• ベストアンサー

会社での掃除について

taunamlzの回答

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.4

>社内の清掃を社員で行っているのですが、当番を決めているのに、9割の人がやりません。 就業時間内なら減給すれば良い。 就業時間外なら強制する事は出来ない。 >やりましょうと入っている上がやらないからか下もやりません。 それは違うと思いますよ。 就業時間内に「何時から何分間掃除をしなさい」と言う命令を上司がしたなら従うと思います。(たとえ上司が掃除をしなくても) 従わなければ叱る。それだけの事。 今は「自主的に」掃除をする雰囲気なんだと思います。 「強制的に」掃除をさせれば良いと思います。掃除は仕事と言う考え方。 もしくは掃除手当てを付けるとか。 いずれにしても、有償で掃除させたり、掃除を評価したり、掃除を監督する人がいたりしないと、やらない人の方が多いのはしょうがないと思います。

関連するQ&A

  • 会社外での付き合いはしたくない?

    今年入った新入社員の教育係になっているのですが、 会社内では、その新入社員とかなり仲良くしています。 他の人にはまだ壁があるようですが、自分には心を開いている ような感じです。 しかし、夜ご飯を食べに行こうとか、休みの日うちに遊びに きたら?と誘っても、あまり良い返事が返ってこず、申し訳 無さそうに断られます。 会社の寮に入っているため、そんなにそんなに忙しいとも 思えないのですが、やはり会社外で心を開いているといえども 上の人とつるむのはしんどいものなのでしょうか? 自分としては、直に下に出来た初めてに近い後輩なので会社内外 で仲良くしたいと思っているのですが。。 人によるのでという回答になってしまうかもしれませんが、 何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 大企業正社員「掃除が仕事」50代女性何故辞めない?

    大企業の正社員で「掃除が仕事」の50代後半の女性が数人おります。 見た目は完全におばあさんで孫もいます。 高卒からもう何十年も働いてきたと思われます。 PCも使えないため他の仕事はないのか毎日丸一日社内の清掃作業をしておられます。 机の上に物があると清掃の邪魔とか言ってきます。 でも机は作業する台なので物は置きます。くだらない文句を言ってばかりです。 そもそも社内清掃は全職場で当番制で全か所掃除するので 彼女達が丸一日清掃する必要ありません。 キャリアセンターと呼ばれる「リストラ部屋」「追い出し部屋」も社内にあります。 優秀な技能職や管理職でもリストラされてるのに。 (1)50代後半の「おばあさん」見たいな人で  さほど能力も無いのに「リストラ」されずに簡単な清掃作業で済まされるのは  コネがあるからでしょうか? (2)オバサンが辞めない理由って何があるのでしょう?   その50代後半のオバサン、もう十分なお給料は貰っているはず。   厚生年金も企業年金も終身もらえる年数になってます。   旦那もいるだろうし生活に困りはしないと思います。   「掃除のオバサン」になってでも辞めないのは大企業・正社員だから?    むしろ「掃除の方が楽」って開き直りなのでしょうか? ちゃんと業務ができる男性でもリストラされるのに・・・・ 単に私のいる大企業がアホだからでしょうか?    

  • ○○当番と言えば?

    ○○当番と言えば? ○○当番と言えば何ですか? 皆さんが経験した、○○当番は何ですか? 私は新入社員の頃、1年間は誰よりも早く会社に来てコーヒーを立てて準備しておくという「コーヒー当番」というのがありました。 こういう変わった当番の経験も大歓迎です。

  • 会社の同期の中で浮いてしまいます。

    全部で10人ほどの新入社員が入りました。 部署は3人くらいずつ別れていて、皆それぞれ違います。 先日歓迎会があり、他の新入社員とも少し仲良くなれた感じがしましたが、私以外の女子社員はそれ以上に皆で盛り上がっており、話に入れませんでした。 私は本当に話が下手で、聞いてる側も「?」となりがちなので、話している時は普段から相づちを打ちながら聞いているだけです。 ですが聞き上手でもないため、あまり楽しい会話にできませんでした… 二次会はカラオケだったのですが、先輩から歌うのは強制だと言われたので断ってしまいました。 行っても場を白けさせてしまうだろうと思ったのと、歌うことが本当に苦痛でした。 二次会に行ったメンバーで、私以外の新入社員でラインのグループを作ったようで、新入社員の中で私だけ浮いている状態です。 自分から逃げて距離を取ったからこうなったのに、仲間に入れなかったことが悲しくなります。 仲間に入れて欲しいと意思表示すれば解決するのになかなかそれもできません。 でも悲しいと思う反面、二次会を断れて良かったという感情もあるような気がします。 田舎の小規模の会社で、社員同士の繋がりは強いように感じ、浮いた状態では今後仕事をしていく上で大丈夫か不安になります。 また、新入社員はノリの良い人ばかりの中でどのように付き合っていけば良いのか悩んでしまいます。 会話で盛り上がる中、聞いているだけで発言しないとどんどん置いていかれてしまい、最後には輪の中から外れてしまうんです。 だらだらと長くなってしまいましたが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 会社のがらの悪い人

