• ベストアンサー

今年新卒入社のパチンコ店の社員です。長文ですがよろしくお願いします。

hayate5757の回答

回答No.7

私と状況が、似てますね。 私も今年新卒でパチンコ店に入社し、はずか1週間の研修で現場に放り出され毎日悪戦苦闘してます。(研修といっても現場では役に立たない基本的なビジネスマナーのみ) パチンコ業はご存知だと思いますが、激務です。入れ替えの日は14時に出勤して日付が変わって3時に終了。その日の朝8時出勤など、ほんと殺す気かって思うこともあります。 自分は特にパチンコを全くしない人間だったので1からのスタートではなくほんとにゼロからのスタートでした。ホント甘デジって聞かれてもなにそれおいしいんですかって状態でしたw また自分として誠意を見せるためにサービス残業や休日出勤などをしてがんばってます。しかし最近、ついに腰を痛めてしまい、腰サポーターをつけながら働いていてもうすでに肉体的に限界を感じています。 自分自身、今の仕事を続けるかやめるか悩んでいます。 簿記2級の勉強(3級は持ってます)をしていますが、家に帰って肉体的にも精神的にもきつくて勉強できていません。 自分の希望としては、本社の総務課や経理課に部署移動するか 転職したいと思っています。 しかし、今の経済不況のなかで、ろくに社会人経験のない人間が転職できるほど甘くはないと思っているため一歩が踏み出せない状況です。 質問者さんは辞めてまたパチンコ業に入りたいと思ってるんですか、パチンコ業はどこも似たりよったりだと思いますよ。

関連するQ&A

  • 私は今年、新卒で入った新入社員です。今、悩んでいることがあります。

    私は今年、新卒で入った新入社員です。今、悩んでいることがあります。 今、私は食品の販売や品質管理等の仕事をしています。私の勤めている会社では、2ヶ月で社員の7割がいなくなり、半分以上が私と同じ時期に入った転職者です。私と同じ部署にいた先輩から仕事を10日ぐらい教わって退職し、後は社長から教わっていますが、周りの人と比べて、仕事がなかなかうまくできません。必死にメモをとったり、覚えようと努力はしているのですが、うまく記憶できないので、一度見ても細かい点まで、うまくできず、また、2、3回やってもやってもうまくできません。それ以外にも、新しい仕事や新事業の仕事、その他雑用(社長の通販の注文やゴミ処理等)等、どんどんやることが増えて、仕事についていけません。 その結果、私は100時間近く残業しているのにも関わらず、先輩の引継ぎを含め、ほとんどの仕事が片つかず、周りに迷惑をかけてしまい、社長から「君はすべてにおいてダメ!」と「どれだけ足を引っ張れば気が済むんだ!」と怒鳴られて、毎日悔しい思いをしています。 この状況を打開したいと思うのですが、仕事がうまくできるように効率よくこなせたり、物事をうまく記憶できるコツとかないでしょうか?お願い致します。

  • 新卒で入社した女性社員の扱いに戸惑ってます

    ほかの社員のことを見下してる?? 社員数名の小さな会社に勤めてます 今年春新入社員がひとりはいりました 彼女は仕事もてきぱきやり、頑張ってます しかし、結構口を滑らせることがあります たとえば、 ある社員の机を上司が、 あいつ机きたねーなー と、つぶやくと、 机がきたないひとは、仕事ができない と聞いたことがあります と、いうのです 言われた上司が慌ててしまって、 あいつも仕事頑張ってるけどね、とフォローしてました ほかにも、 社長の息子(専務)が、 調子どう?頑張ってる? と、気にかけてくれるそうなのですが、 それがあまりにも頻度が多く、 声をかけられるのがイライラする?? なんていってました なんとなくニュアンスはわかるのですが、 違う人から見れば別に?? て感じだと思います また、打ち合わせ同席のときに、 営業が彼女(技術採用)に、 さっきの打ち合わせの意味わかった? と、何気に聞いたのですが、 その営業が立ち去ったあと、 私大学までちゃんとでてるんだし、あの言い方はないのでは?とすごい怒ってました しかし、一方で先日資格の試験で彼女、 落ちてしまってます 私たちの仕事では必要な国家資格です 合格率20パーセントくらいで決して簡単ではありません ただ彼女は、 この資格をもっていてもしょうがないから、もっと上の資格(合格率10パーセント)を来年は目指す といってました ちなみに私は彼女が今年落ちた、もっていても意味がないといったしまった資格の保有者です 決して仕事ができないわけでなく、むしろテキパキやるほうです しかし、気が強いというか、 扱いに困る時があります 社会人経験をもうすこし詰めばなんか空気よめるようになるのでしょうか?

  • 新卒入社しましたが・・・

    神戸から東京へ引っ越しし、新卒として入社からもうすぐ4カ月経とうとしています。 しかし肉体的・精神的に辞めようかなと考えています。 理由としてまず労働時間です。毎日16~18.酷いときは20時間働くこともあります。睡眠時間もほとんどなく、休憩もほとんどないのでご飯すら食べる時間もありません。 契約では10時~18時ですが、基本的に8時~24時になっています。これが週に5.6回続くとさすがに倒れそうになります。 そして、新入社員だから当たり前なのですが、朝から晩まで怒られまくりです。 理不尽なことで怒られるのがほとんどです。ヘルプとして自ら手伝っても理不尽なことで怒られます。助けたことに対して一言ぐらい何か言葉をかけてほしいのですが、何もありません(これは甘えかもしれません)。 夢としては脚本家になりたいと思っているのですが、疲労のためになかなか書けないでいます。 また残業手当ても出ず、月給も高くないために家賃だけでもほとんど無くなってしまいます(上司のミスで絡んだお金もこちらが払う場合もあり)。 脚本を書くためには今の仕事を辞め、アルバイトをしながら教室に通いたいと思っています。 ただそんな理由で辞めてもいいのか、自分自身甘いのではないかと考えてしまいます。 何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • パチンコ屋さんの正社員

    私は2週間前に失業した32歳です。 パチンコ店でホールのアルバイトに付きたいと希望していますが,どのお店も資格年齢が30歳までというところが多いのです。正社員であれば35歳まで可という場合が多いのですが正社員とアルバイトではどのような違いがあるのでしょうか。 また,経験者の方や業界に詳しい方の中で,「32歳でも採用してくれる(アルバイト・正社員)大阪のパチンコ店を知っている」という方はいませんか。 当方は32歳・女性です。

  • 今年の4月から新入社員として会社に入社しました。4

    今年の4月から新入社員として会社に入社しました。4月は丸々研修で他のグループ会社といっしょにマナーや危険予知など学び、5月からも研修をする日もあれば配属された部署にも行ったり。 部署には配属されましたが、3つの仕事のうちローテーションで体験してから7月に正式決定します。 出社してからは基本机に座らされ資料を読み、先輩社員が工場内の現場に行くときについていって作業を見ます。 社員と話すときは連れて行ってくれる人か、業務連絡のみでほぼ放置状態。 2週間経ってやっと工場内の現場でモーターを見てたら上司がきてそのとき話したぐらい。 まだ3つのうちの仕事が決まってないから話しても無駄だと思ってるんでしょうか?仕事は忙しそうです。おれが気にしすぎなんでしょうか?

  • 新卒で入社するなら

    新卒で入社するなら、皆さんはどちらの会社にしますか? 理由とともに教えて下さい。 A社:22万5千円 残業月20h 転勤無 講演会の企画、司会、報告書作成、外回り 社員17人 社員旅行有 年間休日125日 有給休暇平均取得日数6日 B社:19万9千円 残業月10h 3ヶ所に転勤有 事務または倉庫内勤務 勤務地によっては通勤に1時間50分の可能性もあり 社員87人 社員旅行無 年間休日125日 有給休暇平均取得日数12日

  • こういう社員は許される?

