• ベストアンサー

定積分の問題について

定積分の問題について質問させていただきます 。 以下の定積分を解け。 I(R) = ∫x^3*exp(-x^2)dx [x=0 → R] R:定数 exp(-x^2)を積分して、部分積分によって解いたところ I(R) = -(R^2/2 + 3/4)*exp(-R^2) + 3/4 となったのですが、あっていますでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.3

間違っているみたいですね. 私の計算では (1)  I(R) = - (1/2) {R^2 + 1} exp(-R^2) + 1/2 です. x^2 = tとでも置けば簡単ですよね. > exp(-x^2)を積分して、部分積分によって解いたところ が疑問です. exp(-x^2) の不定積分は初等関数では表せないですが, なにか誤解されているのではないでしょうか. そもそも (2)  dI(R)/dR はもとの被積分関数で x を R と書き直したもの,すなわち (3)  R^3 exp(-R^2) になるほずですが,そうなっていないようです.

yutaroA
質問者

お礼

計算を見違えていたようです(汗) 解説を参考にさせていただき、解きなおしたいと思います!

その他の回答 (2)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

「exp(-x^2)を積分して」の意味が全く分らないのですが, 「あっているかどうか」だけならそれほど難しくないのでは? 積分できるくらいなんだから, 微分は余裕でしょ?

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

R=∞では解がありますが(積分=1/2) Rが有限では定積分はありません。 >exp(-x^2)を積分して これができないはずです。

yutaroA
質問者

お礼

計算を間違えていました。 解説いただきありがとうございました!

関連するQ&A

  • 積分の問題でどうしてもうまくいかないところが・・・

    ものすごくつまらないミスをしてそうなのですが全然わからないので質問させていただきます。 ∫[-∞~∞](x^2)*exp(-x^2)dx ある問題の途中式にこの積分が出てきました。 私が普通にコレを(そのまま、積分、微分、積分のやつで) 部分積分をしたら [(-x/2)*exp(-x^2)][-∞~∞] + ∫[-∞~∞]exp(-x^2)dx となり、左側は0、右側はガウス積分を用いて√π つまり結果は√π となったのですが、 解答を見ると、左側は良いのですが、どうも右側が + 1/2{∫[-∞~∞]exp(-x^2)dx} となるらしく、係数1/2がついていました。 この1/2はいったいどこから来たのかが全然わからなくて 悩んでいます。 解答が間違っているのでは・・・と思ったんですが 別の問題でも、まったく同じ積分が出てきたときに 同様に係数1/2がついてたので、その考えは、自分の中で一度却下しました。 言葉足らずで申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

  • 積分の問題なのですが、解けなくて困っています。

    積分の問題なのですが、解けなくて困っています。 ∫e^x・e^(-i3x)・x^(a-1)dx : -∞<x<∞ (iは虚数 aは定数です) 置換積分やオイラーを使ってはみたのですが、どうしてもx^(a-1)の部分で行き詰ってしまいます。 どうかご助力お願いいたします。

  • 部分積分

    ∫x^2exp(-x^2/2)dxの部分積分についてです。 ∫x^2(-1/x・exp(-x^2/2))dxについて積分すればいいと思うのですが この積分により求められる第二項が2∫exp(-x^2/2)dxになってしまい回答と合いません、解答によると第二項は∫exp(-x^2/2)dxになるようなのですが何度やってもどこで間違っているのかがわかりません。 どなたか詳しく教えていただけないでしょうか。

  • この積分が解けません

    先日、この積分(↓)を質問したものです。 ∫{0→+∞}{exp(-x^2)/x}dx 今回は少しだけ形が違います。x^2の前にα(αは定数)がついたら答えはどうなるのでしょうか? ∫{0→+∞}{exp(-αx^2)/x}dx 初歩的なことかもしれませんが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 複素積分

    I1=∫[-∞,-∞]cos(a*x)/(x^2+b^2)dxを複素積分を使って求めます。 まず ∫[-∞,-∞]cos(a*x)/(x^2+b^2)dxの被積分関数の分子にi*sin(a*x)を (iは虚数単位)を加えても加えた部分が奇関数でかわらないので加え ると ∫[-∞,-∞]{cos(a*x)+i*sin(a*x)}/(x^2+b^2)dxとなります するとI=∫[-∞,-∞]exp(i*a*x)/(x^2+b^2)dxです。 ここで複素積分 I=∫exp(i*a*z)/(z^2+b^2)dz (積分路は実軸と虚軸の正の部分を通る 反時計回りの半径Rの半円) またI2=∫exp(i*a*z)/(z^2+b^2)dz (積分路は虚軸の正の部分のみを通 る反時計回りの半径Rの半円)を考えるとRが十分大きいとき I=I1+I2・・・(1)になります。 Iは留数定理よりI=2*π*i*Res[f,i*b]=π*exp(-a*b)/b・・・(2) I2はz=R*exp(i*θ)とおき I2=∫[0,π]exp(i*a*R*exp(i*θ))/(R*exp(i*θ)^2+b^2)dθ =∫[0,π]exp(-a*R*sinθ+)*exp(i*a*R*cosθ)*i*R*exp(i*θ)/(R^2*exp (2*i*θ)+b^2)dθ 三角不等式より 0<|I2|<∫[0,π]|exp(-a*R*sinθ+)*exp(i*a*R*cosθ)*i*R*exp(i*θ)|/|(R^2*exp(2*i*θ)+b^2)|dθ<π*R*exp(-a*R*sinθ)/|-R^2+b^2|・・・(3) ここでsinθ >0よりでexp(-a*R*sinθ)<1なので π*R*exp(-a*R*sinθ)/|-R^2+b^2|<π*R/|-R^2+b^2|となり π*R/|-R^2+b^2|はR-->∞で0なので結局 |I2|-->0   なので(1)より I1=π*exp(-a*b)/bが答えです。  これはわかるのですが、スタートで i*sin(a*x)ではなく-i*sin(a*x)を加えても変わらないですよね? そこで-i*sin(a*x)を加えて実際にやってみると (2)の部分はπ*exp(a*b)/bに変わってしまい、また (3)の部分はπ*R*exp(a*R*sinθ)/|-R^2+b^2|となってしまいこれでは R-->∞で発散するように思えます。 どこがまちがっているのでしょうか

  • 積分

    dv/dx = -v(2πaRG)^1/2 π,a,G,Rを定数として これを解くと x=0, v=v_0より v = v_0 exp(-(2πaRG)^1/2 ・x) となると書いてありました。 なぜ積分してexpの形に答えがなるのかちんぷんかんぷんです。 ご教授お願い申し上げます。

  • 表面積分

    3次元でクーロンポテンシャル1/r のフーリエ変換を考えます。ポアソンの方程式  △(1/r) =-4πδ(x) 両辺にexp(-i<k,x>)をかけてxで積分すると  ∫exp(-i<k,x>)△(1/r) dx = -4π するとグリーンの定理より  左辺 = -k^2∫exp(-i<k,x>)(1/r) dx + 表面積分 となるので、もし表面積分が0になるならば  ∫exp(-i<k,x>)(1/r) dx = 4π/k^2 となって1/rのフーリエ変換が求まります。しかし表面積分は本当に消えるのでしょうか。系の大きさをRとすると表面積はR^2に比例し、一方ポテンシャルはR^-1のオーダーなので消えることが明らかとは思えません。この例に限らず、表面積分は物理の至るところに出てきます。「たいていの場合、表面積分は0になるとしてうまく行く」という経験則?がちっとも納得のいく説明のないまま多用されているように思うのは私だけでしょうか。表面積分が0になる理論的根拠や表面積分を無視してはいけない例がもしありましたら、教えていただければ幸いです。

  • ガウス積分

    ∫[-∞→∞](x^2)*exp(-(x^2)/α^2)dxの答えが、(α^3*√π)/2 となるのですが、1/2が出てきません。 部分積分をしてガウスの法則を用いて、以下のように解きました。 ∫[-∞→∞](x^2)*exp(-(x^2)/α^2)dx =[-α^2/2*exp(-(x^2)/α^2)*x]+∫α^2*exp(-(x^2)/α^2)dx ここで、第一項はゼロになり、第二項にガウスの積分を使いました。 =α^2*√(α^2*π) =α^3*√π どこが間違っているかわかる方いたら教えてください。

  • 積分の解き方

    ∫(x-1) * exp((1/2)*x^2 - x) dxの解き方を教えてください。 答えはexp((1/2)*x^2 - x)になるらしいんですが 自分で部分積分を使って解くと (x-1) * (1/(x-1)) * exp ((1/2)*x^2 - x) - ∫(1/(x-1)) * exp((1/2)*x^2 - x) dx =exp ((1/2)*x^2 - x) - ∫(1/(x-1)) * exp((1/2)*x^2 - x) dx となって -∫(1/(x-1)) * exp((1/2)*x^2 - x) dxが消えてくれません。 他の解き方じゃないとダメなんでしょうか? それとも、そもそも部分積分の使い方が間違ってるんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 次の積分は発散するかどうか

    次の積分は発散しますか? 積分問題:   ∫[0~∞]exp(-x^2/4){∫[0~x]exp(r^2/4)dr}dx exp(-x^2/4)と∫[0~x]exp(r^2/4)dr との積をxについて0から∞まで積分すると発散するかどうかということです。 exp(-x^2/4){∫[0~x]exp(r^2/4)dr}についてはxを∞にとばすとこれは0に収束することが示すことができました。0に収束するのでこの問題となっている積分がもしかしたら収束するかもしれないし発散するかもしれないしというところです。