• 締切済み

どうか教えてください。

kentoshi82の回答

回答No.5

経営者であるお父様が気にしないのなら、まあ良いのでしょうが、お父様も言えなくて困っているのであれば、お父様から人事権を頂き、ミスや会社への損失は給料から天引きする。とすれば、改善するか辞めるでしょう。

関連するQ&A

  • 私の職業は何でしょう?

    父の経営する有限会社で従業員として働いています 社長(父)と従業員(私)の合計2人です 給料は確定申告不要の100万円以下です 国民年金は自分で払っています 年齢は30歳を越えています 私は会社員でしょうか?フリーター?自営業? ちなみに父は何でしょうか?自営業と言ってもいいのでしょうか?

  • 親の仕事について。

    親の仕事について。 ※批判的な回答はぜひお控えください。よろしくお願いします。 とても困っているのでぜひ回答お願いします。 私の父は自営業の社長をしてます。 私は父の会社で働いていませんのでそんなに深くは分かりませんが、少し今の時期は厳しい状況だという事は分かります。(事務の方からお話しを伺ってますので…。) きっと絞めるところをちゃんとしたら上手くいく筈なのですが父は従業員に甘くて怒るところを本気で怒れない人なんです。 だから従業員が前借りをしたり、地位も下だった後輩の下請け業者に上手く利用されて抜かされるハメになってしました。 従業員をしめないので、マナーも全然なっていないし、そんな社員の給料をあげるのです。 ただでさえ、今は少し苦しい時期で、家からお金を出しているのに。 これって誰から見てもおかしいと思いますよね…。 とても気が小さくて感じんな時に感じな人に言えず逃げている父が見ていてとても悲しくなります。 今の経営状態を社員に言ってあげて、そんなんだったらお給料下げるとかも恐らく父にはできません。 プライドがあるから経営状態を社員に知られたくないんです。 私が従業員に言ってしまえば、ものすごく怒ると思うし言いたくても言えません。 それどころか、家族がその事を指摘するだけでもとても怒ります。 従業員には怒らない癖に家族にはとても怒るんです。何も知らない奴が口を出すな。という気持ちも痛い程分かるのですが、やり方が甘すぎて、見ているこちらが歯痒くて話しを聞いてるだけでイライラします。 父の性格もあり、人の話を聞かないそんな頭が固く、心が小さい父を私は助けてあげたいんですが、この場合皆様だったらどうしますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 政治家の息子が社長 給与が未払い

    給料が未払いで困っています。 政治家でしかも党の副代表を勤める人がオーナー党の代表を勤める叔父(大物) その息子が社長を勤める会社 しっかりした会社かと思いきや信じられないほどダメな会社 社長のやりたい放題、従業員は小馬鹿にし、パワハラ、タダ働きの強要、人の意見は聞かない、自分に都合のよい神秘的な精神論、人の出入りが激しく10年くらい前からある会社ですが、一番長く働いてる人で1年です 従業員7人くらいですが一年で15人位辞めています… 工業で出たゴミは、工業内で溜め込み、使った道具はナゲッパ、工具機械はメンテもなし、 おかしな会社なので辞めたのですが、辞めるとき言われたのですが 社長「面接の時に頑張るといったのに辞めるなら会社は損害賠償を請求できる」 ほんと意味がわかりません… このようなダメ息子が、やりたい放題な事をしていたら、政治家である父、叔父に迷惑はかからないものなのでしょうか

  • 不当に会社を休まされた場合の給料について

    僕はとある職場で働いているのですが、その職場はある意味でいえばかなりブラックな職場で、従業員一人のミスで普通にやってる他の人までもが注意を受けたりします。 正月明けはタイムカードを押さずに午前中の大掃除のみさせられたり、通勤中のイヤホンすら見つかり次第処罰対象になったりします。 でも変な所は厳しい癖に従業員への対応は結構ガバガバで、中には手帳持ちの方も働かれているのですが、そういう人ってやっぱり、どうしても直らない癖みたいなのがあると思うんです。 職場が職場なので、上の方はそういった所も理解がある筈なのですが、その人の癖に困る人がいても何かしら対策をしてくれるのは事後ばかりで、なんていうかいい加減なんです。 毎日当たり前のように従業員の誰かが手を抜いて不良を連続で出すし、会社の損害も日常茶飯事です。 長くなってしまいましたが、ここからが本題となります。 そういった会社で損害を出してしまった場合、それが故意でもそうでなくても、損害だけを理由に従業員を会社の都合で勝手に休ませるのは法律に触れますか? ネットでも一度調べましたが、僕のいる職場は普通と少し異なるので違う可能性があると思い、この質問をさせて頂きました。 また、この会社は労基に相談すべきでしょうか?

  • 従業員の募集方法は・・・?

    自営業でused car shopをしている親を持つものです。 先日父が亡くなり、母が社長になりましたが、今の従業員は父と母のやり方も違うので、母の下ではやる気がめっそうなさそう。 新しく従業員を募集して母は会社を立て直そうと考えています。 ですが、どのように募集したらよいかわからないそうです。 それでは、OKWAVEさんで。ということで質問させていただいています。 うちは、車屋さんで車の整備ができる人&見積書が計算できる人が必要です。 どのような方法で従業員募集ができますか?

  • 損害賠償請求できる? 

    従業員(41歳)1人の小さい建設会社をしています。 社長(親父)が年末に亡くなって、今30歳の私が社長をしています。 昨日従業員が、明日から辞めたいと言ってきました。 常識的に最低でも2週間前に報告すべきだと思います。 今日電話したら、明日からも会社に来ないみたいです。 新しい人雇ったらいいでしょう。とまで言う始末です。 急に辞めると言われて、新しい従業員を雇えるはずがありません。 なんせ従業員1人だったので、会社としては損害を受けます。 こういう場合は、損害賠償請求は出来ますか?

