• 締切済み

問題集が見つかりません

m_flowerの回答

  • m_flower
  • ベストアンサー率59% (45/76)
回答No.1

個人的にお勧めのテキストは、TACの「合格テキスト」です。 http://www.amazon.co.jp/%e5%90%88%e6%a0%bc%e3%83%86%e3%82%ad%e3%82%b9%e3%83%88-%e6%97%a5%e5%95%86%e7%b0%bf%e8%a8%983%e7%b4%9a-Ver-5-0-%e3%82%88%e3%81%8f%e3%82%8f%e3%81%8b%e3%82%8b%e7%b0%bf%e8%a8%98%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba-TAC%e7%b0%bf%e8%a8%98%e6%a4%9c%e5%ae%9a%e8%ac%9b%e5%ba%a7/dp/4813226361/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1237876713&sr=8-1 その他に評判なのは、 TACの「スッキリわかる」 ネットスクールの「とおるテキスト」 ネットスクールの「サクッとうかる」 といったところです。 テキストや問題集は自分に合うかどうかが重要ですから、これらを参考に実際に見て選んでください。 できれば問題集も同じシリーズで揃えた方が、関連性が分かって良いと思います。 また、これらテキストや問題集の他に、過去問題集も解くことをお薦めします。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4813232027/ref=s9_subs_c5_s3_p14_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-3&pf_rd_r=1AKQA4Z6XM9RD1GJVP4B&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376776&pf_rd_i=489986

関連するQ&A

  • 日商簿記3級、テキストの難易度について

    日商簿記3級を勉強しています。 独学なので、参考書としてLECの「10日で受かる!日商簿記3級最速マスター」というテキストで勉強しました。 中についていた練習問題も難なくこなせたので、 次に問題集代わりとして、値段も手ごろなDAI-Xの「5日で受かる!日商簿記最短合格問題集」を買いました。 ところが、DAI-Xの問題集は難易度が高く感じられ、決算の問題で かなり苦戦しました。 LECにはのっていない形式の問題が出たりするので、とまどいました。 実際の試験では、やはりLECのテキスト程度の知識ではだめなのでしょうか? 3級の割には合格率も低いので不安です。 もしこのテキストでは不十分であれば、おすすめの問題集も 教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 簿記3級テキスト

    ずっと前から何か資格が欲しいと思っていて、簿記の勉強を始めました。簿記初心者です。 2月に試験を受ける予定です。 忙しいので毎日は時間取れないのですが、できるだけ毎日勉強しようと頑張っています。 今使っているテキストなのですが、とても不親切なのです。。 それでもできなくはないと思うのですが、なんだか時間を無駄にするのはいやなので新しいテキストがほしいなぁと思っています。 そこで色々調べたのですが ・10日で合格(うか)る!日商簿記3級最速マスター ・日商簿記3級テーマ別重要問題セレクト50 のセットか ・合格テキスト日商簿記3級 ・合格トレーニング日商簿記3級 のセットを買おうか迷ってます。 使った事がある方、おすすめを教えてください。 ちなみに今は ・解いて覚える!日商簿記3級合格ブック というのを使っています。 セットで買う必要はない。や、他にもこれがオススメなどありましたら教えてください^^

  • 簿記2級を1ヶ月で合格できるか?

    現在、6月11日の簿記検定に向け勉強中です。「日商簿記2級最速マスター商業簿記―20日で合格る! 最速マスターシリーズ」「日商簿記2級テーマ別重要問題セレクト50 工業簿記 最速マスターシリーズ」の二つを使っていますが、20日で合格できるのでしょうか? 実際合格した人はいますか?体験談等書いてもらえるとうれしいです。

  • BATIC試験について

    これからBATICを受験しようと思っているものです。 とりあえずsubject1を受験しようと思っているのですが、独学は可能でしょうか? 英語は得意なわけではありません。 日商簿記の2級を持っています。 TACやLECにはまだ講座がないようです。 東京商工会議所では公式テキストの販売と通信講座をしているようですが、使ったことのある方はいますか? BATIC受験経験者、勉強中の方、お勧めのテキストや問題集、勉強法などを教えてください。

  • 日商簿記1級の独学

    日商簿記1級の独学のおすすめのテキストを教えて下さい。2級までは独学で勉強しました。1級はものすごく難しいと聞いていますが、どのように、どのぐらい勉強されたのか教えてください。

  • 初心者で簿記3級の参考書

    簿記のことを全く知らない主婦です。日商簿記3級を取得するための独学をしようと思っています。こちらの過去の質問から『10日で受かる!日商簿記3級最速マスター』という本がわかりやすいとありました。調べてみたら、2002年2003年くらいの本でした。情報が少し古いと考え方のズレとか改正されたりがあったら、ややこしくなるので新しい本を買った方が良いですか?さらに、おすすめの本はありますか?初心者用で。必ず取得しようと思っています。是非是非!!教えてください。よろしく御願いします。

  • 税理士の簿記論、独学できますか?

    日商簿記1級今回合格したところです。 テキストはTACのもので独学です。 このまま独学で税理士科目も勉強してみたいと思っていますが、どうやら独学用のいいテキストがないんですよね? 税理士試験の中で簿記論が一番簿記1級に近く勉強しやすいと聞きましたがどうですか? やっぱり独学では無理なんでしょうか? おすすめのテキストとか何でも良いのでご意見ください。

  • 日商簿記2級お勧めの参考書・・・

    日商簿記2級を独学で取得したいと考えています。そのため、本屋に参考書を買いに言ったのですが、どれを買ったらいいのか分からなくなってしまいました。 お勧めの参考書&問題集がありましたら教えてください。

  • 日商簿記2級の勉強法

     こんにちは、日商簿記2級を独学か通信で勉強したいと思っています。みなさんのおすすめのテキストなどの教材を教えてください。教材はわかりやすいものがいいです。  また独学で簿記2級は無謀なことなのでしょうか?それも教えてください。  質問が2つになりましたがよろしくお願いします。

  • 日商簿記2級の独学

    今から独学で勉強して、来年の2月の日商簿記2級を受けようと思ってます。 簿記は全くの未経験です。 現在フリーターで週6で朝から夕方までアルバイトをしてます。 アルバイトがある日は4時間半、無い日は12時間、勉強をする時間が有ります。 今もってるのが、 サクッとうかる日商3級商業簿記テキスト、 サクッとうかる日商3級商業簿記トレーニング、 サクッとうかる日商2級商業簿記テキスト、 サクッとうかる日商2級商業簿記トレーニング、 サクッとうかる日商2級工業簿記テキスト、 サクッとうかる日商2級工業簿記トレーニング ですが、他に何か問題集などを買ったほうがいいでしょうか?それともこれだけを全部やればいいでしょうか?