• ベストアンサー

水平と距離が測れる機械は?(DIY用)

水平と距離が測れる機械は?(DIY用) 庭の地面(土)に、 等間隔に束石を埋めて、柱を建て、 最後にルーバーっぽく板を貼りたいのですが、等間隔かつ、水平にする必要があるのですが、 どんな機械の調達がよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.1

水平を測るのは水準器(封管にに気泡の入ったもの)、 距離を測るのは巻き尺、メジャー。 あると便利なものは、水糸、木杭、長い角材(3~4m) 必ずいるものは、スコップ、タコ(基礎を置く地面を締め固めるもの:10センチ角程度の角材などで代用可能)。 設計ができている前提です。 設置場所の外周50センチくらいまでを整地します。 建物を基準にして、基礎の位置に木杭を立てていきます。 直角、平行を確認の上、位置を決めます。 位置を決めたら、延長線上外側左右に木杭を打ち込んで、水糸を張ります。 水糸は高さと通りの基準になるよう、水平・直角・平行に張ります。 角になる基礎を掘削して、地面を締め固めて、計画の方法で基礎を設置します。 基礎の高さが計画通りか、基礎の位置が計画通りか、基礎の向きが直角、平行かを確認して固定します。 決めた基礎を基準として、四隅の基礎の位置決めをし、同様に固定します。 中間部の基礎も同様に固定します。 ここで重要なのは高さが水平になっているかどうかです。 3~4mの角材に水準器を乗せて、基礎間の水平を何度も確認・調整します。 さらに、直角・平行になっているかも重要です。 基準の水糸を張って、位置決めの目安にします。

JYAJYUJE
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 専門的なご意見感謝申し上げます。 まずは水準器、よく調べ、調達します。

その他の回答 (4)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6245/18618)
回答No.5

100均にある 水平器付きのメジャー 110円。

JYAJYUJE
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 へ~ そんなのあるんですね!

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2569/5927)
回答No.4

将来私も塀を作るかもしれないので調べてみました。 土台からウッドフェンスをDIY!初心者でも安心して作れるガイド が有りました。 https://kurashi-no.jp/I0014252 「ブロックの設置・水平出し 」  https://kurashi-no.jp/I0014252 水盛り 透明なホースで水位で全体の水平を調整してますね。 https://higabana.site/how-to-find-perfect-plumb-with-water-in-a-bucket/ レーザー墨出し器が有ると便利でしょう。 https://amazon.co.jp/dp/B08835Q4T1 水糸 https://diy-ie.com/ch-mizuito.html 等間隔 ・水糸の張りの糸に等間隔にマールを付けてから水糸の張りをする ・貼る板を並べ基礎を埋める位置を決める ・丁張りにマーク https://home-agent.net/construction/tyohari

JYAJYUJE
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 水平器と水準器の違いがまだ分かりませんがよく調べてみます。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4325/10680)
回答No.3

ウッドデッキ造り? であれば情報は豊富と思いますが 長さは巻き尺 水平は水準器 ですね >最後にルーバーっぽく板を貼りたい 床板は隙間なく敷き詰めちゃうのかな? 均等に切った木材などを挟んで固定すれば 水平・均等が維持されます 両端に挟むので2個必要 壁板を固定したら抜き取って次に デッキ全体となると 一般的な液状レベルゲージでは長いものを正確に水平を出す事が難しく 職人用の精度の高い機器が必要になるものの 二度と使う事が無い場合も多い レンタルであれば借りる時に情報収集できるかも知れない 手持ちの道具不明なので 追加で何が必要かは難しいです 私自身30cm長の液状水平器を持っていますが これで正確に作れるとは考えないです 材料は購入時に切断してもらう であれば基礎 束石だけ正確に設置しておけば組み立てるだけ 積み木感覚に近いものでもあります 後は ガラケー利用なので聞いた情報だけですが スマホアプリに計測アプリがあるようで 後は学校の文房具程度で足りるかも知れません 昔人間 便利な道具が無い時代に育ったので感覚が違う部分は御容赦を

JYAJYUJE
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり水準器なるものが必要そうですね。 巻き尺は持ってますし、頑張ってみます。

回答No.2

簡易的なやり方ですが、こちらを参考にどうぞ! 水平の出し方 https://www.youtube.com/watch?v=C4up3IKemiQ 直角の出し方 https://www.youtube.com/watch?v=_xtjbz4XDYk

JYAJYUJE
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私にはちょっと難しそうですが、 よく見てみます。

関連するQ&A

  • バイクガレージ DIY

    お世話になります。 ウッドデッキ施工程度のDIY初心者です。 バイクを収納できるガレージ(2,730 × 3,640 2×4工法)をDIYしようと図面を引いております。 束石間隔 2,730mmに対して4ヶ所 、 3,640に対して5ヶ所 =計20ヶ所 束石より防腐木材91mm角を束柱として立ち上げ 各束柱を挟む(左右)ように2×4材で根太を「目の字」(縦のみ)にしています。 床材は合板24mmを検討しています。 質問事項です。 ガレージに収納する目的であるバイクは車重250kg なのですが、果たして上記の寸法で床面は耐えられますでしょうか? また、耐えられる場合で、束石の数や根太の渡し方、間隔等はもっと削減できるものなのでしょうか。 土間を打とうかと考えましたが、どうにも自身が無く、床板で考えています。 素人質問で申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

  • 束石のために転圧したけど、後から高さが変わらない?

    庭にテラスなど作るために、束石を何個か置きます。 束石の高さや水平をそろえるため、地面を押し固めますが、他の場所より、より強く押し固めた地面の束石だけが後から少し浮き上がってくるなんてことはないのでしょうか?

  • パーゴラの基礎について

    パーゴラ(2m×2.5m高さ2m位)を作成したいと思っています。庭の地面に直接設置したいのですが、4本の柱は、どのように立てればよいでしょうか。(地質はゆるくはないと思います。) ウッドデッキのように、羽子板付きの束石の上に柱になる木材を立て、束石の上部だけを残して地中に埋めればよいかと思ったのですが、それでは背の高い柱は全く安定しないですよね。土に木材を埋めずに済むように、束石だけを埋めようと思ったのですが…。安定させるためには、どうようにしたらよいでしょうか。やはり柱を直接土に数十センチは埋めないといけませんか?木材を直接土に埋めても大丈夫ですか?土と柱の間にモルタルなどを流すべきですか? 木材を焦がして埋めれば直接埋めてもシロアリは予防できると聞きましたが、それで本当に大丈夫でしょうか。シロアリは防げても、防腐効果はないですよね。腐りにくい木材(ウリンなど?)を選べばよいのでしょうか。 とにかく初心者で、どうやったらよいのかわかりません。色々と調べてはいるのですが、どれも難しそうで...。少しくらい傾いていたってよいので手作りがしたい。できるだけ簡単に。というのが希望です。

  • 固い土の場合のDIYでの杭打ち

    DIYで庭に木の5cm角くらいの杭(先端は尖っている)を打ちたいと思っています。 20cmくらい埋め込めれば十分だと思っています。 しかし、掛矢でいくら叩いても地面が硬くて入っていかず、あまり叩いていたら杭の方が割れてしまいました。 地面は粘土質の土です。 下穴をあけるなどが必要でしょうか? もし必要な場合、どういった道具で穴をあけるでしょうか? また、粘土質の庭でも杭を手作業で打ちやすくするための何らかの方法はあるでしょうか?

  • ウッドフェンスをDIYで25センチ高の束石の基礎では何センチの柱がたちますか?

    DIYで横板はりのウッドフェンスをつくりたいのですが ブロック積みの上にアルミフェンス120センチ高がすでにありますが 目の前がアパート&市道のため人通りが多いので ブロックとアルミフェンスは既存のままで その下に新たに基礎の束石をモルタルで固めて設置し 柱を入れ高さ120センチから180センチの60センチだけ ウッドフェンスにしたいのです。 基礎は庭を掘って25センチ高の束石をモルタルで固定しました。 だた柱は75角しかあわないようです。 柱や横板はこれからそろえるのですが、 25センチ高の基礎では180センチの柱を立てて 横板をはっても大丈夫でしょうか? 横板のピッチは広めで考えています。 柱は75角の防腐加工しているものか、ラティスようの柱を検討しています 横板は1×4でいいのでしょうか? 妻はベニヤのような薄い板じゃないと風の抵抗がおおきく柱に負担だ と言っています。 本当に初心者です。わかりずらい表現ですがよろしくお願いします

  • 自転車置き場DIY

    DIYの素人です。 自宅の庭に自転車置き場を自作しようと考えています。構想としては4つの束石の上に2メートルの杉の角材を使って柱とし、ポリカ波板で作る屋根の骨組みにはSPF材か3センチ角の杉を使おうと考えています。そこで質問なのですが、片側に勾配をつけようとした場合、4本の柱が全て同じ2メートルの高さなので、勾配を付けようとすれば、柱と柱を繋ぐ梁を斜めに取り付け、そこに骨組みとなる木材を渡していくしか方法が思いつきません。 しかしながら、その場合だと、四角形の木材を梁として使うわけですから、勾配を付けるために柱に梁を斜めに取り付けた場合、木材を削らない限りは角の部分が柱からはみ出してしまうと思うのです。勾配をつけた屋根の作り方をネットで調べてみたりもしたのですが、素人の私が理解できるようなものがありません。日曜大工を始めたばかりの人間が書いた文章ですので、分かりづらくイメージしにくいかとは思いますが、素人でも理解できるご回答をお願いします。ちなみに大きさとしては、自転車4台が駐輪可能な間口、高さ、奥行とも2メートル程度の大きさを考えています。束石の設置面はコンクリートです。

  • ウッドデッキ下の地面の整地に関して

    こんにちは、以前に「ウッドデッキの床下と塗料」という題で質問したのですが、その続きに関することで質問させてください。 束石の下に300*300*30のセメント板を置いて束石を 置こうとしています。理由は ・地面への設置面積が大きくなった方が沈下の心配が少なそう。 ・床下をまさ王(土舗装)等で固めようと思うが、束石の下までまさ王にすると万が一ひび割れた時が大変かも・・・。 ・地面に埋めないので万が一沈下した時に高さ修正が楽? といった理由なのです。 セメント板をホームセンターに見に行ったのですが、他にも使えそうな板がいろいろあって迷っています。 候補は冒頭に書いたセメント板と同サイズで ・バーナー平板 ・セメント板 ・レジン平板 ・テラコッタ平板 とあったのですが、コスト的に 安い← テラコッタ>>セメント板>バーナー平板>>レジン平板 となっています。できるなら安いテラコッタを使いたいのですが、 各板の強度はどうなっているでしょうか? とここまで書いて思ったのですが、土を転圧した後に直接地面の上に束石を置き、束石が若干埋まるようにまさ王を施行しても良いかなと思い出しました。この考えはどうでしょうか?(束石が完全に地面に固定される形になりますが・・・・)

  • 柱の追加補強の方法

    事情があり柱の追加補強が必要と成りました、DIYの加工精度が悪くても束石と密着?できるように、柱を天井柱に金具で固定して天井の柱を1~2mmジャッキアップして、現在のコンクリート土間に束石の枠を作りコンクリートを流し込むという素人発想は可能ですか、束石の高さは140mm位で柱が埋まる深さは2~3mm(防水・防腐処理後)を考えています、通常は束石の高さを決めてから柱を切る、柱の長さに束石の高さを合わせる、だと思いますが加工精度が悪くても束石に全面密着が出来るようにとの素人考えですので宜しくご指導お願いいたします。

  • DIYでウッドデッキの基礎をベタ基礎にしたいのですが、

    よろしくお願いしますm(__)m 庭にウッドデッキをDIYしようと思っています。 現在の庭は土のままです。 束石で基礎を施工しようとも思ったのですが、 施工後ウッドデッキ下の雑草に悩まされそうでしたので思い切ってベタ基礎にしたいのですが、どうすればいいのかわからないです。 DIYでの施工方法をネットで調べていたのですが、型枠、砂利入れ、メッシュなど、の工程は何とかなりそうなのですが、問題はコンクリートの施工です。。 業者から生コンを頼もうにも、我が家の庭は車が入れるような場所ではなく、ましてネコさえも乗り入れるようなところではないため、玄関先で生コンを受け取る!?ったところで運んでいるうちに固まってしまうのオチな気がするのです。 ホームセンターでモルタル?を買ってきてやろうともおもったのですが、 結局素人が少しの量何度も練ってしまうため、強度にムラができそうな気もします。 前にどこかのサイトで、モルタルを水で練らずに型枠に流して!?(表現間違っていたらすいません。。) 何日も養生して地面の湿気で完成させる施工方法を見たと思うのですが、 そんな施工方法を知っていたら教えてください。 もしくは、素人でもできる方法がありましたら教えてください。 ちなみに、基礎の面積は、5000mm × 2000mmにしたいと思っています。 業者に頼んだら、もろもろ込みで20万円といわれました。。ToT よろしくお願いします。

  • パーゴラの支柱の間隔

    お世話になります。 ウッドデッキをDIYする計画をたててます。 パーゴラの支柱は4点で大丈夫でしょうか? 筋交いは必要でしょうか? パーゴラのサイズ 3200×2200 地面からの高さ3000(床面からの高さ2450) 支柱のサイズ 90×90 材木の種類 イタウバ 基礎の固定方法 土を掘り砂利を引きモルタルをうち束石をのせ水平を確認しモルタルで固定。 その他 日除けのためにスライド式のネットを桁に取付ける予定。 教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう