• ベストアンサー

コンクリート土間への束石の固定

庭先にデッキ(900×6000)を作りたいのですが、コンクリート土間(600×6000)があり、そこに基礎を作成せざるを得ない状況です。 束石をコンクリート土間に固定しようと考えているのですが、何か良い方法はないでしょうか? もしくは固定しなくても大丈夫なものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

束石の目的は言うmでもなくデッキ柱の支え、柱と台部分の面積に余裕のある場合は、気にしなくてもいいと考えます。 しかしながら束の位置がずれて困る場合や、構造・寸法によって十分に柱との余裕のない時はどちらかというと、 柱からずれない工夫が必要となります。=束の石にボルトの通る鉄片の埋め込んであるタイプとかがあると思います。 基礎の部分は掘り返すと反って弱くなり、荷重を受け止めにくい状況になりますので、(無駄な労力や費用を使わないため) 出来るだけ現状を保持しつつ施工するのがベターです。=土の部分が弱いときは面積を広く取るべし。 そういう点から考えますと、もし束をコンクリートの上において固定しようとなる場合には、 周りから厚み6CM以上のモルタルなどで巻いておくおが一番簡単な方法です。  傾斜やひび割れ、接着を気になる場合は、コンクリートの表面を荒らしておいて(=チッピングといいます)ください。

mikanken
質問者

お礼

詳細に回答頂き大変参考になりました。ありがとうございます。 可能ならば、コンクリート土間上の束石は固定したくないのですが、 900×6000の長手方向に梁を設け、根太は張らずに、2辺の梁間にデッキを張ろうと考えています。 2辺しかない梁の基礎の一辺が全てフリーでも、ぐらついたり、浮いたりはしないもんなんでしょうか? 固定されて無い反対側を人が歩くと浮きそうな気がするのは考えすぎですか? 少し調べてみたら、コンクリートボンドというものがあったのですが、この場合有効に作用するのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • vivi1947
  • ベストアンサー率31% (142/451)
回答No.5

No.2です >ご提案の中に『羽子板付きの沓石を固定して並べ・・・』とありますが、やはり固定するべきでしょうか? 土台部分が何処に固定されるかによります ただ束石を並べて土台をひいてデッキ材を張っただけでは安定しないように思います 土の部分の沓石は固定すべきと考えます 余計なことかもしれませんが (1)梁と土台は全く違います (2)束石と沓石は全く違います 質問の文章表現から察するところ、土台組などはうまく出来るのか少し心配になっています 何でも経験ですから頑張ってください HPに写真入りの施工例は数多くありますので、それなども参考にされると良いと思います

mikanken
質問者

お礼

色々と教えて頂きありがとうございます。 もう少し勉強してみます。

  • vivi1947
  • ベストアンサー率31% (142/451)
回答No.4

No.2です >900×6000の長手方向に束石を1500ピッチで設置し、そこに梁を取り付け、根太は付けずにデッキを梁の間に張っていこうと考えています。 梁は、2辺だけなってしまい、その場合でも土間側の1辺が固定されていなくても 文章だけではどのような設計になっているのかいまいち理解に苦しむところで、疑問点になかなか適格なお答えするのが難しいですね 束受け石の上はどのようにするおつもりなんでしょうか? 束受け石の上に直接土台を置くのでしょうか? 僕なら羽子板付きの沓石を固定して並べ、束柱を建てるか低い物であれは沓石に直接土台を置き、900cmですから土台に直接根太を渡しデッキ材を張りますが・・・ 質問者の製作物のイメージがわかないので 参考にる回答か否か不安なところですが・・・

mikanken
質問者

お礼

回答ありがとうございます。上手く文章で表現出来ず済みません。 コンクリート土間の上は羽子板付きの束石に土台(梁)を直接ビス止めする予定です。 反対側(土部分)は束石に束柱をたてその上に土台(梁)を付け、その間(900mm)にデッキ材を張るつもりです。 ご提案の中に『羽子板付きの沓石を固定して並べ・・・』とありますが、やはり固定するべきでしょうか?

  • vivi1947
  • ベストアンサー率31% (142/451)
回答No.2

コンクリートの土間の厚みにもよると思いますが 普通は沓石を乗せて土台を組んだらよいのではないでしょうか 土間部分よりデッキの方が先に出るので そこは穴を掘り、砕石を突き固め、から練りのモルタルの上に沓石を乗せて対応したらいかがでしょうか 僕も春になったらリビングルーム前にオープンデッキを出す予定で 現在山から材料だしをしておりますが 1m20cmほど犬走りがあるので そこも沓石を置くだけで対応しようと考えています

mikanken
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます。 コンクリート土間の厚みは約50cmあります。 900×6000の長手方向に束石を1500ピッチで設置し、そこに梁を取り付け、根太は付けずにデッキを梁の間に張っていこうと考えています。 梁は、2辺だけなってしまい、その場合でも土間側の1辺が固定されていなくても問題ないのでしょうか? 固定されていない基礎の反対側に力が加わると、その基礎が浮いたり動いたりするような気がしてしまうのですが、考えすぎでしょうか?

noname#137229
noname#137229
回答No.1

特別に固定はしなくとも大丈夫と思います。 どうしても心配なら、モルタルで束石の回りを固めるやり方もあります。

mikanken
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 フリーなのは少し心配なのですが、モルタルを使わずにコンクリートボンドでの接着とういうのは有効でしょうか?

関連するQ&A

  • ウッドデッキの束石

    2坪サイズのウッドデッキセットを購入予定です。 地面はコンクリート面ですが、掃出し窓からの段差の解消と、 腐食を防止するために、束石を使用し、支柱と固定することを考えております。 そこで、束石を探してみたところ、固定用の金具付きのものは特に高価なため 他のもので代用したいのですが、(束石は全部で15個必要) (1)コンクリートブロックやインターロッキングブロックを代用しても問題ないでしょうか? (2)束石と支柱の間に基礎パッキンのようなものは必要でしょうか? (3)地面のコンクリート面がやや傾斜しております。水平にするためにはどのようにすれば良いのでしょうか?

  • コンクリートの土間に小屋

    コンクリートの土間に、バイクなどをおく3x4mぐらいの小屋を作りたいのですが、基礎をどうしたらいいのかわかりません。素人なりに考えてるのは、ブロックを三段ぐらい積んで、基礎にしようと思っているのですが、コンクリートの土間で水勾配もついている場所なので、水平等、どのようにしたらいいのかわかりません。良い方法があれば教えてください。

  • 犬走りの上に束石を固定する方法はありますか?

    勝手口にツーバイフォー(2×4)材で上屋を作る予定なのですが、 コンクリートの上に、既製品の2×4用(柱サイズは4×4)の束石を固定する方法は無いでしょうか? ・柱は4ヶ所に立てる予定ですが、コンクリ犬走りに1ヶ所、外構の土間コンに1ヶ所、地面に2ヶ所の予定です。 ・上屋なので風で飛ばされないように頑丈に固定したいです。 ・束石にこだわっている訳では無いので、別の方法でも構いません ・使った事は無いですが、亡父んの振動ドリルがあるので、アンカーの打込みが可能かもしれませんが、犬走りなのでコンクリ厚があるか? やったこともないので不安です。

  • 土間コンクリートについて

    家を建築中。基礎が完成しました。土間コンクリートに鉄筋コンクリート布基礎となっています。しかし、浴室部分はコンクリートがうたさっていませんでした。浴室部分は他より深くなり、そこに断熱をしなければならないというような説明でしたが、そのような基礎の打ち方はあるのでしょうか。

  • 土間コンクリートについて

    お世話になります。 現在建替え中です。土間のコンクリートについてお尋ねします。 来月初旬に引渡し予定ですが、土間コンクリートの部分が乾いていないような感じで濡れております。(基礎の部分は白く乾いた感じですがその下の部分が色が濃く湿っている感じです)強度には問題はないのでしょうか?これって当たり前の事なのでしょうか?(土の中は湿っている)是非ご教示いただきたくお願い致します。

  • コンクリート土間床は寒いですか

    山に建てる小屋です。 土間が欲しいという家人の希望があって、1階の台所と居間を基礎コンクリート土間のままにしたいのですが可能ですか。 土足で上がるのではなく、スリッパのようなものを履くつもりです。 ベタ基礎の厚さは150MM、下に土間シートというのを敷いています。 相当寒いという話を聞きましたが、どうでしょうか。 ベタコンの下に断熱材を入れたらどうでしょうか。 教えてください。

  • 土間コンクリートのクラック

    皆さんいつもお世話になっています。土間コンクリートのひびについてお尋ねいたします。 竣工後2ヶ月の在来工法の平屋住宅なのですが、床下に潜ってみたところ、土間コンクリートに2カ所、ひびを見つけました。ひとつは、ほぼ中央の人通口の下面で人通口の幅45cm一杯に、幅1mmくらいのクラックが走っています。もうひとつはその近く、浴室の配水管が土間コンクリートに埋まる位置から、部屋と部屋の間の壁の下の基礎立ち上がり部まで、約1mに渡って幅0.5mm程度の細いクラックが走っています。いずれも、基礎立ち上がり部分にはクラックはありません。いずれのクラックからも、水の侵入の痕跡はありません。基礎断熱、床下暖房なので、当然ながら床下はカラリとしています。 仕様は、捨てコンクリート(レベルコンクリート)なしで布基礎を作り、土間に0.2mmの防湿シートを敷いた上にワイヤーメッシュと厚さ70mmの土間コンクリートを施工したということになっています。 床下の防湿という見地から、これらのクラックに何か対処をしておいた方が良いでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

  • 土間のコンクリートを…

    一戸建ての家に住んでいます。土間があってコンクリートなのですが、犬を飼っており、その犬が走りまわったおかげで、コンクリートがつるつるになってしまいました…。スリッパで歩くと滑って困っています。自分で処置できることは何かないでしょうか?コンクリートを少しぼこぼこさせる方法とか…。犬を飼っているので、滑り止めになにか塗るのもダメかなと思いまして…。

  • コンクリートで仕上げられた土間が滑って危ない!どうしたら・・・。

    雨が降ると、コンクリートで仕上げられた土間が凄く滑って、危険なのです。 以前サンダルで歩いた時に転倒して、もう少しで腰を打つところでした。 1歳になる子供も居ますし、両親も同居しますので非常に心配です。 一般的に、ほうき仕上げにするなど対策はするみたいですが、3回ほどヘラのようなもので叩いて、ツルツルに仕上げられております。 新築ですので、なるべく見た目、メンテナンス性を犠牲にしないで、滑らないようにする方法はありますでしょうか? 土間は全面(11メートル)道路に接しており、奥行きが6メートル程。その先にアプローチがあります。 アプローチはデッキブラシで仕上げてありますので滑りません。 傾斜の低い方に、2台用のカーポートが既に設置されております。 皆様の貴重なアドバイスをお待ちしております。

  • 工場の土間コンクリート

    空き工場を精密機械加工ができる工場に改修している者です。 土間コンクリートにての質問でございます。宜しくお願い致します。 駐車場のような土間コンクリートをかんがえているのですが、 建屋内の土間コンクリートを建築会社にお願いしたところ、 いろいろ仕様を聞かれ悩んでいます。 正直、問題がない程度に建築会社にお任せするするつもりが いけなかったみたいで悩んでいます。 土間コンクリート部:基本作業通路および作業場・機械(キーシータなど)置き場・材料置き場             ※工作機械の基礎は別に発注 [質問] 1.コンクリートの厚さは?       2.メッシュは入りますか?      3.防湿シートの厚みは?      4。砕石の厚みは? ちなみにキーシータの重さは650kg、最大加工重量の重さは500kg。 材料は一時置きでφ10~φ60ぐらいを3~4m材で置くと思います。 本数に関しては置ければ置けるだけ置くでしょうが。

専門家に質問してみよう