• ベストアンサー

心の安定をどうやって保っていますか

natsu74の回答

  • natsu74
  • ベストアンサー率33% (26/77)
回答No.2

やむなく派遣社員を選んでらっしゃるようなので、そちらも気持ちが落ち込む一因なのでしょうか。 >派遣先 (窓口となる立場の人や上司) 、 同僚社員と他の派遣スタッフ、 派遣元の営業担当、の3者の目を気にするというか どう見られているか、 仕事はより確実に、 苦情が出ないように、 良い関係を築いて更新してもらえるようにと、 正社員では使わなかった神経を使っている自分がいます。 どうしても間にひとが入るとそういう気持ちになりますよね。 ここは、派遣元の営業担当に相談してみるのは如何ですか? 私も、苦情は出ていないか気になってましたが、 営業担当の『問題はありませんよ』の一言で、 気持ちがだいぶ楽になりました。 >社員もそうですが、特に派遣スタッフが集まると、 身辺調査 (家族構成・年齢・結婚など) や 職歴調査みたいな話題が必ず出るし、 更新時期が近づくと、探り合いを始める人もいます。 時には、更新するか否かを誰かと一緒にする人もいます。 エチケットに欠ける人たちは、どの職場にもかなりの高確率でいますよ。この様な話には、真面目に回答しないほうがいいですよ。 言うと、またそこから、彼女達の決め付けや想像の種に なりますからね。角が立たない程度に軽く流して、 って感じですしょうか。同じ様に思っている派遣社員のひとはいませんか?もし同じ感覚のひとがいたら、お友達になって相談できると思うのですが。私も部はまったく違うけど、同じ派遣同士支えあえる友達ができてから気持ちが楽になりました。 >契約が全て、派遣先の意向や同僚達の感想 (?) が全て という不安もいくらかは解消されるのかもしれません。 お互い人間なので、派遣先によっては契約のみではなく、 それを超えるなにかを得ることが出来ることもあります。 そして、shikuruさんのことは派遣元の営業担当が 全責任を持っています。『派遣先の意向や同僚達の感想 (?)が全て』 ではありません。営業担当に、今より頼ってみると良いと思います。 頼れば信頼関係も生まれるし。今の不安材料も少しは減ると思います。 ご自分の気持ちも、正社員だと思って働くとか、 バイトだと思って働くとか、切り替えてはどうでしょうか? どうしても我慢できなかったら、他に職場はたくさんあるので 契約を終了させて他に移るという手もありますが。。 私もかなりの職場を経験しましたが、どこも、この様な職場というわけではありません。休日も楽しめないというのは、ちょっと辛いですね。 あまりストレスをためないように。

noname#84052
質問者

お礼

営業との距離の取り方が実はいまいちわからないんですよね… 結局は、ビジネスの付き合いだし、 相談するにもその内単なる愚痴になりそうで。 各方面から苦情があったとしても、 苦情なのか愚痴なのかはっきりしない言われ方だと 営業の腹の中におさめて、継続してもらう事を優先するのかなとか。 現に、状況伺いをされた時 「私は特に何もありませんが、派遣先や他のスタッフは何かおっしゃってましたか」 と尋ねても 「何も聞いてませんよ」以上の回答を頂いた事がありません。 (派遣スタッフ同士・派遣先・仕事上などの面で 上手くいっているとは言い難い状況だったんですが) 派遣先からではなく、派遣スタッフから言われるレベルの事は 特に悪い事は言わず、 (表現は適切ではないですが)見て見ぬ振り・事なかれ的な立場なのかなと… 間に人が入ると、疑心暗鬼になってしまいます。 派遣先では、同じ感覚を持った仲間を見つけられたらと思います!本当に。 でも、それが結構難しいです。へたくそです。 営業との距離の取り方と、 派遣先で似通った価値観を持った人を見つけられるように 周囲の派遣スタッフから学んだり、自分でもできる事がないか 考えてみます。 >『派遣先の意向や同僚達の感想 (?)が全て』 ではありません。 >営業担当に、今より頼ってみると良いと思います。 同僚と折り合いが悪かったから更新されなかった、という投稿を 結構見るので、神経を使っていましたが 少し、希望が持てました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 派遣社員というのは不安定な生活?

     ビジネス&キャリアのカテゴリーで色々調べてみたのですが、派遣社員になるより正社員になりなさいというアドバイスをよく見ました。派遣社員というのは少し不安定な生活になってしまうのでしょうか?派遣の仕事をしていって、年をとった時に仕事がなくなることがあるのでしょうか。  20代の若いうちは正社員を目指したほうがよいのでしょうか?そのへんのリクルートについて教えて下さい。 また、実際に派遣で働いている人は将来的に不安かどうか教えて下さい。  質問が重複してわかりづらくてすいません。

  • 24歳。正社員それとも派遣・・・?

    25歳以上の女性の方に特にアドバイスいただきたく投稿しました。 私は今年24歳になった派遣社員です。3ヶ月更新の長期の派遣の仕事を去年の11月からしています。次の更新が9月末なのですが、更新しようか他の会社で正社員を目指そうか迷っています。今の職場に不満はなく辞めたいというわけではないのですが、25歳を目前にこのままでいいのかという不安も出てきました。今の派遣先はあまり景気がよくないので、派遣という立場でもいつまで続けさせてもらえるか微妙な感じなので、今の派遣先で正社員になれるということは今の状況ではありえないいし・・・。色々な意見聞かせてください。

  • 派遣社員について教えてください。

    派遣社員について疑問だらけです。 なぜ派遣社員は時給が高いのでしょうか。 私は現在契約社員なのですが、時給計算すると派遣スタッフの方が良いのです。仕事内容は変わらないのに・・。 ちょうどコールセンター(派遣)の求人情報を見つけ、時給が良いので惹かれています。 でも派遣社員についてよく分からないし、下記↓の事があるので とても不安です。 うちの会社にいる派遣さんは正社員と差別されています。 (1)朝礼や会議に出てはいけない。 (2)コピー・FAX等は正社員優先(例:派遣さんがコピーをしている時に正社員がコピーをしに来ました。派遣さんが譲らないとその社員は「派遣のくせに!」と罵倒する等) (3)正社員の大きな間違いは許しても、派遣の小さな間違いは許さない。 (4)正社員の欠勤は許しても、派遣の欠勤は許されない。 (5)ランチは正社員・契約・アルバイトが一緒。派遣さんは派遣同士でランチ(派遣さんはその方が良いみたいですが) (6)雑用は全て派遣さんの仕事。 その他にもバカバカしい差別がいろいろあります。 なぜ良識のある大人がこんな差別をするのか不思議です。 今興味があるコールセンターは派遣スタッフが多いようなので ここまでひどい差別は無いと思うのですが・・。 ご回答を宜しくお願いします。

  • 正社員 VS 派遣社員

    派遣経験者の方に質問です。 正社員とケンカになった経験(仕事のやり方やその他さまざまな理由で)はありますか? 私は今派遣である会社で働いているのですが(派遣されて3週間目)、同じ部署に嫌なやつがいます。私に対してすぐ嫌味を言ってきます。最悪にも、そいつは私の教育係(仕事のやり方や会社のルールなどを私に教える)です。 私は言いたいことは言える性格ですが、派遣社員という立場上、我慢しています。もし、正社員とけんかになって契約更新できなかったら、生活していけません。どうすればよいでしょうか? また、正社員と喧嘩して契約更新してもらえないとい事はあるんでしょうか? 教えてください。

  • 派遣社員ってどうですか?

    派遣未経験のものです。 先日登録に行ってきました。 今まで正社員で働いていたので派遣という立場が少し不安です。 できれば派遣会社の方というより、派遣登録している方の感想が聞きたいです。 なので、いくつか質問させてください。 (1)正社員の人に囲まれて、仕事がやりにくいと思ったことはありますか? (2)社員の方が、派遣だからと冷たかったり、受け入れ態勢が出来ていないことがあったりしましたか? (3)正社員は進んで仕事をする体制が望まれますが、派遣はある程度仕事が制限されているのではないかと思うのですが、言われた事だけやればいいという事なのですか?それとも進んで仕事をしてもかまわないのでしょうか? (4)残業をするかしないか決めるのは、誰ですか?   なんだか馬鹿な質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 何歳になっても派遣で働けるの?

    現在、求職中です。この先を考え、正社員で働いたほうがいいのかどうか?考えています。と、いうのは、派遣スタッフで働く場合、何歳になっても仕事の紹介があるのか?どうかと思ったのです。正社員ならばその手の不安はないと思うのですが…。その点につきまして、ご存知の方、教えて頂けないでしょうか?

  • 派遣同僚

    先日、派遣同僚の方の件で書き込みをさせて頂いたものです その同僚が正社員の仕事が決まったので、退職されることになりました (3月上旬に4月から1年間の更新の了承は口頭ではされていたようです) 最終日は派遣元および派遣先への報告から8日間とのこと 最低でも2週間前に話しをしないといけないと思っていたのですが... 派遣元と派遣先の了承が得られればよいのでしょうが... そういう方がいらっしゃるから「だから派遣は...」「派遣はそんなもんだ」「仕事に対して責任なくていいね」と思われてしまうのではないでしょうか? でも、正社員のお仕事をされたいお気持ちはお察しできますので、ご卒業おめでとうございます。なんですけどね

  • 就職

    今就職内定をしているのですが迷っています。 正社員で内定貰っている職種はSEなんですが、残業時間などに不安があり悩んでいます。今から新卒の正社員での就職先を探すのは遅いと思うので、派遣の仕事を考えています。 そこで質問なのですが、派遣社員のメリットとデメリットを教えて欲しいと思っています。 そしてやっぱり派遣の仕事というのは安定してないのでしょうか? 長くその会社に勤めるというのは不可能なものなのでしょうか? やはり正社員などにならないと生計などを支えていくのには支障はありますか? 一家をささえなければいけない立場になると、したらやっぱり派遣では無理になってくるのでしょうか?

  • 私の心が狭いの?

    派遣で働いていますが、 いつも食事をとる同僚、(私除いて)2人の出す話題にもううんざりです。 その内の1人とは、部署も同じで仕事も一緒にしている関係上、 仕事中もその1人からいろいろ聞かれて、逃げ場がありません。 内容は、とにかく私の個人的な事を遠まわしに根掘り葉掘り聞いてきます。 直球で聞かれる時と、2人話をして私の反応をうかがったり、 とにかく私を2人で会話の標的にして、いじりまくってきます。 正面からいじるのならまだしも(これも度を超すと腹が立ちますが)、 遠まわしに嫌な話題を出して、私の反応を見て、 仕事中は仕事中で、内1人から1対1で質問攻めに合うので 答えるのを拒否するにも限界があります。 (チョット食事を作ると言うと)彼氏いるの?結婚するの? 合コンとかお見合いパーティーの話とか、 ジャニーズの誰々がいいとか、 お見合いしてみたいとか (私がおっとりしたタイプだからお見合いしそうと思っているようです)、 以前いた職場で(私のような人が)結婚すると言って辞めたのに ある時離婚したと聞いて、 「今度みんなで食事するの。会話の標的にされるの覚悟で来るのかなぁ」とあざけった感じで話すし、 (私は昼食の量が少ないんですが)少ないねぇと言ってきたり、 どんな恋愛してきたとか (会話の内容によっては)意外に普通の人なんだぁとか、疲れます。 当初、2人とも職場のある人をさして「あーいう人いじりたくなるね」 と言っていたので(私はいじりたいと思いませんでした)、 人をとにかくいじって楽しむタイプなんだと思います。 私も一緒に行動していても、そういう対象にされているんだと 日を追うごとに感じて、惨めに感じたり、ばかばかしくなったり 腹が立ったりです。 いじる材料を相手の気持ちも考えず次々と出して 楽しんでいるようす。それも陰で。 1人は35歳を過ぎた同年代で、離婚後同棲中(元ヤンキーと本人談) 1人は大学生の子がいる(本人いわく夫の連れ子)45歳前後位の既婚者。 特に、後者の人は自分の事はあまり言わないのに、 ホント根掘り葉掘り聞いてきます。 私は派遣になってからは特に、職場の話題には誰でも入りやすく 誰も気分を害さないような話題を提供するように心がけてきました。 付き合いが深くなると、個人的な事に及んだ話もしますが、 今の同僚たちは、人によっては嫌がる話題ばかりが好きなようです。 お菓子も3人で食べようと昼食後広げるし、 嫌ではないし、悪いなと思いますが、 一日中休まる時がありません。 派遣の更新をしないという理由に、 同僚の話題に疲れるというか、 同僚と合わない、と言うのは自分の首を絞める事になるのでしょうか。 (理由としては、他の理由にした方がいいのか) 更新したくない訳ではありませんが、 環境上、逃げ場がなくつらいです。

  • 転職活動中の事務職希望23歳女です。先日、派遣先へ初めて顔合わせをしま

    転職活動中の事務職希望23歳女です。先日、派遣先へ初めて顔合わせをしました。担当の方曰く規約上満期終了後の更新はできかねますが、企業様の状況?経営状況によっては正社員になれる可能性もありますとのことです。ただし、正社員として雇うとなれば、派遣先の負担が大きくなりますし、現状ではわかりかねます。ということでした。 顔合わせの際、派遣から正社員としてなれるかと質問してよいでしょうかと聞いた所、派遣先も現状で応えられないと思うので、満期終了前に確認して希望できるのであれば、そのまま直接雇用として受け入れてくれると思います。とのことでした。そこで質問なんですが・・・ (1)派遣会社としては、派遣スタッフが正社員になるのはあまり喜ばれないことなんですか? (2)派遣会社の担当者から、大手企業で安定してますよ。と説明して頂いたのですが、満期終了後正社員としてなれるかはわかりかねます。ということは、やはり契約上、都合が悪くなるからですか? (3)A社:同じ派遣スタッフ→正社員になる方もいる。 B社に比べて交通費は安い 休みは土日 残業あり B社:派遣→満期終了後更新はなく、正社員になれるかは状況次第 休みは土日祝(振替休日あり) 交通費は高い 残業あまりない *仕事内容は、どちらも事務職で、時給は同額です。 *B社の派遣会社の担当してくれた方の方が、親身になって頂いて信頼できました。 *A社B社の派遣会社は違います。 *B社では。ゼロからスタートした人もいるという事で安心しているのですが、前任のスタッフの方が辞めるので、引き継ぎをし、ほとんどまかされる状態との事です。 この条件では、どちらの方が魅力的ですか。 真剣に悩んでますので、御意見宜しくお願いします。