• 締切済み

これが有ると家事がはかどるよ

意外に知られていないけれど、これが有ると家事がはかどるよ!という道具(キッチン、掃除など)ご存知ありませんか?是非教えて欲しいです。

みんなの回答

noname#4762
noname#4762
回答No.14

#11のパスタの茹で方について 私にもこのトピックは役立っていたので 何度も見返しています。 さて、パスタの茹で方ですが 私の圧力鍋についていたレシピによると まず蓋をせずにお湯を沸かします。 そしてパスタを入れて少しゆでてほぐします。 その後、蓋をしてそこから3分です。 シュッシュッと圧力釜の弁が回りだしてからは 2分ぐらいでしょうか? そして火を止めてなべ底を冷水で冷やします。 (すぐに開けたら爆発?暴発?するのかな・・) 私はフライパンに流水を入れて圧力鍋の底を 浸して冷やしています。 そして蒸気が抜けたことを確認するピンが降りたら 後は水切りしていただきま~す! 最初のうちは、やわらかすぎたり、硬かったり 失敗しましたが自分なりの茹で時間を発見しました。 皆様も、teeteeさんも 是非すばらしいモチモチパスタライフを!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teetee
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.13

たびたびお邪魔してごめんなさい。NO1、その他です。 普段一つの質問にたびたびお邪魔したりってしないんですが、このトピは私のツボだったようで・・・。 しかも新情報ではなくて、新たに質問です。これは規則違反かなあ。そしたらすぐに削除依頼出しますから、質問者様、勝手に質問なんてしてしまって無礼をお許しください。(どうしても知りたくて・・・。) 「圧力鍋でパスタ」ってどんな手順でやるのでしょうか?私は材料を全て鍋に入れて蓋をして火にかけてしばし待つ、というやり方しか知らないので、パスタを入れるタイミングが分からないです。鍋に蓋しないでお湯を沸かし、パスタを入れて蓋をして圧力を3分かけるのですか?それとも水とパスタを鍋に入れて(!?)蓋をして火にかけて圧力かけること3分間なのでしょうか?補足回答いただければ、早速試します! あとつい最近鍋を焦がした私には、NO12さんの焦げ取り情報ありがたや~です。今日これからすぐに買いに行くつもりです(^^)v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fibula
  • ベストアンサー率30% (115/372)
回答No.12

No5です。 セラミックおろし器は金属やプラスチックの製品に比べて洗いが簡単で、においがつかない。 ついでにカップラーメンの「ふた押さえ」としても使える 便利な道具はアウトドア系にも結構あります。 先様の言う薄い「まな板」南下も一例です 一度探されては・・・ 圧力鍋、いいですね~ でも煮込み時間の設定が難しそうなんですよ。 ピカール、いいですね。 張り合う訳じゃないですが、鍋のスス・こびりついたコゲは「山本アルミット株式会社 ヤケトール 」がいいですよ。 ステンレスであれば耳かき一杯で、一発で顔が写りますから 近所のホームセンターで地味に売ってます。

noname#3636
質問者

お礼

なるほどそういう利点があったのですね、気になる一品です。ヤケトール、今度探してみますネ。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4762
noname#4762
回答No.11

私も圧力鍋を推薦します。 私は知り合いにいらないからともらった あんまり有名じゃないメーカーの未使用ですが 古いものだったんですけどそれでも大活躍! 具体的に申し上げますと、 パスタ(スパゲティ)の茹で時間は3分で、 しかも普通の鍋とは全然違うプリプリの綿の仕上がり! 今では圧力鍋でゆでたパスタしか食べたくない・・ って感じです。 安くて経済的な鶏の手羽先や手羽元も5分炊いて、 10分蒸らしで骨から身がほろほろと取れる煮込み具合です。 豚の角煮もらくらくです。 あとは、カレーも5分加熱の5分蒸らし、 ぶり大根も10分加熱の10分蒸らし。 ぜひ圧力鍋で茹でたパスタは食べてほしいです!

noname#3636
質問者

お礼

ますます欲しくなりました!色々調べてみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teetee
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.10

たびたびすみません。↓です。 ピカールの写真を見つけたので、URLをお知らせします。 この見た目を頭に入れて、ホームセンターで探してみてください^^

参考URL:
http://gk.plala.jp/21.htm
noname#3636
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teetee
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.9

No1の者です。思い出したので、一つ追加します。 「PIKAL(ピカール)金属磨き」という金属磨き剤をご存知ですか? 日本磨料工業株式会社というところが出しているものなんですけど、これすごいですよ~!!シンクや蛇口やドアノブなど、曇ってしまう金属(真鍮・銅・ニッケル・クローム・ステンレス・アルミなど)が、これつけて磨くだけで呆気に取られるほど早く、すッごいピッカピカになっちゃうんです!! あっという間に新品同様です。すごい!エライ!(まわしもんじゃないです) 昔からあるもので、容器の見た目もすごく地味だけど、本当にすごいのでお試しアレ。多分ホームセンターとかに売ってます。 これすごいすごいって思ってるけど、もしかして皆さん知ってる常識なのかなー。 そうだとしたらこんなに熱弁振るっちゃってはずかしいなー。(*^^*) ご存知だったら聞き流してくださいませ。(最後いきなり弱気。)

noname#3636
質問者

お礼

どのようなパッケージなのでしょう?どちらで購入できますか?試してみたいですね・・まずは検索してみますね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tulip2
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.8

フー○○ーバー 脱気密閉機です。いわゆる真空密閉機ですが、今は手ごろな値段で通販で買えます。日本ではあまり一般的ではないので日本のメーカーは作ってなくてすべて輸入物ですが、なかなかのものです。沢山買った肉や魚の保存にはなくてはならないものになりました。冷凍してみて乾燥してパサパサになったり、臭いがしてうんざりすることもこの機械を使ってからは全くありません。長期に保存も可能です。専用ロール3メートル1500円を高いと感じるかどうかは、良さをわかって日常的に喜んで使えるかどうかにかかっていると思います。 私は本で紹介されていて、それだけで買ったのでかなり不安でした。同じような機械で○○○ー○シーラーという名前の脱気密閉機を先に買いましたがこれは失敗でした。値段はどちらもほとんどかわりないのですけどね。  まあ、買い物というのは失敗しながら自分にとってぴったりのものを手に入れていくのだと思います。人が良いといくら言っても自分にとってそれが良いかどうかなんて誰にもわからないですもんね。

noname#3636
質問者

お礼

我が家でもよく魚や肉など、冷凍保存するほうなので、とっても気になります。まずは検索してみますね。どうもありかとヴございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

重曹の使い方ですね。 参考URLに入れておきました。 他にも検索するといっぱい出てきます。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83x%81%5B%83L%83%93%83O%83%5C%81%5B%83_&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr= ぜひオススメしたいです。

参考URL:
http://www.armhammer-jp.com/house/index.htm,http://members3.cool.ne.jp/~loftyliving/cleaning/cleaning2.htm
noname#3636
質問者

お礼

重曹ってすごいですね!びっくりです。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.6

ビニールハウスと屋外用薪かまど 雨が降っても.洗濯物が乾く 薪を燃して火事になっても天井のビニールが溶けるだけ 予備の洗濯機・トースター・冷蔵庫...1台や二代壊れても生活に影響なし。 予備の電源コンセント。使いもしないのに.台所にコンセントをやたら取り付けたら.意外と便利。子供が小学校の頃は冷蔵庫と電気釜しかなかったのですが.今は20台近くの調理器具が転がっています。 物置の冷蔵庫。水田で仕事があるときには.朝作った昼食をほうり込んでおく。時間が無いときには.握り飯にして.トラクターを動かしながら...。 洗濯機も2-3台あると便利ですよ。動かない1台は種の芽だし専用ですから.年1回しか使いませんけど。 屋外の複数の水道の蛇口と工場用食堂の机。家に入るのが面倒なときには.便利です。大根100-200本洗うとか.分量が多いときには水道の側に机を置いて台にして.端から積み上げて行きます。もうちょっとたつと土に埋めておいた芋を掘り出して洗うことになります。 弟から巻き上げたゴルフ用据え置き傘も便利です。ちょっとした野菜を積み上げておくと急に雨が降っても乾いたままですから。畑にゴルフ用傘を持って出かける人間も少ないですけど。 米ぬか専用の炊飯釜とかまど。かまどに米ぬか(籾殻)を詰めておいて火をつけておけば朝にはご飯が炊けています。電気釜がない頃はこれが主流でした。

noname#3636
質問者

お礼

せまい賃貸住宅では無理ですね。とっても大きな一軒家のようですね、羨ましいです!いつか参考になる日が来ると良いのですが??どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fibula
  • ベストアンサー率30% (115/372)
回答No.5

便利だと感じているモノ 1)(台所が狭いので)ガス台の下に置く引き出し式のテーブル(皿なんかをおいたりする) 2)スチールウール:コゲを擦り落とす 3)急須の先に差し込む茶こし(針金で出来ていて簡単に洗える) 4)炊飯機能がついたガスレンジ(2合が15分で炊ける) 5)電子レンジ用の鍋(カレーを温め直すとき焦げない) 6)平型早沸きやかん (圧倒的に湯が早く沸く) 7)セラミックおろし器 そんなもんが自慢です。

参考URL:
http://store.yahoo.co.jp/iimono/45098-0000001.html
noname#3636
質問者

お礼

どれも使用したことが無く気になりますネ。おろし器は普通のものとどこが違うのでしょう??どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家事中の後追い

    いつもお世話になっております。 11ヶ月の男の子のママです。 10ヶ月に入ってから、後追いするようになりました。 料理の時などはキッチンからリビングが見えるので、声を掛けながら何とか家事を続けらるのですが、 掃除となると・・・ちょっと姿が見えなくなるだけで大泣き&グズグズです。 おんぶは何度か試してみたのですが、 どうやら居心地が気に食わないようで、のけぞって拒否でした・・・。 なので抱っこしたまま掃除機をかけたりしているのですが、 これはあまり良くないですよね? ホコリとか・・・。 皆さんはどうやって家事をこなしていますか? 何か良いアイディアがあれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 家事代行サービス

    出張に行っている間に、留守番の娘が家事をやりこなせず冷蔵庫の中やキッチンが散らかってしまいました。 私自身掃除が家事の中で一番苦手・・・ なので、冷蔵庫内の整理とキッチンの整理を家事代行サービスに頼みたく調べてみたのですが、いまいちこれに特化した会社がわかりません。 台所周りの整理整頓だけをやってもらって料金を抑えたいというのが希望です。 オススメの家事代行サービスがあれば教えてくださいませんでしょうか?

  • 離婚の理由になりますか? 家事をしない専業主婦・夫に家事をさせない

    ・妻は専業主婦ですが、家事の中で汚い所に触れない傾向にあります 私は、掃除をする事に抵抗が無いため、掃除をする事を申し出ますが やり方が気に入らないと言って、掃除道具を貸してくれません。 (妻が外出中に、小遣いで掃除道具を買って、 トイレ掃除や台所周り、風呂場、排水口などを掃除しています) ※掃除道具が見つかって、実家に帰ると言い出されたことがありましたが なぜ、こんな事をしたのか、理由を考えてみたら?と言ったら そのまま、黙り込んで、実家に帰りませんでした ・掃除をなぜしないの?と聞くと、やろうと思っていたのに 先に言われたから、やる気がなくなったと・・・ (1ヶ月以上、放置されている事を確認してから、聞いています) ・何度か離婚の話を切り出しましたが、 その直後だけ、こちらが指摘した場所だけを掃除しますが その後は、同じサイクルの繰り返しです その他に ・下着の洗濯だけは毎日実施してくれていますが 布団干しやシーツの洗濯などは行いません ・夕食は1週間同じメニューが多い ・朝食は自分でパンを焼いています (飲み物の補充がされていない時がよくあり、 その時は水道水を飲んでます) 妻(専業主婦)が家事をしないと言う理由だけでは、 離婚の理由になりにくいと思いますが、 私(夫)が家事の分担を申し入れて、それを拒否までされた場合は 強制的な離婚の理由になるのかなと思いますがいかがでしょうか?

  • 家事と睡眠 どちらがカロリー消費しますか?

    家事と睡眠 どちらがカロリー消費しますか? 調べてみると睡眠時の消費カロリーは、体重50かkgの女性で、一時間あたり約45kcalだと分かりました。 では、家事と睡眠一時間あたりどちらが消費しますでしょうか? ちなみに家事は掃除、洗濯、調理です。掃除といっても大晦日にやるような大掃除ではなく、浴槽やキッチンやトイレを軽く磨いて、そのあと掃除機をかけるくらいです。 掃除、洗濯、調理をしていたら3時間かかりますが、睡眠3時間とどちらが消費カロリー高いでしょうか?

  • 家事好きになるには

    私は、家事があまり好きになれず、 皿洗いなんかをして、あー、疲れた。と思っても5分くらいしかやっていなかったりするのです。 家事を大まかに、炊事、洗濯、掃除と分けると、好きなものは料理、洗濯は好きではないが、特別嫌いというほどでもなく、掃除が最も億劫です。 何か家事好きになる秘訣などがありましたら、教えて下さい。家事が好きな方も、そうでない方でも。

  • 家事の楽しみ方

    家事は殆ど毎日の事なので 楽しんで出来たらいいなーと思っています。 家事がそれほど嫌いなわけではありませんが、 たまに面倒になります。 (いつも手抜きなのですが・・・。) そこで、家事を楽しむ工夫をしている方、 また、これがあると家事を楽しめるといった、 道具がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家事を楽しむにはどうしたら?

    家事が嫌いです。 特に嫌いなのは皿洗い、洗濯、洗濯物の後片付け、風呂掃除、トイレ掃除、部屋の片付けです(ほとんど?)。 掃除機をかけるのと、食事のしたくはそんなにいやじゃありません。 世の中には、家事をすごくきちんとやっている主婦の方、けっこういますよね。部屋とかいつもきれいで。尊敬です。 そこで質問なのですが、家事を楽しいと思うポイントを教えてください。 「家族のためを思うと楽しい」とかの精神論でなく、「○○したときの このときが快感!」といった具体的な点をお願いします!なるべく多くの意見をきいて、参考にしてみたいのです。

  • 子育て中の家事

    5歳と1歳の子供がいます。主人は仕事が忙しく、帰ってくるのは子供が寝た後。 実家はあまり頼れず、一人で家事・育児しなければならないです。私は持病もあり、若くもないので、毎日疲れます。 上の子が幼稚園に行っている間に、洗濯と病院通いや幼稚園の用事や買い物で時間が過ぎ、 幼稚園から子供が帰ると、夕食作り、子供の相手、お風呂にいれて、寝かしつけで1日が終わってしまいます。 掃除がなかなかできず、気になります。(お風呂やトイレ、キッチン、庭もなかなか掃除が行き届きません。)休みの日は普段できない雑用、病院通い、主人も私も疲れてるので、掃除ができずに終わってしまいます。 お子さんのいる家庭で、同じような境遇の方で、どうやって掃除しているか教えて下さい。 短時間できれいになる方法はないでしょうか?

  • 同棲中。彼氏が家事を最後までやらない

    現在20代前半の同棲カップルです。 二人共実家から上京を期に同棲を始めたので、一人暮らし経験はありません。 そこで、現在悩んでることが彼氏が家事を最後までやってくれないことです。 例えば「キッチンのコンロを掃除してほしい」と頼む場合は、「キッチンのコンロの金属部分と、その周り、あと壁に飛び散った油を掃除してほしい」と1~10まで全部言わないと作業の途中で放り出します。 洗濯も「洗濯機回して、干して、取り込んだあと畳んで、タオル類(共通で使うもの)はいつもの場所にしまっておいて」ぐらい言わないとダメです。むしろ洗濯の場合、言っても放り出します。 しかも、彼氏が「そんなこと一々言わなくてもわかってる!!」と言うので「洗濯(掃除)よろしくね」と頼むと大体4~6割位やって止めてたりします。 本人は「○○と○○はやったんだけど」と怒るのですが、家事なんて最初から最後までやらないと意味が無いと思うんです。例えば、洗濯物を干しっぱなしにされて「干すとこまでやった」と言われてもそれ洗濯終わってないじゃんと。 どうすれば最後までやってくれるようになるのでしょうか?

  • 家事をしてしまう

    彼氏の家に行くと、ついつい掃除、洗濯、料理、整理整頓など家事をしてしまいます。 これって二人の関係にとってあまり良くないことでしょうか?? 家政婦になったみたいですし、彼は今まで普通に家事をしていたのですが、どんどん何もやらなくなっていっています。

このQ&Aのポイント
  • 男性恐怖症の好きな人との関係について話し合い、解決をしたと思っていたが、親友からの嫌がらせが起こり、彼女は傷ついている
  • 彼女の友達の関係が一つ減ることは残念だが、彼女自身は僕や他の友人たちがいるので安心している
  • 質問者は彼女の友人として気をつけるべきことについてアドバイスを求めている
回答を見る

専門家に質問してみよう