    私は小売業の会社でパートをしています。 私の会社にいる男性社員のことでお聞きしたいのです。 彼は出勤してから3時間ほど働き、お昼休みまで暇がある時は ネットをしたりしています。私の会社の規定では男性社員は お昼休みは2時間となっているのですが、彼はたっぷり3時間ほど 休憩時間を取ります。彼はお昼から帰ってきてから、もちろん仕事を している時もよくあるのですが、2,3時間ネットをしていることもよくあります。それから夜の仕事をして、男性社員の定時時間に帰って行きます。私が規定の時間を越えて残業している時も、手伝っては くれませんでした。彼は周りの人とは上手くやれているため、 周りの人は彼のことを真面目で優しい人と言っています。 別に私は彼のことを悪く言いたいわけではありません。 ただ、一般的に言って、こういう社員は世間でも認められるのかと 思い、皆さんの意見を聞きたく思いました。

  • 新卒でパチンコ店に就職

    大学四年の男です。パチンコの会社に内定をもらいました。パチンコ店 の社員の方に質問です。 社員として生涯続けていけると思いますか?働いている人って若い人が 多いので、やはり転職する人が多いのでしょうか?年配になると、どの ような仕事をしているのか知りたいです。

  • 新卒1年目の窓口社員です

    今年から新入社員として、金融機関で働いています。 5月下旬まで研修で、今月から配属先で勤務しています。 試用期間なのに毎日残業させられて、局長に自分の業務が終わったら帰るとかありえないとまで言われました。 また、切手の枚数調べで数が合わなくて、局長から、「小学生でもできるよ?」『大学卒業してるんだよね?」「今までの新入社員でこんなに数が合わなかったことはない。」など罵声を浴びさせられました。 今までこんなひどいこと言われたことがなくて、精神的に辛いです。 もう、正社員ではなくて、どこかの契約社員でもいいのでやめたいです。 一種のパワハラですよね?上の人間が使う言葉ではないと思います。 それとも私が悪いのでしょうか?もう、辛いです。

  • 先輩社員と良い関係を築きたいのですが・・

    私はカスタマーセンターで働いています。 私は新入社員(中途採用)で、トレーナーのことで悩んでいます。2人の関係があまりうまくいっていません。 まだわからないことばかりで仕事がスムーズにできません。またどちらかと言えば私は不器用な気もします。トレーナーに仕事ができないと思われてしまっている気がします。 しかし、精一杯、できる限りの力を出して仕事をしています。商品知識を深めるための勉強もしています。 トレーナーは私の電話対応がきちんとできないと、私が電話を切ったあとに「キレている」ようなものすごく怖い顔をすることがあります。そして注意されます。(怒られます) 毎回電話を切ったあとに何かしら注意されて(指導されて)私は毎回厳しく言われることに苦痛になり、ストレスをためてしまっています。 その為電話をとるのが怖くなったり、ドキドキした感じがおさまらないことがあり、精神安定剤を飲んで仕事に臨んでいます。 長くなってしまいましたが、答えて頂きたいことは、入社したばかりの新入社員でもトレーナーの要求するレベルに応えられないとこのような対応をされてしまってもしょうがない(当然)なのでしょうか? 質問のレベルが低くて申し訳ないのですが、こちらに投稿させて頂くといつも自分にプラスになるので投稿させて頂きました。 補足させて頂くと、今日、新入社員が1人やめてしまったためかわかりませんが、今日はいつもより優しく、注意したあと、「がんばってね」など言ってくれたり、周りの社員も私が辛そうにしているのに気づいて下さったのか優しくして下さいました。トレーナーは私の仕事のレベルを高めようと思って下さっているのは会話の中でわかっています。 長くなってしまいごめんなさい>< 仕事はやめたくないと思っています。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう