特許出願中についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 特許出願中とは、特許庁に特許の申請がされている状態であり、特許がまだ取得されていないことを意味します。
  • 特許出願中の場合、他者がその発明を利用しても、特許権の侵害にはなりませんが、利用された側は使用料を支払う可能性があります。
  • 特許出願中からヒントを得て他者が特許出願する場合、特許庁は類似の案件を見極める役割を果たしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

特許出願中~

こんばんわ!またまた、 特許に関する事で素人質問です。 よく、商品等で「特許出願中」を目にするのですが、 「出願中」の時点であると、その物には特許は無いと、 言う理解で良いのですよね? そこで疑問が大きく分けて2点あるのですが。 1、もし「出願中」に他者がそれを利用して、その他が特許こそ、  申請しようとはしていないけれど何かで使用しているとなると、  それは、どういう対処がなされるんでしょうか?  使用目的に利益が有る、無いに関わらず、出願中の当事者は、  どうにかする事ができるんでしょうか? 2、また、その出願中からヒントを得て、そこに他者が、   何かを付け加えて、他者が特許出願する―   明らかに真似てるのが分かっている当事者は何か、   言う事はできるんですか?   特許庁は、同じような案件があった場合、   ちゃんと見極めてくれてるんでしょうか? 伝わりづらい文章になったかもしれませんが、 宜しくお願い致しますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159776
noname#159776
回答No.1

たぶん、基本的なことを知りたいと思うので、簡略化して説明してあります。 回答の前に基本的な事として、 特許権は出願時から権利を有します。特許登録した時からではありません。また、特許権の登録までの手続きは、すごく簡略化して言えば、出願して、特許庁がそれを公開して、審査して、良ければ特許査定され、特許登録します。そして、審査で、出願前に誰かが同じ発明を出願していれば、特許にすることはできません。 1.出願中について 権利が発生していませんので、損害賠償の請求はできませんが、特許権が登録されれば出願中の分も請求ができます。 2.付け加えた発明について 他者が付け加えた発明に関しては、その発明を他者が出願しても、その部分は特許権となることもあります。ただし、特許の実施には、質問文にある出願中の発明が特許権を得ていると、その権利者の許諾が必要となります。

haran-p
質問者

お礼

ありがとうございました! 基本的な所から丁寧に答えて下さったので、 理解できました^^

関連するQ&A

  • 特許出願と公知の事実に関して

    「公知の事実」ということで、出願した特許が成立しないという場合が有るかと存じますが、あるAという商品を特許申請を行なった後、その特許の成立まで(約18ヶ月以内)に、その特許申請を行なった商品「A」を発売した場合、それが「公知の事実」として出願した特許そのものが成立しえなくなるというケースがあると聞いております。これは、本当でしょうか?(過去事例としてあるのでしょうか?) よく「特許申請中」とか「特許出願中」と記載された商品をお見かけいたしますが、あちらは、どういった様で発売しているのでしょうか。 素人の質問で恐縮でございますが、ご回答をお願いできれば幸いです。

  • 明らかに実現性のない特許を出願することについて

    仕事で特許庁の電子図書館を利用しました。 その目的は達成しましたが、別の件で気になることがありました。 それは意味の無い出願が目立つことです。以下に例を挙げます。 1.宗教がかったもの。 (特開平06-197987など) 2.実現性が疑わしいもの。(永久機関やタイムマシン等) 3.理解できない法則を権利化するもの。  (特開2006-144779、特開2005-209128など) 4.特許の形式になっていないもの。ですます調だったりする。  (特開2008-049326、特開2004-183188など) これらの特許を出願する目的は何でしょうか? 出願人には何か利益はあるのでしょうか? 例えば1は、特許を通じて自らを神格化し、信者を集める目的が考えられます。他はどうでしょう。将来、何かの権利を主張できる“もくろみ”はあるのでしょうか? 特許というものが良く分っていないので、質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 特許に係る仕訳処理について

    特許権にかかわる仕訳についてご質問します。 特許権は出願申請から権利として登録されるまでに時間がかかりますが、現在、出願申請中の特許に対する使用料を、手付金の形で前払いするときの仕訳はどのようになるのでしょうか。 特許が登録されるまでは、「仮払金」という形で処理し、特許権として登録された時点で「特許権使用料」と処理てよいのでしょうか? 既に特許となっているものの使用権については、そのまま「特許権使用料」という形で処理していいのですよね? また、自社で特許出願した場合、出願にかかわる費用はどのように処理すればいいのでしょうか? 特許としてはまだ登録されていないので、「特許権」ではおかしいですよね?手数料か何かで処理することになるのでしょうか? 素人なもので、初歩的な質問ばかりですみません。よろしくお願いします。

  • 特許出願

    特許出願 全然知識が無いので教えてください 特許を取りたいと思うのですがネットで自分なりに特許電子図鑑で確認し同じものが無いと思い申請したいと 思っているのですが・・・そこで質問!! ダブってないと思って申請したが実はその商品は登録されていた!!又は類似品として扱われた場合どうなるのでしょうか? 普通に却下されるだけなら良いのですが、ダブって登録されるって事はあるんでしょうか? たまにテレビで特許を乱用されたとかで賠償問題があるらしいが・・・気になります・・・ 有料サイトで1万から探してくれる所もあるらしいけど、それを利用した方がいいのでしょうか? 色々分からないので、注意点も教えてもらえると幸いです お願いします

  • 特許出願中の製品について

    あるアイデア便利グッズに特許申請中と製品に書いてありました。 私自身、とても便利なので使用しています。 日本製で販売価格は1000円です。 一見、100円シップに売られている商品に見えますが類似品がありません。 製造原価ははっきりと解りませんが大量に生産すれば原価は100円ぐらいではないかと思われます。 そこで特許出願中とのことですがこの製品はかなり昔から製品化されているようです。 ところがまだ特許申請中のままになっています。 一般的に100円シップで売られているようなアイデア雑貨は申請から何年経過したら 特許として認定されるのでしょうか?

  • 特許出願での特許範囲について

    特許出願での特許範囲についての質問です。 物ではなく、方法(やり方)を、特許申請する場合、美術品関係の場合、手法と記載という事を聞きましたが、それ以外の場合は、 1-OO方法、 2-OO手段、 3-OO手法  のどの記載方法が取得し易いのでしょうか、教えて下さい。 又、参考HPが有りましたら、お知らせ下さい。

  • 出願中って?

    どシロウトで申し訳ないのですが・・・ 現在始めてみたいビジネスがありまして その事について調べていた所、もうすでに よその会社が商標・特許出願中ということ でした。 出願中ということは商標・特許としてまだ みとめられていないという事なのでしょうか? 必ず認められるので出願中だということを公表 しているのでしょうか? 特許出願中のこの会社が加盟店を募集していました。 加盟料が50万円で商標使用料が月3万円でした。 どうしてもこのビジネスをやりたいのならば加盟店 になるしかないのでしょうか? わたしは自分なりのやり方でやりたいのですが、やはり 無理なのでしょうか? 本当に無知ですみません。 わかりやすくお教えいたればうれしいです。

  • 特許庁に直接出願依頼を出せますか?特許事務所に依頼する方が何か得なのでしょうか?

    こんばんは。 初歩的な質問で申し訳ないのですが よく画期的なアイディアや商品を 特許出願する場合、特許庁に直接素人が 申請することは難しいのでしょうか。 また特許事務所が沢山ありますが、 そこに依頼した方が色々楽なのでしょうか? 特許事務所に手続きを頼むとかなり高額なので、 なんか騙されているのかも、もっと安く済むのでは?と 思ってしまいます。教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 特許権について(発明の場合)

    特許権について習ったばかりなので詳しくは分からないのです。なので教えてください。 発明について特許の出願公開が行われたがまだ当該発明について特許権が発生する前に他者により当該発明が実施された場合、特許権法上、発明者(特許出願人)はその経済的利益を損なわないためにどのような措置を講じることができるか。そしてそのためにはいつ、どのような手続きが必要か。 措置には補償金請求権が講じられるらしいけど中味までは分かりません。詳しく教えてください。

  • 特許出願後、公開された後の情報削除

    特許について知りたく質問させていただきます。 特許出願後に一定期間を経て公開された出願内容を削除する事は出来るのでしょうか? 出願取り下げを公開前にしていれば公開されないとなっていますが、公開後の情報はもう何もできず、そのままずっと特許庁の電子図書館等に載り続けるのでしょうか。 分かりづらい文章かもしれません。お答えを頂けると助かります。

専門家に質問してみよう