• 締切済み

これが有ると家事がはかどるよ

意外に知られていないけれど、これが有ると家事がはかどるよ!という道具(キッチン、掃除など)ご存知ありませんか?是非教えて欲しいです。

みんなの回答

  • okoa
  • ベストアンサー率50% (129/256)
回答No.4

こんばんは。 意外に知られているかどうか?なのですが、 私のオススメは、 「まな板シート」です。 http://www.futaba-lt.co.jp/manaita-si-to.htm まな板の上にのせる、ポリプロピレン製の薄いシートなのです。 まな板が木の場合は非常に重宝です。汚れがシートのおかげでまな板に 染みないので。木のまな板でなくともやはり汚れないので、いいですよ。 それに切った食材をのせたシートを持ってそのまま鍋やフライパンに 食材を入れることができます。 何枚かあると便利かと思います。食材を包丁で切るごとにまな板を洗わなくて 済みます。 それから、「エアコンマスク」です。 エアコンの内部のフィルター掃除がぐっと楽になります。 空気清浄機能もあったりでいいですよ。 いろいろなメーカーから出していて、種類もけっこうあります。

参考URL:
http://www.futaba-lt.co.jp/manaita-si-to.htm
noname#3636
質問者

お礼

観たことはあったのすが、そんな便利なものとは思いませんでした。今度みつけたら購入しようと思っています。エアコマスクは今使っています。洗濯機で洗って何度でも使えるタイプなのでお得かなぁと感じています。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21343
noname#21343
回答No.3

 最近、ウチのかみさんがハマっているんですが。  「毛糸で作ったタワシ(エコタワシ)」ですかねぇ。  ホント不思議なんですが、洗剤を使わなくても汚れが落ちるんですよ。食器だけじゃなく、風呂場の湯アカなんかも洗剤いらずでこするだけ。イヤ、不思議です。  近くの手芸店でカミさんが本を見つけてきまして、試しに編んでみたらすっかり病みつきになったようで(^^ゞ。仕事を終えて帰宅すると、毎晩のように編んでます。  参考urlから「エコタワシ」→表示されたページで「本」をどうぞ。

参考URL:
http://www.hamanaka.co.jp/
noname#3636
質問者

お礼

毛糸だけで出来るのですか?気になりますね。是非観てみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

意外に知られているものですみません。 今じわじわ話題になってきているものなんですが、 重曹(ベーキングソーダ)いっぱい使い道があって重宝します。 もともと食べても平気なものなので安全だし。 流しの掃除なんかに使ってみてびっくり。 他の使い方も知りたいなと思って、今日は本を買ってきました。 これから読むのが楽しみです。 あとは「マーナ」の製品でしょうか。 デザインも可愛いし、機能的にも優れていると思います。 これも今日買ってきました。 ぺんぎんスクレーパーとおさかなスポンジと水垢取りダスター(コレはリピーター!!)です。 家事も楽しみたいな~と思って!! すでにご存知でしたらすみません。

参考URL:
http://www.khps.co.jp/lineup/products/aandh/,http://www.shop-andante.com/goods/osusume/marna/marna.htm
noname#3636
質問者

お礼

重曹ですか?例えばどんな使い方なのだろう。マーナと言うところの製品見てみました、デザインも可愛く使えそうなものばかりですね。今度購入してみようかと思います。ありかとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teetee
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.1

月並みですが・・・。 料理には、圧力鍋が我が家では大活躍です。時間をかけずに材料がやわらかーくなるので腹ペコのときなどは助かります。火にかけておくだけでいいし。 掃除には、メラミン樹脂スポンジ(激落ちくんとか。)が欠かせません。水だけで油汚れもホコリもぐんぐん落ちます。すばらしい!! 両方とも「意外と知られていない」かどうかが大いに疑問なので、「自信なし」です。 これらが便利だってことには「自信あり」!特にスポンジは。

noname#3636
質問者

お礼

圧力釜良いですよねー、そのうち購入しようかと検討中です。色々ありますけど、どこのメーカーのものが良いのだろう・・悩。スポンジ以前は使ったことあったのですが、最近すっかり忘れてました。きょう早速買ってきてこびりついた汚れを落としすっきりしたところです。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家事中の後追い

