• ベストアンサー

積分について

積分がにがてで,どうしてもわからないので教えてください. ∫(-∞→∞)exp[(2ρuv-v^2)/2]dv を積分するのですが,私の答えは,exp[(ρ^2・u^2)/2]になるのですが,答えが合いません.教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.3

>私の答えは,exp[(ρ^2・u^2)/2]になるのですが  ということは、与式が exp[(ρ^2・u^2)/2] ∫[-∞→∞] exp[-(v-ρu)^2/2]dv と書きかえられるところまではOKですね。  あとは、この式の定積分の部分だけを求めていきます。 1) 変数変換 x=v-ρu を行います。   ∫[-∞→∞] exp[-(v-ρu)^2/2]dv  =∫[-∞→∞] exp[-x^2/2]dx  =2∫[0→∞] exp[-x^2/2]dx (∵被積分関数は偶関数なので) 2) 定積分∫[0→∞] exp[-x^2/2]dx は、2乗して計算します。(定石です。)   [∫[0→∞] exp[-x^2/2]dx]^2  =∫[0→∞] exp[-x^2/2]dx ∫[0→∞] exp[-y^2/2]dy  =∫[0→∞]∫[0→∞] exp[-(x^2+y^2)/2]dxdy  xy直交座標系をrθ極座標系に座標変換(変数変換)します。  =π/2 ∫[0→∞] exp[-r^2/2]r dr  =π/2  ∴ ∫[0→∞] exp[-x^2/2]dx=√(π/2) 3) 求めた値をそれぞれ代入します。  (与式)=exp[(ρ^2・u^2)/2]×2√(π/2)      =√(2π) exp[(ρ^2・u^2)/2]

dis-k
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.6

ミスプリ陳謝 : e~-(原点からの距離)~2 の 全平面についての積分を、 直交座標と極座標の二通りに、

dis-k
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.5

暗記は、忘れるもの。公式は、間違えるもの。 公式暗記に頼るのは、危ういですね。 今回のミスは、その実例でしょう。 ∫exp(-x~2)dx の計算は、 e~-(原点からの距離) の全平面についての積分を、 直交座標と極座標の二通りに、反復積分で表す のが定石です。 印象的な解法ですから、 一度自分で計算を実行しておけば、 公式の棒暗記と違って忘れるにくいでしょう。

dis-k
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.4

v-ρu=tとおくと ∫(-∞→∞)exp[(2ρuv-v^2)/2]dv =exp{(ρ^2*u^2)/2}∫(-∞→∞)exp[-(t^2)/2]dt =exp{(ρ^2*u^2)/2}*√(2π) 次式は正規分布確率密度関数の性質の公式です。 {1/√(2π)}∫(-∞→∞)exp[-(t^2)/2]dt=1…(●) >私の答えは,exp[(ρ^2・u^2)/2]になるのですが, ∫(-∞→∞)exp[-(t^2)/2]dt=1 としていませんか? (●)の公式をちゃんと知っていれば √(2π)が出てくると思います。

dis-k
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

∫(-∞→∞)exp[(2ρuv-v^2)/2]dv =exp((ρu)^2/2)∫(-∞→∞)exp[-(v-ρu)^2/2]dv は導けてると思います。ρuが有限である限り積分は(2π)^0.5 よって答えは質問者の解に(2π)^0.5を掛けたものです。

dis-k
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.1

∫[-∞,∞]exp([2ρuv-v^2]/2)dv =∫[-∞,∞]exp([-(v-ρu)^2+ρ^2*u^2]/2)dv =∫[-∞,∞]exp([-(v-ρu)^2]/2)*exp([ρ^2*u^2]/2)dv =exp([ρ^2*u^2]/2)∫[-∞,∞]exp([-(v-ρu)^2]/2)dv =exp([ρ^2*u^2]/2)∫[-∞,∞]exp([-v^2]/2)dv (積分範囲が(-∞,∞)ですのでρuずらしても結果は変わらない) となります。 後ろの積分の値はπ^0.5となりますので、この分が異なります。

dis-k
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 積分

    dv/dx = -v(2πaRG)^1/2 π,a,G,Rを定数として これを解くと x=0, v=v_0より v = v_0 exp(-(2πaRG)^1/2 ・x) となると書いてありました。 なぜ積分してexpの形に答えがなるのかちんぷんかんぷんです。 ご教授お願い申し上げます。

  • 不定積分

    ベッセル関数のPDF資料を見ていて、以下の不定積分がでてきました。 int_ { exp(-t*t) } dt = exp(-t*t) / (-2t) - int_ { exp(-t*t) / (2 * t * t) } dt ここでint_は積分記号を表し、expは指数を求める計算です。 不定積分の式 u'v = uv - int_ { u v' } を使って解こうとしたのですが、うまくいきませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 微分積分の問題について

    微分積分についての質問です 以下の問題がわかりません。解答よろしくお願いします<(_ _)> 1.u=f(x,y) v=g(x,y)のとき次を示せ。 1)d(u+v) = du+dv 2)d(uv)=v du +u dv 2.1)p(≧3)変数の関数に対して、全微分可能性と全微分を定義せよ。 2)u=x^2+y^2+z^2の全微分duを求めよ。 答えだけでなくその過程もよろしくお願いします!

