• 締切済み

イライラした時

SilverHawkの回答

回答No.1

子供さんの方はちょっとお答えできないのですが、 部屋のお片づけのほうは「普段(平日)は掃き掃除程度」「休日(時間のあるとき)は全面的に家族で掃除」というローテーションを組んでみてはいかがでしょうか? 自分も以前は毎日きっちり掃除や片づけをしようとしてイライラしていましたので。 自分の場合、2カ月に一度ほどまる1日を使って「キレ掃除」というのをしています。 まずは一番大きいゴミ袋を用意して、かたっぱしから目に付いたゴミを放り込んでいきます。「これはどうしようかな」「旦那(子供)のモノだから触るとマズいかな」と思ったら、それぞれの袋を決めて放り込みます。 全部捨て終わったら、床からなにからすべて掃除して、最後に「この袋の中はあなたのだから」と各自に捨てる捨てないの選択をさせて片づけ終了です。 お役に立つかどうか分かりませんが、参考まで。

sarube
質問者

お礼

ありがとうございます。 かたづけがとても下手で、1日中片付けで、終わるような感じで、ほとほと疲れています。  お友達の家に行くと、本当にきれいでうらやましい限りです。 全部捨ててしまいたいです、、、、。

関連するQ&A

  • イライラする時

    イライラした時、どうやって解消していますか?

  • こどもに対するイライラ

    小1、年長の年子の男の子二人の母です。 息子二人は仲が良いのか悪いのか、いつもくっついているのですが、よくケンカもしています。 どちらかと言うと、弟のほうが兄を好きなためくっついて行き、兄も嫌いではないが弟が嫌がることを言ったりしたりして弟を困らせることが多いです。 外にいるときは他のことに気を取られているためかそこまでないのですが、家にいるときがひどいのです。 私が家事をしている間など二人でじゃれあっているのですが、すぐにもめ始め、聞いているこちらがイライラしてしまいます。 そしてイライラしながら聞いていると、いつの間にかまた仲がよくなって普通に遊び始めることも多々あります。 でも、私がそれを待てないのです。 イライラすると怒ってしまう。 チョコチョコそれが続き、最後にはワーーーーーっと怒ってしまう。 怒っても私のイライラは解消されず、いやーな気持ちのまま過ごしてしまう。 そんなことの繰り返しです。 まさに今そのような状態に陥り、落ち込みながらこの質問をしています。 怒られた当の本人たちは、何事もなかったかのように仲良く他の部屋で遊んでいるのです。 そこでみなさんに質問です。 イライラしなくなる方法、またはイライラした時にどうしたら上手く解消できるのでしょうか? 私の性格上、ムカついている状態で子供たちに優しく話しかけるなどできません(T_T) (私は男勝りで言葉遣いも悪く、人前だろうが悪いことをしたら子供らを怒り散らす…という性格です 汗) その辺をご考慮していただき、ご回答よろしくお願いします。

  • このイライラはなんでしょう

    20歳の男性です。 私はイライラしていることがあると、家族に対しては何事も否定してみたり、すぐに部屋にもどったり、恋人に対してはいきなり素っ気ないメールを送ったりメールをやめたりしてイライラをみせつけます。 そのあとは必ずむなしい気持ち(自己嫌悪だと思います)になり、さらにイライラしたり無気力になったりします。 私は昔からどもり症でコミュニケーションは得意ではありません。顔を見て話す事もできず、自己嫌悪からか自分の顔をじっとみている家族の視線を感じると舌打ちをしてしまいます。 また同属嫌悪だと思うのですが家族が自分と同じような言動をとるとイライラします。 10代、私は反抗期が無かったと思えないくらい"良い子ども"だったと自負しています。 しかし、大学に入ってから理不尽にイライラが出てきて軽くやつあたりをしたり、イライラアピールをしてしまいます。 睡眠時間や食生活など生活習慣は特に変わっていません、 このイライラは、遅過ぎる反抗期というやつなんでしょうか?

  • イライラすると泣きそうになります。

    私はイライラすると泣きそうになります。 私は中学生で小3の妹がいます。その妹に毎日イライラして泣きそうになります。 親にはハイハイって言って済まし時なさいって言われるんですけど、私も子供でハイハイで済ませないんです。なので余計イライラして苦しくなります。 すぐ泣きたくなるけど泣くのを抑えています。ただイライラしてるだけなのになんで泣きたくなるのでしょうか? 又、それを解消するにはどうしたらいいですか?

  • イライラすると・・・

    私はすぐイライラしてしまい、自分の手をひっかいたり物にあたって部屋をめちゃくちゃにしてしまうことがあります。 イライラ解消に一番効果的なものはなんですか?? 自分が思うものでいいので教えてください。

  • 子育てにイライラしてしまう

    子育てにイライラしてしまう 子供は3人(6年4年3年)います。 勉強は言ってもしない、部屋は片付けない、反抗ばっかり・・・。 子育てと家事を一人でやっているので毎日寝不足だし、ついついヒステリックに怒鳴ってしまったり、イライラする毎日。 仕事で主人が帰って来てもそんな状態なので主人は「お前が一番うるさい!」と言われる始末。疲れて帰ってきたのだから我が家を「癒し」の空間にしてあげたいのですが、なかなかそんな余裕がないです。 おとなしく言っても全く聞かない子供達をヒステリックにならず、苛立たず、上手に、優しいママになるヒントをください。

  • 子育てのイライラ

    今7ヶ月の息子がいます。 最近特に寝ぐずり、起きぐずりがひどくイライラしてしまいます。 朝寝、昼寝の時ももちろん、夜中でも1~2時間おきにぐずります。 夜中はお腹が空くのだと思い、ミルクを飲ませていますがたっぷり飲んでも飲まなくてもぐずります。 さすがに寝不足で、毎回泣かれてしまうとイライラし扱いも雑になってしまい、余計に泣くことはわかっていながらこのイライラをどうしようもなく悩んでいます。 ちなみに私はシングルマザーで実家暮らしなので母親に助けてもらいながら子育てしているのですが、母親も仕事がある上に息子は私しか寝かしつけられない時がほとんどです。 冷静な時は甘えて子育てしているのにこんなにイライラして八つ当たりまでする自分は最低なママだと反省し、ごめんねと思えるのですが一度イライラしたら止められません。 みなさんは子供の寝ぐずり起きぐずりで悩んだときどのような方法で乗り越えるのでしょうか? また、イライラ解消法などもアドバイスいただきたいです。 未熟な母親によきアドバイスお願いします。

  • 寝る時に足がイライラするんです

    毎日じゃないんですが、 たまに寝ている時に足がイライラと言うか なんて言うか・・・眠れません(>_<) だいぶ前にTVで見たんですけど、病気の一種らしく 「虫が這うような・・」ってありましたが、 私のは、そうじゃなくってチリチリします。 足首から下だけです。 昔はクーラーとか冷えた部屋ですごすと 寝る時に必ずイライラしてたので 今はクーラーもつけず、扇風機も足にはあてていません。 部屋では暑くても靴下を履いています。 何か解決する方法ないでしょうか? 毎日ではないので気にしない方がいいですか? 時間はだいたい10~20分ぐらいです。 いつの間にか寝てしまっていますが、 その間が耐えられないイライラ感で 布団を蹴りとばしてしまいます(>_<)

  • 寝る前のイライラする時ってありますか?

    変な質問ですが、いつもではないんですが、寝る前に、 ものすごくイライラして寝れない時があります。 イライラっていっても、何か胸らへんがムカムカしてる 感じです。ものすごく疲れてる時や何ヶ月に一回くらい とかのペースです。仕事は楽しいし、でも少ししんどいし、休みは少ないかな。むかつくやつはいます。でも 悩むほどのこともないし、生活面でも最近は順調です。 食事も普通です。が果物はほとんど食べてません。 睡眠は5,6時間です。運動は、「まぁ仕事の時に 1万歩程度は歩いています。 このイライラする時は、夜でじっとしているのが辛いです。 きょうが、その日です。こんなかんじのストレスありますか?みなさんは、どう解消されてますか? やはり、運動不足かな?今日は寝れそうにないです。

  • イライラの解消法

    みなさんはイライラをどのように解消されていますか? 私は〇〇をしています 的な、自分の方法を教えてください