• ベストアンサー

会社をやめようかな。。。

markosanの回答

  • ベストアンサー
  • markosan
  • ベストアンサー率16% (28/174)
回答No.4

こんばんは。 暇な仕事で十三万なら羨ましいです。ましてや人間関係がいいなら天国ではないでしょうか??  一人暮らしがしたいなら、内緒でバイト掛け持ちするとかでまかなえばいいではないですか。  今のご時世ではいい仕事に巡り合うのは難しいと考えますが。何か夜資格でも取れるような勉強に打ち込むとかしたらどうでしょうか?  いろんな仕事を転々としましたが、給料の良さではなく、無理なく続けられる仕事を今は大事にしてます。  そんなに安いわけではないですよ。

noname#87190
質問者

お礼

確かにバイトを掛け持ちという手もあるんですよね! 考えます! ただ、やりがいがある仕事したいなーと考えちゃったり。 でも、今の時代だし頑張ってみます!! ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 一人暮らしをするにはお給料はいくら必要か

    現在転職活動をしている者です。 事務職での転職を考えているのですが、 募集ではお給料は15万~20万と幅があるところが多いです。 また、新卒の就職活動と違って転職活動ではお給料の希望を聞かれるところが多いです。 私は近いうちに一人暮らしをしたいと思っているのですが お給料の希望を言うにあたり、いくらからが一人暮らしができる金額なのでしょうか。 税金で3万位引かれると思うので手取りはお給料より三万くらい下がると思いますが、 手取りいくらくらいからが一人暮らしができるのでしょうか。 住む所は仕事によって都心になるか郊外になるかわかりませんが 東京か神奈川だと思います。 あまり低い額を言って一人暮らしができないのも困るし また、あまり高い額を言って不採用になっても困ると思っています。 色々教えてください。よろしくお願いします。

  • 手取り3万UPの転職

    現在人間関係良し、仕事も高評価をもらっている会社に勤めています 過去には数年同じ企業で働いたのですが現在の仕事を1年働いた後 手取り3万UPの転職を考えています 危ないかなあ・・・・?

  • どちらを選びますか?

    こんにちは。 わたしは現在昼はパート、夜は掛けもちでアルバイトをしています。 昼のパートといっても正社員なみに週休8または9日の公休を とっていますし仕事も全く正社員と変わらないです。 社会保険も完備です。ただ給料と賞与があるか、ないかの違いです。 現在、昼の仕事は1年半ぐらい勤務していますが パートなので給料が時給ですし、手取りがとっても少ないです。 今は親元で暮らしていますが将来、一人暮らしもしたいため 最近掛けもちでバイトを始めました。 昼の仕事は要領も覚えてきたし、人間関係もとってもいいんです。 でも給料面ではどうにもならないところがあります。 転職を考えていますが、夜のバイトも始めたばかりで 人間関係や仕事も1からスタート・・・もちろん 誰もが通る難関ですが転職しようか躊躇しています。 そこで質問ですが皆さんは、給料と人間関係どちらを選択しますか?

  • 仕事を辞める理由として

    1人暮らしをしたいと考えています。 今の仕事だと手取り11万少々で1人暮らしは到底難しいです。 人間関係や職場環境もよくないですが、辞める理由として、1人暮らしをするのにお金が足りないではダメでしょうか?

  • 会社が潰れてしまうかもしれません。

    転職を考えて悩んでいます。 私が働いている会社は、この不況の中、業績が悪化しており倒産してしまいそうな勢いです。 だからというわけでもないのですが、転職をしなければならないと思っています。 5年勤め、この仕事が好きで続けてきましたが、 もっとスキルアップしたいという想いもあり、20代半ばのうちに転職をしたいと思っています。 しかし、やっぱり今まで築いてきた人間関係であったり、仕事の実績であったり、 すべてを捨ててゼロから始めていく勇気を持てずにいます。 ましてやこの景況下で、転職先が見つかるかどうかという不安もあります。 この会社では、上司に実力を認められており、仕事にも、やりがいを感じています。 ただ、このままずっとこの会社に勤めようとは思っていませんので 転職するなら今が良い時期なんじゃないかと思っています。 転職する際、すべてをリセットする不安ってありますか? この景況下で、やりがいある仕事に就けていること自体、幸せなことだと思っています。 私は今、転職すべきでしょうか?

  • 会社で仕事がなく辛いです

    年収・スキルアップを求めて転職した31歳の男です。 転職して約半年、会社で仕事がなく辛い日々を送っています。(IT系) 入社当時から暇な状況が続いています。机に座るだけで孤独感がおそってきてとても辛いです。 私の他にも暇そうにしている社員が数名確認できますが、忙しそうにしている社員もいます。 先輩社員に仕事を求めるが、「ない」と言われ続け、 運が良ければ30分程度で終わる簡単な仕事をもらえます。が、月に一回程度です。 過去に多数の案件をこなしてきましたので、仕事のスキルは低くはないと自負しております。 今は仕事にも興味がわかなくなってきているので、精神的に危険な状態であると思っております。 再転職を検討しているのですが、妻(共働き)や住宅ローンの事を考えると躊躇します。 「人間は何もしないことがとても辛い」とこの歳で分かりました。 同じような境遇に遭われた方、どのようにして現状を乗り越えたのでしょうか。 ご教授をよろしくお願いします。

  • 事務職給料

    正社員の事務職で働きだして10カ月になります。 日給月給で平均手取り10万弱です。仕事は毎日暇であり、 人間関係にはまったく悩まないです。男性の職場だということもあります。 一人事務員です。 子どもの学校行事等も融通効きます。ただ給料が安いということが問題 だけです。ボーナスは業績に応じて支給されます。親睦会費が月に3000円 ひかれます。 このような会社でしたら続けるべきでしょうか?転職を考えていますが、人間 関係に悩まないのがありがたいとは思うのですが・・・

  • 会社辞めたい

    再就職して半年たちます。苦労して見つけた再就職先なんですが、殺伐とした雰囲気の会社で、どうも職場の環境になじめません。また転職したいと思っています。 人間はみんな冷たくて不親切、仕事を頼んでも忙しさのために誰も余計なことは引き受けてくれない。仕事もろくに教えてくれないのに、知らないのが悪いといわんばかりに怒られる。(私は教えてない方の責任だと思いますが) 会社ってこんなんで当たり前なのでしょうか? 転職して3つ目の会社なんですが、今まで自分が培ってきた社会人としての感覚とまるで違うとこなんです。人間同士が協力し合ってひとつの仕事をやり遂げる、そのためには円満な人間関係が必要だと思ってきました。馴れ合いでなくって信頼関係です。しかしここにはそういう概念が見当たらない。力任せで人間を動かすような組織なんです。時には必要なことですが・・・。 まったく自分の信念がぐらついてしまってきています。 私の考えが甘いんですかねぇ。もっと厳しい会社はたくさんあるのかもしれませんが、私にはもう仕事をやって行く自信がありません。 みなさんはどのように思いますか?アドバイス、意見など聞かせてください。

  • 会社を辞めたい

    私は40代前半の男性です。 現在の会社へ入って5年が経過しましたが、社風や人間関係の悪化で 辞めたいと考えています。 正直に言いますと入社してすぐに、今の上司と会いこの転職失敗したと思いましたが、 何とかここまで頑張ってきました。ここ1年、あまりにも会社で自分が浮いた存在となり 精神的にもおかしくなってきています。 周りの社員が一回り世代が若く、会社というより学校のような人間関係であり 仕事は最低限問題なく進んでいますが、息詰まりが激しく、プライベ-トにも 影響が出始めています。 年齢的にも転職は簡単ではないと思いますが、あまりにも合わない職場に居続けるの はどうだろうか?と毎日思っています。 周囲の人に聞くと、この会社に入ってから、自分は変わってしまったようです。 皆さん、どう思われますか

  • 会社員で求められるもの

    最近、再就職先が決まって、次の会社の仕事や人間関係にどうしたらいいか迷っています。 人間関係、仕事の流れ、つきあい等、会社で長く勤まる人とそうじゃない人の差はどこにありますか? アドバイスください。 私自身が転職が多く、人間関係、付き合い方が下手な方で苦労しています。 特に、中高年管理職への応対や接し方が間違っているきがします。 会社に長くお勤めの方のアドバイスください。

専門家に質問してみよう