• ベストアンサー

アミノバイタルの疲労回復度合いと摂取時間について

アミノバイタルを摂取しようと考えているのですが、スポーツ前?スポーツ後?どの位の時間帯に飲めば良いのでしょうか?(スポーツは柔道です) また摂取し続ける事により、翌日の疲労の度合いが少しは軽減されるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rarar
  • ベストアンサー率32% (27/84)
回答No.1

スポーツ前30分と、後30分以内に飲むと有効だと聞きました。 私も疲労回復に良いと聞いて、 長年愛飲していますが、画期的に疲労が軽減される感じは正直ないです。 ただ薬ではないのでそんな程度なのだと思います。

noname#83222
質問者

お礼

ご回答してくださりありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アミノ酸の摂取について

    スポーツ前後にアミノ酸を摂取すると良いと聞き、今は味の素の「アミノバイタルを飲んでいます。」購入する時に店員さんに聞きそれにしたのですが、その後日本製のアミノ酸は海外のものに比べて、価格が高いとききました。しかし、海外品をネット等で購入する上で、どの商品が良いか判断がつきません。そこで、どれを買えばよいのか、また販売しているサイトの情報等ありましたら、お願いします。

  • アミノ酸の摂取による効果

     よくアミノ酸が~~~~mg配合と書かれたスポーツドリンクを目にしますが、生理学的にはどういったメリットがあるのでしょうか??  アミノ酸が体脂肪分解に働くTCAサイクルの速度を高めるということは理解できるのですが、それならば、タンパク質を摂取しても同じではと考えています。タンパクはアミノ酸に分解されて吸収されるので。  特に、アミノ酸1000mgという表示は言い換えればタンパク質1g。もっとも優れたタンパク(AAスコアにおいて)で構成される卵1個で、7グラム近いタンパクが摂取可能です。  今、自分で思いつく ”タンパクでの摂取”と比べた場合の  ”アミノ酸摂取のメリット”は (1)吸収速度 (2)体内のアミノ酸バランスの維持 です。 この予測が正しいのか、正しければその効果の程度について知りたくて質問します。

  • アミノ酸の上手な摂取は?

    何をやっても失敗の連続で、基礎代謝力を挙げる事 (蓄積型から消費型への体質改革)を考え、 今、流行のアミノ酸摂取を始めようと先日、薬局へ行きました。 やはり、本当に成果があるのか不安だったので、 そうそう高価な物には手が出なかったのですが、カウンターで、 レジ係りの店員さんに「ダイエットが目的?」と、聞かれ、 「はい」と、答えたところ、私の買おうとしていたアミノ酸サプリメントは 必須アミノ酸の含有量が少ないから適していない。。 と、言われました。 で、勧められた最初の商品より1.5倍位の価格の錠剤を 購入したわけですが、TVなどでアミノ酸の摂取するタイミング が有る・・・とか、チラっと見た事は有るのですが、 しっかり覚えていません。 食事の前後・同時、、、運動の前後・同時・・・ 一日の最初・就寝前・・・ この3つのシーンの時にはどのタイミングで摂取したら いいのでしょうか?? どなたか、市ってみえる方、教えてください!!! 本当に痩せたいのです!。。昔の体型に戻りたい~~

  • プロテインの使用、疲労回復

    35歳女性ですが、ここ1年、疲労しやすく回復しにくい、少し動いただけで筋を痛めたりして週2回は整骨院に通っており、体力的な老化を感じています。 疲れの原因は週4仕事、週3乗馬で完全オフの日がないのですが、仕事も乗馬も早朝~夕方までみっちりです。 帰宅後、家事に追われます。 睡眠時間は最低5時間はありますし、寝覚めはよいのですが、筋肉疲労が回復しにくいので、先日からプロテインを飲用しています。 クエン酸とアミノ酸中心のメダリストという商品で、1包を500ccの水で溶くのですが、炎天下でスポーツを半日した日は3包1500ccもプロテインを飲み、過剰ではないかと心配しています。 全く太らない体質なので、プロテイン太りは気にしていないのですが、週3回プロテインを1500cc飲むことで、何か体によくない弊害があれば教えて欲しいと思います。 ちなみに運動中と運動後に摂取しますが、疲労度合いが軽くなったように実感できているので、弊害がなければ続けたいです。 去年はスポーツ飲料に頼り、夏は飲み過ぎて虫歯になったり、体が浮腫んで余計に疲れが蓄積したりで、整骨院の先生にも歯医者にも止められました。

  • ダンサーのプロテインとアミノ酸摂取量についての質問です。

    ダンサーのプロテインとアミノ酸摂取量についての質問です。 22歳、女です。 毎日、3~5時間のバレエとモダンダンスのレッスンとリハーサルをします。 それプラス、週に3回1時間ほど有酸素運動をします。 2週間ほど前からプロテインとアミノバイタルプロ粉末タイプの摂取を始めました。 一番の目的は、筋肉を落とさないようにするためと、回復力、疲労が残らない体を作りたいと思ったからです。 両方とも就寝前1時間半~2時間前くらいに採ります。 今のプロテインの摂取量は、約33グラムを牛乳に溶かして飲みます。 アミノバイタルはティースプーンに2~3杯、水と一緒にとります。 この2つの摂取を始めてから朝の疲労感が確実に実感できるほど軽くなりましたが、もっと効果的な量、時間等があったらアドバイスいただきたいと思います。 お食事は普通に3食、または小さく6食なんでも食べています。 お肉は、食べません。 1ヶ月後に舞台があり、身体を絞らなくてはいけないので間違った摂取の仕方ではいけないと思いました…そのあたりも含め、詳しい方、アドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • アミノ酸の効果

    10年以上筋トレをしています(筋トレだけじゃないですが) 筋トレや運動をした直後にアミノ酸(BCAAだったりEAAだったり)を摂ってます 特に強度の強い運動のときは、運動を始める前にもアミノ酸を摂るようにしてきました 理由は、アミノ酸を摂ると翌朝起きたときの疲労感が少しマシになるかな?って感じるからです 気分的なものかな(プラシーボ)とも思うのですが、摂れなかったときの翌朝はやっぱり辛いです 頭がボーっとして、体が重く、酷いときには、起き上がり座った状態で瞼を開いているのが辛いくらいです ところが、(加齢の関係もあるのか)このアミノ酸の効果が薄れてきたように感じています そこで質問なんですが。 そもそも トレーニングの直後(或いは前 、前後)にアミノ酸を摂ることに、翌朝の疲労感を軽減させるような効果は有るのでしょうか? 何か翌朝の疲労感を軽減する方法ないですかねぇ…

  • アミノ酸とクエン酸

    元々スポーツをしていて『アミノ酸とクエン酸』を摂取する事は大事だという知識だけはありましたが、 1.効果的な取り方 2.必要な摂取量 を教えていただけないでしょうか。 クエン酸は、食品で取るより確実な粉末(薬局で購入)をポカリなどに入れて運動中に飲んでいましたが、人工的な物を長期に渡って飲む事はよくない…と最近聞きました。アミノ酸はアミノ系の飲み物(バームやアミノバイタル)で取っています。 毎日の運動量はテニス2時間、ウォーキング1~2時間、あとは就寝前の腹筋等、ダイエットメニューを2,30分です。 特に、運動中にふくらはぎがつりそうになったり、張った感じがあったりする時があるので、きちっとした量を毎日摂取したいのです。 ぜひ詳しい御回答、よろしくお願いします!

  • 高野豆腐によるアミノ酸摂取について

    今ジョギング(息が上がらない程度で一日ニ時間程)を中心としたダイエットをしています。食事量はダイエット前と変えていません。(一日三食しっかり食べて晩はビールをコップ一杯飲んでます。) 今までは粉末にした唐辛子をこさじ一杯ほど水で飲んだ後ジョギングを始めて市販のアミノ酸飲料を運動中に摂取するようにしているのですが、高野豆腐がアミノ酸飲料よりアミノ酸の質が良いというような事がこのサイトにありましたのでアミノ酸を高野豆腐による摂取にしようと思うのです。 そこで高野豆腐を水で戻した後、ミルサーで粉末にして、それを運動中や前後に水で摂取する事は効果があるでしょうか?

  • アミノ酸の必要性について

    自分は毎日、スポーツをしているのですが、友人がアミノ酸を摂取しているのに気づきました。 スポーツをするとアミノ酸が必要になると言いますが、なんで必要なのか解りません・・・教えてください。 あと、アミノ酸は摂取し過ぎても体には影響が無いんでしょうか?教えてください。

  • 疲労回復にはアミノ酸orクエン酸?

    数ヶ月前から週に数回ジム通いをしています。 はじめは意識が他へ行っていてあまり気にしなかったのですが、 (基礎代謝を上げたい!!とか痩せたい!!など) ジムにも慣れ、そこそこ成果も出てきた最近、 疲れが気になるようになってきました。 少し調べたところ、以下のように認識しました。 ★運動前にアミノ酸を摂ると疲れにくい ★運動後にクエン酸を摂ると翌日に疲れを残さない アミノ酸の方が脂肪を燃焼しやすくしてくれるようですし、 一石二鳥かなと思いつつ、今の状態としては 運動中の疲れより翌日の疲れが気になっています。 好みの問題もあるかと思いますが、このような状態のとき アミノ酸とクエン酸、どちらが良いと思いますか? また、お勧めのメーカーなどありましたら、教えてください。

後悔を断ち切る考え方
このQ&Aのポイント
  • 後悔に囚われずに前を向くための考え方
  • 後悔から解放されるために意識すべきこと
  • 後悔を断ち切るための一つの方法
回答を見る

専門家に質問してみよう