• ベストアンサー

試験勉強・・・

HUTABAの回答

  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.1

挨拶くらい問題ないと思いますよ。 相手のプレッシャーになるようなメッセージは厳禁ですが、相手の元気の元になるメッセージなら良いと思います。 ちょっとした気分転換にもなりますしね。 happpy-panndaさんは何か頑張ってらっしゃる事はありませんか? 彼と同じ試験を受けるわけではなくても、「お互い頑張ろう」「一緒に頑張ろう」と思えることは? そういう事があれば応援や励ましの言葉ではなくて、「おはよう!今日も一日頑張っていこ~」とか自分自身へも向けた気合の言葉が送れると思います。 「頑張ってね」と「頑張ろうね」は全然意味が違うと思いますよ。 彼から「おやすみ★くらいは、いいよね?」と言ってきたということは、彼がそういうメールを望んでるって事です。 「静かにも守る」と「全く放っておく」は違いますよ。 「メールしないって言ったじゃない」なんて言わないで、ここは彼の希望を優先してあげましょうよ。 それで彼がもっと頑張れるなら万々歳じゃないですか。 そして彼が合格した暁には、彼一人ではなく二人の事として喜んでください(^^)

noname#5093
質問者

お礼

HATABAさんへ  早速の回答ありがとうございました。 「静かに見守る」と「全く放っておく」は違いますよ。  この言葉、今の私にかなり響きました!! 彼の気持ちも分かるのですが私の方が年上なのもあり、いつも強がってしまうのです。 私も頑張るコトを探してみようと思い考えてみました・・・とりあえず今は仕事でしょうか?しかも、彼は私の職業にあこがれを持ってますので(笑) これを気に極めてみます(!?) 親身なアドバイスありがとうございました。参考にさせて頂きます。

noname#5093
質問者

補足

HUTABAさんへ 先程は親身に回答して頂きましてありがとうございました。 私、先程お礼回答の際に名前の記入を間違えてしまいました! 大変申し訳ございません。お礼の意味が全く無くなってしまいました。気分を害されましたら、深くお詫び申し上げます。 すみませんでした。

関連するQ&A

  • 試験勉強中の彼。忙しいのはわかっているけれど・・・

    こんにちは。21歳の女子大生です。 現在、約1年半お付き合いをしている彼氏がいます。彼は、ある資格を取得するために専門学校に通っています。 その資格の試験日が毎年5月頃にあり、今年は彼にとって2回目の挑戦でした。その資格というのが、あまり詳しくはわかりませんが合格率30%ほどの難関らしく、大学時代から勉強をしてきたそうです。 去年も今年も、試験が近づいてくる4月から5月にかけては試験勉強の邪魔になってはいけない!!と思い、メールを3日に1回ぐらいの割合に控えて、試験の一週間前には連絡をしないでいました。去年は、試験一週間前に私から連絡をしなくても前日に彼から「電話できる?前日は話したいから。」とメールがありました。その時はすっごく嬉しかったです。 ・・・しかし、今年も試験が近づき、また一週間前には連絡をしないでおこう!と決めて、また前日にメールがくるかなぁ(^▽^♪とワクワクして待っていたのですが。。。メールも電話もナシでした↓↓ すっかり去年と同じ流れかなと予想をしていた私も勝手ですが、連絡が全くなくてショックでした(TT)私から応援メールを送ったのですが、返信は絵文字なしの短文でした。 私の彼に対する接し方がいけなかったのか?!とかなり悩んでいます。 試験が終わって落ち着いたかなと思い、メールをしたら「今年もダメかも。8月にある他の試験受けようと思ってる。」ときました。去年は試験が終わった数日後には会いました。去年と今年の彼の態度が違っていて、かなり不安です(><) 支えになってあげたいのですが、私にはメールで励ますぐらいしかできません。最後に会ったのが4月なので会いたくて会いたくて仕方がありません!!今週の日曜日、気分転換にお昼か夜ご飯でも一緒に食べよう♪と誘ってみようと思っています。 1)試験勉強中の彼に私がしてあげられることは何でしょうか? 2)忙しい時に、彼女からのデートの誘いはうざったいですか? 3)メールがそっけない、連絡もない=私のことが好きではなくなったということでしょうか?男性って何ヶ月も自分の彼女に会っていなくても平気なのでしょうか? 長文失礼致しました。男性・女性どちらのご回答ともお待ちしています!

  • 公務員試験勉強中の彼への言葉は・・・

    彼氏ではなくて好きな人なのですが、9月の公務員試験を受ける為に、毎日予備校へ行って猛勉強しています。 春過ぎからやっと勉強を始めたばっかりなので、時間が無く相当まずい状況らしく、追い込まれているようです。 なので、ここ最近は会っていません。 彼が勉強を始める前は、毎日のようにメールもくれていたのに、今では本当にたまーにくれるぐらいです・・。 私から、「調子どう?」ぐらいのメールや、励まし系のメールを送りたいなぁとは思うのですが、ピリピリしているかもしれないし、面倒かけちゃうかもしれないと思い、なかなか私からは連絡できません。 私は、恥ずかしながら勉強とは無縁の人生で、今まで生きてきた中で受験や、試験などで必死で勉強した経験がまったくありません。 なので、追い込まれた状況で必死に勉強する人がどれほど大変なのか、この大変な時期に周りの人にどのような対応をされるのが嬉しいのか。 そもそも公務員試験とはそんなにも大変なのか!? 一体どのくらい勉強するものなのか?などが理解できないのです。 毎日のようにメールをくれていたのが、こんなにも減ってしまうほど大変なのでしょうか!? 今度、久しぶりに会うんですが、どのような言葉をかければいいのでしょうか? 「勉強がんばってね!」なんて言葉は聞き飽きているだろうし、今でも充分がんばっているのに、がんばれなんて言われたら腹が立つかも!?とか思ってしまいます。 夏休みだというのに全然遊べてなく、試験が近づき追い込まれているような人には一体どう言えばいいのでしょうか・・・ どのような言葉が嬉しいですか? よろしくお願いします。

  • 資格試験が終わった彼と戻りたい

    こんばんは。 20代後半の♀です。 また付き合いたい人がいます。 彼は、去年難関資格試験を受験し1次試験は受かったのですが、2次試験は落ちてしまい、今年だけが1次試験免除で2次試験を受けられるという受験生です。今年の2次試験は10月11日でした。 彼とのいきさつは・・・ 去年の春頃、昔バイト先で同じだった人とふと再会し、去年の今頃、遊びに誘われ何度か遊びに行きました。 今年の1月ごろ私から告白し、付き合うことになりました。 彼からの返事はOKで、今年の2次試験が終わってから自分から言うつもりだった。との答えでした。 付き合って1週間。連絡は毎日してたのですが、結局付き合って一回もあってなく、 「やっぱり試験のことを考えると、今は付き合うことができない。今年が最後のチャンスだから100%で試験に望みたい、自分は不器用だから、彼女と勉強を両立させることができない。」 と電話で言われ、そのときは納得がいかず、 「そんなに頻繁に連絡も会わなくてもいいから続けよう!」や「じゃあ、待ってる」 と言ったけれども 「待ってることすらプレッシャーになってしまう。だから待たないで欲しい」といわれました。 2時間くらい電話で話合いましたが、そのときは答えが出なくて終わりました。 しばらく経ってからメールで 「この間はわがまま言ってごめんなさい。友達として応援してる!だから頑張ってね!」 と私からメールを送ると 「絶対合格します!」 と返事が来ました。 それ以来連絡はとってません。 今、試験が終わって一週間。 1次試験の時は試験が終わったらすぐ受かった!とメールが来たのですが、今回はメールが着ません。 たぶんある程度の合否の予測はたってるとは思うのですが。 私からどうだった?などとメールを送ってみてもいいですかね? 12月が合格発表なので、それまで待ってたほうがいいですかね?

  • 僕はどうすればいいでしょうか?

    僕は約一ヶ月程前から二歳下の後輩と付き合っています。 単刀直入に言うと彼女となかなか連絡をとってあげられないんです。メールは毎日してます。電話は週一回するかしないか程度。今夏休みだから一緒に遊びたくても遊べません。 理由は来月公務員の試験が始まるので勉強に専念したいからです。 彼女には試験が近いから直接会ったり、電話したりは出来ないから試験終わる(十月中旬に終わります)まで待ってといいましたし、距離置こうとも言いました。けど彼女は『待つ』といってくれました。でも淋しいのか、ここ最近毎日、『一緒に帰ろう』とか、『部活来て』とか『電話したい』と言われます。 今日部活に行ったら、違う後輩から『T(彼女の名前)凄い寂しがってますよ』といわれました。僕も会えないのは嫌ですし、彼女が大好きです。 僕は彼女にどのように接してあげればいいでしょうか? 変な文ですみません。こんな僕にアドバイスください。お願いします。

  • 資格試験受けたあとの脱力感???

    25歳女です。 今、大学のときからの男友達のことが好きです。 意識しだしたのは今年になってからで、そのころから距離が縮まり、相手も私のことを好きでいてくれているように思っていました。 2人で会ったのは3回です。 彼は会計士の試験を受けるために毎日予備校に通っていて、 1週間前に試験が終わりました。 最後に会ったのは3月で、勉強の邪魔をしないようにメールでの連絡だけにしていたので、 やっと会える!!!とわくわくして、いつがあいてる?ってメールしたところ、 「就活とかで忙しいし、試験で全パワーを使い果たして動く気力がないです。 2週間もしたら動けるようになると思うしまた連絡します。」 とメールがきました。 会計士は、試験が終了したらすぐに就活があるそうです。 一生がかかっていることなので、大切なのはわかっています。 でも私はこんな難しい資格試験を受けたことがないので、 動けないほど脱力するとか想像ができなくて・・・ しばらく会ってない間に私のことあんまり好きじゃなくなっちゃったのかなぁ、やっぱり私はただの友達なのかなぁってちょびっと思ってしまうのです。 メールすると冗談言い合ったり仲良しなのに、このままずっと会えなかったらどうしようって急に不安になってしまいました。 2週間くらいで連絡するって言ってくれてるのにしょんぼりしすぎなんでしょうか。 どなたかアドバイスください。

  • 公務員試験の勉強方法

    25歳の女です。来年の市役所試験(教養のみ)を受けようと思っています。公務員は1度諦めましたが、どうしてもなりたいと思い直しました。 今医療事務の講座を受けており、病院で働こうと考えていますが、前回の失敗を考えると勉強に専念して試験に備えるべきかとも思います。しかし、ただ勉強だけをして過ごすのは、履歴書に書くとき不利になってしまう気がします。 働きながら市役所を目指すのは無謀でしょうか?より合格に近づけるためには、専門学校へ行く事が1番良いでしょうか? 働きながら合格された方、勉強にだけ専念されて合格された方、ご意見をお願い致します。

  • 公務員試験の勉強(特に教養試験)について

    私は今、仕事を辞めて公務員になるために勉強に専念しています。 仕事をしながら勉強をしてきたんですが、今年こそは合格したい!という気持ちがあって、 4月に入ってから、働いていません。 今は、とにかく教養試験の過去問を中心にやってるのですが、 こんなのでいいのかな・・・と不安になります。 それで、気になることがあるんですが、 出来れば合格された方、どれくらい勉強していましたか? 1日に100問以上(数的処理関係)している人がいるって聞いて、 勉強に専念してる人だと、これくらいしないとだめなんでしょうか。 私は、問題を解いて、解説を読んで、実際に納得するのに、 どうしても時間がかかってしまって、 そんなにできてない・・・って思ってしまうんですが。 1日に知識40問 数的関係20問 時間があれば+αだと、少ないですか? 気にしても仕方ないし、それぞれのペースがあると思うんですが、 もっとやるべき!というのなら、そう言って欲しいです。 お願いします!

