• ベストアンサー

東大が世界で41位な理由

nobunojoの回答

  • nobunojo
  • ベストアンサー率29% (122/407)
回答No.2

「世界で41位」の根拠は、『ゴーマン・レポート第10版』(1997年12月刊)というアメリカの教育学者たちがまとめたレポートだそうです。 それをサンデー毎日の2000年4月9日号で取り上げたものが、 東大全学職員連絡会議のサイト(http://www.jca.ax.apc.org/toudai-shokuren/)に紹介されています。 当該ページを参考URLに掲げておりますので、興味がありましたら読んでみてください。 なお、日本の大学でいわれているのは「入りにくく、出やすい」ですね。 受験さえ通ってしまったら、よほどのへまをしない限り卒業できます。 大学に入るのが目的化していて、入ったら何をするか、という、 本来の目的意識が育ちにくい状況にある事がよくないのでは、 という考え方があります。 また、一方で、ほとんどの日本の大学は、 海外の頭脳に広く門戸を開放しているとは言えない状況ですから、 世界的に見た場合に質的レベルが下がるということも言えるでしょうね。

参考URL:
http://www.jca.ax.apc.org/toudai-shokuren/dekigoto/000409sm.html
noname#4813
質問者

お礼

ありがとうございました。 なかなか興味深いサイトでした★ よくテレビで教育問題を取り上げて、「大学に入るのが目的となっている」というのは聞いていました。 私は今は違うのですが、やっぱり受験勉強をしていると「少しでもいい学校に入りたい」という気持ちは少なからずありました。 いい大学入って、いい就職の制度はなくなりつつありますが、気持ちの上ではすぐには対応できてないみたいです。 これも日本が作り上げた社会というものなんでしょうね。

関連するQ&A

  • 江戸時代の日本人

    1800年ごろの日本人の識字率は、世界一だったと友人が 言っていましたが、本当なのでしょうか? アジアや西欧主要国の識字率は、どうだったのでしょうか? よろしくお教えください。

  • 東南アジアで教育が活発な国を教えていただきたいです。

    東南アジアで教育が活発な国を教えていただきたいです。 私はまず識字率が高い国のほうが教育水準が高いであろうと 予測し、東南アジアのくにすべての識字率を調べました。 その結果、 ブルネイ シンガポール タイ フィリピン の順で識字率が高いことが判明しました。 以上の順位がそのまま東南アジアでの教育が活発な国の格付けとなるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 東大(生)って何が秀でてる?世界的には?

    漠然とした事を訊きますけど、よくテレビでちょっとした事で大学の話しが出るとほとんどの人が東大と聞くと「お~ッ!」という反応します。具体的に何か思ってるのか、いないのか反射のようですがそういう光景を何十回と見てきました。日本人は権威に弱いから過剰反応かもしれないですけど、具体的にはどんな能力が優れてると思いますか? 世界的にはそうでもないと言う話も聞きますが、どうなんでしょうか?世界で評価される大学は何が優れていると思いますか?

  • 東大の秋入学は日本人の教育が主眼ではないのか?

    東大大学院の留学生率は70%で 東大の論文引用の世界ランキングが26位 これで、秋入学を導入するのは、海外からもっともっと留学生を増やして、 論文引用ランキングを上げたいということらしいけど。ちょっと安易で即物的ではないか?  仮に、東大大学院の留学生が90%くらいになってから、世界ランキングが少し上がったとしよう。 そのとき、日本人は、日本人を薫陶する教育機関として「東京大学」を誇りにできるだろうか? 日本人学生の能力を上げてこそ、日本の社会を支える人材は育たない、そんな日本の大学に勉強に来てくれる留学生も二流的になってゆくのではないでしょうか? 東大の学部のほうも秋入学に移行する方針らしいけど。 周辺領域で手続きが複雑になることへの配慮はあまり考えていないのを見ると、ちょっと傲慢に見える。

  • 東大理科一類を目指している者です。世界史について。

    東京大学理科一類を目指している者です。 センター試験では、世界史Bを選択しようかなと思っているのですが、 世界史Bではできれば満点を取りたいと思っています。 そこで質問なのですが、東大のセンター試験の世界史Bで満点を取るためには どんな本を使って勉強をすれば良いのでしょうか? ネットでいろいろ調べているのですが、いろんな本があり、どれを選べば良いのか分かりません。 世界史Bで満点を取るために絶対にオススメの本があれば教えてください。何冊でも構いません。 とにかく、これが絶対オススメという本があればそれを全て教えてください。 唐突な質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • アジアと欧米世界?

    世界の歴史25「アジアと欧米世界」の内容を教えて下さい!出来れば読んだ感想や意見なども書いてくれるとうれしいです!

  • 東大法科大学院

    東大法科大学院について質問します。司法試験合格者数および合格率がもっとも高い大学院の一つですが、東大卒でも必ずしも東大の法科大学院に行かず私立の法科大学院に進学する方もいるようですね。なぜですか?

  • 韓国の世界からの評価

    韓国の世界からの評価 自分は韓国マンセーのマスコミ、日本を侮辱、などなど数え切れない理由から韓国が大嫌いです サムスンがCMに忍者を使ったり、国旗も日本に似ているので韓国は日本の一部などと思われてないか不安です 欧米や日本以外のアジアの国、世界からは韓国はどう思われている(評価、イメージ)のでしょうか?

  • 海外の広告

    海外の広告についてお尋ねします。 海外では広告がそこらにない、というのは本当でしょうか。 たとえば、そこら辺の電柱、電車内、地下鉄内などです。 日本は識字率が非常に高いので、広告はあたりまえのようにあります。 しかし、海外では日本のように識字率が高くないと聞きます。 欧米や発展途上国などにわけて教えていただけるとありがたいです。 カテ違いかもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • 日本史と世界史って・・・

    大学受験に向けて勉強をしている最中なんですが、文系の場合“日本史”と“世界史”ではどちらを選択する方が点数を取りやすいのでしょうか?過去のセンター試験の平均点では世界史のほうが高いのですが…でも僕は日本史の方が得意なんです。あと、東大受験なら世界史の方が良いと先生に言われたのですが本当ですか?