• 締切済み

「我々は何者なのか…」の由来について

 「我々は何者なのか、我々は何処へ行くのか。」  この文章について、画家ゴーギャンが似たようなタイトルの絵画を制作していますが、私の記憶では、「ローマ帝国を破滅へ追いやったゲルマン民族が、その旅路、どこかの壁面に書き残したものであった。」というような感じなのです(高校の授業で聞いたような気がします)。  ゴーギャンの絵画に関しては調べるまでもなく著名なもので、哲学的に考察されているサイトがたくさんありましたが、ゲルマン人とこの文章に関する記述が見つかりませんでした。  どなたか、ご存知の方いらっしゃいませんか?  特に生活に困るというわけではないのですが、気になりだすとどうしようもないもので…  お時間のあるときにご回答下さると幸甚です。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • sssinyaaa
  • ベストアンサー率48% (235/480)
回答No.2

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=161916 ↑と これを参照先の一つとしている http://epp.eps.nagoya-u.ac.jp/dee/hoi.html の 「第 7 章 むすび―われわれはどこへ行くのか」 が参考になると思います。

Seigfried
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  グノーシス主義ですか…ちょっと時代背景がよく分かりませんが、そのような問いかけが一般的であったということは分かりました。  どうも、ゲルマン民族云々は怪しくなってまいりました。  ありがとうございました。

  • itr_28
  • ベストアンサー率56% (30/53)
回答No.1

この文言は、恐らく機動警察パトレイバー(映)(1989年作品)を観られて覚えられているのではないでしょうか? それとも、この映画を観た方が質問者様に話したのでは・・・? この映画の話の中に以下のようなセリフがあります。 (後藤隊長) 我々はどこへ行くのか、我々は何者なのか (松井刑事) 何だいそりゃ (後藤隊長) 大昔ヨーロッパに攻め込んで破壊の限りをつくした野蛮人の隊長が壁に書いた文句 私も以前、この映画を観て出典を調べたことがあるのですが、ゴーギャンしか出てきませんでした。 そんなときに、この映画の監督である押井守氏のインタビュー記事を読んだことがあり、この隊長のセリフは、アレキサンダー大王の「自分は何者なのか?」と言う自分に問いかけをする言葉から由来しているものだと読んだことがあります。(あまり記憶が定かではありませんが・・・) なので、出典といえるかどうかわかりませんが、ご質問の内容についてはこの映画から来ているものと思っています。 この映画と全く関わりがなければ的外れな回答かもしれませんが・・・参考になれば幸いです。

Seigfried
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。  確かに、後藤隊長の台詞でした。私もこの作品を見て思い出したのです。それで気になっていたのですが…  「ヨーロッパに攻め込んだ野蛮人」→ゲルマン民族という連想から、私が勝手に思い込んでいただけかもしれません。押井監督のインタビューで、監督がそう言っておられるのなら、多分そうなのでしょう。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 『われわれはどこから来たのか われわれは何者か われわれはどこへ行くのか』

    質問タイトルはポール・ゴーギャンの絵画に同じです。  ゴーギャン展の開催にあたって、予てより私の胸の片隅で引っ掛かりのあった、意味深なこの言葉について皆さんのご考察を伺います。 【Q-1】 われわれはどこから来たのか? 【Q-2】 われわれは何者か? 【Q-3】 われわれはどこへ行くのか? 【Q-4】 この絵画のご感想をお聞かせ願います 【Q-5】 ゴーギャンがこの絵画にこのタイトルをつけた背景をお教え願います  なお【Q-4】、【Q-5】に関しましては任意にご回答願います。  以上、よろしくお願い致します。

  • ゴーギャンの絵画技法

    先日、ゴーギャン展を観に行きました。どちらかというと、絵画そのものより、『我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか』というタイトルに引き込まれてのことです。それでも、ゴーギャン独特の輪郭の描法や、色彩の濃淡の付け方は、強く印象に残りました。  私は、絵はまったくの素人ですので、調べても詳しいことはよくわかりません。そこで、美術に造詣の深い皆さんに、いくつか質問いたします。 【Q-1】 ゴーギャンの最も特徴的な技法は、どういうものでしょうか? 【Q-2】 ゴーギャンの技法は、初期から晩年に掛けて、どう変化したのでしょうか? 【Q-3】 ゴーギャンに類似した技法を用いた画家は誰でしょうか? 【Q-4】 ゴーギャンの作品の中で、あなたが最も好きな作品と、その理由をお教え願います。 【Q-5】 あなたは、ゴーギャンをどう評価しますか?  以上、ド素人にもわかるようにお答え願います。

  • ケルト民族の子孫のCWニコルさんは今も健在ですか?

    CWニコルさんは、ケルト民族の子孫です。 羊を放牧するローマ軍が英国に上陸して、放牧のため森林をことごとく伐採したと言っています。 オーストラリアで日本軍に父を殺されたCWニコルさんは、恨みをもって日本にやってきたのですが、 あまりの森林の豊かさに感動して、 白神山地に住み着きました。 クイズダービーでおなじみだった学習院の篠沢教授は、ケルト専門家・フランスの研究者です。 ハリーポッターの魔法使いは、ケルト人の間では、民間治療薬(薬草)の伝承者でもありました。 篠沢教授は「ケルトのイメージ」はフランス文明の基層になっている…と述べており、実に興味深い。 http://yaplog.jp/wagaai/archive/15 篠沢教授は、ケルト民族のシンボルが描かれたペンダント、マフラー、ショルダーバッグを身につけ登場! これらのグッズがどこで売られているかというと、フランス北西部に位置するブルターニュ半島。 実は、フランス人の先祖は全員ケルト民族なのです。 紀元前1世紀、ケルト人が住んでいたブルターニュを、ローマのジュリアス・シーザー(フランス語でJules César)が征服しました。と同時に、人々はケルト語を捨て、ローマ人のラテン語を話すようになりました。それがフランス語の始まり。ブルターニュ地方は、フランス語の発祥の地なのですね。 ケルト人は、ローマ人侵略以前にすでにブルターニュ半島に住んでいたと言われています。 アングロ・サクソン人がヨーロッパの至るところに建国していった5世紀頃、西ローマ帝国を滅亡させ、 更にイギリスの島々に続々と入って行き、ケルト人をウェールズやスコットランドに追い詰めていき、自分たちはロンドンなどの平野部を支配していきました。 行き場を失ったケルト人は、船でブルターニュへ渡り移住してきます。(※ブルターニュの地名の由来は、イギリスのグレート・ブリテンに対する“小ブリテン”なのです) ローマに征服されて数百年経ち、ケルト人でもラテン語を話すようになった時代でしたが、このブルターニュ地方にはケルト語のままだったのです。 そんな時代背景があった5世紀フランスを舞台にした本作。当時のフランス(※ガリア地方。ギリシャ語では現在でもフランスのことを「ガリア」と呼んでいるそうです。) フランスに住んでいたケルト人は、今のフランス地域が「ガリア」と呼ばれていたことから、ガリア人と呼ばれるようになった。 しばらくの間平和に暮らしていたはずなのだが、紀元前2世紀以降からローマ帝国がちょっかいを出し始め、紀元前58年のシーザーのガリア遠征により、ついに征服されてしまった。その時のシーザーの記録集は「ガリア戦記」という。 森林破壊の・・・・・・ローマ人が 大挙移住し、帝国支配が続く。 その間、ゲルマン族やフン族などの侵入が幾度となくあったが。 ローマ帝国時代の建築物は、今でも南フランスに多く見られるようです。

  • 君たちには理解できないことが多すぎる。

    多くを語るまでもない。 多くの言葉が君たちの理解を遠ざける。 ただ一言。 予言は改変され、君たちは真理から遠ざけられた。 日本の妖精さんが請け負った、厄介ごとの話だ。 私は、「ときわたりの世麗美」だ。 ローマ帝国の暴虐で、イエスなるユダヤの人の信仰心を確立させる救済運動は悲劇に終わった。 ユダヤの聖職者であったイエスには、ユダヤ王を名乗った反逆罪が課せられた。 この故事はローマ周辺の古代社会を震撼させた。 双方が苛烈を極めた闘争で待望されたのが救世主だ。 ローマに対する反抗は、イエスの後継者の裏切りで途絶する。 新約聖書編纂者たちだ。 ローマは、キリスト教公認の取引で新約聖書という予言改変を行った。 反逆のための抵抗は、ローマのための抵抗になり、裏切り者たちはローマのために人殺しをする。 現在のキリスト教はそうした宗教だ。 治安維持のために東洋のブッタ相当を魔女狩りにする。 勅命「イエスに似たものを見たならば皆殺しにせよ」 新約キリスト教の末路は滅亡だ。絶対的に拘束された契約だ。 勅命「ローマが滅びることが、お前たちの滅びだ」 こうした過去の亡霊が、強大なローマの意向で今も栄えている。 多くの流血の根源だ。 最後の審判とは、ローマ、キリスト、その双方が滅びることにあり、ローマの2000年はそのための信仰心による忠実な予言の実行だ。 さあ、 ここまで来た。 哲学のコツの話をしよう。 私の話は明快だよね。 この明快な話ができるだけ、思考を鍛え上げるには、「人を等しく拘束する束縛」を喰い破り、薙ぎ払う事にあるんだよ。 考えても無駄だ。 精神力で突破するのが哲学だ。 ハードだ~~~。 何たる厄介ごとだ~~~。 さて皆さん、悪魔召喚の準備だ。 以上は、京都銀行に祭壇を設置して行う悪魔召喚の儀式の予備的なテキストです。 おそらくこの考察は哲学においても色々と波紋が及ぶと思いまして、せっかくだから皆さんも読書感想文的なご意見をお聞かせください。 研究目的で学問カテゴリーに投稿しています。

  • 【樺太】ロシアはなぜシベリア鉄道延伸をしない?

    やはりコスト面の問題なのでしょうか? ロシア政府はどうしてシベリア鉄道をサハリン間宮海峡まで伸ばし、 海上橋を日本をうまい事だまして建設させて、北サハリンまで 伸びた日本規格のサハリン州の鉄道へと伸ばそうとしないので しょうか?シベリア鉄道を敗戦国日本の兵士をこき使って あの寒い大地の上に堂々と立ち上げたのに、どうしてまた 日本人を利用してサハリンの実効支配を強める為にシベリア鉄道を サハリン州まで伸ばそうとしないのでしょうか? そのあたり、ロシア政府は日本政府に対して配慮と畏怖を しているのでしょうか? ローマ帝国が滅んだ歴史から学び取ろうと言う考えなのでしょうか? ローマ帝国は自らの国を富ませる為に、四方八方に道路整備を行い、 全ての道はローマに通ずと言わせたものだが、交通ネットワークを 良くしすぎた為にゲルマン人の侵略を許し、ゲルマン人ローマ皇帝を つくらねばならなくなってしまった。 それと同じ様に、下手にサハリンへ交通の便をよくしてしまったら、 サハリン州に居残った日系サハリン人がロシア政府に関与する様に なって、ロシアが日本に飲まれるとでも思っているのでしょうか? そもそも西と東で物価が2倍も違うロシアの国家体制。 金のかかる東の為にそこまでしてやる必要は無いとお考え なのでしょうか? 日本政府の突飛な行動がこわくて、ロシア本土からサハリンへ 鉄道を伸ばす事ができないのでしょうか? そう言えばサハリン州はロシア人犯罪者の島流しの地だった。 サハリン州がロシアに近いほど、ロシアにとって害でしょうか? 表向き、サハリン州はロシアの軍事拠点であり、重要な土地であると 言ってはいるが、やはり何だかんだで、ロシアはサハリンを 差別しているところがあるのでしょうか? 思うところお書きくださると幸いです。 ロシア側の立場に立って質問してみました。 もちろん日本の皆様が嫌だと言うなら、当然シベリア鉄道が 延伸されて、サハリンまで伸ばす計画に日本が協力するなんて 事は起こりえません。 でも日本政府はちゃくちゃくとサハリン北海道の先住民族である アイヌ人やウィルタ・ニヴヒ人を日本人化させようと動いて いますし、北海道新幹線の延伸で、日本政府のそれらの地への 神経がすみずみまで行き渡る事になると思います。 ロシア政府は、どうしたものでしょう。 サハリンの日本化をロシアはどう言う目で見ているのでしょう? それとも、ロシアはそんな事よりソヴィエト再興を夢見て いるのでしょうか?? ん?クエスチョンマークが多くて何の質問をしているかわからない? タイトルの質問に回答すれば良いとです。

  • (長文です) 建築は哲学ですか?など

    趣味の芸術としての建築には興味があるですが、全くの素人です。 無秩序に多くの質問を並べた上に、抽象的過ぎて成り立っていない質問も削除せずそのままにしています。 乱文です。 質問として非礼ですがご回答を頂けると嬉しいです。 もちろん一部のみのご回答で結構です。 よろしくお願いいたしますm(__)m 建築のデザインには設計した方の哲学的なアプローチがあり、建設物はその産物なのでしょうか? そうであれば、その考察を文章にすることは可能なのか、可能であれば文章にするとどういった感じになるのか、建築家の例をあげて教えていただけると嬉しいです。 また、その哲学的考察は文学や詩や絵画のように、(建築の)批評家による批評が成り立ちますか? さまざまな制約から建築物に設計者の哲学を表現できなかったとしても、設計者はそれに不満を持ち、自分の頭の中では常に考え続けているのでしょうか? 一般的に、建築物の“装飾”や“外観(フォルム。狭義での“形”)”には『意味』や『根拠』が必要ですか? サッカーではプロよりも素人のほうが試合中に無駄にテクニックを披露したり、そういったブラジル人選手が批判されるように、「ただこの形が美しいと感じたから」といった突き詰めていないものはどのような分野でも批判があると思いますが、建築の場合も批判があるのでしょうか? 「奇をてらった」外観、またはそのような建築は存在しますか? 海外建築家による、アルミの筒を並べたような銀色の美術館がありますが、あの外観はどういった考えに裏打ちされた外観なのなのでしょうか? また、その建物を写真でしか見たことがないのですがとても美しいとは思えません。どこが評価されているのでしょうか?また、建築を写真だけで判断するのはナンセンスですか?その場合、なにがどうナンセンスでしょうか? 例えば、“偉大な建築家!”などと呼ばれる場合、彼らは芸術の分野と同じく、“新しいこと”をしているのでしょか? 建築における“発想(または、新しいコト)”とはどういった人によるどういったものがあるのか、例をあげていただけませんでしょうか。 ●●氏は、~を上から吊るすことで、~な効果を出し、その後の~の建築に影響を・・・等。。 (コルビジェ、バウハウス、の存在は知っています) また、その“新しさ”は絵画や文学やファッションや音楽などの他のあらゆる分野における新しさとは何が違い、例えるなら“他のどの業界の新しさ”に似ていますか? 芸術家によくあるように新しいアプローチがなければ「あの建築家はパクりだ」「新しいことを何もしていない」というような辛辣な批判があるのでしょうか? 全国の大学生の卒業制作のコンテストの本をパラパラと見たのですが私の理解できないようなことを考えている様子でした。また、たくさんの模型やイメージ図がありました。 しかしあんなにも多くの学生ですら持っている多種多様なデザインの建築が現実に存在しないのはなぜですか? 佐藤可士和さんのようなアートディレクターや佐藤卓さんのようなデザイナーによる空間デザインと建築家による空間デザインはどこがどう違うのでしょうか? 建築に、文学や絵画やファッションのように建築家の“世界観”を体現しようとするのは幻想ですか? 建築に“共感”は成立しますか? 成立する場合、どのような存在の仕方がありますか? 建築科(建築家の間違いではありません)が文系では成立しないのはなぜですか? (幅広い回答を得られるよう、美術のカテゴリでも質問しています)

  • こいつは何者??

    よく本やノート、漫画雑誌やなんかを読んでいると透明っぽいものすご~~~~~~~~~~~く小さい虫がふにゃんふにゃ~~~っと歩いていますが。 こいつは何者??なのでしょうか?

  • 何者ですか

    学生です。付き合って半年の彼氏がいます。 部活も同じで、今は春休みなので部活でしか会いません。 一ヶ月前に些細な喧嘩をして許してもらえなかった事を 友達に相談していた事で、彼氏に責められました。 必死で謝ってもだめそうだったので、別れを切り出してみたら 「そういえばこの間あなたの友達の…云々」 と、四ヶ月前に解決した派閥を持ち出されました。 論旨をずらされてそのままにされたわけです。 現在、最近彼氏を失った私の女友達が 私の彼氏と仲良くしています。その友達も部活が同じなので見るのが辛いです。 しかし 最近やっと怒りが減ったのか、挨拶を返すくらいにはなりました。 今また別れ話を切り出したらさらに辛い状況にならないか怖いです。 また、彼は http://okwave.jp/qa/q6526996.html のような状況で裏面を学校で隠し通しているようなので、私が辛くても誰にもわかってもらえないです。私の恥ずかしい写真(全裸)とかも持っているのです。 何か体験談やアドバイスをください。 お願いします(ノ_・。)

  • 何者??

    私の大学の後輩に、すごく無口な男性がいます。いつも無表情で脱力していて、つまらなそうな顔しています。みんなで固まって話していても加わってこず、笑いもしません。 まああんまり人と話すのが好きじゃない暗い人なのかな、と思っていたのですが、個人的に話すと話がすごい面白いんです。 話の内容は、社会に対する不満とか、自虐とか、攻撃的な内容が多いのですが、すごく笑えます。他の人に印象を聞いてみても「あいつは面白い」というのですが、みんなが集まる場ではやはりいつも黙って、ポツンと浮いています。でもそうかと思ったら、ちょっとした発表の場でも笑いをとったりする。 今までこういう人間に会ったことがないので、混乱しています。彼は一体どういう心理状態なのでしょう? みなさんの周囲にこういう人はいますか?

  • 私はいったい何者?

     私が会社にいた1年半、一度も源泉徴収されませんでした。 私は給料から何も差し引かれることがなく受け取っていたのですが、これから転職するにあたって源泉徴収表が必要とのことで、どうしたらいいのか焦っているのですが、転職にあたりどんな問題が考えられるでしょうか?そもそも、私は、1年半いた会社のなんだったのでしょうか? ”私の給与”になっていた出費は経理上何になっていたのでしょうか??