• 締切済み

柱の追加補強の方法

事情があり柱の追加補強が必要と成りました、DIYの加工精度が悪くても束石と密着?できるように、柱を天井柱に金具で固定して天井の柱を1~2mmジャッキアップして、現在のコンクリート土間に束石の枠を作りコンクリートを流し込むという素人発想は可能ですか、束石の高さは140mm位で柱が埋まる深さは2~3mm(防水・防腐処理後)を考えています、通常は束石の高さを決めてから柱を切る、柱の長さに束石の高さを合わせる、だと思いますが加工精度が悪くても束石に全面密着が出来るようにとの素人考えですので宜しくご指導お願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

誤解ないように書いときますが、柱底面と束石上面の密着は、硬化後の乾燥収縮がそこにあれば、高度な手法として、あらかじめ硬化後外部からグラウト材を注入する管をコンクリート打設空間の型枠内に配置して、硬化後その管から材を注入し溢れたら余分な分を切断し充填された管ごと残置したら対応できますが、どうでしょうね、そうするべきモノか、あなたの言う方法で密着を確保すればいいのか、要するに場所打ちコンクリート製束石と追加柱を一体化挙動させたいので水平方向に滑らないように密着させたいのですが、繰り返しますが埋め込み型グラウト工法が確実だと思いますが。束石天端の柱を包む袴部分だけでも長くし柱周面の肌すきだけでも容易にグラウトしておけばと思ったんですが。要は添加剤があれば乾燥収縮抑制に生コンに添加して収縮させないのが一番ですが。お粗末様でした。

回答No.2

補足読みました。 なるほど、ご指摘のコンクリートの硬化乾燥収縮によって、(浅いにしろ埋め込み柱が束石型枠内の位置を固定されてコンクリート硬化が終わると、全面密着が目標なのに、)肌すきができてしまわないかということで、硬化中にジャッキで上下させ、なめして微調整したいという感じなんでしょうね。まあ研究対象にもなり得るでしょうけど、柱の材種(木、鉄骨など)によりますが密着させるには埋め込み深さを深めに取り硬化後に肌すきがあったら良質のグラウト(充填)材で充填硬化させれば密着すると思いますよ。面倒臭くないんですかジャッキアップ、お粗末様でした。

回答No.1

判読すると、その工程でも文面からは出来るとは思いますが。 天井柱とは梁のことではないのですか?柱を増設する必要に迫られたんでしょうか。全面密着するのに随分手間がかかりますね。 追加の柱を天端·上端(てんば·うわば)の梁に固定してから束石の型枠を組んで生コンを流し入れるのは正しいでしょうし、DIYの加工精度の悪さを問題にされてますが全面密着させるために追加柱をコンクリートに埋め込むのに、先に固定する追加の柱をジャッキアップする必要はあるんでしょうか? 埋め込み深さを確保するためには追加柱を設計した全長長さより少し長めに切り出し、柱断面の中心に束石の型枠の中心を合わせて束石の型枠を組み、そこに予定高さまで生コンを流せばいいだけでしょう、と思いますけど。

madonosotokara
質問者

補足

アドバイス有難うございます、梁を少し持ち上げるというのはコンクリートが固まった時に、収縮で柱に隙間が出来ないようにしたいというド素人の浅はかな考えからです、乾燥してから外せば束石に荷重が架かると思いまして。

関連するQ&A

  • バイクガレージ DIY

    お世話になります。 ウッドデッキ施工程度のDIY初心者です。 バイクを収納できるガレージ(2,730 × 3,640 2×4工法)をDIYしようと図面を引いております。 束石間隔 2,730mmに対して4ヶ所 、 3,640に対して5ヶ所 =計20ヶ所 束石より防腐木材91mm角を束柱として立ち上げ 各束柱を挟む(左右)ように2×4材で根太を「目の字」(縦のみ)にしています。 床材は合板24mmを検討しています。 質問事項です。 ガレージに収納する目的であるバイクは車重250kg なのですが、果たして上記の寸法で床面は耐えられますでしょうか? また、耐えられる場合で、束石の数や根太の渡し方、間隔等はもっと削減できるものなのでしょうか。 土間を打とうかと考えましたが、どうにも自身が無く、床板で考えています。 素人質問で申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

