• ベストアンサー

こんな事が許されるのですか?

nandakkaの回答

  • nandakka
  • ベストアンサー率23% (45/190)
回答No.7

失礼かと思いますが、先に一つ要望させて頂けると助かります。 読点「、」をお使い下さい、でないと読みづらくてかないません。 さて本題ですが、私は「極悪人には生き地獄を」というご意見にはくみしません。 一言で言うとNO.4さんの仰る「外野」だから、これに尽きます。 例えばAさんが殺されたとして、Aさんのご遺族が犯人の死刑を望むのは 自然な人情ですし、それを非難する気はありません。 但し、死刑を望む権利があるのはAさんのご遺族なりご友人なりだけです。 見も知らない私たちがいくら義憤に駆られたつもりでいても、 結局はサディスティックな野次馬根性に過ぎません。 そうでなければ、Aさんのご遺族のお気持ちを思って胸を痛めることはあっても わざわざ犯人の死を望む理由がありません。 それがはっきりと現れたのが神戸の酒鬼薔薇事件です。 どこかの写真週刊誌が犯人の少年Aの顔写真と実名を報道したところ 即座に回収処分となりましたが、これを手に入れた人物が 「被害者を守る会」と自称して少年Aの顔写真と実名を載せたビラを 配ったのです。本当にこの人物がご遺族のためを思うのなら、 犯人を特定するビラを撒くよりもマスコミの取材攻勢を非難する投書や電話を 新聞社・TV局に対してしていたはずです。そうではなく、その人物は 犯人の顔写真と実名を入手したことが楽しくて、その歪んだ楽しみを 分かち合うためにビラを配ったのです。自覚はないでしょうが。 では、被害者の関係者以外に誰にも死刑を望む権利がないのなら 誰が死刑の判断を下せばいいのか? 法や社会状況に基づいて裁判所が判断すればいいのです。 また、そうでなければなりません。遺族感情への配慮は必要ですが、 世論に迎合して死刑を乱発したのでは法全体の仕組みが壊れます。 他の裁判がまともにできなくなるのです。その結果、例えば 普通なら無期懲役になる犯罪に対して懲役5年の判決が下ることもありえます。 質問者様はそんな社会を望まれますか? 罪に対して罰を、という論理も万能ではありません。 「自分は犯罪を犯さない」とたかをくくっているから そう思っていられるのです。私は何も「刑罰は無用」と言っているのではなく、 「むやみやたらな厳罰主義は誰にとっても苦しすぎる」と言っているのです。 私だって人間ですから、例えば自分の大切な姪が強姦されたら 犯人を去勢しろと本気で主張するでしょう。また主張するのは自由です。 しかし、それに迎合して本当に去勢してはならないのです。 よくこの種の議論では「目には目を」という言葉が出てきます。 本来はこの言葉は復讐を勧める言葉ではなく、 「片目を潰されたら片目を潰し返すだけにしろ、命までは奪うな」という 復讐のやりすぎをいさめる言葉なのです。 人間が根本的に変わっていない以上、犯罪もそうそう変わりません。 ネット犯罪や振り込め詐欺のような多少目新しい犯罪が増える程度です。 最後になりましたが、私は犯罪被害者やご遺族に対して、 その苦しい胸のうちを何とか汲み取って差し上げたいという気持ちにおいて 人には負けないつもりです。 増してや揶揄したり中傷したりなどを許す気もありません。 しかし、犯人をどう裁くかはそれとはまた別問題なのです。

sye123473
質問者

お礼

自分は生かして更生させたい連中の気持ちも死刑を望む遺族の感情も分かります。ただ、今回の件はいくら少年とはいえ善悪が理解できる年齢です。しかも、自分の身勝手に等しい動機で尊い命を奪っています。いくら何でも10年以内の刑罰では甘すぎますよ。だから、真似する輩が現れるのだと思います。それと、遺族をさらに苦しめる、その団体の行動は軽率ですよね。文章の区切りには気をつけます。ありがとうございます

関連するQ&A

  • 法定刑の幅

     刑法199条殺人罪の法定刑は非常に上下の幅が広いですね(3年以上の懲役~無期懲役・死刑)。  それに対して刑法240条後段強盗致死罪の法定刑は「死刑又は無期懲役」と非常に幅が狭いです。  同じ死亡の結果を惹起してるわけですが、強盗致死罪には殺意がない場合も含まれているので、過失で人の死亡を惹起した面をみると殺意がある殺人罪との関係でなぜこれほどに刑の下限が違うのかなあと疑問に思ったりします。  普段は法定刑の幅なんてあまり考えませんがすこし気になっています。  なぜ殺人罪は上限下限の幅が広いのでしょうか。刑の重さでは殺意ある殺人よりも、殺意なき強盗致死のほうがはるかに重いのはなぜでしょうか。

