• ベストアンサー

電気自動車作ってますが…

大学で電気自動車(エンジンを降ろしてモーターで駆動する)を作っている者です。現在、ベースで三菱ミニカをばらして作ってます。 それで問題が発生しまして、エンジンルームにモーターが入りきれないので、モーターをギアボックスに対して斜めに設置して駆動力を伝えるようにするつもりでいますが、モーターを斜めにおいても動力が伝えられるように「カップリング」というものをモーターとギアボックスの間に挟むつもりです。そのような「カップリング」という部品は存在するのでしょうか? もしかしたら「カップリング」という名前が間違っているかもしれません。 また、この斜めに動力を伝えるやり方は実現可能でしょうか? どのような小さなことでもかまいません。様々な意見をお待ちしていますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

カップリングで正解です。 軸継ぎ手とも言います。 伝達トルク、回転数、にもよりますが普通のCP(カップリング)は角度が数度しか変異量がありません。 ユニバーサルジョイントは角度は多く取れますがギアボックスとモーター間を長く取る必要があります。 シュミットカップリングという手もありますが高価な商品です。 モーターを斜めに取り付けなくても済みます。 CPメーカーは ツバキ、NBK、KANA、ハセック、…めちゃくちゃいっぱいあります。(バックラッシュ、コンパクト性、メンテナンス、価格、etc) 機械部品商社(私もそうですが)に購入を前提に相談されたほうが早いと思います。メーカーからは直接販売してくれませんし、購入を検討されているんであれば最適商品を紹介してくれるはずです。

その他の回答 (2)

  • hiroleta
  • ベストアンサー率64% (1114/1719)
回答No.2

動力を直接伝えるだけなら、ベベルギャで良いのでは?モーターの回転方向を変えれば可能だと思いますが。 基本的に90度方向ですが、違う角度でも使える物も有るかと・・・?

参考URL:
http://www.kggear.co.jp/h3300000.htm
  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.1

こういうのですね。 「自在継手」 「ユニバーサルカップリング」 http://www.gijyutu.com/ooki/bunkai/bc5/p-shaft/p-shaft.htm 自動車のプロペラシャフトに使われてる例ですが... google検索 自在継手 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%87%AA%E5%9C%A8%E7%B6%99%E6%89%8B&lr=

関連するQ&A

  • 軽自動車のハイブリッドや電気化について

    軽自動車は660cc迄と決まってますが、もしハイブリッド化した場合モーターと動力併用になるのですがその場合660ccエンジン+モーター出力となり軽自動車の枠は超えないのでしょうか。 それから100%電気モーター化した場合、ガソリンエンジン出力換算で何馬力までが軽自動車枠として認められているのでしょうか。

  • 電気自動車はできるのでしょうか?

     現在、ガソリンエンジンと電気モーターのハイブリッド車がいくつか販売されていますが、  電気自動車というのは、実現可能なのでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • エンジン駆動発電機からの動力取り出し方法について

    こんばんは 艦長です。よろしくおねがいします 今回は、エンジン駆動発電機から動力を取り出すためスプロケットを取り付けなければいけないのですが、どこに取り付けたらよいのでしょうか。また、どこから動力を取り出せばいいのでしょうか。あまり大きい負荷を取り出すわけではないのでベルトでも良いのですが、部品の入手先(東急ハンズ)を考えて、チェーン駆動にしました。 どなたか知恵をお貸しください。ちなみに、発電機の形式はオープンフレーム型で、出力は2500W・エンジン形式は三菱GM182です。 よろしくお願いします。 追記します。 取り出したい動力は、エンジンの回転数と同じでないといけないため、発電してできた電力でモーターを回すなどのことはできません。 発電機 http://www.monotaro.com/p/0725/3434/

  • 将来に迫る電気自動車時代への不安

    HVシステム(エンジン・電池併用)・iストップ機能搭載車・電気モータのみ搭載クルマ等々... いま、時代はエコカーブーム突入ですよね。 それも将来はどうも電気自動車(モーター駆動のみ)に集約されていく流れにあるように感じられます。でも僕としては、この電気自動車に一抹の不安を抱えています。 エンジン搭載車はエンジンの駆動を利用し電気を発生させバッテリに蓄電し、車内のさまざまな電気用品に電気を使用してますよね。つまりエンジンは発電機のような役割も担っているわけですが、その発電機が電気自動車には無い! 真夏の炎天下でも涼しく快適な車内、真冬の凍てつく極寒地でも暖かく快適な車内。そんな当たり前となった快適空間が電気自動車でも実現できるのだろうか、と。だって考えてみてくださいよ。家庭用のエアコンだって真夏・真冬にフル回転させたら、どれだけの電気を必要とするか。これをでっかい電池を積んで走行しながら併用したら、いったいどのくらい走れるのか。 僕はイヤですよ。電池の節約のために、昔のクルマみたいに夏は窓を開けて走行、冬は防寒具を着ながら走行なんて。 電気自動車の不安、誰か技術的見地で解消してください。お願いします。

  • ターボ・スーチャ等ありますが電気駆動の物は無い?

    お世話になります。 自動車のエンジン能力向上のための装置として、ターボ、スーパーチャージャーなどありますが、どちらもエンジンの回転軸に機械的に頼ったシステムですよね? 自動車には元々バッテリーが積んであるのですから、駆動軸からのエネルギー供給による過給機では無く、バッテリー→モーター→タービンとなるような過給機もあるのでしょうか? あったとしても、エンジン出力→電気化→モーター→動力にする効率が悪すぎるのでしょうか? それならば大型バッテリーを積み、加速時のみ電力消費すればよいと思うのですが・・・。 実用化されていないところを見ると、回生ブレーキ発電システムのコストが高いのでしょうか? 質問内容が的を射ておらず申し訳ありません。

  • 模型自動車を自作する

    模型自動車(モーターで動くもの)を自作しようと思っています。基本的に市販の部品は使わないようにしようと思います。 そこで質問なのですが、タイヤを駆動させるのにシャフトを回転させなくてはなりませんが、シャフトパイプには何を使ったら良いでしょうか。駆動輪で無い方は、ストローを使えば大丈夫でした。しかし、駆動輪にシャフトを使うと、路面がでこぼこしている場合、ギヤがかみ合わなくなってしまいます。何か良い方法があれば教えてください。あまり高価な部品は使わない様な方法を教えていただければ幸いです。

  • 駆動装置のトルク

    9.8kgfmのモーターをVプーリーで1/10の減速機と連結し、その減速機から1/1のギアボックス6個をカップリングと丸棒で連結し駆動させていました。この場合のギアボックスの出力トルクは、単純に計算して9.8x10/6=13kgfmという値でよろしいのでしょうか。アドバイスを御願い致します。 こういった考え方は正しいのか正しくないのかといったアドバイスが欲しいです。 計算を間違えていました。正しくは9.8x10/6=16.33...でした。

  • シンクロナスモーター?

    シンクロナスモーターとは、どのような用途に用いられるモーターですか? また、三菱自動車が開発している次世代型自動車は、モーターで動力を取るらしいですが、どんなモーターなのですか?モーター専門家の方がいたら、教えて下さい。

  • モーターとガソリンエンジン

    (1)電気自動車ではバッテリーに蓄えた電気でモーターを回し動力を得るようですが、ガソリンエンジンではモーターは使われていないのでしょうか? 使われているとしたらどのような場所に使われているのでしょうか。 (2)ネットで調べるとガソリンエンジンはガソリンのガスをシリンダーで圧縮して爆発させ動力を得ると書いているのですが、 モーターもガソリンエンジンもどのように発生した動力をタイヤに伝えているのでしょうか? よろしくお願いします

  • 12Vのモーターを家庭用電源で回したい。

    はじめましてよろしくお願いいたします。 自動車(ミツビシミニカ)のブロアモーターを流用して、プラモデル用の塗装換気ブースを製作しようと考えています。 さっそくクルマからモーターを摘出したのですが、「12V」という表記のみで、W数やアンペアなどの表記がありません。 秋月電子などで適当なACアダプターを購入したいのですが、このモーターを駆動させるのに必要なアンペア数を知る方法をどなたか教えていただけないでしょうか? ちなみにモーターはDENSO製で、メーカーへの問い合わせはまだしていません。 デジタルのテスターは持っていますが、イマイチ使い方が解っていない状態です・・・・。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう