hidekawaのプロフィール

@hidekawa hidekawa
ありがとう数108
質問数0
回答数181
ベストアンサー数
63
ベストアンサー率
44%
お礼率
0%

  • 登録日2001/01/30
  • 次の申告に向けて何をすればいいのか。。

    次の申告に向けて何をすればいいのか。。 初めまして、初心者ですがなるべく分かりやすく書こうと思います。 去年の12月中旬からフリーランスのデザイナーとして働いています。 開業届けは未だ提出しておりません。 ・去年の6月頃から開業に必要なPCやプリンター、椅子などを購入しました、その際の領収書などは持っている。 ・去年の12月で交通費や経費などがすでに発生して領収書などは持っている。 今年の申告は一体どのようにすればいいのか分かりません。 ただ、青色申告でスタートしようと思いその手続きもしようと思っています。 この程度でもかなり混乱しています。 どなたか、どのような手順で行えばいいのか、教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 税金の支払いに備えて

    今年から税金や健康保険、労災保険、組合費等の支払いに備えて 毎月、積立をしておこうと思います。 この際の勘定科目を教えていただけませんでしょうか? 積立金 /現金(預金)でよいのでしょうか? 回答をお願い致します。

  • 大工が自宅工事した場合の経理処理について

    私は個人で建築業(大工)をしており、家族専従者1人と従業員2人がいます。(青色申告。消費税は簡易課税。) 昨年、自宅が老朽化した為、一部を改築しました。2ヶ月程の工事で、  仕入(木材、建材) 100万  外注費(電気、設備工事など) 200万  給料賃金(従業員2人) 130万   専従者給与(家族専従者1人) 40万 以上の様な費用がかかりました。仕訳を記載します。  仕入100 / 買掛金100  事業主貸100 / 家事消費等100    外注費200 / 買掛金200  事業主貸200 / 外注費200  給料賃金130 / 現金130  事業主貸130 / 給料賃金130  専従者給与40 / 現金40  事業主貸40 / 専従者給与40 以上の仕訳をしましたが、ここで疑問があります。 「所得税青色申告決算書(一般用)」の1ページ目の給料賃金及び専従者給与と、2ページ目の「給料賃金の内訳」及び「専従者給与の内訳」への金額の記入はどの様にすれば良いのでしょうか? 又、仕訳はこれで良いのでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • 専従者給与 妥当な 額

    専従者給与の額のことですが、「前年の所得(専従者給与と青色申告控除前)の1/2を超えていると 形式基準を根拠に否認される恐れがあります。」との記載を以前拝見したことがありますが、これは一人あたりの給与額が個人事業主の所得の1/2越えると駄目ということなのでしょうか?ちなみに今年の売上3800万円、専従者給与と青色申告控除前の所得は1200万です。専従者給与は1000万(専従者4人)です。来年からは父と母の業務がへるので、妻と妹の給料を年間450万ずつにする予定です。見識のある方にご判断いただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 解雇されたのですが・・・

    こんにちは。 こちらのカテゴリーで聞くほうがいいと、 教えて下さった方がいましたので、再度質問させて いただいてる次第です。 実は信頼している知人から誘いを受けて、 その人の経営する会社に入ったのですが(9月から雇用)、 運営資金が無くなったと言う理由で、 1月5日の時点で、1月末で解雇ということを言われました。 雇われた私と、もう一人の方も両方です。 もちろん、6ヶ月も経っておらず、失業保険も貰えない状態です。 しかも、長期見込みと言うことで雇ったと言うにもかかわらず、 雇用保険すらかけてもらえていなかったのです。 こういう場合は、実際かけてもらえてなくっても、 何ら問題はないものなのでしょうか? 聞いたところ、雇用保険は会社側はかけるべきであり、 6ヶ月以内であっても、雇用保険の月数はカウントされて、 次に続くと聞いております。 今、仮に雇われた月からさかのぼってかけ直してもらい、 個人負担分を払う方がいいのか、 特に気にしなくても支障はないのか、 どちらが今後よいのかを教えていただければと思います。 こういう例は私のまわりでは他になく、 ひどい話だなぁって程度で終わっているんですが、 気になっていまして。 どうぞよろしくお願いいたします。