• 締切済み

社会保険と税について

社会保険に加入している場合、年収が130万円以上や年収が一定額のラインを超えたら税金が高くなる等は、あるのでしょうか?そういうのはないのでしょうか。関係ないですか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

所得税は収入(所得)が多くなれば、税率が上がりますのでその分高くなります。 税率は5%、10%、20%、23%、33%、40%です。 130万円以上になれば高くなるというわけではありません。 「収入」から「給与所得控除(収入によってきまります)」を引いたものを「所得」といいます。 その「所得」から社会保険料控除、扶養控除、生命保険料控除、基礎控除などの控除を引いたものを「課税所得」といい、それに税率をかけ税額が出されます。 「課税所得」が増えれば税率は高くなるし、税率が同じでも税金は高くなります。 参考 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/h20/pdf/a-2.pdf なお、住民税は所得に関係なく10%です。

noname#83603
質問者

お礼

なるほど、少しわかってきたような気がします! ご回答してくださりありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

給与収入社の場合(会社員・パート・アルバイト等)  収入(1/1~12/31)-給与所得控除(必要経費の様なもの)=給与所得(所得)   (給与所得控除の金額は収入により違ってくる)  給与所得(所得)-各種控除=課税所得   (各種控除:基礎・配偶者・配偶者特別・扶養・社会保険料・生命保険料等の控除の事)  課税所得×税率-控除額=税額   (税率は、課税所得が195万までは5% 控除額0円、195万超330万は10% 控除額97500円、330万超695万は20% 控除額427500円    695万超900万は23% 控除額636000円、900万超1800万は33% 控除額1536000円、1800万超~は40% 控除額は2796000円) ・収入(年収)が多くても各種控除が多いと(配偶者が居る、子供がいる、両親と同居している等)課税所得が少なくなりますから、収入ではなく  課税所得がいくらかにより、税率が変わってきます・・税額が変わる  以上は所得税の場合です ・住民税は各種控除の金額が違います、税率は一律10%です、他に均等割の4000円が足されます、また調整額もあります  同様に課税所得が多いと税額も多くなります

noname#83603
質問者

お礼

ご回答してくださりありがとうございます。 しかしわかりにくいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保険に加入したら 103万というものは

    社会保険に加入したら 103万というものは パート、男性で会社の社会保険に加入したのですがこの場合、俗に言われる年収103万、130 万という税金のラインは私の場合、関係ありませんか?気にしなくてよいのでしょうか? あと、扶養からはずれているのですが、両親と一緒に暮らしていても扶養から外れていることになりますよね? いっしょに暮らす、暮らさないは扶養には関係ないですよね? よろしくお願いします。

  • 社会保険に加入したら103万のラインは関係ないですか?

    独身男性パート勤務者なのですが、社会保険に加入しました。 お聞きしたいのは、社会保険に加入したのならば年間所得の103万円や130万円での税金のラインがありますが、これは関係なくなりますか?このラインを気にせずに働いてよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会保険に加入したら130万という境界線は関係ないですか?

    アルバイトの知り合いの子が「去年130万以上稼いだから今年税金たくさん取られるかも」と言っていたのですが、会社の社会保険に加入している場合は、このような130万円という境界線は関係ないですか?関係ありますか?気にしなくても良いのでしょうか? また、僕は会社の社会保険に加入していますが、130万以上稼いだら税金が高く取られるのでしょうか?

  • 自分の社会保険から夫の社会保険に入りたい

    はじめまして。パートで働いている主婦です。 夫の社会保険に入りたいのですが、一昨年までは年収130万円以上だったので自分の会社の社会保険に入っております。 去年から働き方が変わり年収130万円以下になったのですが会社からは何もなくそのまま加入している状況です。 いろいろ自分なりに調べてはみたのですが難しい言葉ばっかりで悩んでいます。 私の質問は ○会社の社会保険はなぜ外れてしまわないのか? ○夫の社会保険には入れるのか? ○夫の社会保険に入れたとしてデメリットはあるのか?(税金等今の夫の収入から今以上に何か引かれるものが増えるのか?)です。 質問が解りずらいかもしれませんが宜しくお願いします。

  • 社会保険などについて

    社会保険などについて いろいろ過去の質問も拝見しましたが、いまいち理解しきれないので質問させて頂きます。 初歩的な質問も多々あると思いますが、分かりやすく教えて頂けると助かります。 ・現在フリーターで父親の社会保険の被扶養者となっている場合、収入が一定額以上ある場合、被扶養者から外れることは分かりました。被扶養者から外れる場合は、私が父に申し出て被扶養者から外してもらうのでしょうか? それとも、確定申告をして収入が一定額以上あることが父の勤める会社に分かると勝手に外れるのでしょうか? ・短時間のアルバイトを掛け持ちした場合の各種保険や控除?はどうなるのでしょうか?  例えば時給700円で1日3時間で、月15日程度勤務のアルバイトと、時給750円で1日4時間から5時間で、月15日程度のアルバイトを掛け持ちした場合。 ・アルバイトでも一定条件(うろ覚えですが、正社員の3/4以上の勤務日数や時間でいいのでしょうか?)を満たしていれば社会保険に加入できるとのことですが、アルバイト募集ではそのようなことを明示していないものがほとんどだと思います。大体どの程度の勤務だと、加入できるのでしょうか?(さすがに1日3時間であれば加入条件にならないことは分かります) また、加入したい場合、どのタイミングで会社側に言うべきなのでしょうか?  本当に初歩的な質問で申し訳ありません。他の方の質問や回答を拝見していたら、混乱してしまいました。

  • 社会保険完備なはずなのに

    求人に社会保険完備と載っていたアルバイトに応募し採用されました。 先日、社会保険について詳しく聞いてみると一定額の年収を越えると社会保険に加入になるけれど、会社としては加入させたくないのでその年収を越さないように働いてもらうと言われました。 それなら求人に社会保険完備と何故載せたのか意味が分かりませんでした。 私は社会保険に一番の魅力を感じたので応募しました。 スタッフの人数はぎりぎりで一人でも辞めるとかなり厳しい状態になります。 社会保険に加入できないからという理由で今すぐに辞めるのは勝手すぎるでしょうか。

  • 社会保険について

    教えてください。 この4月からパートで働き始め、月9万円程の収入があり、夫の扶養と なっています。 現在、別の仕事の紹介を受けており、6H/日・5日/週・月収12万と なり、社会保険の加入を言われています。 社会保険加入条件:所定労働時間が正社員の4/3以上          今後1年間の予定収入が130万以上 に適用しますが、現段階では、契約期間が3月末までです。 (その後更新の可能性もあり) そうなると年収130万未満となりますが、やはり加入しなければ ならないのでしょうか? また、上記の条件で新しい仕事をした場合でも、今年の年収が103万以内 となれば、税金に関しては、扶養扱いになり控除が受けられると理解して 良いでしょうか? 社会保険に加入して働くよりもこのまま扶養内で働くほうが得なのでしょうか? いろいろ調べてみると、税の扶養と健康保険の扶養は別物。という事ですが 自分で考えてもよく分からないので、よろしくお願いいたします。

  • 社会保険について教えてください。

    社会保険の加入について教えてください。 年収が130万円以上だと加入しなくてはいけないのですよね? 130万円未満なら扶養として家族の健康保険に入っていても大丈夫なのですよね? 実は今までは派遣でお仕事をしていましたが変則勤務でしたので未加入でした。 これからフルタイムのお仕事に就業しようと思っております。 2ヶ月を超えると社会保険は強制加入だとの事でした。 しかし、今年の収入は100万円未満にしかなりません。 社会保険に加入しなくてはいけないのであれば来年から加入したいのですが派遣会社に待ってもらうことは出来ないのでしょうか?

  • パートでの社会保険加入

    教えてください。 4月からアルバイトをはじめるにあたり、勤務先から社会保険加入といわれたのですが認識不足によりどういうことになるのかわからないため詳しく教えて頂けませんか。? まず、今までのアルバイト先では雇用保険、社会保険加入はなかったです。年間103万円以下のお仕事でした。 今回始める仕事は、週5日で1日4.5時間(時給900円で従業員は1000人規模) の時間になります。扶養内での勤務希望で伝えてあります。 ここで質問なのですが、法律が変わって社会保険に加入することになると聞いたのですがこの仕事をするにあたり主人の税金など損する事はあるのでしょうか? 手取りが少なくなるのか、税金の負担額がかわるのか。また、自分はもっと働いたほうがいいのか、また働かないほうがいいのかなど疑問です。 主人の年収は1350万円で、配偶者特別控除は適用されていないそうです。 税金に関して無知なため詳しく教えて頂けると有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 社会保険→任意継続被保険→社会保険の場合

    同じような質問があったのかもしれませんが 恐れ入りますが教えて下さい! 現在派遣会社の社会保険加入(今年の1月~)で9月末で契約期間満了の為退職予定(健康保険加入期間が9ヶ月間)→10,11月は特に仕事をせず任意継続被保険に加入予定(結婚の為)→同派遣会社にて仕事紹介してもらい仕事をする予定 の場合、12月以降の社会保険(特に健康保険の扱い)は改めて(仕事についてしばらくしてからの)加入にになりますか?それとも9月末(または11月末)からの継続扱いになりますか? 今後妊娠して、出産一時金、出産手当金を貰うことを 考えて参考までにお伺いしたいのですが、 出産一時金、出産手当金は(健康保険の被保険者期間が継続して1年以上あること)退職後6ヶ月以内の出産 であれば(退職後6ヶ月以上の場合でも任意継続保険加入していれば)もらえるということがわかりました。 任意継続保険と社会保険の健康保険の期間を 合算できるのとできないのでは、今後の仕事、妊娠の 予定が変わるので教えて下さい。 あと、もう一つ教えて下さい。 出産後、そして出産手当金をもらうまで、年収見込み額130万円以上の場合、夫の扶養になれない(年収見込み額130万円以下、給付の日額3,611円以下の場合は扶養になれる←政府管掌健康保険の場合)。と聞いたのですが、正しいですか? もし、正しいのであれば年収見込みというのは ・退職日からさかのぼっての1年の金額+出産手当金なのか? ・それとも出産手当金+退職年の1月~退職月までの合計月給額のことなのか? ・出産後からの年収見込み額なのか? どれでしょうか? 無知で恥ずかしいのですが、 調べてもよくわからなかったので 初めてこのサイトを利用します。 どなたか教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。