• ベストアンサー

なんのために生きているのかわからない。

diviの回答

  • divi
  • ベストアンサー率22% (43/194)
回答No.9

何のために生きているのか? 何のために生まれてきたのか? その意味は、必ずあると思っています。 少なくとも私は、この世には、意味のないもの(存在意義のないもの)は、 そもそも存在すらしていないだろう! (最初から生まれてくる事さえないだろう)と思っているからです。 ですから、単に私は「自分がソレ(意味や意義)を知らない」というだけだと思っています。 ただ、生きていれば、ソレがわかるのかもしれない。 或いは、自分の人生のエンディングでソレが、わかるのかも知れない。 或いは、エンディングの、その後にある状態(死後)になった時に、わかるのかも知れない。 ある意味それを、楽しみに生きています。 それ以外で、わざわざ「何のため?」などと、生きる事に理由探しして、 自分の都合の好さそうな理由をこじつけたり、人から与えられた理由で 納得できる程度の小さい事ならば、悩むだけ無意味というもの。 だから、普段の意識は、今日を楽しく、明日を楽しく、人生楽しく 「生きられる事」に頭を使いたいです。

coolrisa
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 私は海外旅行に行くのが好きですが、収入がない現状、海外旅行に行きたいと言ったら、主人に「いい身分だね」と言われてしまい、行けなくなってしまいました。今までの自分の貯金で行こうと思ったのですが。 毎日を楽しく生きたいです。楽しく生きるために収入を確保しなくてはいけませんよね。

関連するQ&A

  • みなさんにとって仕事って何でしょう?

    みなさんにとって仕事って何ですか? 考えられるものを3つ挙げてください。 できれば年代(例:30代女性)も教えてください。 最近、就職活動をしていていろいろ悩んでいます。

  • ご自身の20代後半~30代前半にに高得点をつけられる方

     25歳の女性です。  私は自分の20代前半の日々は、仕事や人間関係に恵まれ、大変有意義にすごすことができました。100点満点です。これからは20代後半に差し掛かるのですが、この機会に転職も考えており、心機一転、あたらしく始めたいと思います。  そこで質問なのですが、ご自身の20代後半~30代前半にかけての日々を、有意義にすごした先輩のみなさん、有意義にすごせるアドバイスをなんでも結構ですのでおねがいいたします。

  • ボランティア活動・精神

    今日,様々な場面でボランティア活動の奨励が訴えられているような気がしますが,皆さんはボランティアの意義をどうお考えでしょうか? ちなみに,ここでいうボランティアとは,貧しい国へのボランティアです. 私はボランティア活動というものに引けを感じてしまいます.自分の存在自体曖昧なまま生きているのに,人助け?という感じです. こういうと相当ひん曲がった人間に見られても仕方ありません. しかし,ボランティアについて真剣に考えてみると,どうしても人間の存在意義,己の存在意義にたどりついてしまいます. いくら奇麗事を論ったところで,結局は人間自分が一番大切です.ちがうでしょうか.誰しもこういう考え頭の隅に 持っていると思います. 活動に参加する人,応援している人,どういった精神でもって取り組んでいるのですか?ボランティアに対してどういう考えをお持ちでしょうか.是非お聞かせ下さい. 真剣に悩んでいます.詳しく書き込みしたいのですが,長いのでこの辺にしときます. 10代の浅はかな思考に付き合って頂いてありがとうございます.

  • あなたにとって「私」とは!?

    変な質問ですみませんが、あなたにとって私って何ですか?どんな存在ですか? 存在意義が最近ないのでは?って思うようになり悩んでいます。どなたかアドバイス下さい。 質問文が下手ですが、よろしくお願いします。

  • 仕事探しに重要な事は

     いつもお世話になっております。お恥ずかしい質問をさせて頂きます。前回も似たような質問をしたのですが、30代後半に入って転職をする為、就職活動をしております。ここ3年ほど、就職先が見つからなかったので、パート、アルバイト、家業をしておりましたが、病気や怪我などで仕事を休職または退職を繰り返すような状況が続きました。今、やっと、体調が以前のように戻りましたので(通院していますが経過観察で)、正社員のところを探しておるのですがうまくは行きません。この3年間、資格取得をしたりして遊んではいなかった(皆さんから見ればそのようには見えないとも思いますが)のですが、最近、仕事を探す上で何が重要なのか、見えなくなり、変な意味、どうなるのか、自分でも不安が募っております(仕事が決まらない不安もあってか)。少し漠然としていますが、良きアドバイスをお願いします。

  • 結婚適齢期は何歳ぐらいだと思ってますか?

    皆さんの考えが知りたいです。 既婚者の方でもいいですよ。 自分の考えを書きます。 高学歴化が進み大卒の人が多くなったと思います。 卒業が22歳や24歳だったりしますよね。 そして就職。仕事に慣れるまで3年ぐらいかかると思います。 そうして結婚を考えると思います。 だから20代後半の25歳ぐらいから33歳ぐらいまでかな? 女性も大学を出て就職したらどうなんでしょうね? 女性も就職して3年ぐらいで結婚をするのは勿体無いと思うのかな? だから女性も20代後半ぐらいかな? でも子供を考えると25歳ぐらいまでなの? ご意見お願いします。 今の世の中は30歳独身でも普通なの? 焦りを感じる年齢? 女性の場合は周りが黙っていないの?

  • 話を聞いてください

     こんにちは。社会人3年目の者です。最近、自分の歩んでいた人生を振り返って、存在意義というか、考えてしまうことがあります。  高校卒業後、某国立大学に進学し、現在、市役所職員(行政職)として仕事をしていますが、、真面目真面目に生きてきて、若者らしく、はじけるというか、そういう経験をした記憶がないように思うんです。社会人になり、学生時代のように自由には活動ができなくなり、もっと色々経験しておけばよかったなと、ひしひしと後悔みたいなものが、沸いてきています。色々経験していれば、今のような真面目堅物な人間にならなかったのではないか?とふと思ってしまいます。皆さんは、このように思うことはありませんか?なにかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 皆さんにとって、仕事とは?

    こんにちは!今、就職活動中です!実は企業の方から、「働くことをどの様に考えているか?」「働くことの意義とは?」という質問を受けて困っています。どうか、皆さんの意見をお聞かせください。

  • 友達が・・・

    皆さんこんにちは。 今日は、友達に関する質問です。30代女性ですが、仲の良い友達が、なぜか結婚や転勤で海外に行ってしまいます。今までよく会っていた友達が海外に行ってしまい、最近はおひとりさま行動が主流となってしまいました。結婚している友達とは頻繁には会えないですし、最近ちょっと、どうすれば良いか、考えてしまうことが多いです。ボランティア活動に参加しても、そこからはなかなかつながりは見つからないし(当日はとても有意義な日を過ごすのですが)、なかなか難しいです。 おひとりさまが悪いとは全然思っていないし、自分はおひとりさまと人といる時間の両方を楽しみたいと思っています。アドバイスをいただければすごく助かります。よろしくお願いします。

  • 大学に関われる仕事ってどのようなものがあるでしょうか。

     就職活動中の三年生のものです。最近遅いとは思われるかもしれませんがもう一度自分が何をしたいのかを考え直しました。その結果、私は大学に関われる仕事をしたいと思い始めました。 そこで質問なのですが、大学に関われる仕事ってどのような仕事があるのでしょうか。どんなものでも構いません、皆様の知っている情報を教えていただけないでしょうか、よろしくお願いいたします。