  • 従業員解雇の場合の後は・・・?

    従業員1人(男性:56歳)の小さな自営業を母親がしています。 お父さんが社長だったのですが、最近亡くなり母が社長になりました。 従業員は昔からの父の友人だった人です。 母が社長になってからは態度が急変し(母の方が年下だから?)、ダラダラして働きませんが給料は固定なので以前と同額を払い続けています。 最近母は解雇したいと考えているようです。しかし、解雇にあたって必要なことがわかりません。 給料の何倍かを支払わなければいけないというのは本当ですか? 必要事項を教えてください。 母の会社は、社会保険をかけていない会社です。

  • 会社経営者とよべるのか

    どこに質問してよいか分からず、ここに書きました。私は学生で会社のことなどわからないのですが、父は株式会社(○○営業所)を経営していますが、従業員も片手程度です。その際、父の職業は、自営業者?それとも会社経営者になるのですか?お客さんには社長と呼ばれていますが、それは単に呼び名に困っているからだと思います笑。ちなみに会社は年商7000万強です。私も何も理解せず書いているので聞きたいことがまとまりませんが、何か教えていただけたらと思います。

  • 親族会社の事で相談です。

    知人の親族会社の事で相談します。 現社長(3代目)役員(2代目元社長、3代目の父)役員(現社長の母)役員(現社長の兄)従業員1名(2代目社長時の採用、勤務暦20年ほど)の小売店の親族会社の事ですが、今の社長になって4年ほどたちますが現社長以外の役員の身勝手な行動で悩んでいます。 まず、役員(母)が経理を担当していますが社長の許可なしに勝手に経費をつかいます。それも、生活費や自宅用の家電品の購入等、それから会社で必要な機械を購入するとき「経費として認めない」と言った為、社長はポケットマネーで会社で使用する機械を購入したのですが、 後になってわかったことですが機械購入を経費として計上してあり その分のお金をふところに入れる始末・・。挙句は、親(父、母)の道楽で建てたログハウス(現状は誰も住んでません)の建設費用は会社の経費から全額出していました。機械とログハウス代だけでも3000万近い金額です。兄(役員)はこの母親の言いなりで何を言っても知らないわからないの一点張りで仕事も適当、中途半端です。父親(2代目)は自分をお客より立場が上と思っているらしくお客に「お前は~」とか 暴言を吐きます。お客よりクレームがあると「客の分際で俺に文句を言うとは信じられん」とか言います。一人いる従業員は2代目の時の採用社員ですが現社長の言うことを全く聞きませんし仕事も営業ですがほとんど営業もせずに技術的なことを出来ないくせにやりお客よりクレームがくると逃げてしまいます。現状、売り上げに貢献している仕事は98パーセント社長がやっていて、営業、接客、商談、イベント等ほとんど一人でやってます、ほかの人達は全く協力しません。そのくせに売り上げが上がらないと現社長にお前が仕事をしてないからだ!!とみんなの前で怒鳴りちらす始末・・・かといって売り上げにはほとんど貢献してません。こんな状況なので役員を降りるように話すとお前が社長をおりて社員に戻れといいますし、母(役員)は死ぬまでこの会社に来る、経理は絶対させない!と言い張ります。兄に話しても母(役員)の言いなりなので話にならず、現社長はノイローゼ気味です。 どうにか会社を建て直し現社長の理想とする会社つくりをするためには この役員である父親、母親をどうにかしたいと思っていますが出来ないでいます。役員からおろさなくてもいいので会社に来ないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?皆様の知恵をお借りしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

  • 会社側の恫喝

    会社側の恫喝 以下のような経緯で、会社側と団体交渉を行なっております。 1.業績悪化による「社会保険・厚生年金」からの不法脱退強要 (退職したとする虚偽の書類を作成し、社会保険事務所へ提出) 2.給与の遅配・欠配 (社長の主張では、全従業員) 3.社会保険・厚生年金からの不法脱退が、自分だけだったことを知る (自分たちも脱退するからと説得した社長・上司は、実はそのまま加入し続けていた) 4.会社側の態度に不信感をもち、仕事ができなくなる (有給休暇・欠勤等で対応、社長・上司は書面申請に対し了承) 5.ユニオン介入により、給与・残業代等の請求、社会保険・厚生年金の補填請求 (交渉により、会社都合による解雇とすることで合意) 会社側の主張は、以下のとおりです。 1.勤務態度不良なので、残業代等は支払わない 2.仕事能力が欠如していたので、残業代等は支払わない 3.途中で仕事ができなくなった事により、会社に損害発生したので残業代等は支払わない 4.途中で仕事ができなくなった事により、残った仕事を負担した他の従業員が怒り心頭状態 5.扱っていた会社のデータが一部不明になり、消去した犯人ではとの疑い(退職2.5ヵ月後、連絡あり) 6.残業代の支払い=他の従業員の給与を削って支払わなくてはならないと、情に訴える 7.一生懸命仕事をしている他の従業員の給与を削ってまでお金が欲しいか、との恫喝 8.途中で仕事放棄した事に対し、他の従業員が吊るし上げたい状況、との恫喝 私物を引き取りに会社へ顔を出さなくてはならないのですが、他の従業員から恫喝されるのではないかと考えてしまい、精神的に参ってしまっています。 ユニオン等第三者の同行が難しく、1人で行動するのが怖くなってしまいました。 手を引けは問題は簡単に終わりますが、会社が私にしてきた事や現在の態度を見ると、やはり怒りが収まりません。 精神的にも今回の山を越えられるような方法がありましたら、ご教授いただけると幸いです。

専門家に質問してみよう