• 締切済み

どうして親は子供の持ち物を勝手に捨てるのか

burning_21の回答

回答No.3

あなたには、とても大切なものを捨てられてのね 同情します。(涙) 親にとってはどうでもいいものでも、わたしたちには大切な物ってあるよね~。 「親くらいの年齢になったら、どうでもよくなってしまうんじゃない」かというのもたくさんあるけど。 xxi-chanxxさんがおっしゃるように、「片付けなさい」と言われて片付けないからも「キレ」たかもね。状況わからないでこんなこと言ってごめんなさい。 わたしたち子どもの気持ちを大切にしない「親」は、偉くないと思います。 わたしもときどき親とけんかするけど、一生懸命育ててくれていることにも感謝。

関連するQ&A

  • 子供は親の持ち物か

    娘を13年間監禁して、凍死させた親が裁判で有罪確定、懲役13 年が言い渡されたそうです。 私としてはこの判決は少し軽いのではと思います。 この親は、娘の部屋に監視カメラを付けて終始行動を見ていたそうで すが、これって完全に娘を持ち物かペット感覚で監視していたと思 って間違いないですね。 しかも、死に至るまで助けようとせず、放置していたとは。 もう、親とは言えない残酷さです。 私はもっと重罪にしてほしいと思いますが、どう思われますか?

  • 親が子供の部屋を勝手にいじって有罪

    子供の留守中に親が勝手に子供部屋を整理して持ち物の一部を捨てる等し、怒った子供が起訴して裁判になり、その結果親が有罪になって損害賠償を命じられた判例があったと、どこかのサイトで見ました。 何とはなしにネットサーフィンしていてちらっと見ただけなので詳細がわかりません。 それは実際にあった事なのでしょうか?

  • 子供の持ち物捨てたい!

    マックで貰ってきた細々としたおもちゃ、お菓子の空箱で工作した訳のからない物、使わなくなった学用品、旅先で買ってきたお土産・・諸々、捨ててしまいたい!自分の持ち物さえ管理出来ないダメ母が子供の持ち物を整理整頓出来るはずもなく・・捨てる行為に罪悪感を感じてしまいます。皆さんはどうしていますか?どうすればいいのでしょうか?

  • 彼の持ち物

    こんにちは。昨日も質問させていただいたものです。 昨日の質問も参考にしていただけたら幸いです。 http://sp.okwave.jp/qa/q8237171.html わたしには数日前に別れた元カレがいます。今悩んでいるのは、私がもっている彼の持ち物をどうしようかということです。本来なら別れたら返すのが当然なのでしょうが、今は彼と非常に微妙な関係です。よりを戻す可能性もあると言われていますが、彼の本心がわからなく返すべきか悩んでいます。私の中で、彼の持ち物を返すこと=彼とよりを戻すことを諦めるという宣言のような気がしてなりません。もし彼に本当に復縁する気があったとして、彼の持ち物を返すこと=彼とよりを戻すことを諦めるというような考えに至れば、彼からしたら、私が今すぐに復縁を迫っているように感じ、またプレッシャーになってしまうのではないかと思います。 今のところ、彼からあれを返してねなどとは言われていません。 私はどうするべきでしょうか?

  • 親は子供を愛しているとは限らない?

    最近、母親との相性のことで悩んでいます。 私の2つ年下の妹は今高校受験真っ最中です。 成績優秀で県内トップの公立校を受け、運動もでき素直で明るくよく喋る愛らしい子。 それに対して姉の私は成績こそ悪くはないけど妹に比べたら見劣りするし運動も普通、家ではほとんど喋らず親には反抗してばかりです。 このところ受験の追い込みというだけあって親は何かと妹の世話を焼いていますが、それ以外の何気ない日常でも扱い方の差を感じてしまいます。 昨日の喧嘩で初めて直接言われたのですが、親は私が反抗的で嫌な性格だから私には優しくしてくれないんだそうです。(まぁ当たり前ですね) でも本当はずっとずっと私だって同じように愛して欲しかったんです。 相手にしてもらえないから逆ギレして物に当たり、部屋に引きこもる。当時は単に反抗しているつもりでしたが、 今振り返ると「かまってほしかった」だけだった気がします。 10年以上前の幼い時から自分より妹の方が大事にされているって感づいていたのかもしれません。 その嫉妬心のせいか昔から妹が嫌いで冷たく当たっていました。それがまた親の妹への愛情を倍増させていたんだと思いますが・・・ この家においてもらって高校にも行かせてもらって大学進学のための高い予備校代も払ってもらって、 これだけでも十分恵まれ、愛されているのかもしれません。 今まで散々勝手に振舞ってきて今更これ以上のものを求めるのはおかしいのですが、 1回母に私の思っていることを全部伝えてみようかとも思います。 でもそれで受け入れてもらえなかったらもう立ち直れる気がしません。(これも自分に甘いだけなのか) 母子の「無償の愛」は存在するのでしょうか?私なんか居なくても母は幸せなんでしょうか。 なんだか愚痴っぽくなってしまって申し訳ないのですが・・・ 頭が混乱して上手くまとめられずにすいません。

