• 締切済み

体力強化と疲労回復に有用な栄養素とその一日の摂取量と摂取タイミング。それと過剰摂取について。

二つにわけて考えてます。 (1)体力強化 (2)疲労回復 この二つについて必要な栄養素とその一日の大体の摂取量を教えてください。 聞くところによると、(1)にはアミノ酸、(2)クエン酸・ビタミンB1 のようです。 合ってますでしょうか? これ以外にありましたら教えてください。 なければ、これらの成人男性の一日の目安必要摂取量 を教えてください。 大体で結構です。 摂取するタイミングもお願いします。 運動前なのか後なのか、それとも食事前後なのか? ちなみにアスリートではありませんので、ハード トレーニングはしてません。 それとも過剰摂取した場合どうなるのでしょうか? 特にビタミンは頭痛吐き気とよくないと聞きますが、 どうなんでしょうか?

みんなの回答

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

体力強化と疲労回復は切り離せませんが、体力を基礎的な部分を作る事で達成し、疲労回復はエネルギー供給をよくすると言う程度で考えるならば、   体力強化にはサプリでなら、プロティンが使いやすいです。アミノ酸とは各種あり一種類ではないので素人の人は使いにくいですし、体内でプロティンが分解されたA.A.が十分量無いと、高価なアミノ酸がほかへ使われてしまいます。 又、A.A.は摂取量の制限もあります。多すぎるとかなり内臓への負担があります。 ビタミン・ミネラル類はたんぱく質の同化にも使われますから体力強化にも使われるし、TCAサイクルにも使われる基礎的なものですから疲労回復にも効果はあります。 必要量は人によりかなり違いますし、生理的要求量を公には出ていますが、薬理学的要求量と成ると単位も違ってくるほどの量に成るものもあります。 其のデーターで沢山ありますが、見やすいのは下記がよいでしょう。 http://www.shc.usp.ac.jp/shibata/H16-2-13.pdf 摂取タイミング;水溶性なら朝晩。12時間間隔程度でよいでしょう。 過剰摂取:書かれている頭痛や吐き気はビタミンAを大量に長期間(三ヶ月から半年)で現れてくる症状です。  もちろん白熊の肝臓を食べて急性で死亡したとのレポートはありますが、普通は上記の慢性的なものです。 で、医療用ではなく、市販のサプリならほとんどがV-A前駆体として売られているので、体内で必要量だけがV-Aと成るため、其の心配もまず無いでしょう。 私が推薦しているほかのビタミン類なら(V-Dなど油溶性を除く)すべて水溶性なので過剰摂取では排泄されます。 そのため、多く・短時間毎に摂取する必要があるのです。 Citricacid[枸櫞酸]は50歳以上ですと、10グラムから15グラム程度が疲労回復や運動量増加などの効果が出てくるようです(これも人により違いますがほとんどがこの程度で効果があります)。

saikyounome
質問者

補足

プロテインは筋力強化目的で現在摂取しております。 店に行くとその他にも色々あって迷います。 アミノ酸やらクエン酸やら総合ビタミンやら、 何mg配合とか書いてあるのですが、一日何mg取るのが よいのかわからず手が出ません。 店の人に聞いても知らないようです。 体力トレーニングの効率性を上げるために栄養素 を摂取したいと思ってます。

関連するQ&A

  • ビタミンやミネラルの栄養素は一日どれくらいの量を摂取すればいいのでしょうか?

    私は今Pharmanexのライフパックというサプリを摂取してます。このサプリはビタミン、ミネラルが均等に含まれており人間が一日に摂取しなければいけない栄養を簡単に補えるという利便性を持ちます。そこで質問ですが、ビタミン(ビタミンA、B、C、D、Eなど)やミネラル(カルシウム、鉄、カリウムなど)はそれぞれ一日にどの位の量を摂取しなければいけないのでしょうか?また栄養を過剰に摂取した場合は、人体に悪影響を及ぼすのでしょうか?

  • ビタミンD3の1日の摂取量について

    前から摂取しておりますマルチビタミンがあるのですが、 それにプラスしてカルシウムを摂ってみようと買ってきました。 成分を見たところ、カルシウムとは別にビタミンD3が含まれていますが、 その内容量は「 0.2mg[200IU] 」となっています。 また、マルチビタミンの方にもビタミンD3が含まれており、 そちらの内容量は「400iu」となっていて合わせて「600iu」です。 そして、ネットでビタミンD3の摂取量/日を調べてみたところ、 上限「50μg」となっていました。 それで、自信はないのですが、「600iu=180μg」であっていますか? これがあっているとすれば、あきらかに過剰摂取になりますよね? また、この計算があっているとした場合、マルチビタミンの内容量「400iu」だけでも、 「120μg」となり、やはり上限を超えています。 ふつうに売られているマルチビタミン1粒の摂取だけで、 ビタミンD3の過剰摂取になるというのもおかしな話だと思いますので、 おそらく私の計算に誤りがあるのではないかと思います。 詳しい方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 野菜の一日の摂取量はどのくらい

    野菜の一日の摂取量はどのくらいを目安にすればよいでしょうか? 2,3種類、200g程度で大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • セレンの一日の目安摂取量

    44歳の女性です。健康維持の為にセレンサプリを一日250ug飲んでいます。最近過剰摂取量が心配になりました。セレンの一日の摂取量は何ugですか。教えて下さい。

  • 運動をした日の糖分の一日の摂取量

    よく糖分の一日の摂取量の目安は20gあたりと聞きますが、それは激しい運動を行っている人にもあてはまるのでしょうか?すごく激しい運動をしたあとでも20gは守らなくてはいけないのでしょうか。普通の一日の糖分の摂取量上限と激しい運動をした日の糖分の摂取上限が知りたいです。よろしくお願いします。

  • ビタミンA,D,E,Kの過剰摂取量

    脂溶性ビタミンである4種は、体に蓄積されるので過剰摂取に注意とよく聞くのですが、一日にどの位の量以上を摂ると過剰摂取になるのでしょうか?? 教えてください! また、サプリメントで「核酸」を飲んでいるのですが、もし飲みあわせ悪い種類のサプリメントがあったらそれも教えてください! よろしくお願い致します☆

  • 毎日の食生活で、栄養の過剰摂取と

    1日に必要な栄養量の1/3程度の摂取と比べたら 過剰摂取よりは1/3程度の方が長い目で見て 健康的に良いのでしょうか。

  • サプリメントの一日の摂取量と摂取する時間について

    サプリメントには一日の摂取目安量が書いてありますよね。例えば一日3粒なら、朝昼晩と3回に分けるのですか?それとも一度に3粒ですか?また、一度に3粒なら朝昼晩のいつに飲むのが効果的なのですか?

  • 必要栄養素の摂取量

    ダイエットのため、毎日の必要栄養素摂取量に気をつかっている者です。 これまでは、家にあった食品成分表の本(五訂日本食品標準成分表準拠、2003年版)を利用して、いろんな栄養素の摂取量を計算していたのですが、この度、偶然、あるサイトを眺めていて、 記載されている値が、本とは違うのに気が付きました。 例えば本では、銅の所要量は1.8mgとなっておりますが、サイトの方では0.8mgとなっていたのです。 これは、栄養摂取量の基準が、改定されたと解釈していいのでしょうか? ビタミン、ミネラル等の適切な(最新の?)摂取量を知るのには、どこのサイトを覗いたらいいのでしょうか。 教えて頂けたら嬉しいです。

  • 炭水化物の1日の摂取量

    炭水化物は成人の場合1日90g必要だとこのサイトで知りました。 けれど私は90g以上とってしまっています。 ついパンやカップ麺を食べてしまいます・・・計算したところ今日は夕食でも炭水化物メニューが多かったので160gも摂取したことになります。 どれぐらいからが摂取しすぎになるのでしょうか? それと、炭水化物は体内で糖にかわるということは、食べ過ぎるとニキビの原因(甘いものや砂糖を取りすぎたらできやすいので)にもなるのでしょうか?