• 締切済み

東大(生)って何が秀でてる?世界的には?

漠然とした事を訊きますけど、よくテレビでちょっとした事で大学の話しが出るとほとんどの人が東大と聞くと「お~ッ!」という反応します。具体的に何か思ってるのか、いないのか反射のようですがそういう光景を何十回と見てきました。日本人は権威に弱いから過剰反応かもしれないですけど、具体的にはどんな能力が優れてると思いますか? 世界的にはそうでもないと言う話も聞きますが、どうなんでしょうか?世界で評価される大学は何が優れていると思いますか?

noname#48572
noname#48572

みんなの回答

  • escape7m
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.18

よく東大は「日本では凄いが、世界では全然」なんて言われます。実際のところどうなのかと申しますと、確かに世界トップでは無いと思います。しかし、少なくとも世界トップレベルであることに間違いはない。世界の大学ランキングなどを見ると、十二位と何とも微妙な位置ですが、このようなランキング、上位にあるのがアメリカの大学が多いと言うことに注意してもらいたいです。ランキングを作るのもアメリカ人……、だからといってランキング間違っていると断言できませんが、そういうところを多少ふまえながら、ランキングを見るといいでしょう。  一応、上で言ったことを踏まえて考えて欲しいのですがw、東大の大学案内では、「基礎医学において世界トップレベル」と書かれております。(まあ、少なくとも理科三類(医学部)の入学難易度は世界で一、二かと)  世界一有名といえば、ハーバード大学ですが、この大学は何が凄いのでしょうか? 実は、教授が凄いのです。教育システムという観点で言うと、日本と欧米どちらが優れているとか難しいですが、外国人の方の意見では、「入学時の学力で見ると、東大生の方が圧倒的に優れているが、卒業時になると逆転してしまう」ということ。ここらへんも、入学は簡単で卒業が難しいという、西欧のシステムが繁栄されているのかなあと思います。  さて最後に、自分が受験生なものでどうも入学難易度に偏った話になるのですが、韓国といえば受験戦争で有名です。中でも最難関はソウル大学。東大より、難しいと言われます。国を越えて判断するのは難しいのですが、韓国の総人口は凡そ5000万人、それに対してソウル大学の定員は3500人。判断は、各人に任せます。

noname#48572
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 私は、全然とは思わないですけど。運動も逆転されると聞きましたね。医学でいうと、目立たないけど考えると当然の医療の基本のインフォームド・コンセントやセカンド・オピニオン等重要な発想が出てこなく真似なのは残念ですね。以前、聞いた事があるのは日本は大学で何十年も同じことを教えてる教授がいたとか。医師、弁護士、官僚等一度受かると向き不向きがあるのに、更新制でなく続けられるのは問題ですね。日本人は真似しか出来ないんですかね?何が有能な人材を出せる仕組みか常に考えて、修正すればいいのに。

回答No.17

個人的に生まれる時代の問題だと思います。 「数学や物理、化学、医学や天文学、音楽・絵画・映画等の芸術やスポーツ」 がなぜヨーロッパが一番かと言われれば、ここ400年くらいで世界で最も裕福な地域だったので、当然それら自然科学や芸術、スポーツが発展したのだと思います。 1000年前に生まれれば、「なぜ殆どの科学・芸術・スポーツは中国にあるのか、その差は?」と思うことになると思います。殆どのヨーロッパの文化はかなり中国の影響を受けています(例えば、童話でもシンデレラや白雪姫もすべて中国が起源らしいです)、それを発展させたのは確かに素晴らしいことですが、結局はたまたまということでしょう。 日本の戦国時代のような内戦が、中国で1400年くらいから300年くらい続いていれば(中国では紀元前にそういった時代がありましたが)、ニュートンはヨーロッパではなく中国に生まれたと思います。 ニュートンの発見は当然偉大ですが、背景となる技術(例えば大砲の着弾予想など)が十分に運動方程式を発見させる水準まで成熟していたことが一番大きかったと思っているからです。これは、ヨーロッパの大陸でライプニッツがニュートンとは異なった形の力学の定式化を独立に行っていることからも明らかだと思います。 紀元前にいくら剣と槍と弓で戦争をしても運動方程式の考えに到達できなかったのは当然でしょう。 ギリシャ時代とヨーロッパの発展は似ていて、どちらも奴隷制により生じた余剰時間が芸術・文化・科学を飛躍的に進めた点です。日本もロボット技術が飛躍的に高まり、彼らを奴隷として使役することにより第二の産業革命を到達できれば素晴らしいと思います。 みんな、東大生みたいに勉強するための勉強をする毎日を送るようになるんでしょうか 笑。

参考URL:
14について
noname#48572
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 そういう面もあるんですかね、でも発明・発見した人達が行き続けているわけでなく新たに生まれてきてるのに何百年も欧米から革新的な発想(良いも悪いも)が出て中心にい続けているのを説明しきれていないような。崇拝でなく、何故かを知って逆転させたくて。

  • bigskull
  • ベストアンサー率23% (112/479)
回答No.16

過剰反応じゃないですよ。 それだけすばらしい成果を生み出す環境を備えているということです。 総合大学の総合的な研究環境を評価したTHESの世界大学ランキングで東大は世界で12位、アジア圏ではトップにランクインしています。京大、阪大、東工大や東北大なども良い線行ってますが逆にそちらがあまり目立たなさすぎるのだと思います。 具体的にどこが評価されているか、どこが評価されていないかなど詳しくはコチラをどうぞ。 http://www.thes.co.uk/worldrankings/ ところで「東大生の能力」ってあなた大学を専門学校か高校か何かと勘違いしていませんか?専門や高校のように学生を手取り足取り教育したりするようなところではないのです。与えられた環境をどのように活用してどのような人間になるのかはその人個人の勝手ですよ?「東大生の能力」なるものは存在しないのです。 学歴社会に対する不満の矛先を「東大生」に向けるのはちょっと違う気がします。

noname#48572
質問者

補足

矛先?能力は存在しない?具体的にでなく漠然とした事を3行だけですが、学歴社会に対する不満と読めますか?みんなの反応だけだとはっきりしないので、どう思ってるのかと思ったのと人は嫌でも評価しているので世界的にはどうかを訊いただけですが。勝手というのも意味がよく分からないです。他に答えて下さった方も含めて、考えたり感じてはいけない間違ってると?東大でもそれ以外でも、趣味の同好会ではなく個々に目的は違っても全体として魅力を出して、優秀な生徒を集めて社会に出し国内外から評価されようとしてると思うんですが。

回答No.15

7、9です。三度。 ご質問者様の補足の部分につきまして。 まず、おっしゃられている現在の社会文明の、そのほとんどがキリスト教を根にしていることを考える必要があるでしょう。 民主政治のさまざまな原理原則がキリスト教的人類愛に根ざしていることはちょと考えればすぐにわかります。 でも、それ以外でも想像以上にキリスト教の影響が密かに浸透しています。 たとえば経済… 資本主義経済は、その末端で行われていることの研究成果はともかく、根底にある発想は、資本を集めた上でいかに人類社会をよくしていくか、というものです。その、効率よく資本を集めるための道具が自由競争にすぎません。で、もちょっと詰めると、人から資本を集めてでも世の中がよくなることを優先すべきだ、というキリスト教の隣人愛の発想が、潜んでいます。 また、科学の根底をなす物理学… この創始者と言って差し支えないニュートンは、神学者という肩書きを持っていました。「この世の中を動かしているのは、…結局神だ」といったそうです。 つまり、力学は、実は神が動かしているのだけれど、その一つの表れが運動方程式です。んで、そこからいろいろな理論が派生した、というのです。結局物理学はニュートンの言う神から抜け出していない。これは、もちろんキリスト教の神ですよね。 その他、もろもろの(広い意味での)西洋文明は、キリスト教の影響を抜きには考えられません。 しかし、彼らは自分たちがキリスト教徒であることを前提に信教の自由、そして政教分離を推し進めました。彼ら的には根底にキリスト教が流れているので別に不思議はないことでしょう。 でも、その形だけを受け入れた、根っからクリスチャンではない我々日本人が、勢い表面的になってしまうのは、止むを得ないでしょう。 で、勉強の面ではどうしてもクリスチャンではないために表面的になってしまっている、その頂点を極めているのが東大/京大生だ、ともいえるでしょう。 できるかできないかは別として、仮にも東大生が皆洗礼を受け、真にクリスチャンになったなら、その能力をもってするとあっちゅうまに西洋文明に偏った世界ではトップクラスの評価を得る大学になると思いますよ。 いや、もっと言うと、単にクリスチャンになるのではなく、また、冷静にキリスト教の影響を分析し、それを否定するのでもない。それらを包み込むような展開を行えば、日本ほどあらゆる文明を取り込んだ国はないでしょうから、真の意味で新時代を切り拓けるような気がします。

noname#48572
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 そういう面もあるでしょうかね、私は日本人は本質や核心に関心を持たず・思考しないで形式的(ぺこぺこ頭下げたり)で、元々表面的に受け入れる感覚・性質をもってると思います。音楽や飾りや雰囲気でクリスマスを毎年やって、結婚式は教会で葬式は寺、神社で願い事だけして手を合わせて。

回答No.14

具体的に優れている点は自信を持って言えるのは、日本の高度経済成長を作ったのは仕事に対するプライドと、清廉潔白な気持ちをもった官僚のおかげでした。 官僚は東大卒ではないとほぼ受からない仕組みになっているので、奇跡とよばれた高度経済成長を実現したという意味で、東大卒は日本経済に非常に大きな貢献をしています。 逆に、バブル崩壊後に明らかになった腐敗も彼らによるところが多いですがね。。。 世界ランキングは個人的にナンセンスだと思います。英語で授業していなければ、イギリス・米国のシンクタンクがフェアに日本の教育機関を採点できないですし、必然的に低くなるのは当然でしょう。 まぁ、一番上で述べたように日本の経済は一人の天才ではなく、多数の秀才により支えられていますし、ノーベル賞を受賞した故朝永振一郎氏も著書の中で、科学を発展させるのは一人の天才ではなく多数の秀才だと述べていました。というのも過去にも天才はいただろうが、今日の産業革命に結びついたのはすべて、天才の結果を継承した秀才のおかげであるという理由です(天才のような発見はできなくても、その発見の意義は秀才でも理解できるので)。 あと、ヨーロッパや米国でもエリート大学に進めるのは親がエリートではないと難しいです(出身高校[私立高校]によって点数調整があるので)。なので、実質国民の誰でも進める大学として世界で一番良い大学は東大・京大ではないでしょうか? 努力すれば誰でも入れますから。 イギリスの教育制度は下記著書が参考になると思います。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/458285267X/250-3950055-4473044
noname#48572
質問者

補足

回答ありがとうございます、参考になります。私も、そういう面はあると思います。ただ今日世界で教育や産業など、広く深い元になってる数学や物理、化学、医学や天文学、音楽・絵画・映画等の芸術やスポーツなどほとんどが欧米で何百年?も長く培われてきているのも悔しいですけど事実じゃないですか?だから、この差はなんだろうなと、どこが違うのかなと思って。あとエリートといって崇拝して任せっきりにしないで、監視しないとまずいですね悪い事するから。あと入ってるでしょうが、労働者も貢献してますよね。