  • 積分

    以下に示す式の積分について解き方を教えて下さい。 v=4*A*π*∫e^-(B*v^2)*v^3*dv ここで、積分範囲は0から∞とする。 v^2=4*A*π*∫e^-(B*v^2)*v^4*dv ここで、積分範囲は0から∞とする。 なお,記号の読みはπ(パイ),v(ブイ)である。A,Bは定数である。

  • ガウス積分を含む関数の微分について

    f(u)=∫exp(-ax^2+iux)dx のuに関する微分df(u)/duを求めるという問題です。iは虚数単位で、a>0です。積分範囲は-∞~∞です。 ガウス積分の公式からexpの最初の項が√π/aになると思ったのですが、オイラーの公式のような∫exp(iux)dxの部分が微分や積分ができません。どうやら答えはf(u)*(-u/2a)になるようなのですが。。 答えがf(u)*(-u/2a)となることを示せれば、1階の微分方程式が成り立ち、解析的にf(u)が決定できそうなんです。すみませんが回答の程よろしくお願いします。

  • 積分と全微分

    D(t)=-∫[-B(z)]exp{-∫[r(u)du]}dz 一つ目の積分区間は[t,∞] 二つ目の積分区間は[t,z]とする。 を全微分すると、答えはdB(t+s)+{exp∫[r(u)du]}dB(t)=0 この積分区間は[t,t+s]が解決できなくて、大変------こまっております。 ご存知の方、ヒントでもかまいませんので、 お教え頂けますでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 積分計算について

    こんにちは、ここでは始めて質問させていただきます。 大学の講義で固体比熱の平均エネルギー<ε>の積分計算をやっているのですが、計算方法がわからず苦戦しております。 ∫∫∫m(u^2+v^2+w^2)exp{-m(u^2+v^2+w^2)/2kT}/2 dudvdw 参考書に載っている計算方法は途中式をだいぶ省略しており、私にはさっぱり理解できません。 どうかよろしくお願いします。

  • ∫[0,1-u] {v(1-u-v)^2} dv

    ∫[0,1-u] {v(1-u-v)^2} dv この積分が解けません。 計算機によると{(u-1)^4}/24になるようです。 全部展開してから解けば解けるんでしょうけど それよりも置換積分か部分積分を使って解きたいんです。 もし、∫[0,1-u] {v(1-u-v^2)^2} dvだったなら ∫[0,1-u] (-1/2)(1-u-v^2)'(1-u-v^2)^2 dv = (-1/2)[(1/3)(1-u-v^2)^3]_[0,1-u] としたんでしょうけど、この問題では v(1-u-v)^2なので(1-u-v)'は-1になってしまいます…。 では、お願いします。

  • 重積分で変数変換(ヤコビ)をするのと、しないのとの違い

    初めて質問させていただきます。 重積分の問題について、分からないところがあるので回答をお願いします。 次のような変数変換について x=u*u-v*v  y=2uv D{(x,y)|x*x+y*y=<1} が E{(u,v)|u*u+v*v=<1}に移る。 (1).ヤコビアンを求めて積分する (2).変換しないでそのまま積分する (3).(1)と(2)の結果は、なぜそれぞれ違うか 両方のやり方で積分してみて、ヤコビアンの方はできたのですが そのままの方は上手く答えが出ず、 なぜ結果が違うのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • エネルギー積分の意味

    エネルギー積分の意味  エネルギー積分を導くのに ∫Fdx = ∫m・a・dx ・・・・・・・・・・・・・・(1)    = ∫m・dv/dt・dx/dt・dt    = ∫m・dv/dt・v・dt・・・・・・・・・(2)    = ∫m・v・dv ・・・・・・・・・・・・・・(3)    = 1/2m・v^2+C のような解説が参考書に載っていました。置換積分を使えば形式的にこうなるのはわかるのですが、本来の(1)の積分の意味がよくわかりません。左辺は仕事を表すのは理解できますが、右辺は素直に解釈すれば「加速度を空間で積分?」ということになって、なぜそれが運動エネルギーにつながるかがどうもイメージが湧かないのです。イメージが湧かないといえば変形の途中で表れる(3)もそうで、数学的には単なる1次関数の積分ですが、物理的には「速度を速度で積分?」ということになりそうで、これまたよくわかりません。(3)は  d(v/2)^2/dt = v・dv/dt を(2)に代入すれば  ∫m・d(v/2)^2/dt・dt = 1/2m・v^2+C となり、(3)になるのを避けられますが単に数式をこね回しているだけのような気もします。  加速度を空間で積分、速度を速度で積分というのはどうすれば納得できるのでしょう。

このQ&Aのポイント
  • EP-708Aのカラーコピーとネットからのコピーができない問題について、かみづまり表示が出る現象が続く場合、ローラーの掃除以外にも対処方法があります。
  • まず、EP-708Aを再起動してみてください。電源を切り、数分間待ってから再び電源を入れます。これによって一時的なエラーが解消される場合があります。
  • もし再起動でも問題が解決しない場合、EP-708Aのドライバーを最新版に更新してみてください。製造元のウェブサイトから最新のドライバーをダウンロードしてインストールします。ドライバーの更新によって問題が解消されることがあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう