• 締切済み

ブラック企業&ブラック社長

b-coolの回答

  • b-cool
  • ベストアンサー率30% (82/269)
回答No.4

そういう人がトップで会社が回っているのが不思議です。 結局世の中気質のいい人が我の強い、ずる賢い人間にうまく利用され犠牲になって、回るパターンってけっこうあるんだなと思いました。 全員で共謀していっぺんに辞めて、その社長に地獄を見せてあげることはできないんですか?

関連するQ&A

  • ブラック企業ですか??

    私の働いている会社についてどう思いますか?? 求人では9:00~17:30、夏季休暇あり 週休二日制 残業なし と書いてありましたが、ふたを開ければ勤務時間は18:00までということ、夏季休暇なし 残業毎日!! そのうえ、残業代、休日出勤代は出ませんΣ(゜Д゜)そのくせ、うちのクソ社長は、残業当たり前、土曜日は仕事をしろというのです。私は、残業しても土曜は出ていません。なぜなら、お金が発生しないからです。なぜ、出なけらばならないのか分からないからです。 しかし、今日クソ社長に「土曜日もそろそろ出てもらいたい。会社の中で働いている自覚を持て」と言われました。 残業代が出ないのは百歩譲っていいのですが、自分の仕事はきちんとして終わらせているのに、先輩の仕事を手伝うために、お金ももらえない土曜日に出勤なんて出来ません。 まわりの社員たちは、明日でも出来る仕事を遅くまで残ってやっています。休日出勤もしたりしています。 私は、お金が増えるわけではないのだから、明日でいいことはわざわざ残業してまでやることはないと思っています。 私の考え方がおかしいのでしょうか?? 働くことは、ボランティアではないと思います。どう思いますか??

  • ブラック企業で役員に!残業代請求は可能?

    現在、残業代が出ないところで働いています。 会社を退社する場合、なかなか辞めさせてくれない会社なので、いざという時のために、 毎月タイムカードをコピーしております。(何年もの残業代を請求すると脅すため) ところが最近、会社を退職した人が残業代請求を会社にしてきました。 この件で会社が、他の人に残業代の請求を請求されるのを恐れ、平社員を役員にしていってます。 私も役員にする為、近日印鑑証明を取り、印鑑証明書を持ってくるように指示されました。 役員になった場合、残業代を会社が払う義務が無くなるのでしょうか? それと、残業代が請求できなくても、今まで平社員時代の残業代は請求できるのでしょうか? 私が勤めている会社は、本当にブラック企業ですので、何か私自身、切り札を持っていないと不安です。 どなたか詳しい方、ご指導のほど宜しくお願いいたします。

  • ブラック企業について・・・

    名古屋に出張に行った際に、名古屋駅の看板に広告を見ました。 この会社って、超評判悪くて、ブラック企業の常連ですよね?? 学生の頃も、就職情報室の方に、この企業には就職してはいけないと言われました。 実は私も、以前この会社の関連会社である会社に勤めていました。 実際に入社してみて、詐欺まがいな営業ばかりさせられていました。 休日もほとんど無し、業績が悪いと、人間として扱われない。 人間関係に関しても、先輩からのイジメに苦しんでいました。 2名の社員に、連日のように、非人間的な扱いを受けていました。 上記のような理由で退社をしたのですが、再就職する際の退職理由で述べると、 「そんなことは当たり前、教材関係の会社がヤバイというのは常識! こういう会社に就職したこと自体、常識がない!」と 一蹴されました。 やはり、こういう類の会社がヤバイというのは常識なのでしょうか??

