• ベストアンサー

模型自動車を自作する

模型自動車(モーターで動くもの)を自作しようと思っています。基本的に市販の部品は使わないようにしようと思います。 そこで質問なのですが、タイヤを駆動させるのにシャフトを回転させなくてはなりませんが、シャフトパイプには何を使ったら良いでしょうか。駆動輪で無い方は、ストローを使えば大丈夫でした。しかし、駆動輪にシャフトを使うと、路面がでこぼこしている場合、ギヤがかみ合わなくなってしまいます。何か良い方法があれば教えてください。あまり高価な部品は使わない様な方法を教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.3

素材の径をどれくらいまで対応可能か判りませんが。 丸いボールペン、蛍光ペン等は如何でしょうか? 6角形は無理でしょうが丸であれば何とか・・・ あとは、素材として金属パイプを購入するしか無いかも。100円ショップでも売っていることもありますが無ければホームセンターにて。 金属パイプの場合パイプカッターが必要です。金鋸でも切れますがつぶす可能性大。

RB20DETT
質問者

お礼

そうでした、シャフト径を書いていませんでした。ですが、まだ決まっていなかったので、書く事ができませんでした。ボールペン等の透明の芯の事ですね。安いし、とても良いアイディアだと思います。  金属パイプが100円ショップに売っているのですか?(僕の家の近くにはありませんでした。何せ田舎なもんで・・・)もう少し探してみます。色々とアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#45918
noname#45918
回答No.2

ギヤドライブにするから精度が必要になるので、 ベルトドライブなら多少の変化は吸収されます。 プーリーと輪ゴムやOリングで駆動させればいいでしょう。

RB20DETT
質問者

お礼

なるほど!ベルトドライブという手がありましたか。本物の自動車みたいでかっこいいかもしれません。しかし、近くに模型店の様なお店がなくて、少しでも専門的になるとなかなか無いんですよね。ですが、大変参考になりました。ありがとうございます。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

直径2mm程度の金属線。

RB20DETT
質問者

お礼

つまり、中空の金属を使えという事ですね?回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 模型用のギヤボックスを製作してくれる業者(方)はありますか

    模型用のモーター(3V)で駆動し,毎分1回転程度の回転を得ようとしています。 なかなか適当な市販のボックスがなくて困っていますが,そういう加工や製作を請け負ってくれる業者はありますでしょうか。 最終的に製作したいのは,コンパクトデジカメを1分間に1回転させるマウントを作りたいのですが。

  • 遊星ギヤと平ギヤの長所と短所

    試作で作っている模型で駆動に使うモータのギヤを遊星ギヤにするか平ギヤにするか迷っています。そこでそれぞれの長所、短所について教えてください。

  • 鉄道模型 パンタグラフの自作について

    青島模型の50分の1のEF60のプラモデルを作成しています。 パンタグラフの部品が細くて折れてしまい、接着してもうもく作れない状態です パンタグラフを真鍮線などで自作方法を紹介しているサイトを探しています。 HOゲージの80分の1ではスケールが合わないと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • このリレー(電子部品)の使い方をしたいのですが・・・。

    ちょっとモーターや電子部品で遊んでみようと考えていて、普段は、駆動モーターをギアで減速して重いものを回転させて、駆動モーターへの電力供給を止めると、重い物の慣性で、充電池に回生ブレーキという形で軽く充電したいと思っています。 そこでなのですが、こういう場合はどのような感じに作ればいいのでしょうか? 電圧は7Vです。(12Vでなくてすみません・・・。) リレーってのがあるからそれを使えば?と言われたのですが、使い方が解りません・・・。 お願いします。

  • 非模型用のモーターの購入

    部活動で http://www.t-scitech.net/hover/page03.htm を参考にしながら、乾電池で人が乗れるホバークラフトを作ってます。 このHPと同じように、送風機の部分をマブチモーターなどのような小型モーターで作ろうと思っています。 ですが、よく見かけるミニ四駆などの小さいモーターでは回転速度が遅く、ファンの圧力、得られる流量が十分でないそうなのです。 参考に同じモーターを、近くに電子部品の店がないので、近くの模型屋やおもちゃ屋で値段等を問い合わせたところ、問屋でも問い扱ってないということで、電子部品を扱うインターネットショップを調べても、同じ型は出ませんでした。 このような模型用でないモーターは本格的に電子部品を扱う店で問い合わせるしかないのでしょうか? また、このHPでは「羽根車の直径を大きくすれば羽根車の回転数を低くすることができる。」ともあり、買える範囲のモーターで一番性能のいいものを買い、回転速度が多少遅くても、その分ファンの直径を増やしたほうが良いのでしょうか。 本当に初歩的な質問ですが、どなたかお願いします。 現在参考にしているモーターです。 RC-280SA-2865 http://www.mabuchi-motor.co.jp/cgi-bin/catalog/e_catalog.cgi?CAT_ID=rc_280rasa FC-280PA-20150(参考HPのモーター) http://www.mabuchi-motor.co.jp/cgi-bin/catalog/catalog.cgi?CAT_ID=fc_280pasa

