特許出願についての質問

このQ&Aのポイント
  • 特許を取得するための出願について質問があります。特許電子図鑑で同じ商品が存在しないことを確認してから申請したいと考えていますが、もし登録されていた場合や類似品として扱われた場合、どうなるのでしょうか?また、特許の乱用に関連する賠償問題や有料サイトの利用についても教えていただきたいです。
  • 特許出願について質問があります。特許電子図鑑で商品の重複を避けて申請したいのですが、もし同じ商品が登録されていたらどうなるのでしょうか?また、商品の類似品として扱われた場合はどうなるのかも教えてください。また、テレビで特許の乱用に関連する賠償問題が報じられていますが、どのような注意点があるのか教えていただけますか?
  • 特許出願について教えてください。特許電子図鑑を利用して重複を避けたいのですが、もし同じ商品が登録されていた場合や類似品として扱われた場合、どのような影響がありますか?また、特許の乱用に関連する賠償問題についても教えていただきたいです。さらに、有料サイトの利用も検討していますが、効果的な利用方法なども教えていただけますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

特許出願

特許出願 全然知識が無いので教えてください 特許を取りたいと思うのですがネットで自分なりに特許電子図鑑で確認し同じものが無いと思い申請したいと 思っているのですが・・・そこで質問!! ダブってないと思って申請したが実はその商品は登録されていた!!又は類似品として扱われた場合どうなるのでしょうか? 普通に却下されるだけなら良いのですが、ダブって登録されるって事はあるんでしょうか? たまにテレビで特許を乱用されたとかで賠償問題があるらしいが・・・気になります・・・ 有料サイトで1万から探してくれる所もあるらしいけど、それを利用した方がいいのでしょうか? 色々分からないので、注意点も教えてもらえると幸いです お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7088)
回答No.2

特許出願しても審査請求しなければ特許は取得できません。 そうして出願後、「特許先行技術調査」サービスを無料で行ってくれる制度があります。 http://www.jiii.or.jp/P-SEARCH/information.html 先行技術が引っかからなければ審査請求すれば良いです。 特許庁は「有料サイトで1万から探してくれる所」よりもはるかに能力が高いのでダブって特許取得できることはまず考えられません。 出願するのであれば、もっと詳しく色々調査しないと通りませんよ。

masa123d
質問者

お礼

大変分かりやすく為になるサイトですね これなら不採用でも無駄な貯金を抑える事が出来ますね ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.4

ダブって登録されるのは、ダブルパテントと言って、本来は特許してはいけない理由になります。つまり、実際には権利が行使できない(いつでも手続きすれば無効になるキズを抱えている)ことになります。 とはいえ、特許庁がそこまでうっかりしていることは、なかなか無いのもあり、また素人よりはまともに過去の技術を検索しての特許査定の判断をしているのですから、乱用(みだりに用いる濫用)とまでは追求されないでしょう。特許を受ける前に、出願だけして権利行使しようとするのは、特許庁も審査しておらず何の理由もなく行使している点で濫用とみなされかねませんが。 なお、有料サイトで探してくれるというものは、秘密保持契約について十分に注意しておきましょう。弁理士は守秘義務があるので、出願内容などを他人に教えると罰せられますが、そうでない人には何の罰則もありません。秘密を守ってくれる人に頼まないと、出願する前に他人が抜けまでも完全に埋めた完璧な出願書類を出してしまうかもしれません。

masa123d
質問者

お礼

ありがとうごさいます 人生何が当たるか分かりませんからねぇ~ 当たっても外れても慎重にいきたいです

  • Kelick
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.3

弁理氏、若しくは弁理屋で調べてみてください。 あなたの代わりに、特許手続きを行ってくれる方たちです。 勿論有償ですが、あなたの特許が本当に価値あるものならば、彼らに書類作成を任せるのが最も良い方法です。 有能な弁理士ならば、隙の少ない資料を作成してくれます。

masa123d
質問者

お礼

一度参考にしてみます ありがとうございました

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

世界でも類をみないという特許電子図書館の能力ですが、 拒絶理由通知書はそのテキスト化される直前の公開資料を しかも、調べてみると、みなしとりさげをしているものを わざとらしく理由にもってきて、別に拒絶理由を構成するものでないけど 参考にしてね。あとわかりやすく書いてね。なんて書類が たいてい送られてきます。これで、20万円ですよね。 もう一回20万円として、どうします? なお、だぶって登録されたものはいつでも無効を主張できますから、 それまではあまり気にしないようです。 だって、特許の査定理由が、同じものが発見できなかったので、ですから。

masa123d
質問者

お礼

ダブっても問題ないみたいですね ありがとうございました

関連するQ&A

  • 特許出願についてです。

    特許出願についてです。 あるアイデアが浮かびまして、試作品もつくりました。 電子版の特許申請ができると知りましたのでこれからやってみようと思ってますが 絵入りのものもあればないのもあります、できたら試作品の写真をいれたらわかりやすいと 思ったのですが可能でしょうか? 特許申請なんてはじめてなのでよろしくお願いします。

  • 特許出願について

    すでに登録済みの、自社の特許について、その後改良した、技術及びノウハウを追加した特許出願はできますか?できるとすれば、その際の請求項の書き方(登録済みの特許の請求項と新規出願の請求項の関係)、注意する点などを教えていただきたい。

  • 特許の新規性について

    ビジネスの方法について、特許出願しようと思っているのですが、 IPDLで検索をかけると私の考えたビジネスの方法と類似した 出願記事がみつかりました。(まったく同じではありません) ただ、その出願は「未審査請求によるみなし取下」されていました。 この場合、私が特許を出願しても 審査で「新規性がない」として却下されるのでしょうか? 却下される場合は、何か回避方法はないのでしょうか?

  • 特許庁で却下になった出願を調べる効果的な方法は?

    商標の登録出願を検討中です。 特許庁のオンライン検索ができるようになって非常に助かりましたが、 このオンラインでは、過去に却下になってしまった例は載っていない、 と聞きました。 自分の申請したい商標名が、既に誰か出願して却下された経歴がある かどうかを調べたいと思っています。 これを調べるには弁理士の先生に頼むことになるのでしょうか? その場合にどれぐらいの費用がかかるのか、調査だけのために弁理士 の先生に支払う金額と、実際にだめもとで自分が特許庁に行って支払 う申請料が同じぐらいかかるようならば、勉強のため自分で行って玉 砕したほうがいいかな?などと悩んでいます。 お金を払って犠牲申請せずに、自分で特許庁に出向いて無料または安 価で過去の却下情報を調べられるものなら体験してみたいのですが、 素人が行って見てもやはり太刀打ちできないものでしょうか? なんとか費用をかけずに効果的に調べる方法を模索していますが、詳 しい方のアドバイスがいただけましたら幸いです。

  • 特許出願について

    ある電子機器メーカーに勤めてます。 今30才前半です。 現在、研究職ではありませんが、 技術職として働いております。 これからの人生を考えたときに 自分はあまり対人関係が得意ではないので、 何か得意なもの、突出したものを持ちたいと思いました。 そのため、特許をたくさん出願して、 ある分野のNO.1になりたいです。 ある分野は技術職として働いていますので、 ある程度の知識のベースはあります。 特許を20件/年出願したいと思ったときに 何をしたらよろしいでしょうか? 一日何時間努力したらよろしいでしょうか? プロセスと方法について知りたいです。 特許をたくさん出願した経験をお持ちの人がいましたら、 お話を伺いたいです。 コメント願います。

  • 特許出願中の製品について

    あるアイデア便利グッズに特許申請中と製品に書いてありました。 私自身、とても便利なので使用しています。 日本製で販売価格は1000円です。 一見、100円シップに売られている商品に見えますが類似品がありません。 製造原価ははっきりと解りませんが大量に生産すれば原価は100円ぐらいではないかと思われます。 そこで特許出願中とのことですがこの製品はかなり昔から製品化されているようです。 ところがまだ特許申請中のままになっています。 一般的に100円シップで売られているようなアイデア雑貨は申請から何年経過したら 特許として認定されるのでしょうか?

  • 共同特許出願について

    先日、法律のカテで質問したのですが誰からもご回答いただけなかったので、こちらのカテに投稿してみました。 ご存知の方、ご教授ください。どうぞよろしくお願いいたします。 (前提知識) 複数人が共同である発明をした際に特許出願する場合は、創作者全員が出願人にならなければならないので、たとえば5名の真の創作者がいて、出願人の欄に4名記載して出願をした場合には、拒絶・無効になると思います。 (質問1)たとえば、5名の真の創作者がいて6名で出願をした場合にはどうなるのでしょうか。余計な人が創作者に含まれていたことは拒絶・無効理由になりますでしょうか? (質問2)真の発明者が5名いた場合に、4名だけで特許を受ける権利をAさんに譲渡し、Aさんが出願人になって出願した場合はどうなるのでしょうか。 登録になる前に、特許を受ける権利の譲渡契約に問題があることが分かったら特許出願は拒絶されるのでしょうか? 登録になった後に、特許を受ける権利の譲渡契約に問題があることがわかったら特許権は無効でしょうか?

  • 特許出願から公開までの間に番号から内容や申請者名を知ることは可能でしょ

    特許出願から公開までの間に番号から内容や申請者名を知ることは可能でしょうか 公開までの1.5年の間に、出願番号から何らかの情報を得ることは可能でしょうか? また「出願取下書」か「出願放棄書」が却下されるということはありえるのでしょうか?

  • 特許に係る仕訳処理について

    特許権にかかわる仕訳についてご質問します。 特許権は出願申請から権利として登録されるまでに時間がかかりますが、現在、出願申請中の特許に対する使用料を、手付金の形で前払いするときの仕訳はどのようになるのでしょうか。 特許が登録されるまでは、「仮払金」という形で処理し、特許権として登録された時点で「特許権使用料」と処理てよいのでしょうか? 既に特許となっているものの使用権については、そのまま「特許権使用料」という形で処理していいのですよね? また、自社で特許出願した場合、出願にかかわる費用はどのように処理すればいいのでしょうか? 特許としてはまだ登録されていないので、「特許権」ではおかしいですよね?手数料か何かで処理することになるのでしょうか? 素人なもので、初歩的な質問ばかりですみません。よろしくお願いします。

  • 特許発案者と出願者の権利の違いについて

    お世話になります。また、ふっと疑問に思ったことが出てきたので、皆様の知識をお借りしたいと思い、質問させていただきました。宜しくお願いします。 特許、実用新案、商標、意匠などで、出願中であれ、登録済みであれ出願者(社)と発案者、どちらに権利があるのでしょうか?単純に当事者同士での話し合いで決めるものなのでしょうか? 無知で幼稚な質問なのですが、疑問になってしまったのでお教え下さいませ。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう