• 締切済み

『われわれはどこから来たのか われわれは何者か われわれはどこへ行くのか』

noname#96756の回答

noname#96756
noname#96756
回答No.38

pokoperopo様、対話を続けてくださるのですね。 本当に心より感謝申し上げます。ありがとうございます。 まずわたくしのスタンスをあらかじめ申し上げておきます。 「ゆづる」というキリスト教の精神と「(因果応報に絡む)輪廻転生」の仏教の概念。 そのどちらもわたくしにとっては「同価値」を持つのです。 「ナンセンス」な一面と、「非常に深遠で一生到達しえないような境地」と。 「ゆづる」は非常に高度な倫理性を備え、隣人愛という概念はわたくしにとっては大きな意味を持つ一方で、内なる損得勘定の観点からは現実的に極めてナンセンスに近い行動規範です。 我が子と夫、父母くらいにしか成しえないかもしれません。 「(因果応報をともなう)輪廻転生」は、「科学が好きな」わたくしにとってはいかにも荒唐無稽でナンセンスな概念でありながら、その反面、単なる個人的視点ではなく世界平和の希求或いは宇宙といったマクロ的視点で捉えた場合、いかなる思想哲学よりも抜きんでて理にかなっているようにも思えるのです。 ですから、お尋ねの「古今東西を問わず、人間の本質的な問いは同じではないかと考えます。ズバリ、その問いとは何でしょうか?」という問いに対して、無知の知以上にわたくしは「ズバリこれ!」と一つに定めることがスタンス上出来ないのです。 似たようなこととして、b様の質問「愚の骨頂」問題も同様でして、近代的理性をもってして「命題」になり得るかといえば「否」であれど、 決して仏教における「因果応報を伴う輪廻転生」は「因果応報の仏教から派生した仏教の恥部」を内在化しつつも、その近代的理性にもとづく論理性では決して推し量ることのできない壮大かつ深遠な哲学であるのだろうなあ、とわたくしは無知の知をもって考えているのです。 ああ、私事が甚だ長くなってしまいました。申し訳ありません。 >私は、信仰が崩れるとか、大切なものを壊されたと斥けているのではなく、それならばキリストを無視せよと言っているのです。確かに西洋社会においては不信仰よりも難しいですが、立脚点が神学にあるかぎり彼らに勝ち目はありません。 >今後の哲学の価値は、いかに《役に立つ》かに掛かっています。 >彼らの思潮は、フランス社会に大きな影を落としました。 >行き過ぎた個人主義による社会性不全と過大な人格尊重、安易な批判主義です。 >いかに魅力があっても《役に立たない》哲学は、意味をなさなくなります。迂遠は避けられるようになるでしょう。 >これからの哲学に求められるのは、他の科学同様に《効率》です。 う~ん、はたして本当にそうなのでしょうか。 フランス社会に大きな影を落としてしまいましたかね。 わたくしはたった数年ですが滞仏しておりました。 ある年など、友達の家にクリスマス休暇に泊りに行きました。 その際、「キリストを信じないなんてかわいそう。教会に一緒に連れていってあげるからね。」とその家族の皆に半強制的に連れていかれました(笑)。 もし、わたくしが頑なに「遠慮します。」と言ったとしたら。 わたくしが極東の国から来たエトランゼだからしょうがないよね、で済みますが、仮に同国民であったなら、この事態を何と思うでしょう。 それほどに、かの国ではキリスト教が国中の至る所に、そして人々の思想の髄にまで浸み渡っているのです。 その中で「棄教」もしくは「アンチ」を掲げるということの「異常さ」を思うにつけ、ゴーギャンのそれと日本人のそれとはちょっと異なるように個人的に思うのです。 殊に日本人は自己批判に比較的長けていますが、欧米人は相対的にそれほどでもありません。 車が衝突事故のような重大な非があればあるほど、自ら実直に謝ることは稀ですから。 「ゆづる」の精神をどのようにしてかの地の教会は教えさとしているのだろう、と思ってしまうのです。 (といってもかの地の教会側を非難しているわけではありません。) >私が中学時代にキリストの門を叩いたのは、WASPの《効率》に憧れたからです。日本の教会の実情には幻滅しましたが、少なくともキリスト教は、彼らの哲学よりも役に立っています。 >いささか論説調になりましたが、いかがでしょうか? はい、おっしゃることはごもっともでして、たとえばhospitalityにまつわる様々な社会的施設や隣人愛・人類愛に伴うボランティア活動の牽引など、「彼等の哲学よりも断然役立ってきた」と思います。 ですが、「その司牧的社会体制の功罪」一つとってみても現代における彼等の思想は決して「無駄」ではないはずです。 その功罪の大きな一つがpokoperopo様のおっしゃる≪効率≫至上主義であるのは言うまでもありません。 ps:信仰の非常にデリケートな部分を扱う内容なだけに、これ以上のさらなる対話はまずくはないでしょうか? pokoperopo様への感謝の気持ちとオマージュをこめてお伺いしているのです。

pokoperopo
質問者

お礼

マシュマロさん、ご回答いただきありがとうございます。はい、その問いは簡単なようで難しいですね。たったひとつ、存在とは何かではありませんか?私は存在します。今の私には、それで十分です。そして、あなたの存在を愛します。それ以上のことはわかりません。輪廻転生は否定しません。わからないからです。b氏もわからないことを哲学の主題に持ち出すからこそ、《役に立たない》と喝破されたのだと思います。私は信仰を失いましたから、信仰のデリケートさをご考慮されなくても一向にかまいません。信仰の残滓はありますが、洗い流す気もないので、お気になさらないでください。お気遣いありがとうございます。b氏のほうが、よほどご敬虔でいらっしゃるでしょう。西洋はキリスト信仰が当たり前なので、むしろ信仰の深度の個人差が大きく、信仰が深いと自認する本人が無自覚なまま、別の思想に流される危険性はあります。特に近代現代フランス哲学は世界的に評価されたので、これらの影響を受けた信者が、教会から強く批判されるとも思えません。つまり、信仰と近代哲学がきわめて錯綜しやすい環境にあるのではないかと推測します。そもそも神の自己主張を受け入れて、振り回されることをよしとするのが、キリスト教ですから、自分が従わない相手には決してゆづらないのが西洋人です。東洋人は内面においてゆづることを求められませんから、誰にゆづっても支配されたことにはならないからゆづれるのです。命を永遠にゆづらないから輪廻転生を唱えるのです。《効率》のよい哲学とは間違いによるロスの少ない哲学です。哲学は遅れています。他の分野では、間違った科学が援用されたら批判の対象になりますが、哲学は衒学のために間違った援用をしても、論旨にシンパシィが抱ければ、赦されることが多いと思います。ニーチェなどはその毒性と、一理あるというだけで、未だに人気を誇っています。真に重要なのは、ニーチェが《役に立つ》かどうかです。間違っていたらお教え願います。

pokoperopo
質問者

補足

私はフランスに滞在したことはおろか、その土を踏んだこともありません。ですから、その空気はまったく知らず、すべては伝聞によります。フランスはなぜ反米気運が高いのでしょうか?アメリカの反りに回っても得ることがないように思います。フランスは進取の気性を持ちますが、モダニズムの影響が人々を単純化しているように感じるのは、思い過ごしでしょうか?ゴーギャン存命の頃から、フランスはどう変貌したのでしょうか?フランス滞在のご経験のあるマシュマロさんですから、頼りにしております。

関連するQ&A

  • 「我々は何者なのか…」の由来について

     「我々は何者なのか、我々は何処へ行くのか。」  この文章について、画家ゴーギャンが似たようなタイトルの絵画を制作していますが、私の記憶では、「ローマ帝国を破滅へ追いやったゲルマン民族が、その旅路、どこかの壁面に書き残したものであった。」というような感じなのです(高校の授業で聞いたような気がします)。  ゴーギャンの絵画に関しては調べるまでもなく著名なもので、哲学的に考察されているサイトがたくさんありましたが、ゲルマン人とこの文章に関する記述が見つかりませんでした。  どなたか、ご存知の方いらっしゃいませんか?  特に生活に困るというわけではないのですが、気になりだすとどうしようもないもので…  お時間のあるときにご回答下さると幸甚です。

  • ゴーギャンの絵画技法

    先日、ゴーギャン展を観に行きました。どちらかというと、絵画そのものより、『我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか』というタイトルに引き込まれてのことです。それでも、ゴーギャン独特の輪郭の描法や、色彩の濃淡の付け方は、強く印象に残りました。  私は、絵はまったくの素人ですので、調べても詳しいことはよくわかりません。そこで、美術に造詣の深い皆さんに、いくつか質問いたします。 【Q-1】 ゴーギャンの最も特徴的な技法は、どういうものでしょうか? 【Q-2】 ゴーギャンの技法は、初期から晩年に掛けて、どう変化したのでしょうか? 【Q-3】 ゴーギャンに類似した技法を用いた画家は誰でしょうか? 【Q-4】 ゴーギャンの作品の中で、あなたが最も好きな作品と、その理由をお教え願います。 【Q-5】 あなたは、ゴーギャンをどう評価しますか?  以上、ド素人にもわかるようにお答え願います。

  • 教えて!gooの過去のQ&Aからを使って検索すると、いつも関係のないページが出るのは?

    タイトルの通りなんですが、質問のタイトルだけでなく、内容(Q&A)を調べても明らかに、検索の言葉が無いページがヒットされて出ると思うのですが、何故でしょうか? これはいつも起こるのですが、皆さんはそういう感想はお持ちではないですか? カテゴリーを利用して検索すると、上手くいくような気がしていますが・・・。私の勘違いでしょうか?どなたかご教授して頂けませんか?

  • 彼らはいったい何者なのか?

    Twitterを見て思ったのですが、「日本大好き(愛国)」「反日大嫌い」「異端者(オタク、アニメ等が好きな大人なお友達)は消えろ」「異端者を受け入れる社会は間違い」「マスコミ消えろ」「自民党を許さない」など…政治的・差別的?なツイートを日常としたり自己紹介文に政治的・差別的?な想い掲げるアカウントをよく見かけます。 彼らは何者なのでしょうか? フェミニスト、差別主義者、愛国主義者、全体主義者といったところでしょうか?

  • 何者ですか?

    庭のパセリの上で手を合わせているコイツは何者ですか?

  • 何者??

    「月刊少女野崎くん」の佐倉千代役の小澤亜李という声優さんは何者ですか? 新人さん?自分にはあまり違和感が無い、というかむしろうまいように聞こえました。 だれか詳細を知っている人いますか?

  • こいつは何者??

    よく本やノート、漫画雑誌やなんかを読んでいると透明っぽいものすご~~~~~~~~~~~く小さい虫がふにゃんふにゃ~~~っと歩いていますが。 こいつは何者??なのでしょうか?

  • 私はいったい何者?

     私が会社にいた1年半、一度も源泉徴収されませんでした。 私は給料から何も差し引かれることがなく受け取っていたのですが、これから転職するにあたって源泉徴収表が必要とのことで、どうしたらいいのか焦っているのですが、転職にあたりどんな問題が考えられるでしょうか?そもそも、私は、1年半いた会社のなんだったのでしょうか? ”私の給与”になっていた出費は経理上何になっていたのでしょうか??

  • ドキンちゃんは何者?

     子供から質問を受けました。 「バイキンマンはバイキンだけどさぁ、ドキンちゃんはなに?」 「やっぱ……、バイキンの仲間じゃないの?」  適当に答えてしまった直後に、あまりにも適当過ぎてよくなかったかなと、後悔の念に駆られました。そういえばアンパンマンはアンパン、カレーパンマンはカレーパンというふうに、どのキャラもその由来がはっきりとしているのですが、ドキンちゃんだけはなにに由来しているのかわかりません。  どなたか教えてください。

  • 何者ですか

    学生です。付き合って半年の彼氏がいます。 部活も同じで、今は春休みなので部活でしか会いません。 一ヶ月前に些細な喧嘩をして許してもらえなかった事を 友達に相談していた事で、彼氏に責められました。 必死で謝ってもだめそうだったので、別れを切り出してみたら 「そういえばこの間あなたの友達の…云々」 と、四ヶ月前に解決した派閥を持ち出されました。 論旨をずらされてそのままにされたわけです。 現在、最近彼氏を失った私の女友達が 私の彼氏と仲良くしています。その友達も部活が同じなので見るのが辛いです。 しかし 最近やっと怒りが減ったのか、挨拶を返すくらいにはなりました。 今また別れ話を切り出したらさらに辛い状況にならないか怖いです。 また、彼は http://okwave.jp/qa/q6526996.html のような状況で裏面を学校で隠し通しているようなので、私が辛くても誰にもわかってもらえないです。私の恥ずかしい写真(全裸)とかも持っているのです。 何か体験談やアドバイスをください。 お願いします(ノ_・。)