  • 初の裁判員裁判

    初の裁判員裁判で懲役15年と言う刑に1審はなりました。 検察求刑の7掛け8掛けで刑期が決まる事が一般的で 検察求刑が16年で裁判員は15年、随分きつくなるんだ~と思っていました。 でもその殺人を犯した人間は前科10犯異常で過去に人も殺している 極悪人とTVで言っていました。 以前も傷害致死で1人殺してるし 今回で2人目ですよね 死刑にできんのでしょうか? と言うか1回目で死刑にしとかんから2人目の被害が出たと思いません? 自分は人を殺めたら死刑派なんで思うんですが・・

  • 少年法の規定

    第51条1 罪を犯すとき18歳に満たない者に対しては、死刑をもつて処断すべきときは、無期刑を科する。 2 罪を犯すとき18歳に満たない者に対しては、無期刑をもつて処断すべきときであつても、有期の懲役又は禁錮を科することができる。この場合において、その刑は、10年以上15年以下において言い渡す。 少年法51条2項に無期懲役を科すときであっても、有期懲役もしくは禁固を科すことが「できる」と規定してあるんですけど、これって当然のような気がするんですけど、なんでこのような規定をおいたのか分かる方おしえていただけませんか? そもそも「できる」という文言ではしなくてもいいってことだから、51条2項を完全に無視することも出来ると思うんですが、そうするとこの規定無意味になると思うのです。 51条1項のように「する」という文言だったら意味をなすと思うのですが。

  • 数年前、ドン・キホーテの店舗で放火があり、3人の方が亡くなりましたが、

    数年前、ドン・キホーテの店舗で放火があり、3人の方が亡くなりましたが、逮捕された犯人(たしか女性だったはず)は、自分の憂さ晴らしで放火して3人も殺したにも関わらず、判決は無期懲役が下され、死刑になりませんでした。裁判官はなぜ死刑判決を下さなかったのでしょうか?やはり殺意のあるなしが関わってくるのでしょうか?殺意がなければ、例えば放火で死者が複数でても、無期懲役なんでしょうか?放火の場合、検察官も殺意の立証が難しいのでしょうか?このような問題に詳しい方、教えて下さい。

  • ネグレスト女判決。

    何日か前に、 ネグレストで、 子供を家に閉じ込めて遊び歩いて、 殺してしまった女の判決がありましたよね。 皆さんご存じだと思いますが、懲役三十年。 二人もの命を奪った罪は相当重いですからね。 殺意も認定されていますし。 と、そこで思ったんですけども。 殺意が認定された殺人罪なら死刑でもいいじゃないですか。 検察の求刑も無期懲役でしたね。 どうして死刑じゃないんですかね。 思ったんですけど、懲役三十年なんて言う刑は、 めちゃくちゃ残虐じゃないですか。 二十歳で刑務所入っても、 出てきたら五十歳なんて。 死んだ方がましじゃないですか。 そう考えたら残虐って何だろうと思っちゃいました。 死刑を残虐な刑罰として、 廃止している国もたくさんあるそうですけど、 そういう国では終身刑なるものも導入されているようですよね。 でも生かしといてずっと監禁し続ける方が残虐じゃないですか。 一生出られないとわかっていてずっと死ぬまで檻の中なんて。 僕の感覚だったらいっそ殺してくれって思っちゃうんですけど。 僕の感覚の方がおかしいんですかね。 一生檻の中でも生きてる方がいいと皆さん感じるんでしょうかね。 日本では終身刑はありませんし、 この女もばばあになる頃には出てこられます。 でもね、ばばあになって娑婆に舞い戻ってきて、 生活どうします? 殺してあげた方が本人にとってもいいと思うんですけどね。 生かしといて苦しめようって言う魂胆だと思うんですけど、 そんなのなんの意味も無いのに。 死んだ人が帰ってくるわけじゃないし。

  • 小説を書く上で、刑法の規定に関する質問(強盗致死)

    小説を書く上で、ちょっと判らないところがあったので質問します。 たしか、現実の事件で、若い女性のみを狙ったひったくり犯が捕まった事があったと思います。 犯人の供述によれば、ひったくった際に転んで怪我でもされれば、『強盗』となってしまい罪が重くなるから年寄りは避けた、という事でした。 この事件を着想に、窃盗なので重い罰(量刑)は受けないと軽い気持ちでひったくりに手を出して、相手が転んでしまって、しかも打ちどころが悪く(縁石に頭をぶつけたなど)死亡してしまった場合というものを考えてみました。 おそらくこのケースの場合、『強盗致死』に問われるという気がします。 刑法の強盗致死の法定刑を調べてみると、死刑又は無期。 軽い気持ちで始めたひったくりで、結果的に死刑もあり得なくもないという事。 現実としては、殺意がなかった事が明白だとかなんとかで、死刑という求刑はないような気がします。 また、殺意がなかった事を重視して酌量減軽などなどで、無期という判決にもならないような気がします。 そこで質問ですが、 1)上記のケースの場合、強盗致死になるという考え方は正しいか? 2)強盗致死であっている場合で、このケースの場合でも法定刑は『死刑又は無期』だというのは正しいか? 3)個々のケースではなくあくまで制度論として、検察は死刑を求刑する事が可能?(フィクションとして求刑できればOK) 4)改悛の情が見られるなどの理由をつけて、酌量減軽されて有期刑で済んだというのはあり得る?(フィクションとしてあり得ればOK) ついでなので、別に根拠のない感覚的意見で構わない質問ですが、 5)もしこれが実際に起こった事件だったとすると、最終的に何年ぐらいの判決が出そうだと思いますか? 上記につきまして、よろしければご教授ください。

  • 強盗殺人罪は執行猶予がつかないですか?

    強盗殺人罪は死刑もしくは無期懲役 (酌量減軽すれば、無期懲役もしくは無期禁錮、7年以上30年以下の懲役もしくは禁錮) (心神耗弱や未遂など法律上の減軽があれば 3年6か月以上30年以下の懲役もしくは禁錮) 執行猶予が付くのは3年以上の懲役・禁錮、50万円以下の罰金ですから。 最大限の減軽をしても執行猶予がつかないですよね。

  • 練炭殺人女、木嶋佳苗の判決は?

    練炭で何人もの男を殺したとされてる木嶋被告の裁判員裁判が終わり、もうすぐ判決が出ますね。 不細工でデブな女に騙され、数百万~数千万だまし取られ、最後には睡眠薬で眠らされ練炭で殺される。 おっかないですね、ほんとに、、、、、 さてここで問題です。 裁判で検察側は死刑を求刑しています。 木嶋被告は詐欺については認めてますが、殺人に関しては否認しています。 よって詐欺罪については有罪となるでしょうが、殺人罪についてはどういった判決がでるかわかりません、 どのような判決がでるか皆様の予想をお聞かせください、以下の3択から選んでください! a:検察の求刑どおり死刑 b:無罪判決が出る。 c:1人の殺人は認められるが、他の殺人は証拠不十分で無罪、よって無期懲役の判決 いいですか、詐欺罪ではなく殺人罪での判決ですよ。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 少年法52条(相対的不定期刑)について

    少年事件で、検察官送致、実刑判決となる場合の話です。少年法52条には 第1項 少年に対して長期三年以上の有期の懲役または禁錮を持って処断すべきときは、その刑の範囲内において、長期と短期を定めてこれを言い渡す。(以下但し書き略します) 第2項 前項の規定によって言い渡すべき刑については、短期は五年、長期は十年を超えることはできない。 第3項 (略します) とありますが、第1項の不定期刑は必ずどの案件にも適用されるというわけではないのでしょうか。 現に、5~7年程度の量刑の場合、不定期刑が適用されているのを結構見ますが、懲役10年を超えるような量刑の場合、あまり見受けられない(特に、マスコミ報道に取り上げられるような殺人事件)のですが、条文の解釈の仕方がいまいち分かりません。第2項の「長期は10年を超えられない」ということなのでしょうか。

  • 追起訴された場合必ずしも刑は重くならない?

    たとえば殺人罪で起訴され、死体遺棄罪で追起訴された場合、併合罪となるが、刑の上限が上がるだけ下限は変更なし。 死刑もしくは無期もしくは5年以上23年以下の懲役になる。 追起訴された場合でも下限は変更ないので、刑を重くしないこともできる。 1件の殺人罪でも2件の殺人罪でも下限は同じ懲役5年。酌量減軽すれば執行猶予も可能。 たしか、現住建造物放火罪で起訴された事件で重過失致死罪で追起訴された事件はあったが、求刑は12年のままだった。 したがって、追起訴された場合でも刑は重くなるとは限らないですよね。