体力的にきつい新聞配達をするってそういう事なのかなと勘ぐってしまいます。 指定の履歴書があるのですが、職歴をかけるスペースが2つくらいしかありません。 アルバイトなので職歴にはなりませんが、27才で何も書かない訳にもいきません。 高校卒業してからのバイトと接客のバイトの2つを 書くのが良いかなと思っているのですが、 やはり新聞配達とは書かずに他のバイトを書いた方が良いのでしょうか? ただ高校卒業後は何していたかは聞かれると思うので どちらにせよ答えなければならない可能性が強いですが。 もし人事担当の方がいらっしゃれば、 18才で新聞配達をしていたと聞いてどんな印象を持ちますか? 出来るだけいろんな方のご意見を頂きたいです。 高校卒業から期間は空きますが、 やはり新聞配達とは書かずに他のバイトを書いた方が良いのでしょうか? 27才でバイト経験しかないという時点で問題ありですが、 悪あがきするしかありません。 ご回答いただければありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 新聞配達について

    最近、新聞の電子化などが進んでいるようですが・・・ この先、何年後かには新聞配達という仕事はなくなってしまうのでしょうか? チラシや購読者も減ってるようですし、将来性はほとんど無いですか? 新聞&新聞配達はどれくらい持つと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • Windowsのアップデートを行なっている最中にパソコンがフリーズしてしまい、画面が真っ暗になってしまった経験はありませんか?そんなときはどうしたらいいのでしょうか?
  • FUJITSUのロゴが表示された後に何も起こらない状態になった場合、どのような対処法があるのでしょうか?
  • Arrows Tab Q5010をお使いの方で、Windowsのアップデート中に端末がフリーズした経験がある方はいませんか?解決策や対処法について教えてください。
回答を見る