  • 親の金で子供が勝手?に親の借金を支払った場合。

    親は借金、滞納税金、会社からも借金しております。 親は住んでいた家を自ら契約し処分して、その売却益で税金以外の借金を支払いました。支払手続きは親から依頼があり、全部ではないですが次女が対応しました。 その後父は突然長女の元に移り住んだ後に、マンションを売ることは了解していたが、何ら関与できず、次女に勝手に売られて売却益を勝手に降ろされたと訴えてきました。 仮に親の金で子供が勝手に(勝手に売ってませんが)親の借金を支払ったと考えた場合、何を持って親側は立証しなければならないか?次女側は何を持って対抗できるか?教えてください。

  • 親が私の物を勝手に触るんです

    何度か母親の事で相談させて頂いてます。 今回は・・・母がいまだに私の持ち物を勝手に扱って片付けて困ってます。私は今、自宅の一室を仕事部屋として利用し、在宅で仕事をしています。在宅と言っても色々な材料・資料を必要とします。そして仕事が立て続けに入っているときなどは、作業途中の物をいったん片付ける事さえも時間が惜しく、翌日そのまま作業が出来る状態にスタンバったままにしています。 母はその状態が気に入らないらしく、私の部屋がそう言う状態になっていると、いつも勝手に片付けます。プライベートルームもそうです。勝手に入ってきては勝手にクローゼットを開け、勝手に洋服などを片付けます。 仕事部屋だともっと深刻です。私なりに作業が進めやすいような配置等にしてあるのにそれを変えられて、それを元に戻すだけで一手間。さらに物を片付けられて、「ここにある」と思っていたものがなくなっていて探すのに更に手間。 もうこれは私が学生時代から口酸っぱくして言っていることですが、いまだにやめてくれません。「片付いてないと気持ち悪い」と言いますが、私なりに片付けてますし、そのほうが効率良く使えるのです。 もちろん中には見られたくないものもあります。でもどこに置いておこうが結局見られてしまいます。(見たとは言いませんが片付けられてるのですから触られた事は分かります) もう私もいい年なんですし、人のものは勝手に扱わないで欲しいのです。何度言ってもダメで。確かに今親に養われている状態です。家賃等も入れてません。そんな私にはプライベートを守る権利は無いのでしょうか。 どうしたら私のものを勝手に触らないでくれるようになるでしょう?特に仕事関係の物は資料がどこにあるか分からなくなったりして、凄く困ります。(きちんとファイルなどに綴じていても、そのファイルごとどこかに片付けられてしまいます・・・)

  • 親がうるさいんです。

    家には私の部屋にだけエアコンがあるのですが、それについていつも嫌味のようなものを言ってきます。 エアコンは自分で設置したものなのですが、電気代は親に払ってもらってますので私がいけないのかもしれませんが最近本当に鬱です。 暑いから部屋のドアを開けてろなど、開けていたら開けていたで部屋の前に立ってココは涼しくていいねーと嫌味のようなものを言ったり用もなくじーっと私が文句を言うまで私の部屋を覗きこんでくることはしょっちゅうです。 部屋のドアを勝手にあけたり、外出中には勝手に部屋に入ってたりもします。 勝手に部屋のドアを開けることなどに怒ると逆切れしたりケチやね!すぐキレるとかその上、妖しいことでもしてんじゃないの!と言われたりもします…。 別になにも変なことはしていないのですが、一々意味も用もなく干渉される事にすごく疲れます。 ドアが閉まっていないと落ち着きませんし。 私が変なのでしょうか? エアコンをつけているとドアをあけてろと言われるので今はなるべくつけないようにしています。 ちなみに私は成人していて親は40台後半です。

  • 子どもが親を超えるのが許せない親はいますか?

    私は最近料理を頑張っていますが、親は腕をあげる私に腹がたっているようです。 そんな理解不能なことを思う親は何を考えているのか謎です。

  • この親と子供はどちらが正しい?

    親は子供に 「あんたが存在できるのはあたしのおかげ。 あんたが成長できたのもあたしのおかげ。 あんたから見てあたしは神だし、あたしに感謝して親孝行するのは当たり前よ。 あんたはあたしのために働きあたしのために生きなさい。 あんたの稼いだ金をあたしに出して、あたしの手となり足となり、あたしが年老いたら面倒みなさいよ。 それが子供の義務よ。」 と言う親に対し、 「勝手に産んで勝手なこと言うな。 お前みたいな親のところに産まれたくなかった。 金持ちで賢く恩着せがましくない親のもとに産まれたかった。 親は子供が成長したら子供に迷惑かけないように生きて当たり前。 なんで俺が親の人生まで背負わないといけない。 親が子供を育てるのも当たり前の責任だしそれに感謝しろ親孝行しろというほうがおかしい。 子育てはエゴで子供を産んだ親の義務。」 と言う子供。