• ベストアンサー

体の軸は右に傾くかなくてもいい?

lepo10235の回答

  • ベストアンサー
  • lepo10235
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.4

軸が傾くは、簡単だと思いますヨ。 右に体重7 左に体重3 逆に左に体重7 右に体重3 と、いくらでも軸は変化します。 で、いくら右に体重7 左に体重3だと仮定して、そんな人はいないとは思いますが(バックスイングで体重をのせる乗りしろがありませんからネ。) 軸は傾きますが、反対に傾かないでもいいですが、どちらにしても、重心は体の真ん中に無意識においているということです。 アプローチなんかみられたもんじゃないでしょうネ? 「インパクトにおける傾きです」 インパクトにおける傾きは、ほぼ100%が、ビハインザボールで軸が右傾斜しています。 これも、簡単な理由で、別にゴルフは野球のように、水平に回転するわけではないですので、前傾角度の斜めの角度に対して回転しますので、あの位置であの形がインパクトが一番効率がいいわけです。 (インパクトの形は無意識に軸と重心を一致させているはずですヨ。重心が流れたら、パワーが流れますからネ?) 簡単にいうと、下半身は飛球線のあっち方向に行かせて、上半身は飛球線とは反対方向に持っていく。 つまり、下半身と上半身の引っ張りっこ。です。 これも簡単な理由ですが、下半身と同じ方向に頭を持っていく→パワーはゼロ開放。 下半身と同じ方向に上半身を持っていく→パワーはゼロ開放。 簡単にいうと、プロはあの形で「クラブの遠心力」に、耐えているということです。 素人は、当然、クラブの遠心力と一緒にトップから流されますけど… そのほうが打ち方としては楽だし。お気軽だし。 筋肉でいえば、下半身の大臀筋や太ももの内転筋群が左に行く、しかし、上半身の左背筋は、それに耐えている。しかも、左肩を持ち上げないように、三角筋や僧帽筋で耐えている。 みたいな感じです。(当然、これは筋肉を大雑把にわけたものですので、こればかりが働いているわけではありません。あくまで、イメージです。)

autoro
質問者

お礼

判ってくださっている方が沢山励ましの言葉を下さる これほどありがたいことはありません 出来る限り皆さんのお役に立てるように頑張りますので これまで同様力を貸してくださいね

関連するQ&A

  • バレエ、ジャズダンス等でよくやる、ターン(ピルエット)で、右足を軸に右

    バレエ、ジャズダンス等でよくやる、ターン(ピルエット)で、右足を軸に右に回る、左足を軸に左に回るのはできるのですが、左足を地面について右に回る、右足を地面について左に回るというのが、どうしても上手くいきません。 バランスを崩すか、崩さなくても、ターンの回転力が遅く、音楽に間に合いません。 何かコツはありますでしょうか?

  • ボクシングの右ストレート

    ボクシングの右トレートを打つとき(右半身の場合)前足は地面につけたままですか、それとも少し地面から浮くものなんでしょうか。

  • 水平回転運動が成立する条件は

    糸の付いた物体があり、糸の先端を持って物体を回転させます。 回転速度を次第に速くしていけば、初めは地面にあった物体が 地面から浮きあがり、だんだん地面から高くなっていき、 終いには水平回転運動をするようになりますよね。 この水平回転運動が成立するには、どういう条件が必要なんでしょうか。 分かりやすい解説をお願いいたします。

  • 「右に出る者はいない」はなぜ右なのでしょう?

    よく「彼の右に出る者はいない」等と言いますが、何故右なのでしょうか? 今日、国語の授業で日本人は本来物を右から左へ見て、 欧米人は左から右へ見る、と言う論文みたいなものを読みました。 しかし戦後の欧米文化の影響で日本人も左から右へ見る様になって来ているらしいのです。 ひな祭りの人形も実はお内裏様が向かって右側に置かれるはずらしいのですが、 西欧の王様・女王様の並び方がモデルになってるのか、昭和以降は左側になっています。 そこでその日本人の本来の右から左へ見る、という文化の上で 「右に出る者はいない」や「右に同じ」と言った言葉は何故右なのか?と思ったのです。 皆さんの意見・予想や、聞いた話・読んだ話など、色々お聞かせ下さい。 宜しく御願いします。

  • 体をやわらかくするには

    体がめちゃ硬いです。ほんとやばいくらい。 前屈ではもちろん地面まで届きません。 やわらかくするにはどうすればよいでしょう。効果的な方法おしえてください。最近一応黒酢のんでますが。。。

  • エクセルの折れ線グラフを右90度回転したい

    すみませんが、急いでます。 普通の、水平軸に対し上下振幅になっている折れ線グラフを、左右振幅で表現したいのです。 ちょうど無指定で作った折れ線グラフを、90度右に回転した感じにしたいです。(下と右ほど大きい数値) この場合、水平棒グラフでやるしかないでしょうか? お知恵をお貸しください。

  • チェンソーで切り口が右に曲がってしまいます

    チェンソーで横(水平)置きにした丸太を切ると、徐々に切り口が右に曲がってしまいます。 ガイドバーは替えてみたし、上下を反対にしても変わりませんでした。 チェーンは新品に交換したところ、しばらくは真っ直ぐ(垂直に)切れていたので、 自分の刃立てが下手なのだと思います。 目立てゲージは使っていませんでしたので、今後は買ってみて使う予定ですが、 使わなくてもできるように上達したいです。 そのために、教えてください。左右の刃の研ぎ方が違うから曲がるのだと思いますが、 丸太を切るときにガイドバーを垂直に落としていっているのにバーが右へ右へ 曲がって切り込んでいくのは何が原因でしょうか? 右の刃(右に出っ張っているほう)が研げていないのでしょうか? それとも左? 或いは、他に原因が考えられるでしょうか?

  • 健康診断で心臓が右軸変位といわれました

    こんにちは。 先日の健康診断で心臓が右軸変位だといわれました。 「今は問題ないが、年をとったときに注意が必要」といわれました。 そのときは先生に聞きそびれてしまったのですが、これはどういうことでしょうか? 年齢は29歳です。よろしくお願いいたします。

  • 水平と距離が測れる機械は?(DIY用)

    水平と距離が測れる機械は?(DIY用) 庭の地面(土)に、 等間隔に束石を埋めて、柱を建て、 最後にルーバーっぽく板を貼りたいのですが、等間隔かつ、水平にする必要があるのですが、 どんな機械の調達がよいでしょうか?

  • 棒を水平から垂直に立てるときの質問です。

    棒を水平から垂直に立てるときの質問です。 こんにちは、いつもありがとうございます。 調べても分からないので質問させていただきます。 棒を地面と水平に置いたときを 0パーセントとします。 そして、この棒を垂直に立てたときを 100パーセントとします。 この場合、50パーセントというのは、地面と棒との角度は 45度になると思います。 では、この棒と地面との角度が 70パーセントのときは、いったい 何度になるのでしょうか?。 計算方法はあるのでしょうか?。 補足として この棒を真上から見た場合、棒の長さは、立てれば立てるほど短くなるので、ローレンツ収縮が当てはまるのではないかと思い、計算してみたのですが無理でした。 このような質問の答えは無い等、なんでも結構なのでアドバイスをお願い致します。