• ベストアンサー

知的財産権についての質問です。

ok4129の回答

  • ok4129
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.1

知的財産権についての質問です。 必要のある書類と、特許印紙があれば可能です、 ただし代行手数料の授受は弁理士法に触れます。

deden314
質問者

お礼

返事が遅れてしまってスイマセン。 手数料の授受は弁理士法に触れるんですか、結構細かいんですね。 分かりました。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 意匠出願をしたいものがあるので、意匠公報を検索した結果、類似のものはあ

    意匠出願をしたいものがあるので、意匠公報を検索した結果、類似のものはありませんでした。しかし、特許公報や実用新案公報を検索すると、その中に出願しようとする形状に類似のものがありました。 この場合は、意匠を出願しても登録になる可能性はないのでしょうか。 つまり、意匠での公知例は、意匠公報以外に特許や実用新案も公知例に含まれるのでしょうか。

  • 特許を実用新案・意匠に変更するには

    特許出願を実用新案や意匠に出願変更できる期間に決まりはありますか? 本のどこにも書いてないので・・・よろしくお願いします。。

  • 同じ先願主義でも権利の存続期間の起算日が異なる理由

    日本では、実用新案権、特許権、育成者権、意匠権、商標権などでは先願主義を採用していますが、権利の存続期間は、実用新案権、特許権では出願の日から起算され、育成者権、意匠権、商標権などでは登録の日から起算されます。 同じ先願主義であるのに、なぜ実用新案権、特許権と育成者権、意匠権、商標権とで起算日が異なるのでしょうか。

  • 弁理士について

    仕事の関係で特許申請、実用新案、意匠、商標などを自分で申請することになりました。実用新案を3件インターネット出願で提出しましたが、1件書類の書き方、図の描き方の修正が必要だと特許庁から封書で連絡がありました。もう2件もまたそのような連絡があるかもしれません。それで今後のために弁理士の資格をとろうかと思いましたが、ものすごく難しいのですね(あきらめました)。書類の書き方、図の描き方もろもろもっと勉強したいのですが、どのようにすれば宜しいでしょうか?本などを買って勉強すれば宜しいでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 特許の出願変更が可能な期間について

    お世話になっています。 特許、実用新案、意匠は出願形式の変更が可能ですね。いつ変更できるかについて、法律の条文とネットで見つけたサイトとでは一致しないので、混乱しています。 ・特許から意匠へ →最初の拒絶査定謄本の到達日から30日以内?3ヶ月以内?   ・特許から実用新案へ →最初の拒絶査定謄本の到達日から30日以内?3ヶ月以内?  実用新案法10条1項には特許出願の日から9年6ヶ月以内でもOKとありますが、私が見つけたサイトでは5年6ヶ月とあります。 ・実用新案から意匠へ →出願の日から3年以内(これは問題ないと思います) ・意匠から特許へ →最初の拒絶査定謄本の送達日から3ヶ月以内?30日以内?  出願の日から3年以内(これは問題ないと思います) 推察するに、私が見つけたサイトが古くて、現在までの間に法律が改正されて期間が変わったのかなと思います。 法律の条文が間違っているわけはないですもんね… このほか、実用新案から特許、意匠から実用新案への変更については記載が見つからないのですが、認められていないのでしょうか(想定されていないとか) 初歩的な質問ですみません。 よろしくお願いいたします

  • 特許出願と商標登録出願

    特許を出願することを特許出願といいます。 しかし、実用新案と意匠、商標は登録出願といいます。 なぜ、特許登録出願とはいわないのでしょうか?逆に商標出願とはいわないのでしょうか? 条文を参照しましたが、特許出願、商標登録出願とあるだけで明確な答えがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 先願に関する質問

    特許出願又は実用新案登録出願が取り下げられ、又は 却下されたときは、その特許出願又は実用新案登録出願は第39条1項から4項までの適用については初めから無かったものとみなすことが適当なのかどうか。 教えて下さい。

  • 実用新案登録に基づく特許出願について

    特許法に 出願人から実用新案技術評価の請求があった場合 には実用新案登録に基づく特許出願ができない とありますが、どうしてでしょうか 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 意匠登録と製品発表

    確か、特許・実用新案では、申請以前に学会等で発表すれば、それが公知の事実となり、たとえ発表者本人でも、特許・実用新案の取得は出来なくなると思いましたが、意匠登録も同様でしょうか ? どなたかお教え願います。

  • 実案から特許出願への変更

    実用新案から特許出願への変更について、 実用新案が共同所有の場合、共有者全員での変更出願しないといけないのでしょうか。 実用新案出願から特許出願への変更は特許法14条に記載があるようですが。(特許の変更 と記載されているのが気になりますが) また、特許法9条には実用新案から特許出願への変更が不利益行為に入っているのですが14条には記載がありません。