  • kaburaya
  • ベストアンサー率22% (12/54)
回答No.13

東大くらいの大学に受かるためには、努力と才能のどちらをも持ち合わせていないといけません。どんなに努力しても受からない人は受からないし、どんなに頭のいい人でもそれをある程度磨かなくては無理です。国立は受験科目も多いですしね。 特に日本のように多くの人が必死になって受験勉強するような環境の中、そこまで上り詰めることは並大抵ではありません。誰もが受験を体験した者として、その凄さが感じられるので、反射的に「お~!!」となるのではないでしょうか。 欧米の学校だと、一人一人の才能を伸ばすことや自分の意見を言うことに重きを置きます。だから一部の天才にとっては能力を発揮しやすいことこの上ないでしょう。その代わり、一般人の学力、処理能力のようなものは大したことはありません。私の経験でいいますと、大抵のアメリカ人は2桁の足し算を暗算できません。電卓があるから必要ない、との考え方のもと、そのような教育に力が入れられてないのです。どちらも善し悪しですけどね。 だから何を学力とするかが違う日本の学校(基本的にアジアの学校も)と欧米の学校の学力を比べるのは、実は難しいと思います。テストの仕方でどうにでもなります。

noname#48572
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 その国に住んでる教育に関わる人達が、何を学力と考えてそれを習得するには何を教え・させて、習得したかを確認するにはどんな試験がいいのかは性質や感覚がにじみ出るでしょうね。いくら情報化して他国と交流していても。でも、鎖国していないし他国と強力しつつ競争しているから比べるのが難しいともいいきれないと思います。それにやはり思考や発想に修正の余地は十分あります、運動でいうと水泳の北島を教えた人も大分前に米国に留学してますし。現在の詳細は調べてないですが、日本人が米国に留学する数が10とすると日本に来た米国人は1というのは単純な話では人口比や偏見を考慮しても開きすぎだと。

回答No.12

東大生の優れているところは,正確さ,忍耐力,処理能力です。 試験問題も難しいとか,考えるというより,間違いなく正しく道をたどって根気よく解を導くといった物ばかりです。  もともと帝大は官吏養成所であったわけで,今でもその血は引き継がれ,正しく,早く,根気よくが官僚の基本ですからね。 ある意味とてもすごいと思います。  逆にいえば,誰でも努力する(自分の性格も変える)ことで入れる大学といえます。 その多大な努力に「お~ッ!」と言う反応では?  中にはその能力を持って生まれた人もいるようです。  世界的に有名な大学になるには,天才が必要なのですが,天才は非常に能力が偏った人間で,日本の教育では大学の前でカットオフされてしまうでしょう。  そんな中での14位は立派ですし,評価していいと思います。

noname#48572
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 参考になりました、私見では日本人は本質・核心に関心を持たず雰囲気で決めたり評価するので実際はどうなのか、他の方がどう思ってるか訊きたくて。

  • teuu
  • ベストアンサー率26% (116/443)
回答No.11

そうですね 確かに平均値を取ると、思考力・記憶力・理解力は上のほうですかね。 日本の大学がダメなのは、情報が少ないのと、 受験に縛られているからですね。 実際たとえば大学院から留学しようと思うとき、 あなたは何を基準に大学選びますか? エール・ハーバード・MIT・ケンブリッジ・オックスフォード・・・ 色々選択肢はありますが、名前で選びます? 場所で選びます? まあ国レベルなら場所で選ぶこともあると思いますが、 自分の専攻で選びますよね。 そーゆーの日本にないんですよね。 なにかやりたくて、でも本当に具体的に歩みだしていない限りは、 とりあえず選択肢の多そうな大学にいくしかない。 その点東大はほぼ全部の分野の学科がありますからね。 また日本人の英語のできなさも世界的評価を下げていると思います。 ある世界的学会で発表する日本人を見てきて、口数少ないし、日本人はダメだと思っていた人が、 日本の学界で雄弁に日本語で語る同じ人を見て愕然とした、という話を聞いたことがあります。 あと東大に限らずですが、特に東大には強制的に勉強させるような制度がないので、 ほとんど勉強しないというのもありますが。 さて、何が優れているかですが、 個人的には思考のもやが他の人よりよりすっきりしているといった感じでしょうか。 ちゃんと色々なことをちゃんと認識ちゃんと自覚している、そんなとこが違います。 自分を客観的に眺められるというか。 余談ですが、渋谷から徒歩10分の駒場キャンパスに東大生が7000人は通ってます。 当然渋谷にもいっぱいいます。 ギャルばっかで偏差値低そうな街ですが、意外と偏差値高いですよ、渋谷は(笑)

noname#48572
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 参考になりました、私は身近にそういう人を詳しく知らないので。以前、ありえない話しですけど日本人と米国人をたして2で割るとちょうどいいと聞いた事があります。 でもどっちかしかないんですかね?日本は全体主義というか思考の似た人間の大量生産でなく、豊かな発想力・創造力や冒険心、決断力・実行力、主張が出来るように小さい頃から教育や訓練で変えられないですかね?

  • kaycee33
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.10

下の回答者のみなさんと同意見です。やっぱり思考力と理解力が優れてると思います。 実際私の周りで東大に受かった人達は、単純に「頭がいい」人ばかりです。勉強するのが苦にならない、知識を身につけるのが楽しいというタイプが多いようですね。ただその分、変人も多いです。マニアックなことを語り出して、こっちがついていけないということもしばしばですので。笑) また、入学した後が・・・というのは、進学校の男子校女子高出身が多いせいと感じます。大学はいってはじけちゃった的な。 まあ一度、東大の入試問題をご覧になってください。ほとんどの教科が完全記述です。ほんとに思考力を測るには最適な試験だと思います。ただ、一流私立なんかだと受験者数の問題から暗記重視になっちゃいますよね、残念。 日本の大学が全体的にレべルが低いと言われてしまうのは、「大学=遊ぶとき」なイメージが拭い去れないのがあるのではないでしょうか。

noname#48572
質問者

補足

回答ありがとうございます、そういう面はあるでしょうが独創性はどうですか?今までに無くて世界に影響を与えるような発明・発見、貢献はほとんど欧米ですが。情報革命でも、大昔の計算機からプログラム言語やパソコンやインターネット等の技術・物・仕組みを考えつくこの差はどこにあるんでしょうか?

回答No.9

7です、8の方に呼応します。 自分の(広い意味での)経験上、暗記ばぁっかしてきた人間は東大/京大には…とおりませんねぇ。それが通じるのは、もちろんある程度もって生まれた、ひとより優れた暗記力がある人でも、せいぜい旧帝大クラスですね。 さらに言うなら、旧帝大クラスも、暗記優先の人間は、極少数派ですよ。 暗記優先で生きてきた人は、高校入試までは大きな顔していられますが、高校の内容では通常付いていけませんね。 旧帝大クラスまでなら、暗記が飛びぬけている人でも、いわゆる思考力がある人でも、人より優れたところがあれば(勉強という点についてですが)受かるし、あるいはそれを努力でカバーもできる…。でも、東大/京大は一つじゃダメですね、暗記もできる上に思考力があるとか、あるいはしっかり物事を考えられる上に記憶力も抜群とか… そういった意味でも、やはり単純に東大(と京大)に受かる人は、ボクはそれなりに尊敬します。

関連するQ&A

  • 東大が世界で41位な理由

    昨日のことですが「スマステーション2」で 東大はアジアでは1位なのに世界では41位に甘んじていると言っていました。 なぜなんでしょう? 日本は世界でも識字率は99%(確かですが…)の教育国だし、 東大はあくまでも日本1位の大学(いろんな意見はあるでしょうが)ですよね。 私が考えたのは ・試験などに問題がある (よく、欧米では試験がないとかあっても入るのは難しくないとか聞きます。) ・日本の大学は入りにくく、出にくいと言われているところに理由がある。 (なぜだかは良く分かりません) なにかご意見がありましたら、よろしくお願いします (日本の大学をけなすのはほどほどに…)

  • 東大の世界史

    はじめまして、今年高校三年生になります。 最近まで一橋法学部志望だったのですが、塾の先生に¢今からなら東大を目指せる£と言われ、揺れています。 問題は世界史なんです。 今まで日本史しかやっていなくて、世界史は手もつけていません。 また、数学が苦手なので、世界史にあまり時間をかけたくありません。 以前、Z会の¢はじめるテーマ50£をしつこくやれば、東大の世界史はとれる、というお話を聞いたことがあるのですが、本当でしょうか… わたしの高校はバカ高で、この類の相談ができる人がいません。 くだらない質問ですが、どうかアドバイスお願いします。

  • 東大卒の人って・・・?

    昔、大学生ころ、学食の食堂のテーブルの隣の席で、二人の男子学生が話をして いた、というより、片方の学生がしきりにもう一人の方に猛弁を振るっていました。その内容の詳細は詳しく覚えてませんが、その人は東大をトップとして一流大学卒の人間は、そこら辺の程度の落ちる二流、三流大卒なんかと比べ物にならないほど優秀で、正に将来の日本をショって立つ人間なんだ、と、そんなことを話ていたことだけは覚えています。なんか、その当人は自分とうち大学の人間は取るに足らない人間みたいにこけおろしてて、なんかすごく卑屈でカッコ悪いな、って思いました。 確かに東大卒の人は日本では一種のエリート階級に位置し、様々な分野からの活躍を嘱望されいる、それは事実でしょうし、古くからある社会的通念ですから、それ に今更異議を唱える人もあまりいないと思います。 まあそれはさておき、僕が知りたいのは、彼らの個としての能力です。東大は日本で一番の偏差値を誇る最難関の大学です。きっと、頭脳明晰、高数値のIQを持つ学生が集ることでしゃう。しかし、それは、単に机上の空論の世界だけの話、研究職で、ガンの特効薬の研究や開発に携わったりするのならともかく、一般の管理職や、営業職などでは、どの大学の卒業生であれ、それほど変わりはないのではないんじゃ、ないかと、少なくとも、僕は思います。 以前、僕が働いていたバイト先では、バイトの業務の責任を若干20歳の高卒の方が社員としてがキビキビと全てを取りし切り、社長からも一目おかれているほどでした。 彼の生き生きとした、あの逞しい姿を見た時、僕は心底、学歴なんて日本では、単なる権威に対する盲従でしかない、と思わされたくらいでした。 話は戻って、とどのつまり、東大卒の人はやはり、研究職以外の職場でもエリートと呼ばれているほどの活躍をきちんとこなしているものなのでしょうか?

  • 東大の秋入学は日本人の教育が主眼ではないのか?

    東大大学院の留学生率は70%で 東大の論文引用の世界ランキングが26位 これで、秋入学を導入するのは、海外からもっともっと留学生を増やして、 論文引用ランキングを上げたいということらしいけど。ちょっと安易で即物的ではないか?  仮に、東大大学院の留学生が90%くらいになってから、世界ランキングが少し上がったとしよう。 そのとき、日本人は、日本人を薫陶する教育機関として「東京大学」を誇りにできるだろうか? 日本人学生の能力を上げてこそ、日本の社会を支える人材は育たない、そんな日本の大学に勉強に来てくれる留学生も二流的になってゆくのではないでしょうか? 東大の学部のほうも秋入学に移行する方針らしいけど。 周辺領域で手続きが複雑になることへの配慮はあまり考えていないのを見ると、ちょっと傲慢に見える。

  • 東大2次

    第1志望東大の高3です。 私は英国数はまぁいいのですが社会がどーっしても苦手です。 世界史はまだやる気があるのですが日本史に至っては壊滅的状況です。 だから東大2次の社会がかなり不安です。 「日本史の点を他でカバーするからちょっと日本史は手抜き」なんて事は許されますか? やっぱり全体的に均等にやらなきゃだめでしょうかねぇ(泣)

  • 東大入試の地歴に関して

    私は東大文I志望の浪人生です。現役時代は別の大学志望でしたが、日本史を学校で、世界史を独学で学んでいました(当方理数科でした)。浪人時に心機一転、東大に志望を代え、最もベストと言われる世界史・地理選択にしました。しかし、最近東大日本史を気になり始めました。最も取れないと言われる東大日本史、しかしいったいどの程度難しいのだろうか、と。地理が苦手というわけではないのですが、学校で教わってきた日本史の方が実は良いのではないか、という思いも芽生えてきました。ですが、やはり点数を稼ぐには地理が一番かも、とも思っていて、変な悩みを抱えてしまいました。 質問なんですが、やはり東大は日本史は避けるべきで、世界史・地理で行った方が良いのでしょうか。それと、東大日本史が最も難しいと言われる所以など、お教え下さい。

  • 東大の男女比が半々だとしたら・・・

    東大の男女比が半々だとしたら、世界大学ランキングはどのくらいの順位になるんですか? 多様性を目指すにしても、日本は世界のような多民族国家じゃないので、そこでは勝負にならない思いますがどうでしょう?

  • 勤勉で知られる日本人の大学がなぜ世界だとレベル低い

    日本最高学府であるはずの東京大学が、外国の頭の良い人から滑り止め扱いされてるなんてニュースがありました。 そういえば、世界レベルで観ると東大は20位以内にも入れてないそうですね。 あるマンガで「東大は馬鹿しか行かない」という台詞があったんですが、これはいったいどういう意味なんでしょう?いったい世界から観ると日本の大学は何が足りないんでしょうか? 頭の良い人から見ると、東大はどう見えるんでしょうか? 日本人は昔から勤勉で知られ、頭が良いと思うんですが、なぜその大学が世界レベルでトップ10にすら入ることができないのでしょう? 生徒数が違うから? やはり、世界から観ると日本は田舎の島国で、イギリスとかアメリカみたいな都会に行きたがる学生が多いということ? そういえば、日本の大学は入るのは難しいけど出るのは簡単で、逆にアメリカとかは入るのは簡単だけど出るのはものすごく難しいと聞いたことがあります。 世界トップレベルの大学は、入り口を広くしてる分、優秀な人間が集まりやすいということでしょうか? どうすれば、日本の大学は世界のトップクラスになれるんでしょうか?

  • 東大(文科2類)→英国大学or米国大学に留学ってできますか? 

    初めまして。『夢は東大生』の1浪君です。近い将来東大の文科2類に行って経営を学びたいのですが、出来ることなら、人間的な『幅』を拡げるためにも権威ある英国か米国の大学に留学して経営を学びたいと思ってます。今のところどちらに行くことがが自分に合っているのかわからないのでなんともいえないのですが、将来癒し系の会社設立を念頭においているので、英国はアロマテラピーの本場なのでとても興味をもっています。ただ、英国は日本と制度が大分違うみたいなので(?)【学部留学できるのか】【いかに留学前や留学中にかかる出費を抑えられるのか】【権威ある大学の学費】【奨学金について】を教えてほしいです。ちなみに親が金なしなので自衛官やって金貯めてます。2008年には東大受かりたいです(笑)

  • 東大入学式の式辞から考える

    新聞で読んだんですけど、東大の浜田純一学長は入学式で以下のように述べたそうです。 「何よりも皆さんに期待するのは、大学にいる間に死に物狂いで学んでほしいということです。皆さんが単に日本の中でのエリートにあるにとどまらず、世界のエリートとして活躍することを期待しています。そのために、さらに学ぶべきことは無限にあります」「東大生の学習時間は週六時間から十時間だが、米国の有力大学の学生に比べて短い」「学ぶことにハングリーになれ」 そこで質問ですけど、浜田学長が「死に物狂いで勉強しなさい」と言ったのは、日本は国土も資源もないから頭脳で勝負するしかないんだよ、勉強しなかったら日本は世界で生き残れないよ、という意味なのですか?その辺のところを教えて下さい。 それから、東大生の勉強時間が週六時間から十時間だということですけど、僕は一瞬、誤植ではないかと目を疑いました。日本のトップ頭脳でありエリートである東大生の勉強時間がこんなに短いなんて本当ですか?僕には信じられません。本当だとしたら、これは国益を損なう大問題だと思うんですけど、どう思いますか?