• 締切済み

『われわれはどこから来たのか われわれは何者か われわれはどこへ行くのか』

noname#96756の回答

noname#96756
noname#96756
回答No.35

pokoperopo様、こんばんは。 ご丁寧なお礼をどうもありがとうございます。 >『巨匠とマルガリータ』ミハイル・ブルガーコフ)が、戦後の世界三大文学だと思っております。 なるほど、面白そうですね。 早速、読んでみたいと思いました。ご推薦ありがとうございます! >>【Q-3】はいかにもpokoperopo様らしいなあ、と拝察致しました。 >ぽこぺろぽらしいとのご指摘は、何を指してのことでしょうね。 だって、この質疑において誰よりもゴーギャンの宗教観に共感をおぼえ、かつ、『われわれは~』の命題並びに絵画に格別の想いを抱いていらっしゃるのですから、当然洞察も奥深く鋭くなるはず。 わたくしは、pokoperopo様の論説がすごく的を射ていると、心の底から感嘆しているのです。 ところで、 「神のなさることは、すべて時にかなって美しい。神はまた、人の心に永遠への思いを与えられた。しかし、人は、神が行われるみわざを初めから終りまで見きわめることができない。」の引用テクストを拝見し、あらためて一神教とポリネシアの多神教とのはざまに揺れるゴーギャンの心境に想いを馳せてみました。 唯一絶対神を崇める姿勢と一線を画すということは、それ相応に大いなる価値観の変質をもたらしたと思われます。 この点につきましてどのようにご推察なられますでしょうか。 案外違和感無くスンナリ多神教になじめるものなのでしょうか。 また、ゴーギャンは日本の浮世絵に憧憬を抱いていたのはご承知かと思われます。 伝統的な西洋画には見られない鮮やかな色づかい、遠近法を用いない斬新な構図、明快な輪郭線等、至るところにその影響がみられます。 あの絵画は、恐らく、タヒチという土地をモデルにして投射した、彼の雑多な精神世界の風景そのものなのでしょう。 ご推察の如きゴーギャンの宗教観の推移とともに、「万物は流転する」といった感覚までも抱くというのは、ちょっと行き過ぎなのでしょうか。 >グラスの心象世界の映像化を試みて、陳腐化しないわけがありません。映画のことはお忘れになったほうがよろしい。 >ちなみに映画は、小説全3部のうちの第1部のみです。 了解しました! 何故か…一個小隊の中に組み込まれてしまった気分です。 で、上官が「任務遂行(読書感想)までは、何と書いたかはお話ししませんよ」とおっしゃっているかのようで(笑) 本日付の密林からの配送遅延報告は(知の)欺瞞ではなく怠慢そのものにほかなりませんよね、隊長?

pokoperopo
質問者

お礼

マシュマロさん、ご回答いただきありがとうございます。お褒めに預かり光栄に存じます。しかし私は、一月ほど前までは「ぽこぺろぽ中尉」を名乗る将校だったのですが、訳あって二度の降格があり、現在は「伍長」という一兵卒にすぎません。ですから、とても上官などとは呼ばれるに相応しい者ではございません。そのお気持ちだけありがたく頂戴いたします。ご指摘のとおり、ゴーギャンは浮世絵の影響を多分に受けて、平面的に描いているのに、影を都合よく描いて厚みを持たせようとしているあたりは独特ですね。ところで、重要な引用を忘れていました。「みな同じ所に行く。すべてのものはちりから出て、すべてのものはちりに帰る」(「伝道者の書」 第3章20節)。この問いの答えみたいでしょう?ちりというのはゴミではなく、ミクロの宇宙を指してのことだと思われます。ぜひ一度、「伝道者の書」第3章全文をお読みください。一神教にありがちな、二元的運命論ではなく、何人の心も揺さぶるベく、美しい表現でわれわれの生きる意味に答えています。すみません、ブルガーコフは第二次大戦中に亡くなっていますね。その死の床で完成された作品ですが、遺族がソ連官憲の摘発を逃れるため何十年も隠し持っていたのと、当時としては驚嘆に値する斬新なプロットを持つため、戦後ということにしておいてください。配達遅延は業務怠慢ではなく、密林、あるいは神様の粋な計らいでしょう。それだけ、期待感と関心が高まります。私はこの質問を締め切るときに、件のカードになんと綴ったかを明かすつもりです。そのほうが皆さんも楽しいでしょうからね。あ、『ゴッホの手紙』を読了しました。さすがは小林秀雄ですが、小林は『モオツァルト』での中でも同様に見受けられるように、不遇の天才にやけに同情的なのはどうしてでしょうか?あ、もうひとつ、ぽこぺろぽ向けの一冊がありましたら、是非ともお薦め願います。ちなみに現在は『月と六ペンス』を読み始めたところです。

pokoperopo
質問者

補足

NHK『迷宮美術館』はご覧になりましたでしょうか?名古屋ボストン美術館の「ゴーギャン展」にちなんで、タヒチ取材とゴーギャンの生涯、展示中の『我々はどこから来たのか 我々は何物か 我々はどこへ行くのか』の謎に迫っていました。また再放送があるかもしれませんし、『日曜美術館』で取り上げられるかもしれません。それによると、女神「ヒナ」の横に立つ女は、ゴーギャンの愛娘アリーヌかもしれないとのことです。ゴーギャンはこの女のことだけは、なんら説明をしていません。マシュマロさんは、いかがお考えですか?

関連するQ&A

  • 「我々は何者なのか…」の由来について

     「我々は何者なのか、我々は何処へ行くのか。」  この文章について、画家ゴーギャンが似たようなタイトルの絵画を制作していますが、私の記憶では、「ローマ帝国を破滅へ追いやったゲルマン民族が、その旅路、どこかの壁面に書き残したものであった。」というような感じなのです(高校の授業で聞いたような気がします)。  ゴーギャンの絵画に関しては調べるまでもなく著名なもので、哲学的に考察されているサイトがたくさんありましたが、ゲルマン人とこの文章に関する記述が見つかりませんでした。  どなたか、ご存知の方いらっしゃいませんか?  特に生活に困るというわけではないのですが、気になりだすとどうしようもないもので…  お時間のあるときにご回答下さると幸甚です。

  • ゴーギャンの絵画技法

    先日、ゴーギャン展を観に行きました。どちらかというと、絵画そのものより、『我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか』というタイトルに引き込まれてのことです。それでも、ゴーギャン独特の輪郭の描法や、色彩の濃淡の付け方は、強く印象に残りました。  私は、絵はまったくの素人ですので、調べても詳しいことはよくわかりません。そこで、美術に造詣の深い皆さんに、いくつか質問いたします。 【Q-1】 ゴーギャンの最も特徴的な技法は、どういうものでしょうか? 【Q-2】 ゴーギャンの技法は、初期から晩年に掛けて、どう変化したのでしょうか? 【Q-3】 ゴーギャンに類似した技法を用いた画家は誰でしょうか? 【Q-4】 ゴーギャンの作品の中で、あなたが最も好きな作品と、その理由をお教え願います。 【Q-5】 あなたは、ゴーギャンをどう評価しますか?  以上、ド素人にもわかるようにお答え願います。

  • 教えて!gooの過去のQ&Aからを使って検索すると、いつも関係のないページが出るのは?

    タイトルの通りなんですが、質問のタイトルだけでなく、内容(Q&A)を調べても明らかに、検索の言葉が無いページがヒットされて出ると思うのですが、何故でしょうか? これはいつも起こるのですが、皆さんはそういう感想はお持ちではないですか? カテゴリーを利用して検索すると、上手くいくような気がしていますが・・・。私の勘違いでしょうか?どなたかご教授して頂けませんか?

  • 彼らはいったい何者なのか?

    Twitterを見て思ったのですが、「日本大好き(愛国)」「反日大嫌い」「異端者(オタク、アニメ等が好きな大人なお友達)は消えろ」「異端者を受け入れる社会は間違い」「マスコミ消えろ」「自民党を許さない」など…政治的・差別的?なツイートを日常としたり自己紹介文に政治的・差別的?な想い掲げるアカウントをよく見かけます。 彼らは何者なのでしょうか? フェミニスト、差別主義者、愛国主義者、全体主義者といったところでしょうか?

  • 何者ですか?

    庭のパセリの上で手を合わせているコイツは何者ですか?

  • 何者??

    「月刊少女野崎くん」の佐倉千代役の小澤亜李という声優さんは何者ですか? 新人さん?自分にはあまり違和感が無い、というかむしろうまいように聞こえました。 だれか詳細を知っている人いますか?

  • こいつは何者??

    よく本やノート、漫画雑誌やなんかを読んでいると透明っぽいものすご~~~~~~~~~~~く小さい虫がふにゃんふにゃ~~~っと歩いていますが。 こいつは何者??なのでしょうか?

  • 私はいったい何者?

     私が会社にいた1年半、一度も源泉徴収されませんでした。 私は給料から何も差し引かれることがなく受け取っていたのですが、これから転職するにあたって源泉徴収表が必要とのことで、どうしたらいいのか焦っているのですが、転職にあたりどんな問題が考えられるでしょうか?そもそも、私は、1年半いた会社のなんだったのでしょうか? ”私の給与”になっていた出費は経理上何になっていたのでしょうか??

  • ドキンちゃんは何者?

     子供から質問を受けました。 「バイキンマンはバイキンだけどさぁ、ドキンちゃんはなに?」 「やっぱ……、バイキンの仲間じゃないの?」  適当に答えてしまった直後に、あまりにも適当過ぎてよくなかったかなと、後悔の念に駆られました。そういえばアンパンマンはアンパン、カレーパンマンはカレーパンというふうに、どのキャラもその由来がはっきりとしているのですが、ドキンちゃんだけはなにに由来しているのかわかりません。  どなたか教えてください。

  • 何者ですか

    学生です。付き合って半年の彼氏がいます。 部活も同じで、今は春休みなので部活でしか会いません。 一ヶ月前に些細な喧嘩をして許してもらえなかった事を 友達に相談していた事で、彼氏に責められました。 必死で謝ってもだめそうだったので、別れを切り出してみたら 「そういえばこの間あなたの友達の…云々」 と、四ヶ月前に解決した派閥を持ち出されました。 論旨をずらされてそのままにされたわけです。 現在、最近彼氏を失った私の女友達が 私の彼氏と仲良くしています。その友達も部活が同じなので見るのが辛いです。 しかし 最近やっと怒りが減ったのか、挨拶を返すくらいにはなりました。 今また別れ話を切り出したらさらに辛い状況にならないか怖いです。 また、彼は http://okwave.jp/qa/q6526996.html のような状況で裏面を学校で隠し通しているようなので、私が辛くても誰にもわかってもらえないです。私の恥ずかしい写真(全裸)とかも持っているのです。 何か体験談やアドバイスをください。 お願いします(ノ_・。)