• ベストアンサー

ハイブリッド車 電気自動車で

ハイブリッド車や電気自動車ではモーターを使用しています。 なので、きわめて地面に近い場所に電界が発生しますが、 どのくらいの電界量なのか教えてください。 たとえば、地中の砂鉄を寄せ集めてしまい、地中に空洞を作ってしまうとか、スチール配管が磁気を帯びてしまうことはないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

14,5年も前のことですが、電気自動車の開発にちょっと関わったことがありますので、大いに関心がありますね。 しかし、ご質問にあるような電界や磁界の地表・地下への影響については、全く記憶がないので、最近の状況を調べてみました。 ご質問1.きわめて地面に近い場所に電界が発生しますが、どのくらいの電界量なのか トヨタ・プリウスのモーター端子電圧は650Vです。 「電界」の強さは、電圧V/距離mで表わしますから、地表面で650V/約50cmの電界が存在しますが、全く問題になる値ではありません。 高電圧(10-50万ボルト)の送電鉄塔がありますね。 鉄塔の真下に立っても安全であると電力会社が管理している値が3kV/mです。 世界保健機関(WHO)の定める環境保健基準では10kV/mであるが、それより厳しい値で管理していると、電力会社のHPに載っています。 この値と比べても電気自動車の電界はきわめて小さいことが分かります。 ご質問2.地中に空洞を作ってしまうとか、スチール配管が磁気を帯びてしまうのでは。 電界ではなく、磁界による影響ですが、理論や数値よりも現状を見れば無視できることがお分かりになると思います。 電気自動車の2倍以上の出力のモーターで走る路面電車(市電)は、世界各地で百年も前から運行しています。 トロリーバスやバッテリー式フォークリフトも数十年の歴史があります。 電車でもバスでも電界や磁界の影響は、無人の地面よりむしろ車室内ですが、もちろん健康被害の出るような値になることはありません。 乗員・乗客の心臓ペースメーカーに電磁界が作用した例もないと思いますよ。 電界や磁界の影響に関して一応検討課題に上がっているのは、非接触式充電器です。 電気自動車はプラグインで充電しますが、いちいちプラグを差し込まなくても、所定の位置に停車して、運転席のボタンを押せば着座したまま待っておれば充電できる方式です。 すでに試作車(バス)はできています。 さらに、走行中に自動的に充電できるシステムも開発中であると、複数のメーカーが表明しています。 これらの方式では「漏れ磁束」による磁界を規制する必要がありますが、技術的には解決されています。 次に電気自動車の安全性の検証ですが、電気自動車に限らず、自動車の構造・性能試験・安全性その他すべてについて、詳細に日本工業規格(JIS)で規定されています。 JISは常時、国際規格ISOとの整合性を図っていますから、国産電気自動車も諸外国に輸出できます。 次の資料はJIS原案ですが、JISそのものを読むよりは理解しやすいです。 この中に「電磁両立性」つまり電界・磁界の影響についての記述があります。 どのようなデータ(測定値など)が提示されて議論されたのか、全く想像もつきません。 ご質問への回答としては、この面での安全性も検討されていますよ、ということくらいしか言えません。 バッテリー電気自動車の安全仕様に関するJIS原案(2007年に制定されています) http://www.jisc.go.jp/jisc/data/18jidousya/016/09.pdf 電磁両立性 http://e-words.jp/w/E99BBBE7A381E4B8A1E7AB8BE680A7.html 電界と磁界について http://www.engg.nagoya-u.ac.jp/ikou/2003/seminar/05/5ookubo..htm 

ithynano
質問者

お礼

回答ありがとうございます。HVやEV、HEVが日本独自仕様で突っ走っていて、せっかくの脱ガソリンへの取り組みが結局エネルギー資源国の取り決めに流されるのでは?と危惧していたんですが、心配しすぎだったようですね。 しかし、今すぐ全ての車両をHV、EVに入れ替えることも無理なので、 どこかのメーカーで回生ブレーキで発電した電気を車内の電池に蓄電しておき売電、または家庭用に使えるようなシステムをつくってくれたらいいのになあ、と思います。 それや、車内のエアコン用電源にするだけでも現行のレシプロ車の燃費が良くなるかも(重くなって、悪くなる可能性もありますが)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • maaiika
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.2

よくこの話は出ますが、全く問題ないですよ。 低周波から高周波まで、ガソリン車と同じです。 徹底的に効率を追求していますから、漏えい磁束はないです。 車の中には、制御用コンピュータや電子機器やラジオやテレビや電気の雑音を受ける機械がいっぱい詰まっています。車によってはコンパスまで付いています。 電気自動車よりも、電子レンジと、携帯無線とか、電車のほうがすごいですよ。 電車は近くを通っただけで、コンパスがくるって、ラジオも聞こえなくなりますから。

ithynano
質問者

補足

確かに車の中には電子回路がたくさんあると思います。でも、電車の中にも電子回路がたくさんあります。たとえば、4tとかのトラックをEV(≒HV)とかにした場合、電車程ではないけど、それなりに大きなモーター出力が必要となると思います。その場合はどうでしょうか。日本独自、メーカ独自で環境に問題ないと検証済みなのでしょうか。それかEUやUSですでに検証済みなのでしょうか。レシプロの場合、光化学スモッグやエアコンのフロン排出など環境に悪影響をあたえてきてしまいました。HV、EVがこれから本格的に普及していき登録台数が増えるにつれて、乗り越えないといけない問題とか発生する可能性は全くないのでしょうか。将来世界的に現行のレシプロ車の方が結果的に環境にやさしかったなんてことはないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

モータから多くの磁界が漏れるようなら、そのモータは効率が悪いという事になります。 漏洩磁界は当然ありますが、電気自動車の数十倍から数百倍のパワーを持った電車が無事に走っているところを見ると心配は不要なのではないかと思います。 なお漏洩磁界量に関してはメーカ非発表のようです。

ithynano
質問者

補足

回答ありがとうございます。ところで自動車と鉄道では走行環境が異なります。鉄道では線路状況をほぼ毎日のように点検しているようです。また、釘や空き缶など磁気に影響されるものが線路上障害物になることもまれと思います。自動車ですが、30kmくらいで通常走行している場合はエンジンルームのモーターから動力を前輪、または後輪に伝達し走行していますが、回生ブレーキで発電している時は後輪近く(?)のモーター発電なのかなと想像しています。このような回生ブレーキを使用する場所が、信号の近くであったり、上り坂の頂上であったり、下り坂の途中であったりすると思います。また、磁気を帯びやすいゴミが道路上に存在する可能性が鉄道よりは多いと思います。HVやEVの増加が見込まれますが、道路環境についてこのままで大丈夫でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽自動車のハイブリッドや電気化について

    軽自動車は660cc迄と決まってますが、もしハイブリッド化した場合モーターと動力併用になるのですがその場合660ccエンジン+モーター出力となり軽自動車の枠は超えないのでしょうか。 それから100%電気モーター化した場合、ガソリンエンジン出力換算で何馬力までが軽自動車枠として認められているのでしょうか。

  • 電気自動車とハイブリッドについて

    電気自動車は現在のところ電池の価格も高いことからあまり普及していません それを補うように現在主流のハイブリッド車が生産されているようですが そこで質問ですが 現在発売されているハイブリッド車はエンジンにモーターを付属させるような形式が主流の様ですが、私にはこの方式にメーカーがこだわる理由が今一つ分かりません たとえば、電気自動車普及への一番のネックが電池であるのなら ハイブリッド車の方式の一つとして、発電機を回すだけのためのエンジンと云うのはどうなのでしょう? 近い将来より効率が良く安い電池が量産されるようになったら エンジンと燃料タンクのスペースを電池に置き換える設計をしてみるとか 単純に発電機を回すためだけのエンジンにすればより将来普及されるであろう 電気自動車に近い設計思想が採用できると思うのですが また、素人考えでは発電のためだけのエンジンのほうが常用回転域も狭くなるであろうから 効率よくガソリンの消費を抑えられるのではないだろうかと常々思っています 機械のことをろくに知らない素人なのでとんでもなく的外れな質問かも知れませんが この方面に詳しい方がおられるようなら是非ご回答いただければ幸いです

  • 電気自動車はできるのでしょうか?

     現在、ガソリンエンジンと電気モーターのハイブリッド車がいくつか販売されていますが、  電気自動車というのは、実現可能なのでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • 電気自動車やハイブリッドなどの車載モーターでこれから世界トップシェアに

    電気自動車やハイブリッドなどの車載モーターでこれから世界トップシェアになると予想される企業はどこですか??マブチモーターでしょうかミネベアでしょうか?

  • 軽自動車がハイブリッドになったら

    近未来に軽自動車もハイブリッド化されると思うのですが軽自動車の排気量は660CCですが、それに補助動力が付いた場合法的に軽自動車と言えなくなるなんてことは有るのでしょうか無いのでしょうか。 もし、強力な補助動力モーターが付いて動力性能が1500CCクラスと同等になるようなことが有ってもエンジンの排気量が660CCならそれは法的には軽自動車なのですか。

  • ハイブリッド車は、なぜガソリン車より燃費がいいの?内燃機関と電気モータ

    ハイブリッド車は、なぜガソリン車より燃費がいいの?内燃機関と電気モーターを積んでいて重量も重いはずなのに・・・。電気自動車なら解らないでもないけど・・

  • 電気自動車のトルク特性

    まだ電気自動車やハイブリッドカーが珍しかった頃、学生時代の級友が誇らしげに乗車体験を語ってくれたんですが、トルクが低速から出てくるというモーター独特の特性を実体験できたと熱心に説明してくれました。 最近たまたま本を読んでいたら、それはDCモーターの出力特性で、ACモーターはちょっと違うようでした。 そこで聞きたいのですが、自動車に搭載されている動力モーターはDCですか?ACですか?彼の言った説明は本当に理にかなっていたのでしょうか?

  • 電気自動車作ってますが…

    大学で電気自動車(エンジンを降ろしてモーターで駆動する)を作っている者です。現在、ベースで三菱ミニカをばらして作ってます。 それで問題が発生しまして、エンジンルームにモーターが入りきれないので、モーターをギアボックスに対して斜めに設置して駆動力を伝えるようにするつもりでいますが、モーターを斜めにおいても動力が伝えられるように「カップリング」というものをモーターとギアボックスの間に挟むつもりです。そのような「カップリング」という部品は存在するのでしょうか? もしかしたら「カップリング」という名前が間違っているかもしれません。 また、この斜めに動力を伝えるやり方は実現可能でしょうか? どのような小さなことでもかまいません。様々な意見をお待ちしていますm(_ _)m

  • ゼンマイハイブリッドは何故でないの?

    TOYOTAやHONDAのハイブリッド車は、電気モータを 使用していますが、発進時の動力だけならゼンマイでも良い ような気がします。(あくまでも個人的な考えですが) 自動車会社は考慮することはないのでしょうか? 単純な機構で燃費が良くなるような気がするのですが。

  • 電気自動車 MT

    最近になって電気自動車の開発が盛んになっていますが、動力がモーターに変わることで、トランスミッションが無くなるという話が出ています。 電気自動車は低回転から最大トルクを発生させることから、ほとんどの車がCVTになるという説もあります。 それならMTはどうなるのでしょうか?日本では新車の3%程度に過ぎませんが、ヨーロッパでは70%近くがMT車であり、その動力伝達能力や、軽さが注目されています。 日本にはマニュアルトランスミッションだけを生産している会社もあり、私はその方向に将来の仕事を決めようとしています。 これからの将来、電気自動車の開発が進んでいくと、MTだけを作っている会社はどうなると思いますか? 電気自動車用のMTを作るのか、またはガソリン車が残り続けるのか… いろいろな案を聞かせてください。

MFc-j6580の黑インクがかすれます
このQ&Aのポイント
  • MFc-j6580の印刷時に黑インクがかすれる問題について相談します。クリーニングを繰り返しても解消されず困っています。
  • Windows10で有線LAN接続されたMFc-j6580で、印刷時に黑インクのみかすれる問題が発生します。クリーニングを繰り返したが改善されません。
  • MFc-j6580の印刷時にかすれる問題が発生します。クリーニングを繰り返しても改善されず困っています。対処方法を教えてください。
回答を見る