    新人社員について一度質問して的確なアドバイスを元に少しずつ仕事こなせるようになりました。 まだ小さなミスはありますが、ある程度は覚えてきました。 以前質問した勤務初日に会社での形としての自己紹介でほぼ無視された人についてです。 形として自己紹介ぐらいすればいいのにガンをつけるのはどうかなとまだまだ、ヒヨッコの私でも思いますが皆さんはいかがでしょうか? 会社で掃除当番が決まっているのですが、その人がごねたのか何をしたのか分かりませんが私の上司がその人に気を使って私が代わりに掃除当番をしました。 掃除当番が嫌なわけでは無いのですが、シュレッダーに何十メートルとある紙をある程度の長さでちぎってシュレッダーにかけていたのにも関わらず、そんなもん切っていれろよ!と言われました。 小さい事ではありますが、私としては本来お前がやる仕事だろうが!せめて代わった事に何かいえ!と思いました。 何かにつけて不良が絡んでくる口調や態度ですが、こういう人は社会人としてどうなんでしょうか? 他の人いわく私が皆に好かれようとした挨拶が気に入らないと言っていましたが、これも意味が分かりません。 普通に名前を言ってよろしくお願いいたしますと言った事の何が悪いのでしょうか? 私自身かなり腰は低いですが、それがいけないのでしょうか? あまり関わらないようにしようと心掛けて気にしないようにしてましたが、あまりの傍若無人さに腹がたってしまいました。 対策等も教えて頂きたいです。 長文乱文ですが皆様の回答お待ちしております。

  • 新入社員

    4月より私より4つ下の新入社員がはいりました。社会人になりたてなのはわかるのですが・・・一般常識的な事が全然出来ないのです。溜まったらゴミをまとめる、机の上は整理整頓、ようするに清掃ができないのです。私1人で清掃しております。注意は今までに何度か優しくしているのですが、改善されないのです。ちなみに、なにを勘違いをしているのか彼女は悪ぶりたいらしく、いきがっていて先輩の私よりも偉いみたいな・・・。ちょっと頭が足りない彼女にどう注意すべきでしょうか?(ちなみに間違いなくモヤです)

  • ごみ集め・掃除

     私の職場は10名しか職員がおらず、そのうち男性は3人です。  今度、社内の体制が変わり、今までは管理人さんがいてやってくれていたのですが、掃除等の雑用を職員がしないといけなくなりました。  そこで、これまでは営業で出てる人と課長以外の女性5人でやっていたごみ集めの当番を、全員で回すことにしました。    今日始めて男性の一人にごみ集めが回ったのですが、どこまでやらせるんだとキレ気味でした。  全員で当番を回すことを提案してしまった手前、キレている人を見ると、何か悪いことをしてしまったのかと心配です。  私はごみはみんな出すものだし、しかも2週間に一度しか回ってこないので、それぐらいみんなでやったっていいと思うのですが・・・。    

  • トイレ掃除の当番

    こんにちは、お世話になります さっそくですが、私がアルバイトをしているバイト先は本屋なのですが、当然店内にトイレがあります 閉店前に男子トイレ女子トイレをそれぞれ男子女子一人ずつで掃除をするのですが、最近になって その時男子が何人居ようとも私が出勤の日は8割ほど私にトイレ掃除が回ってくる様になりました。 それまではみんな均等になるように当番になってたのにです。 たぶん私はここの店長さんや社員の人に嫌われています。はっきりと物事を言うタイプなので、 相手が店長でも間違っている事ははっきりと間違っていると言うからです。もちろんこちらに間違い があれば認めます。 他の仕事で役に立たないからというわけでも無いと思います、レジ接客だろうとトイレ掃除だろうと 誰よりも真面目にテキパキとこなしているつもりです。 でも、トイレ掃除って嫌じゃ無い人居ませんよね?私は当番に充てられたら一生懸命やってはいま すし、みんなに平等に回ってた頃は「嫌な事だけどみんなやってて順番だから」と思えるので、やり たくないと思ったことはありませんでしたが、今は「なんで私ばっかり」と思ってしまいます。 それを店長に聞いてみたのですが、返答は「業務命令だから従ってもらわないと辞めてもらう事にな る」と言われ、「当番の回ってくる比率がおかしい」「なぜ他の男性スタッフには当番が行かず、私じゃ なきゃダメなのか」を聞いても、前者は「お前の勘違いだ」後者は「答える必要がない」との事でした。 男性スタッフはその時間に毎日5人はいますが、2週間で10回出勤のあった私は8回トイレ掃除 をしており、気のせいという問題とは到底思えません。 とどめに「そういう申し出をするなら、嫌じゃなくなるように余計にトイレ掃除に入れたくなった」とも 言われました。 こちらの主観ではありますが、これは嫌がらせだと思うのですが、何かこちらから辞めさせる方法は 無いのでしょうか?このバイトを辞めるしか無いのでしょうか? 上司は嫌いだけど仕事の内容が好きなので困っています。よろしくお願いします。

  • 会社での悩みについて

    私は今微妙な事で悩んでいます。私は会社に入って2年になるんですが 今一、人と心を割って話せず困っています。この時期、急に気になり始めたのは 今年の新入社員の子と一緒に仕事をしていかなくてはならず、(私の方が1個下) その子は誰とでも話していける子で、自分の性格がコンプレックスでしょうがないです。 たいした悩みじゃないのかもしれませんが同じ様な悩みを持つ方がいましたら、どうか、アドバイスをお願いします。

  • 会社をずる休みしたことありますか?

    会社を休みたいと思ってます。 新入社員です。 仕事が嫌とかそうゆうことは ありません。 ただ明日は気が乗らないのです。 会社を休んだのは一回です。 頭痛もちでその一回はどうしても 痛くて休みました。 他の新入社員は たくさん有給使っています。 先輩にも使って休みなよと 言ってくれています。 でも、どうしても休んで いいのが迷ってしまいます。 みなさんならどうしますか?