  • ワンマン社長への対応

    ワンマン社長への対応 【現状】 ・社員数12名の企業(製造業)に勤めています。  12名のうち、役員は4名(社長・社長夫人・社員A・社員B)  社長夫人は勤務実態はありませんが、役員報酬を得ています。  社員A・Bは役員とされていますが、経営や人事の決定権はななく、会計についても社長が全てを握っていて不透明。  何事もほぼ社長の決定に従うしかないのが現状です。 ・就業規則は、作る気がないようです。 ・年間休日は70日前後です。 ・労働時間は月間270~290時間程度です。 ・休日出勤手当・残業手当などはありません。 ・そもそもタイムカードありません。 ・労働組合はありません。 ・社長は経費を使って生活しているのではないかと思えるほど、「会社の節税」という名目でジャンジャン経費を使って外食・私物を購入しています。たまにおこぼれに預かって、社員も私物を購入させてもらいますが、その金額のうち何割か(社長の判断で割合決定)は徴収されます。その徴収された現金は行き先不明です。恐らくは社長の懐におさまっていると思います。 ・収益は2億円ちかくあると思う(このあたりも不透明)のですが、厚生年金には入っていません。 ・人事(昇格・昇給など)はすべて社長の独断で決まるため、要するに社長様のご機嫌を損ねてはならないとほぼ誰も立ち向かえない状況です。 【対策】 もはや、公の力に頼ろうかとも考えています。 労働基準監督署→就業規則や労働時間の問題にメス 税務署→社長の私腹肥やしにメス そこで教えていただきたいのですが、 (1)上記のような【現状】であるうちの会社では、労働基準監督署と税務署のどちらに入ってもらったほうがよいのでしょうか。また、入ってもらう場合の注意点やリスクも教えていただきたいです。 (2)労働基準監督署や税務署は「情報の出どころ」を秘密にしてくれるものなのでしょうか。「証拠」として持ち込んだほうがよいものはどんなものがありますか。 (3)例えば社長が何らかの罰金などを支払うことになった場合、それは会社の経費で支払うのでしょうか。それとも個人のお金から支払うのでしょうか。 (4)社長夫人を役員から(社員から)はずすことは可能なのでしょうか。また、可能である場合、どのような方法でしょうか。 (5)そもそも社長の行いは違法なのでしょうか。合法なのでしょうか。

  • 社長を

    愚痴半分だと思ってお読み下さい。 当社社長のこと。 会社に出勤しない。 (女と遊んでいる) 業務等に関心・知識皆無。 (販売単価、顧客・社員の名前すら知らない) 役員報酬が高すぎ・浪費癖。 (月220万、900万の車を会社名義で購入等他書き出せないほど) 当社役員がいれば社長がいなくても問題無し。 (むしろ業務がスムーズ) 社長として、人間として尊敬できない。 (社員全員の思い) 辞めさす方法ありませんか?

  • ブラック企業?

    今の会社勤務し16年になります。 私の勤めている会社は残業すると定時でタイムカードを押し何時まで残業したかは専用のノートに記入します。その残業代はボーナスに加算されるということだったんですがその形跡全くありません。仕事は現場、事務職、トラック配送、顧客管理、外注管理と多々こなしていますが一人ではまかないきれなく毎晩深夜まで残業しています。仕事が間に合わない時は休み出てしろ!と言われるので休日出勤しますが手当はつきません。毎月100時間は残業しますが明細には残業0とつきます。 数年前に社長の娘婿が入社してきてからというもの上司や同僚の態度も変わりました。今では社長の奥様、娘も入社して重役です。 そして私は過労とストレスでうつ病を発症してしまいました。 ずっと信頼して勤めてきた会社なのですがブラック企業なんでしょうか?

  • これはブラック企業でしょうか?

    現在短期派遣で働いている企業から、正社員で働かないかと言われました。 会社の実態は ・サービス残業は当たり前(個人の裁量との事) ・備品は社員の私有物を使用 ・携帯も社員の私有物を使用(料金も社員の自腹) ・WEBカメラで常に監視されている(録画されているかは不明) ・セキュリティは結構杜撰 等々あります。 私が正社員として働く場合の条件は ・給与は派遣でもらっている金額よりも低い(総額) ・休みは月6日(派遣契約では週休2日) ・労働基準法でオーバーした分は固定残業代として含まれている。 ・祝日も出勤 ・試用期間は社会保険に加入しない(雇用保険は加入) ・賞与は無し です。 短期派遣で働く分には気にしないのですが、正社員となるとかなり気になります。 社長がワンマンである事以外に同僚や仕事環境は悪くは無いです。 上記の事が無ければ働きたいとは思えます。 ブラック企業だとすると、長期間働く自信がありません。 できれば、長くいられる企業で働きたいです。 皆様、どう思いますか? 会社からの回答期限が近いため、早めの回答を頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • ブラック企業

