• ベストアンサー

バイクガレージの基礎工事

お世話になります。 バイクガレージをDIYしようと考えています。 6畳の大きさを2×4を使用していく予定です。 過去にウッドデッキを束石を使用してDIYしたのですが、今回は基礎で悩んでいます。 土間で作る場合と、束石(90cm間隔)で根太を使った工法とでは、費用的にどれぐらいの差があるものでしょうか? コンクリートの厚さ、束石の間隔による個数でも違うと思いますが・・・ 素人質問で申し訳ございません。

  • k-863
  • お礼率92% (575/620)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 大雑把の計算になりますが、6畳バイクガレージだということで、4m × 3mの基礎とします。面積は12平方メートルになります。土間コンクリートの厚みはコンクリートが安価なため、費用に反映するのは無視できます。 ただ、鉄筋がどうしてもダブル配筋になるので、その手間賃がかかり、12平方メートルのコンクリート土間の費用は7万円くらいになります。 束石で基礎を作るのは素人でもできるので手間賃を考える必要はありません。しかし、束石の値段は意外に高く、一個3500円くらいです。これを4m × 3mの基礎に90cm間隔で並べようとしても、4mの辺で5個使うことになり、また、3mの辺では3個使うことになります。つまり、束石が16個必要になり、3500円 × 16個 = 56000円にもなってしまいます。 これで比べると、最終的にはコンクリートの土間基礎と、手作りの束石基礎の費用はあまり差はなさそうです。 バイクは湿気があるとすぐに錆てしまうので、バイクガレージ内に湿気を発生させないために土間は土でななく、コンクリートの方が断然良いです。そうでないと、雨が降ったあとなど、土間の土からバイクに水滴がついてしまうほどの水蒸気が発生します。       参考になれば幸いです。

k-863
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 コンクリートの場合は、生コン屋さんにお願いし、自分で打設しようと思っていたのですが、水平をとったり、メッシュを入れたりと意外と技術がいりそうですね。 簡単に建てられそうという気持ちが甘かったです。 もう少し、皆様のブログや書籍で研究してみます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • バイクガレージ DIY

    お世話になります。 ウッドデッキ施工程度のDIY初心者です。 バイクを収納できるガレージ(2,730 × 3,640 2×4工法)をDIYしようと図面を引いております。 束石間隔 2,730mmに対して4ヶ所 、 3,640に対して5ヶ所 =計20ヶ所 束石より防腐木材91mm角を束柱として立ち上げ 各束柱を挟む(左右)ように2×4材で根太を「目の字」(縦のみ)にしています。 床材は合板24mmを検討しています。 質問事項です。 ガレージに収納する目的であるバイクは車重250kg なのですが、果たして上記の寸法で床面は耐えられますでしょうか? また、耐えられる場合で、束石の数や根太の渡し方、間隔等はもっと削減できるものなのでしょうか。 土間を打とうかと考えましたが、どうにも自身が無く、床板で考えています。 素人質問で申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

  • ガレージ基礎について

    ガレージ基礎について ブロック二段と土間コンクリートを予定してます。ブロックの根切りの深さ10cmは浅いでしょうか? GLからブロックの立ち上がり約30cmを想定してます。もちろんブロック下はモルタル数センチと砕石です。またブロック、土間の砕石5cmでも十分でしょうか? (1)中型バイクのガレージです。 (2)地盤は掘る範囲はまさ土 (3)4×3×3.5(高さ)程度のガレージ

  • 基礎工事 イナバ(orヨドコウ)のバイクガレージ

    来春、ハーレーを入れるガレージを購入しようと思います。 今、管理組合の許可が出て、マンションの駐車場にバイクガレージ(約2500x3000)を 置けることになりました。(住所は北海道です) カタログを見ていると土間タイプ・床タイプとありました。 両方とも程度の違いはありますが、工事が必要です。 バイクガレージを置く場所はアスファルトで ほんの少しだけ排水溝に向かって緩やかな傾斜があります。 床タイプはバイクがかなり重量(450kg程)があり床の補強が必要とのことなので、 今は土間タイプにしようと思っています。 前置きが長くなりましたが、その土間工事なんですが、基礎工事をしたほうが良いという方と 元々アスファルトだったからはがしてコンクリートの床にしてその上にバイクガレージを置いて アンカーを打てばいいと言う方の両方の話を聞きました。 双方とも、建設関係の方ではありません。 私としてはあまりお金がかからず、かつ風で飛ばないように、 そして湿気やイタズラされないなどバイクにやさしい環境を作りたい と思っていますので、どちらがよいのか、どうか知恵を授けてください。 また、床タイプについてもご意見賜りたくお願い致します。

  • DIY ガレージ 基本的な質問

    お世話になります。 DIYでバイクガレージを作ろうと思っています。 (DIYは初心者で、自宅ウッドデッキ、自転車置き場程度しか経験していません) 床面積はY軸(縦)2730mm X軸(横)3640mm 、メインの扉は3640側になります。 基礎は30型の羽子板付束石を四隅に、後はピンコロの予定で、Y軸に4個、X軸に5個 計20個です。 束柱は4×4防腐(束石との間にゴムパッキン)、床(根太)は束柱を2×4で挟み、Y軸に垂直。 X軸の間隔が約40cm程になるように、2×4材をシンプソン金具を使って入れる予定です。 長くなって申し訳ございません。 20年持てばいいかなと思っておりますが、やはり基礎はコンクリ布基礎にし、重量ブロック等で立ち上げた方がいいのでしょうか。 調べましたら、凍結深度が60~80cmとなっており、独立基礎にはむかないのかな・・と思っております。 また、屋根は3640mmの長辺から後方への片流れの予定(簡単そうなので)なのですが、小屋サイズ的には両流れにすべきでしょうか? 素人質問を申し訳ございません。宜しくお願い致します。

  • ガレージ基礎配筋について

    ガレージ基礎配筋について 二段ブロックと土間コンクリートです。横筋は一段目(上・下)二段目(上)の三箇所が望ましいですか?それともオーバースペックですか? もし一段目下の横筋がないなら、縦筋は突き刺す程度でしょうか?もちろん横筋と接続はしますが。 横3×奥行4×高さ3.5のバイクガレージです。

  • 12畳基礎からやり直し いくら程かかりますか?

    空き家の床が抜け落ちそうなところがあり、調査してみました。 建築は全くの素人です。 フローリングを剥がしたところ、添付画像のようになっていました。 コンクリートブロックの上に束石がありました。 コンクリートブロックは欠けており、また束石がブロックに乗っていない所もありました。 素人からみてもこれは問題だとわかりました。 (1)基礎からやり直した場合、業者にお願いするといくらぐらいかかるものなのでしょうか? (2)基礎から根太まで業者にお願いできるものでしょうか?合板張りとクッションフロア張りは自分でやろうと思います。 (3)全てDIYでやるのは無謀でしょうか?何が一番難しいでしょうか?

  • コンクリート土間への束石の固定

    庭先にデッキ(900×6000)を作りたいのですが、コンクリート土間(600×6000)があり、そこに基礎を作成せざるを得ない状況です。 束石をコンクリート土間に固定しようと考えているのですが、何か良い方法はないでしょうか? もしくは固定しなくても大丈夫なものでしょうか?

  • 独立基礎について

    6畳程の小屋を作ろうと目論んでおります。 傾斜地であるため独立基礎で高床式の建物にしたいと計画中です。 コストを考え、ボイド管による基礎を検討しておりますが、ボイド管に鉄筋を入れる必要がありますか?当初の予定ではウッドデッキなどで使用する羽子板束石を使用する筈でしたが、数があると意外に高く付いてしまうのでこの方法を検討しております。 市販の束石には鉄筋補強が入っているのでしょうか? また6畳の小屋に必要な基礎数ですが、4×4の束柱を支える基礎を20個配置する予定ですが、もっと少なくても良いでしょうか?知識のある方ご協力お願い致します。

  • 基礎工事 コンクリートと石

    下屋(5畳くらい)を作るために勉強中です。 昔の建築物は石で基礎を作りましたが数百年もしっかりとしています。 コンクリートによる基礎とどこが違いどこが同じなのでしょうか。 予定の地面には以前の家の基礎が平らに残っていて、現在は地面と同じ高さです。 ここに束石を置いて基礎にして柱を立てたいのです。危険性は?

  • はじめてのウッドデッキ作り 2

    ウッドデッキをつくりたいのですが、また教えてください。 床板はウエスタンレッドシダー2×4を使用しますが、 根太・根がらみはACQ材2×4を、 そして幕板はホワイトウッド1×6を使いたいと思っておりますが、 いかがでしょうか? あと束柱は床板のウエスタンレッドシダー2×4の残った部分を2個合わせて使用できますか? コスト面を考えてのことです。無理でしょうか? 束石の下には砕石やコンクリートは必ず使用したほうがいいのでしょうか? ”束石のピッチは900以内に収める”とはどういうことですか? 教えてください。何もわからくてすみません。 ご教示ください。お願いします。

専門家に質問してみよう