• ベストアンサー

この積分が解けません

先日、この積分(↓)を質問したものです。 ∫{0→+∞}{exp(-x^2)/x}dx 今回は少しだけ形が違います。x^2の前にα(αは定数)がついたら答えはどうなるのでしょうか? ∫{0→+∞}{exp(-αx^2)/x}dx 初歩的なことかもしれませんが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.3

siegmund です. > ∫{-∞→+∞}{exp(-αx^2)/x}dx = 0 数学的な意味ではこの積分は不定です. もともと,積分は細かく分けておいて足し合わせたものですが, 分け方に答が依存するようでは困ります. 今の場合,被積分関数が x=0 で発散していますから注意が必要です. こういう積分は ∫{-∞→-p}{exp(-αx^2)/x}dx + ∫{q→+∞}{exp(-αx^2)/x}dx とし(p,q は正), p と q を互いに無関係にゼロに近づけたとき, 近づけ方に関係なく積分値が一定の値になるときに積分値が確定する, というのです. p=q としながらゼロに近づければ確かに積分値はゼロですが, p=2q としながらゼロに近づければ積分値は負の無限大に発散します. 逆に q=2p とすれば積分値は正の無限大にに発散します. 以上のような理由で,積分値は不定です. p=q としながら p と q をゼロに近づけたときには 積分の主値を取った,といいます. 積分の主値をとるなら積分値はゼロです. 主値を取る記号は P で, P∫{-∞→+∞}{exp(-αx^2)/x}dx = 0 というような書き方をします. 物理や工学も問題では発散を押さえるなんらかの機構が働いていて, 結果的に主値を取ったのと同じことになる,という場合もよく見られます.

0_0jack0_0
質問者

お礼

ありがとうございます。勘違いしていました。

その他の回答 (2)

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.2

この前(No.578469)回答しました siegmund です. > (√α)x=tと置換すると∫{exp(-t^2)/t}dtとなりますよね? ojamanbo さんの書かれているとおり,係数も消えてしまいますね. > 今までは置換積分したら、置き換えた文字(この場合はt)をまた戻していました。 > 例えば、積分した答えにtが含まれていればt =(√α)xを代入するといった感じです。 それは不定積分のときですね. 定積分ならそうしおいてから x の端の値を代入して引き算でもよいし, t のまま端の値(当然 t に変換した後の値)を代入して引き算でもよいわけです. 例えば (1)  ∫{0~π/4} sin(2x) dx でしたら 2x=t とおき,dx = dt/2,から不定積分 (2)   -(1/2) cos(t) = -(1/2) cos(2x) を求めて x=π/4 と x=0 を代入して引き算してもよいし, 最初から全部 t でやることにして (3)  (1) = ∫{0~π/2} sin(t) (dt/2) としてもいいのです. 今は後者のやり方でやって, 積分範囲が t に変換した後も 0~∞ になることに注意すればOK. > ∫{exp(-t^2)/t}dt = (πi)/2 > となることはわかります。 そうならず発散します,というのが私の前の回答です. 複素平面上である積分路で ∫{exp(-z^2)/z}dz を計算すれば (πi)/2 になるのは事実ですが,その積分と今の積分とは同じではありません. 大体,積分とは細かく分けておいて加え合わせたものですから. 実数である {exp(-t^2)/t} を加え合わせて純虚数になるのはおかしいと 思わないといけません.

0_0jack0_0
質問者

お礼

もう一つ質問です。積分範囲が-∞→+∞に変わったら以下のようになると思うんですが、これはあってますか? ∫{-∞→+∞}{exp(-αx^2)/x}dx = 0 いろいろ質問してばかりですいません。

noname#24477
noname#24477
回答No.1

f(ax+b)の形ならax+b=tと置換すれば dx=(1/a)dt となって係数がついてくるだけで 本質的にf(x)の積分と変わりません。 ただ定積分なら積分区間に影響します。 ご質問の場合も(√α)x=tと置換すれば係数がついてくる だけで元の積分と同じになるでしょう。(α≠0) 分母にもxがある分、係数も消えるかな? 積分区間も0から∞なら変わらないですね。

0_0jack0_0
質問者

お礼

(√α)x=tと置換すると∫{exp(-t^2)/t}dtとなりますよね? だからこの前教えてもらったやり方で ∫{exp(-t^2)/t}dt = (πi)/2 となることはわかります。 今までは置換積分したら、置き換えた文字(この場合はt)をまた戻していました。例えば、積分した答えにtが含まれていればt =(√α)xを代入するといった感じです。 今回は積分の答えにtが含まれていないので、こういったことはしなくてもよいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 積分

    dv/dx = -v(2πaRG)^1/2 π,a,G,Rを定数として これを解くと x=0, v=v_0より v = v_0 exp(-(2πaRG)^1/2 ・x) となると書いてありました。 なぜ積分してexpの形に答えがなるのかちんぷんかんぷんです。 ご教授お願い申し上げます。

  • 積分の解き方

    ∫(x-1) * exp((1/2)*x^2 - x) dxの解き方を教えてください。 答えはexp((1/2)*x^2 - x)になるらしいんですが 自分で部分積分を使って解くと (x-1) * (1/(x-1)) * exp ((1/2)*x^2 - x) - ∫(1/(x-1)) * exp((1/2)*x^2 - x) dx =exp ((1/2)*x^2 - x) - ∫(1/(x-1)) * exp((1/2)*x^2 - x) dx となって -∫(1/(x-1)) * exp((1/2)*x^2 - x) dxが消えてくれません。 他の解き方じゃないとダメなんでしょうか? それとも、そもそも部分積分の使い方が間違ってるんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 積分

    ∫(1+ax/2)^2 *exp(-a^2*x^2)dx (x=-∞~∞)の定積分の解き方がいまいちわかりません。どなたか教えてください。aは定数です。

  • 定積分の問題について

    定積分の問題について質問させていただきます 。 以下の定積分を解け。 I(R) = ∫x^3*exp(-x^2)dx [x=0 → R] R:定数 exp(-x^2)を積分して、部分積分によって解いたところ I(R) = -(R^2/2 + 3/4)*exp(-R^2) + 3/4 となったのですが、あっていますでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • ガウス積分

    ∫[-∞→∞](x^2)*exp(-(x^2)/α^2)dxの答えが、(α^3*√π)/2 となるのですが、1/2が出てきません。 部分積分をしてガウスの法則を用いて、以下のように解きました。 ∫[-∞→∞](x^2)*exp(-(x^2)/α^2)dx =[-α^2/2*exp(-(x^2)/α^2)*x]+∫α^2*exp(-(x^2)/α^2)dx ここで、第一項はゼロになり、第二項にガウスの積分を使いました。 =α^2*√(α^2*π) =α^3*√π どこが間違っているかわかる方いたら教えてください。

  • dx/dt=αxの積分

    dx/dt=αxの両辺を積分するという問題が解りません。 答えはx(t)=x(t=0)*exp(αt)です。 右辺はInαx=1/2αx^2+Cになると思ったのですが、間違っているようです。 t=0のときx=C(積分定数)になる意外わかりません。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 部分積分

    ∫x^2exp(-x^2/2)dxの部分積分についてです。 ∫x^2(-1/x・exp(-x^2/2))dxについて積分すればいいと思うのですが この積分により求められる第二項が2∫exp(-x^2/2)dxになってしまい回答と合いません、解答によると第二項は∫exp(-x^2/2)dxになるようなのですが何度やってもどこで間違っているのかがわかりません。 どなたか詳しく教えていただけないでしょうか。

  • 変数分離法で積分するときの積分変数について質問です。

    変数分離法で積分するときの積分変数について質問です。 例えば、dy/dx=yという式を変数分離法で解く時、両辺にdxをかけて、両辺をyで割って、1/ydy=dxという形にして両辺を積分します。このとき、教科書を見ると「∫1/ydy=∫dx+C」となっており、積分定数がついています。 積分の定義は「∫f(x)=F(x)+C」のように、積分を行ったものに積分定数がつくと習いました。しかし、変数分離の式「∫1/ydy=∫dx+C」では積分を行う前に積分定数がついています。これはなぜなのでしょうか?どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 複素積分

     次の実積分を複素積分したいのですが、やり方が分かりません。 どなたか、解答もしくは方針を教えてください。 1)∫[-∞~∞] exp{-(x-a)^2/b} dx ただし、bは複素数でRe(b) >0 、 aは定数 2)∫[-∞~∞] sinωx exp{-(x-a)^2/a} ω,aは定数

  • 積分

    積分の問題ですが,置換積分など試行錯誤してるのですがうまく積分ができません ∫(1-exp(-2ax))/(1+exp(-2ax))dx (aは任意定数,expはネイピア数) です。 よろしくお願いします。