    いつもお世話になっております。 11ヶ月の男の子のママです。 10ヶ月に入ってから、後追いするようになりました。 料理の時などはキッチンからリビングが見えるので、声を掛けながら何とか家事を続けらるのですが、 掃除となると・・・ちょっと姿が見えなくなるだけで大泣き&グズグズです。 おんぶは何度か試してみたのですが、 どうやら居心地が気に食わないようで、のけぞって拒否でした・・・。 なので抱っこしたまま掃除機をかけたりしているのですが、 これはあまり良くないですよね? ホコリとか・・・。 皆さんはどうやって家事をこなしていますか? 何か良いアイディアがあれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 家事代行サービス

    出張に行っている間に、留守番の娘が家事をやりこなせず冷蔵庫の中やキッチンが散らかってしまいました。 私自身掃除が家事の中で一番苦手・・・ なので、冷蔵庫内の整理とキッチンの整理を家事代行サービスに頼みたく調べてみたのですが、いまいちこれに特化した会社がわかりません。 台所周りの整理整頓だけをやってもらって料金を抑えたいというのが希望です。 オススメの家事代行サービスがあれば教えてくださいませんでしょうか?

  • 離婚の理由になりますか? 家事をしない専業主婦・夫に家事をさせない

    ・妻は専業主婦ですが、家事の中で汚い所に触れない傾向にあります 私は、掃除をする事に抵抗が無いため、掃除をする事を申し出ますが やり方が気に入らないと言って、掃除道具を貸してくれません。 (妻が外出中に、小遣いで掃除道具を買って、 トイレ掃除や台所周り、風呂場、排水口などを掃除しています) ※掃除道具が見つかって、実家に帰ると言い出されたことがありましたが なぜ、こんな事をしたのか、理由を考えてみたら?と言ったら そのまま、黙り込んで、実家に帰りませんでした ・掃除をなぜしないの?と聞くと、やろうと思っていたのに 先に言われたから、やる気がなくなったと・・・ (1ヶ月以上、放置されている事を確認してから、聞いています) ・何度か離婚の話を切り出しましたが、 その直後だけ、こちらが指摘した場所だけを掃除しますが その後は、同じサイクルの繰り返しです その他に ・下着の洗濯だけは毎日実施してくれていますが 布団干しやシーツの洗濯などは行いません ・夕食は1週間同じメニューが多い ・朝食は自分でパンを焼いています (飲み物の補充がされていない時がよくあり、 その時は水道水を飲んでます) 妻(専業主婦)が家事をしないと言う理由だけでは、 離婚の理由になりにくいと思いますが、 私(夫)が家事の分担を申し入れて、それを拒否までされた場合は 強制的な離婚の理由になるのかなと思いますがいかがでしょうか?

  • 家事と睡眠 どちらがカロリー消費しますか?

    家事と睡眠 どちらがカロリー消費しますか? 調べてみると睡眠時の消費カロリーは、体重50かkgの女性で、一時間あたり約45kcalだと分かりました。 では、家事と睡眠一時間あたりどちらが消費しますでしょうか? ちなみに家事は掃除、洗濯、調理です。掃除といっても大晦日にやるような大掃除ではなく、浴槽やキッチンやトイレを軽く磨いて、そのあと掃除機をかけるくらいです。 掃除、洗濯、調理をしていたら3時間かかりますが、睡眠3時間とどちらが消費カロリー高いでしょうか?

  • 家事好きになるには

    私は、家事があまり好きになれず、 皿洗いなんかをして、あー、疲れた。と思っても5分くらいしかやっていなかったりするのです。 家事を大まかに、炊事、洗濯、掃除と分けると、好きなものは料理、洗濯は好きではないが、特別嫌いというほどでもなく、掃除が最も億劫です。 何か家事好きになる秘訣などがありましたら、教えて下さい。家事が好きな方も、そうでない方でも。

  • 家事の楽しみ方

    家事は殆ど毎日の事なので 楽しんで出来たらいいなーと思っています。 家事がそれほど嫌いなわけではありませんが、 たまに面倒になります。 (いつも手抜きなのですが・・・。) そこで、家事を楽しむ工夫をしている方、 また、これがあると家事を楽しめるといった、 道具がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家事を楽しむにはどうしたら?

    家事が嫌いです。 特に嫌いなのは皿洗い、洗濯、洗濯物の後片付け、風呂掃除、トイレ掃除、部屋の片付けです(ほとんど?)。 掃除機をかけるのと、食事のしたくはそんなにいやじゃありません。 世の中には、家事をすごくきちんとやっている主婦の方、けっこういますよね。部屋とかいつもきれいで。尊敬です。 そこで質問なのですが、家事を楽しいと思うポイントを教えてください。 「家族のためを思うと楽しい」とかの精神論でなく、「○○したときの このときが快感!」といった具体的な点をお願いします!なるべく多くの意見をきいて、参考にしてみたいのです。

  • 子育て中の家事

    5歳と1歳の子供がいます。主人は仕事が忙しく、帰ってくるのは子供が寝た後。 実家はあまり頼れず、一人で家事・育児しなければならないです。私は持病もあり、若くもないので、毎日疲れます。 上の子が幼稚園に行っている間に、洗濯と病院通いや幼稚園の用事や買い物で時間が過ぎ、 幼稚園から子供が帰ると、夕食作り、子供の相手、お風呂にいれて、寝かしつけで1日が終わってしまいます。 掃除がなかなかできず、気になります。(お風呂やトイレ、キッチン、庭もなかなか掃除が行き届きません。)休みの日は普段できない雑用、病院通い、主人も私も疲れてるので、掃除ができずに終わってしまいます。 お子さんのいる家庭で、同じような境遇の方で、どうやって掃除しているか教えて下さい。 短時間できれいになる方法はないでしょうか?

  • 同棲中。彼氏が家事を最後までやらない

    現在20代前半の同棲カップルです。 二人共実家から上京を期に同棲を始めたので、一人暮らし経験はありません。 そこで、現在悩んでることが彼氏が家事を最後までやってくれないことです。 例えば「キッチンのコンロを掃除してほしい」と頼む場合は、「キッチンのコンロの金属部分と、その周り、あと壁に飛び散った油を掃除してほしい」と1~10まで全部言わないと作業の途中で放り出します。 洗濯も「洗濯機回して、干して、取り込んだあと畳んで、タオル類(共通で使うもの)はいつもの場所にしまっておいて」ぐらい言わないとダメです。むしろ洗濯の場合、言っても放り出します。 しかも、彼氏が「そんなこと一々言わなくてもわかってる!!」と言うので「洗濯(掃除)よろしくね」と頼むと大体4~6割位やって止めてたりします。 本人は「○○と○○はやったんだけど」と怒るのですが、家事なんて最初から最後までやらないと意味が無いと思うんです。例えば、洗濯物を干しっぱなしにされて「干すとこまでやった」と言われてもそれ洗濯終わってないじゃんと。 どうすれば最後までやってくれるようになるのでしょうか?

  • 家事をしてしまう

    彼氏の家に行くと、ついつい掃除、洗濯、料理、整理整頓など家事をしてしまいます。 これって二人の関係にとってあまり良くないことでしょうか?? 家政婦になったみたいですし、彼は今まで普通に家事をしていたのですが、どんどん何もやらなくなっていっています。

TS5330のスキャン表示がない
このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品のTS5330でスキャン表示がない問題について
  • TS5330のスキャン表示がなくて困っている方への対処法
  • TS5330でスキャン設定をする方法と表示がない場合の対処法
回答を見る

専門家に質問してみよう