  • 束石と柱の接地面について

    自転車置き場をDIYしようと思ってる素人です。。。 色々調べている最中で、束石と 柱の間に基礎パッキン、ゴム板、などを挟んで施工している方がいました。 やはりそのような物を挟んだほうが良いのでしょうか?またゴム板でも効果あるのでしょうか?または何も挟み込まずに防腐剤を塗るだけでも良いでしょうか? ちなみに基礎パッキンと言う名称の物をホームセンターで探しましたがありませんでした…… 素人なものですみませんがよろしくお願いします。

  • 鉄骨柱の腐食補強対策

    小屋のH鋼の柱がFL~+10cm位がサビて(FLはコンクリート土間)一部穴があいてしまいました。柱はFLにアンカー止をしています。屋根はありますが、壁はなく、雨水が土間に侵入します。このH鋼を補強する良い方法はありませんか?例えば、H鋼の周囲10cm位で高さ20cm位モルタルを巻く。・・・サビが膨張しモルタルが割れる?とかモルタルとH鋼との接着不良の発生は問題ないでしょうか? また、モルタルの割れ防止に何か良い方法がありますか?

  • 柱の補強を金具のねじ止めでやってだいじょうぶでしょうか?

    築20数年の木造在来工法の2階建て安普請に住んでいます。 屋根裏を見ますと柱は旧来のホゾ組みカスガイ留めと一部ボルト留めの構造です。 家を建替えれば一番良いのですがもうしばらくはこの家に住みますので耐震強度を上げる目的でDIYで柱の補強をしたいと思っています。 本物の耐震金具はかなり高そうなので2×4用金具の大型プレート板などで手の届く範囲で屋根裏部屋の柱の接続部を抜け防止の補強が出来るかなと考えていますがいくつかの質問があります。 質問1 コースレッドで金具を柱にとめて大丈夫ですか? 古材にねじを打って却って柱の強度が落ちるなど問題はないでしょうか? 地震で歪んだときに柱がそこから割れては意味が無いので。 本物の耐震金具は柱を抱き抱える形で固定しているのでちょっと気になりました。 質問2 適当に屋根裏の柱接続部をガチガチに固定して大丈夫ですか? 木軸構造本来の柔軟構造が失われかえって地震に弱くなるような心配はありますか? 質問3 屋根裏部分だけあちこち固定して1階2階部分はそのままなので耐震構造上なにか問題は出ますか? もちろん一階部分の壁や土台、筋交いを強化しなくては耐震向上にあまり意味が無い事は承知の上で 上記DIY工事が既存の建物の耐震性に有害かどうか知りたいです。 有識者のご見解を伺いたいと思います。

  • 柱がずれてしまいました

    家の柱がずれてしまいました。 1Fの左半分は車が駐車できそうなコンクリートの土間です。 赤い線で書いた柱が問題の柱で左に5cm位ずれていて、 上の窓のサッシが変形したようで窓が閉まらない状態です。 柱は1Fの出てる部分と2Fに通ってる柱は1本ではなく、 分割されて、約5cmもずれているので梁のホゾ?は先の方が 変形して食い込んでます。これを自分で修理しようと思ってます。 2本程柱を追加しようかと色々考えたりしてますが、 専門家の方の適切な方法を教えてください。 〔どんな材木が適切か〕〔梁との接合はどのようにすればいいのか〕 〔束石を設置する事〕等など細かい所も聞きたいです。

  • バイクガレージの基礎工事

    お世話になります。 バイクガレージをDIYしようと考えています。 6畳の大きさを2×4を使用していく予定です。 過去にウッドデッキを束石を使用してDIYしたのですが、今回は基礎で悩んでいます。 土間で作る場合と、束石(90cm間隔)で根太を使った工法とでは、費用的にどれぐらいの差があるものでしょうか? コンクリートの厚さ、束石の間隔による個数でも違うと思いますが・・・ 素人質問で申し訳ございません。

  • 壁際の束柱と根太の止め方について

    現在、DIYにてウッドデッキを作成しています。 木材はウリンです。 束石を設置し、次に束柱と根太を設置したいのですが、家の壁際の根太をコーススレッドで止めようとしましたが、壁際からのねじ止めができません。 束柱を束石に止める前に、束柱と根太を止めてから束石に止める方法もある事は知っていますが、端の束柱は3メートルもあり、ウリンですので1本で30kg、2本と根太で70kgもあり、大人二人でも厳しいです。 両端のの束柱の間には40cmの束柱が3本あります。 最初に、この3本を根太と止め、束石に設置し、最後に両端の3メートルの束柱を止めるのが良いと思うのですが、ここで迷うのが、この2本の柱と根太をどのように設置するかです。壁側からは止める事はできないので、どうしたらよいのか・・・。 最終的には、  壁→根太→柱→根太              ↓↓↓↓↓↓↓↓              根太  根太 という感じにしたいのです。 簡単で、補強もしっかりされている良い止め方はないでしょうか?

  • 吊棚?の耐震補強

    母親の部屋に、ずいぶん前から、吊棚?があります。 暗くて見にくい写真ですが、撮ってみました。 前から、こんな重そうなものを、壁の天井付近の、高い位置につけて大丈夫かなあと思っていました。 しかし母親いわく、家具屋さんがつけていってくれたんだから、大丈夫、と言います。 そこで、椅子に乗って、取り付け場所を見てみると、2本の釘でとめてあるだけでした。 地震がおきたら、すぐに落ちそうな感じです。 そこで、落ちないように補強したいのですが、DIYの知識は、ほとんどありません。 できるだけシンプルな方法で補強したいのですが、詳しい方、分かりやすく教えていただけますか? 両側に柱はなく、後ろも砂壁です。 なので、天井付近に釘を売ってあるだけです。 よろしくお願いします。

  • ウッドフェンスをDIYで25センチ高の束石の基礎では何センチの柱がたちますか?

    DIYで横板はりのウッドフェンスをつくりたいのですが ブロック積みの上にアルミフェンス120センチ高がすでにありますが 目の前がアパート&市道のため人通りが多いので ブロックとアルミフェンスは既存のままで その下に新たに基礎の束石をモルタルで固めて設置し 柱を入れ高さ120センチから180センチの60センチだけ ウッドフェンスにしたいのです。 基礎は庭を掘って25センチ高の束石をモルタルで固定しました。 だた柱は75角しかあわないようです。 柱や横板はこれからそろえるのですが、 25センチ高の基礎では180センチの柱を立てて 横板をはっても大丈夫でしょうか? 横板のピッチは広めで考えています。 柱は75角の防腐加工しているものか、ラティスようの柱を検討しています 横板は1×4でいいのでしょうか? 妻はベニヤのような薄い板じゃないと風の抵抗がおおきく柱に負担だ と言っています。 本当に初心者です。わかりずらい表現ですがよろしくお願いします

  • DIY ガレージ 基本的な質問

    お世話になります。 DIYでバイクガレージを作ろうと思っています。 (DIYは初心者で、自宅ウッドデッキ、自転車置き場程度しか経験していません) 床面積はY軸(縦)2730mm X軸(横)3640mm 、メインの扉は3640側になります。 基礎は30型の羽子板付束石を四隅に、後はピンコロの予定で、Y軸に4個、X軸に5個 計20個です。 束柱は4×4防腐(束石との間にゴムパッキン)、床(根太)は束柱を2×4で挟み、Y軸に垂直。 X軸の間隔が約40cm程になるように、2×4材をシンプソン金具を使って入れる予定です。 長くなって申し訳ございません。 20年持てばいいかなと思っておりますが、やはり基礎はコンクリ布基礎にし、重量ブロック等で立ち上げた方がいいのでしょうか。 調べましたら、凍結深度が60~80cmとなっており、独立基礎にはむかないのかな・・と思っております。 また、屋根は3640mmの長辺から後方への片流れの予定(簡単そうなので)なのですが、小屋サイズ的には両流れにすべきでしょうか? 素人質問を申し訳ございません。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう