• 締切済み

鉄道模型 パンタグラフの自作について

青島模型の50分の1のEF60のプラモデルを作成しています。 パンタグラフの部品が細くて折れてしまい、接着してもうもく作れない状態です パンタグラフを真鍮線などで自作方法を紹介しているサイトを探しています。 HOゲージの80分の1ではスケールが合わないと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • amixx
  • お礼率60% (37/61)

みんなの回答

回答No.1

パンタの自作ですと、かなりの半田技術が必要です。 Oゲージ(1/45程度)の流用はいかがですか?。 EF60ですとPS22型あたり?。 http://www.kmt.co.jp/brands/kmt/accessories/ps-22/

関連するQ&A

  • 電気機関車の鉄道模型について

    鉄道模型でプラモデル完成品または組み立てキットの電気機関車 EF-65型、スケール1/50があったら販売店またはメーカーを教えてください。NゲージやHOゲージはカトーなどで情報収集済です。

  • 鉄道模型について

    鉄道模型に関連する質問をさせて下さい。 まだ始めてもいませんが、鉄道模型に興味を持ち色々調べています。 興味を持ち始めたばかりなので知りたいことが色々あります。 Q1 鉄道模型のメーカーとしては、TOMIXとKATOが主力だと聞きました。 そこでそれぞれのメーカーの特徴、長所、短所を教えてください。 線路に付いては、互換がないので最初にきちんと決めないと後々変更するのは難しいと聞いています。 そういう意味でも、参考にしたいと思うので宜しくお願いします。 あと、ビルとか駅(ストラクチャー?)は互換ありですか? Q2 HOゲージというのもあるみたいですが、Nゲージで始めればいいんですか? Q3 これ↓欲しいなと思ったら結構お高いので、自作できないかなと思うんですが、簡単に作れますかね? http://kurosimakagu.com/ssyuunouko.html 費用とかいくらぐらい浮くか概算出ますか? Q4 実際の自分が希望する駅のアナウンスを流せる製品てあるんですか? それだけは、どうしてもやりたかったらボイスレコーダとかで応用するような感じでしょうか? 諸々ありますが、宜しくお願いします。

  • 鉄道模型 割りピンについて

    鉄道模型のNゲージの作成絡みの質問です。 屋根に割りピンと真鍮線で配管を付け加えたいのですが、割りピンに関しては初心者で全くの無知です。 そこで質問なのですが、割りピンをする際に塗装の手順はどうすれば良いのでしょうか? また、今屋根に塗装→クリアーコートの塗装まではいっているのですが、この上から設置しても大丈夫なのでしょうか?

  • 建築模型・スチレンボード

    建築模型にチャレンジするつもりですが、主な材料となるスチレンボードに適した接着剤と塗料はなんでしょうか? プラモデル用だと溶けてしまうんじゃないかと心配しています。 また、建築模型に関するサイト(技術・ハウツーなど)も紹介してもらえると助かります。本を調べましたがあまりにも少なくて・・・。

  • 船舶模型のはしごや手すりの部品はどこで

    1/250の軍艦を再生、修理しています。このスケールに使える はしごや手すりの部品はどこで売っているのでしょうか? 但し大阪近郊で 御教示 願いたいのです。。。。 鉄道模型は30年 プラモデルは35年程やっています。船は初めてです。

  • 模型製作について(鉄道)

    以前EC40型の2インチゲージモデルを作ったことがあるんですが、今回時間ができたためEF58型の模型を同じ2インチゲージスケールで作りたいと思っているのですが、いろいろと探したのですが、最も再現したい台車周りの細かな図面が手に入りません。EC40を作ったときには知り合いのマニアの方(もと国鉄職員の方)から詳細な図面を入手できたのですが、この方も既に亡くなっており伝がありません。 製作に当たっては小型CNCフライスや卓上旋盤がありますので、部品から作りますのでできるだけ詳細な図面がほしいのです。EC40を作ったときもサスペンションなども稼動(内台枠なのであまり見えませんが)するようにしたので、今回もイコライザーを含め稼動するように作るつもりです。EC40のときはディスプレーモデルとして作ったのでモーターは積んでいませんが、今回は手ごろなモータも手に入るので実車と同じ吊掛けで6軸駆動とするつもりです。車体や車内の機器についてはそれなりの情報があるのですが、メカニカルな(実動する)部分についてはできるだけ細かな情報がほしい(元々機械屋なので拘りが強いのかも)のです。写真やスタイルブックから寸法を割り出してみても、掴みきれない部分が多く、できるだけ詳しい資料がほしいのです。EC40のときは整備指示書に準じるほど詳しい(亡くなられた職員の方の持っていた資料)整備資料とメモが在りましたので、大変助かったのですが、どなたかそのような資料を入手可能な方法をご存じないでしょうか?鉄道博物館に実車があるので何度も足を運び写真などで資料を集めましたが、係員の方に実測しても良いかを尋ねたところ許可をいただけなかった(まぁ、当たり前ですけど)ので、誰か詳しい資料を入手する方法をご存知の方がいらしたらよろしくお願いします。もちろん有償のものでも正確な図面が手に入るのであれば一向に構いません。 急ぎはしません(急いで作れるものではないですからね)が、有益な情報を期待しています。

  • ミニカーの初心者なので教えてください

    最近1/87スケールのミニカーにはまってます。簡単なジオラマを作成しようと思うのですが・・・そこでみなさんにお聞きしたいのですが、鉄道模型のHOゲージのストラクチャー(建物・人物・街頭など)などは1/87ミニカーのジオラマなどに流用がきくのですか?あるサイトではHOは1/80と記載されているところがあったので・・・それと海外のメーカー(VOLLMER,ブッシュなど)のストラクチャーを沢山扱っている関東のショップなどがあれば教えてください。

  • EF58 61号機の塗装について

    鉄道模型(Nゲージ真鍮キット)のEF58 61の塗装で行き詰まっています。国鉄大宮工場独自の深紅色(ため色)を模型で表現するための、色の調合をご存知の方がいらっしゃいましたら、 具体的にお教え下さい。

  • 模型ストラクチャー製作に適した接着剤は

    HOゲージの機関区ストラクチャーを工作用のプラスチック棒・板や白いボール紙で作り、プラスチック同志はMr.HOBBYのセメントで、プラと紙の接着は木工用ボンドを使いました。 接着力を強めるため数日間は放置しておき、ある日、様子をみたら全体がバラバラに壊れておりガックリです。 ですが思い出の情景を再現したい思いは強く、ベースにスタイロを使い、その上にプラ棒で骨組みを作りボール紙で壁・屋根を貼ったSLの機関庫を再度、作り直すつもりです。 昔、小さなチューブ入りの接着材が1個付いたプラモデルしか作った経験がなく、又、現在市販されている接着剤の種類が多くどれが良いのか分りません。 このストラクチャーを作るには数種類の接着剤が必要と思いますが、適した接着剤を教えて下さい。

  • 鉄道模型の照明用電源

    鉄道模型(HOゲージ)をやっています。 自作車両が最近やっと完成して、前照灯は尾灯、室内灯を組み込みました。全てLEDで組み込んでいます。また、抵抗等もほぼ適した数値のものを入れています。(パワーパックの最大電圧がDC12Vなので、これを基に計算) 組み込みも終了し走らせたところ、全て組み込んだ照明類は点灯しました。(電源は、走行用・照明用ともに線路から給電しています。但し別回路です)が、思っていたほど明るくありませんでした。 と言いますのも、テスターで測ったところ走らせるのに最適な電圧がDC6V前後。照明がついている!とわかる電圧が10V前後です。そのさ4Vもありました。 この4Vの差をなくすにはどのようにしたら良いでしょうか? 今考えているのが、コンデンサーでも入れてみようかと考えています。これだと実車さながら停車中にも数秒くらいは点灯してくれるかも? 他にもギア比の変更、モーターへの回路に抵抗をいれてみる・・・。などなどといろいろ考えているのですが、もし可能ならコンデンサを入れてみたいと思っています。その場合、どの程度のコンデンサを購入すればよいでしょうか?また、車両の進行方向が変ったら電流の向きも変るのですが特に支障はないでしょうか? 長くなってしまいましたがよろしくお願いいたします。