• ベストアンサー

お骨について

bknachiの回答

  • ベストアンサー
  • bknachi
  • ベストアンサー率44% (31/69)
回答No.2

石屋です。 昔、「納骨のとき傘を差して陽に当てないように」と教えられたことがあります。 また泥も土に還りつつあるお骨の一部かもしれませんので、そのまま戻していただいてはいかがでしょう? それよりももし今後もお骨を壷に入れておくつもりでしたら、カロートの中の通気を良くする様に石屋さんにお願いされるとよいでしょう。 というのも地下水が入らなくてもカロートの中の湿気だけで骨壷の中に水が溜まってしまう可能性があるからです。 私の場合お施主様には出来るだけお骨を壷から出すようにお奨めしています。 その場合は特別に通気などは考えなくてもよいと思われます。

kiyo1920
質問者

お礼

 ありがとうございます 専門の立場からの貴重なアドバイス 感謝いたします 

関連するQ&A

  • 【仏教】昔のお墓にはカロートが無かったそうですが、

    【仏教】昔のお墓にはカロートが無かったそうですが、昔の人は骨壷なしのお墓だったんでしょうか? 骨は入れずにお墓だけ建ててたのでしょうか?

  • ご先祖様のお墓の移動につきまして

     はじめまして。 質問内容をご覧頂きまして有難う御座います。 実は、先日我が家のご先祖様のお墓を、ある事情がありまして移動しなければならない事になりました。 今ある古いお墓から骨壷を取り出し、新しい所に移動する訳ですが、 聞いた話によりますと、昔の骨壷は大きく(大体直径25cm位)新しい所に4個移動する予定です。 出来れば骨壷を取り出したときに小さい骨壷に入れ替えて新しいカロートに入れたいと考えておりますが、可能でしょうか。 また、そのような作業はどなたにお願いしたら宜しいのでしょうか。 先日、現在お世話になっておりますお寺のお坊さんに聞いたところ、よくわからないとのご返事でした。 どなたかご存知の方がいらしたらよろしくお願いいたします。

  • 骨壷の埋葬について

    お墓の改修にあたり、骨壷を取り出したところ、壷の中に水がたまっていました。この水はどう処理するべきでしょか、また、どのようにしたら水がたまらないで骨壷をあらたに納めることができるでしょうか

  • 和型 地上カロートのお墓の納骨棺には砂利?それとも土?

    やっとお墓が決まりました。実際にお墓を建てるにあたり、どうすればいいのか悩んでいます。石材店は決まっています。石材店の話では、そこまで考えて悩む人はいませんと言われましたが、私は気になっています。 基礎はコンクリート、区画の半分くらいは土というか小石の混じった砂があり、この上に外柵兼納骨棺を立てる地上カロート式です。 この納骨棺に石材屋は、白か灰色の細かい小石(砂利)を敷き詰めると聞きました。白は数年経つと汚れて土色が混ざったのが目立つと思っています。グレーが無難かなと私は思いました。 しかし、外柵の中と考えると、浄土、結界、土に返すと考えると、小石ではなく、土が良いのではないかと思うのですが、実際、お寺や古いお墓の中はどうなってるのでしょうか? 骨壺に入れたまま納骨するので、どちらでもいいと考え、石材屋の言うとおり小石を敷くのがいいのでしょうか?骨壺に入れたままでは、何年経っても骨が溶けることはないと言う人もいたので、どう考えればいいのか判りません。

  • お骨が溶ける

    こんにちは、カテはここなのかは自信ないのですが、一応化学関連の現象と思います。早い話がお墓に入れているお骨が溶けているのです。 溶けているのは私の母の骨で、5年前に入れました。骨壺の入っている部屋は上部からは雨が入ることはなく、陶器の骨壺には蓋もしています。7年前に入っている父親のお骨はまったく変化はありません。壺の中は透明の液体が半分くらい有り、いっぱい入っていたお骨は半分くらいになっていました。宗教的なことは別として、化学的な説明はありますか。よろしくお願いします。

  • 遺骨が水没で混ざってしまった

    田舎にある旧いお墓なのですが、骨壺を収める納骨棺が地下にあるタイプです。大雨のあと、水捌けが悪く納骨棺が複数の骨壺とともに水没して中の遺骨がばらばらになってしまいました。放っておくわけにも行かず拾い集めて大きい骨壺にまとめてしまいました。このあとどうすればいいのでしょうか。市営の墓地になります。

  • お墓への納骨のルール

    先日、実母の葬儀があり、お墓への納骨を行いました。場所は群馬県の先祖代々のお墓があるお寺です。お寺のご導師(住職様)がお経をあげながら、長兄がお墓(カロート)の石蓋をあけました。すると深さ1m位、サイズお風呂大の穴が見えました。中に祖先の骨壺が2つ置かれています。  ところが雨が降り始めており、急に雨足が強くなりました。参加した30人くらいの方の半分は、傘を持っていない方もおり、あっという間に喪服が濡れました。お墓も雨に濡れ敷石も水たまり状態です。当然、カロートの穴の中は、土なので、中に入ると服も汚れます。  しかし、どなたもカロートの穴の中に入り納骨しようとしません。ご住職が「石屋さんは?」と質問されましたが、長兄がその手配も、納骨の役割の方も決めていませんでした。その間も雨足は強くなります。しかたないので、遺骨をもっていた私が納骨することにしました。 ご住職様に教わりながら、肩にかけていた遺骨の白布を取り、骨壺を箱から出し、骨壺を穴の脇に置きました。そして1mの穴の中に足から入り、外に置いてあった骨壺を落とさぬように丁寧に納めました。そして、穴から出て、兄と一緒に石蓋を元通りに戻して、納骨式が終わりました。着ていたコートが泥だらけとなりました。  ところが、そのあとで近所の隣組合の長老から、「本当は隣組合の人が納骨するのが作法だったけどね」とか、また別の方から、「ほんとうは近親者は納骨してはいけないだけど」とか、言われました。「だったけど」の後は「強い雨でしかたなかった」が省略されています。  いずれにせよ、「納骨時に同席していたのだからその時言ってよ」と言いたいところですが後の祭りです。長兄もその様な作法を知らず、隣組合で納骨をする方を決めていませんでした。   ご住職様は、その場所においでになったので、私が納骨することをその場で、一部始終見ており、ご指示もいただいておりましたが、「近親者は納骨してはだめ」という指摘が、とても後味が悪いです。  たたりでもあったらたいへんであり、私の気分もすっきりしません。どなたたかご対応、ご教授お願い致します。

  • 動物霊園での納骨の仕方について

    愛犬が亡くなったので、動物霊園でお墓に入れてあげることにしました。そこで、納骨の仕方がいろいろある、と聞いて悩んでいます。 納骨堂のようなものではなく、普通のお墓で、墓石をどけると底は土の状態の穴が掘られています。 1)骨壷のままおさめる 2)さらしか、何か袋に入れかえておさめる 骨壷のままだと結露して水がたまってくるので、途中で袋に入れ替える人もいる、と言われました。また、最初からさらしや袋に入れて収める人もいると説明を受けました。 途中で墓石をどけることは想定していなかったですし、骨壷のまま収めるものだと思い込んでいたので驚きました。 骨壷に水がたまるのは想定外でかわいそうですが、さらしや袋が朽ちてお骨だけバラバラと底にちらばるのも想像できません。 動物霊園の納骨の仕方はどのようになさっているのでしょうか? (普通のお墓の場合です)

    • ベストアンサー
  • 合葬されているお骨の識別について

    20年ほど前に納骨したお骨を、別の墓に改葬する予定です。お寺によると目的のお骨と他のお骨を識別できるか不安だとおっしゃっています。骨壷に識別のための手がかりはあるものなのでしょうか?識別できない場合、どのようにしたらよいでしょうか?

  • お骨のまとめ方について

    20年前に故郷の墓を近くに移動しました。その時点の記憶がはっきりしないのですがどのくらいの空きスペースがあったのか記憶していません。 20年前に想い切ってまとめればよかったのですが そのままの状態で移動してしまいました。 そろそろ我々が入る事を考えた時に 又次の世代に移った時に 何個かをまとめ整理したいと思ってきました。 多分どの骨壷もそれなりに入っていると思うので まとめるのも上手くいかないようにおもいます。 役所の許可を受けて何個かを再火葬する方法もあると聴きましたが 再火葬するとお骨のかさは減るのでしょうか。 又他に良い方法はないでしょうか? 経験された方アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう