• ベストアンサー

雇用保険被保険者証、または雇用保険受給者資格者証

yokkyun555の回答

回答No.1

紛失したから、再発行したいという意味でしょうか? それならば、ハローワークに出向けば大丈夫だと思いますが。

関連するQ&A

  • 雇用保険の受給資格について

    お世話になります。失業保険の受給資格についてお聞きします。 A社 21.12.22~22.03.30 B社 22.09.21~22.12.22 C社 23.01.05~23.02.25 D社 23.08.01~23.12.28 全て緊急雇用です。雇用保険は働いた初日から入れてもらってます。 雇用保険の受給資格以前2年間の間に、雇用保険加入期間として、 11日以上勤めた月が12カ月以上必要とありますが、本日D社の離職票 が届いたのでハローワークに行ったのですが、日数が足らないので 受給資格がなしとだけ言われ帰されました。なぜなのでしょうか?

  • 雇用保険受給資格者証

    9月に出産を控えているため、6月末に勤めていた会社を退職しました。 主人の健康保険の扶養に入るため手続きをする際に、主人の会社から雇用保険受給資格者証が必要だと言われました。 退職した会社からはまだ離職票は受け取っていません。 就職した際に雇用保険被保険者証をもらい自分の手元にあるのですが、これでは雇用保険受給資格者証の代わりにはならないのでしょうか?

  • 雇用保険受給資格者証

    10月7日に出産の為退職し 離職表が届いて受給期間延長 の申請をし現在夫の 健康保険に扶養で入る為 手続き中なのですが 「雇用保険受給資格者証」が 必要だとの事でした… 出産や妊娠等ゎ受給資格 対象外らしいんですが 出産,妊娠の為の退職でも 「雇用保険受給資格者証」は もらえるんでしょうか…?? 今月に出産予定日を控えて いるのに保険の手続きが 中々進まず保険証のない状態 で困っているので回答 お願いします!!

  • 雇用保険の受給資格について

    同じような質問はごまんとあるのでしょうが、 私が雇用保険の受給資格者かどうかわからないため、質問しました。 昨年度の3月より数か月雇用保険を受給していました。 (会社都合の退社) その後、8月より就職し雇用保険に加入しました。 ですが、これも任期があり3月をもって退社の可能性があります。 状況によっては、来年度も仕事を続ける可能性があります。 雇用期間は、満7か月です。 この場合、雇用保険の受給資格を得ることはできるのでしょうか。 半年以上の雇用があり、会社都合の退職であれば受給資格を得られるというのは複数のサイトで読んだのですが、 1年以内に受給していた場合受給資格がないのでは、という情報も聞いたことがあり、 質問いたしました。

  • 雇用保険の受給資格

    現在、雇用保険の受給手続きを行っています。 会社都合の退職なので受給はすぐに確定するとのことですが すぐといっても来月になってしまいます。 お金に困っているので日払いで働こうかと思っています。 その際、どの程度の収入であれば受給資格がもらえるのでしょうか? また、短期のバイトで雇用保険に加入しなければ ばれないって言い方はよくないですけど受給資格はもらえるのでしょうか?? そもそも何を見て受給資格などの判断をするのでしょうか?

  • 雇用保険の受給資格

    現在在職7ケ月で正社員をしています。 どうも今月末で自己都合退職に追いやられそうです。 そこで、雇用保険の受給資格についてお聞きしたいのですが 通常なら1年以上被保険者でないと資格がないかと思います。 今回の会社は被保険者7ケ月で資格なしなのですが 前職で6ヶ月の被保険者期間があります。 前職を退職した際は雇用保険の受給をしてませんので 前職の分を合算で今回受給できないのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 雇用保険の受給資格について

    雇用保険の受給資格について教えてください。 平成24年7月31日で退職し、失業保険の受給資格者証をもらい 11月21日までの待機期間を待たずに(雇用保険を一度ももらわず) 平成24年10月1日に別の企業に就職しました。 3か月間の研修期間を経て、平成25年1月より雇用保険に加入しましたが、 そこも平成25年10月末で退職しました。 その離職票を持って、ハローワークに行くと、 雇用保険加入期間が12か月未満なので受給資格がないといわれました。 この場合、以前勤めてた雇用保険の期間は無効になりますか? よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険の受給者資格について

    雇用保険の受給者の資格についての質問です。 H19年9月3日~H20年8月31日まで働く予定です。(只今妊娠中です) ちょうど12か月働いていると思い、会社に失業保険の話をしたところ9月3日から雇用されているので12か月に満たないと言われ、資格がないようなことを言われました。 この場合どのようにしたら受給の資格が出てきますか? H20年9月3日まで雇用してもらえれば資格があるのでしょうか? それともH20年9月30日まで雇用してもらわないとダメなのでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • 雇用保険受給資格者証 返却する?

    退職して失業給付をもらうのに必要な「雇用保険受給資格者証 」は就職して受給が終わったらハローワークに返納するものなのでしょうか?

  • 雇用保険の受給資格についての質問です。

    雇用保険の受給資格についての質問です。 今年1月半ば~12月まで就業することになっています。 給与は、末でしめるので12ヶ月分の雇用保険支払います。 来年雇用保険の受給資格はあるのでしょうか?