  • ハーモニックドライブの騒音について

    お世話になります φ50の小型駆動ユニットを 静音設計するにあたって DCモータと軸に直結する 減速機として100:1のハーモニックドライブ(HD) を考えています HDは一般に静かな駆動といわれているようですが 回転数を大きくすると結構ギヤ音が うるさいということも聞いております 使い方などにコツがあるのでしょうか? それとも静音設計にはHDはむかないのでしょうか? ご存知の方アドバイスをお願いいたします 回転数はモータシャフト側で15002000rpm です

  • 回転ムラの評価方法、規格化

    回転シャフトの「回転ムラ」をどのように評価したらいいか困っています。 弊社の製品でシャフトが回転するものが有るのですが、回転数の「ムラ」を数値的に測定することになりました。「回転ムラ」データを蓄積して、いずれは規格化する予定です。 シャフトの駆動源は電動モーターまたはエアモーターです。 私(初心者)の案では、モーターのコントローラーを調整してシャフトをある回転数に合わせ、一定時間タコメーターでシャフトの回転数を測定して、最大値と最小値を記録すればいいかと思いましたが・・・ 規格化は、最大値と最小値の差(=R)で規定しようと考えています。 何か他にいい方法がありましたら教えてください。 なお、コントローラーの精度はあまり高くないので、「ある回転数に合わせる」は「□±△rpm」と幅を持たせないと無理です。 計測器は、現在使用している、一般的な非接触式のタコメーターをそのまま使いたいと思っております(高価な計測器を新規に購入したくない)。 長くなりましたが、詳しい方、経験のある方、回答よろしくお願いいたします。

  • オービットモーターのブレーキバルブについて

    オランダから輸入している酪農機械にオービットモーターが使用されています。トラクター(油圧発生装置)からの油圧でオービットモーターを駆動し、モーターシャフトに取り付けた直径1.5mの古タイヤを横方向で左右回転させます。(通路にはみでた牛用餌を寄せる機械です) 手動コントロールバルブを、回転から中立に戻したときに凄いショックでタイヤ回転が止まります。繰り返す内にモーターシャフトが折れました。モーターに直接取り付けでブレーキバルブ的なものが付いていますが、詰まりなどは無いようです。 メーカーに確認したところ「リリーフ圧が15MPaなのかを確認しろ」との回答だけです。トラクターのリリーフ圧は18MPaほどに設定されていますがその他機械にも使用するので圧変更はしたくないです。 ブレーキバルブが付いていればモーターは完全に保護されるのでしょうか? メーカーの言うリリーフ圧はブレーキバルブ部で調整するものなのですか?又その測定方法はどうしたら良いのでしょうか?

  • 鉄道模型のモーター

    宜しくお願いします。 今回、某中古鉄道模型店で売り物にならない商品を頂きました。 商品はTomix製、品番2204 DF50です。製品は1979年頃から発売になった物です。売り物にならない理由はボディの塗装の乱れ、走行不可などです。 家に持ち帰り分解しました。台車枠も分解して通電部品(銅色の鉄板)や車輪をクリーニング、ギヤに油を極少量着けました。台車を再度組み立てて手で押したり引いたりしたら車輪もギヤも正常に回転しました。 おもり、モーター、プリント基板(前照灯)を指定された場所に置きながら組み立てました。本来ビス止めされる部分が割れていて、ビスも無かったのでおもりを覆うようにガムテープで固定しました。線路に載せて電気を流すとライトも点灯して無事に走行しました。(音は凄くうるさいです) 質問したいのはここからです。無事に走行はしますが2~3分ほど走行させるとおもりの部分(モーター付近)がかなり熱くなります。ボディを乗せて走行させるとボディが熱いのが解ります。原因がわかりません。このまま使用しても問題ないのでしょうか?モーターが古いので交換が必要なのでしょうか?解る方、是非教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 教えて下さい。

    教えて下さい。 モーター回転数1472rpm ギヤ比2/73 で滑車径がΦ710で 駆動が毎分90m/min の仕様があります。 速度を毎分72m/min に落したい場合、同じマシンを使うなら 単純にギヤ比をそのままで、 モーター回転数を1178 にすればいいのでしょうか? ギヤ比というものは変えれるものなのでしょうか? 詳しくないものなので簡単に教えていただけませんか? お願いします。