  • リラックスできる試験勉強方法

    私は1週間後の9月1日に大事な単位認定試験を控えています。 高校に入って初めての試験なのでとても不安です。 試験勉強は1ヶ月ほど前から始めています。 1ヶ月前から始めている家での勉強方法は、 1時間勉強 30分休憩 2時間勉強 30分休憩 3時間勉強 30分休憩 というのを繰り返しながら勉強しています。 私にはこの勉強方法が合っているらしくて、効率よく勉強できています。 自分なりに真面目に勉強をしているつもりですが、この間休憩をしていた時に母から「試験控えてるのに余裕だね」と言われました。 ちょっとカチンときて、「私なりに勉強してるんだから口出さないでよ」と言い返したら「本当に頑張って勉強してるかどうかなんて試験が終わったらわかるんだから」と言われました。 自分が全然頑張っていないと思われているように感じて、その一言がプレッシャーになって眠れなくなりました。 最近寝たと言っても一昨日2時間ぐらい睡眠した程度です。 安心してぐっすり眠れなくなってしまったと言うか・・・ 『もっともっと頑張らなきゃ駄目だ』 『結果を残さなきゃ駄目だ』 『寝たら絶対合格できない』って思ってしまうんです。 いくら眠くても眠ってしまったら結果が残せないという不安がずっと頭の中にあるんです。 部屋の外に出るのが怖くて、 食事をしている時も勉強の事ばかり考えてしまいます。 どこが限界なのかわからないんですよね。 どれだけ勉強したら頑張っていると思われるんだろう・・・ どれだけ勉強したら認めてもらえるかな・・・ なんて事ばかり考えて勉強にも気が入らなくなってしまいました。 時間だけじゃないんですよね。 集中するのが大事なはずなのに。 どうすればいいでしょうか。 試験を迎える前にダウンしてしまいそうで怖いです。 リラックスできる勉強方法や休憩方法があったら少しでもいいので教えて下さい。

  • 勉強が忙しくて会えないさみしさ

    21歳女です。 彼氏も同じ歳です。3年半ほど付き合ってます。 彼氏が国家公務員試験のため勉強に専念したいと言って別れようといい出しました。 私にあまり会えずにまたさみしい思いをさせたくないということ。…先月まで10ヶ月程彼氏の留学のため遠距離をしていました。 後は、やっぱり私がいると甘えたくなるということ。 彼氏の気持ちよく分かるのですが、別れるということにどうしても納得できませんでした。彼氏のことが大好きです。なので最初は、反対したのですが、彼のことを思うと別れたほうがいいかなと思い承諾しました。 でも結局、その日家に帰って彼氏から電話がかかっててきて、自分から言ったのに自分勝手でゴメンね。どうしても好きだからやっぱり別れられない…ということでよりを戻しました。 このままお互い付き合って二人で頑張ろうとなりました。 でも、なんとなくまたさみしくなることに不安が残ってます。 彼氏には、絶対合格してほしいから、さみしさ我慢しないといけないのは分かってるのですが… 遠距離のときは寂しさを忘れるくらいバイトをしていましたが、今はしていません。 これから彼氏の勉強の邪魔にならないようにするためにはどういうことに気をつけたらいいでしょうか。 あと、さみしさをまぎわらすためになにをしたらいいでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 好きな人は試験勉強中

    26歳の女です。5月初旬に飲み会で知り合った方(28歳)が気になり、5月の下旬にデートしました。(相手からのお誘いで)とても良い雰囲気で、もしかすると相手の方も好意を寄せてくれているかな・・・という感じでした。 相手は公務員試験に向けて勉強中で、来月の初めには試験があるそうです。おそらく6回目くらいの挑戦になるのかと思います。現在は庁舎で非常勤職員をしています。そして、私は1年前に公務員試験に合格し、別の庁舎で職員として働いています。 私自身、何度目かの挑戦で受かったので彼の必死な気持ちは理解できるつもりでいます。試験前はすごく気持ちも不安定でしたし、誰かと遊びに行くなんてことは考えられませんでした。 今、私に何ができるのでしょうか??力になりたいし、応援したいと心から思います。けれど、1度デートしたという程度の付き合いだし、メールとかも迷惑かな・・・とか、いろいろ考えてしまいます。彼の負担やプレッシャーにならずに力になれる、さり気なく応援できる方法はないでしょうか・・・。 アドバイスよろしくお願いします!