    ブラック企業 私は転職で今の会社に入ったのですが、会社のやり方に納得がいかずここで皆さんの意見を聞きたく投稿します。 業種はサブコン 従業員25人(内、間接部門13人) 売上高 13億 粗利 3.2億 私の給与明細 基本給220000 現場手当5000 皆勤手当5000 残業手当5000(一律) その他、役職手当、住宅手当、家族手当が項目としてあります。 会社は就業規則に謳われている時間より早く朝礼が始まり、定時以降に終礼があります。 朝も凄く早いことも多く、夜も遅いです。休日出勤も当たり前です。しかし、残業代は5000円で一律の為出ません。 この内容に腹を立てた1人の社員が弁護士に残業代未払い請求で相談し、100対0で勝利。200万円以上の残業代を請求できたそうです。会社側は他言しない事を条件に支払うとの事だそうです。(因みにこの事を知っているのは私だけです。) 流石にこのままではやばいと思った会社は給料内容を見直しましたがこの内容がまた杜撰です。 それが、 基本給185000 残業代61000(固定で45時間分) 残った手当は役職手当、家族手当のみです。 私は独身で平社員なので上記のみです。 残業代を払う為に基本給を下げ手当も無くす措置です! 社長の言い分は「今までは手当が残業代と思って払ってた。それでは駄目らしいからこれからはこれで行く。」 ってふざけんなよ! という事で私は晴れてアルバイト状態になった訳です! 現在31歳ですが新卒の時のより給料が下がりました。 残業代は別として。 この先給料の上がる見込みはありません。 何故ならば50代で子供が2人いる部長の手取りが26万だからです。 私もこんな会社に残らず弁護士に訴えて、残業代を貰って、また転職する方が人生いいですよね?! 皆さんはこの会社のやり方をどう思われますか?

  • ブラック企業の円満退職について

    10ヵ月務めた会社を、今後のことも考えて、荒波をたてることなく退職できればと考えております。 新卒で入社した会社が、 ・求人にはボーナスあり、残業手当有りとなっていましたが、実際はボーナスなし、毎日サービス残業2時間ほど。 ・インフルエンザで八度以上の高熱が出ているにも拘らず、当日病院から戻ってくるように言われ、仕事を続けなければならなかった。しかも、有給が使えるのに、病院へ行った時間の給料は天引きに。。 ・昼食の時間が遅く、16時半になるときもあった。 ・社長が社員の名字呼び捨て、普段から「お前」と呼ぶ。 このたび母の具合が悪くなり、介護を理由に退職したいと思っていますが、 「介護と仕事の両立が難しい」と社長に話すと、 「少しくらい時間をみつけて働けるだろ」といわれました。 もともと人数が少ない状態ですので、この忙しい時期に辞めるのは心苦しいですが、 このままでいくとサービス残業が続き、退社時刻が10時頃になるのは目に見えています。。 介護のことを考えると体力的に持ちませんが、社長は遠く離れている親戚に手伝ってもらえるでしょ、などと言ってどうしても働いてほしいようです。 このような状況の中、すぐにでも円満退職できる方法はありますでしょうか? ご教授いただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • この企業はブラックなの?

    転職サイトに登録いたしました 紹介された企業をネットで調べていると、あまりいい評判がないので、実際働かれている方や過去に働いた経験のある方、詳細をご存知の方がいましたら実態を教えてください 株式会社リクルートのCV社員 ジェイコムウエストの営業 日本生命保険相互会社の営業 どうでしょうか? ちなみに私の思うブラック企業というのはサービス残業当たり前 営業ノルマが異常に多い 営業中の費用は全て自費研修制度が全く充実していない 枕営業の斡旋 残業40時間以上 1年未満離職率が多い 等です どうかご存知の方働かれた感想でもかまいませんので宜しくお願い致します

専門家に質問してみよう