• ベストアンサー

人と話す時、目を合わせない人の対処教えて

娘が、話をする時、目を合わせません。他の人とはどうなのか分かりません。娘との関係は悪くないと思います。目を見ながら話しなさいと注意したいのですが、何か良い方法が有れば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.5

「森田さんは無口」という漫画を読ませてみては? 相手の目を見て話を聞く、という親御さんからの教育を実践している、話し下手な女の子を描いた4コマ漫画です。

akatonbo8
質問者

お礼

探してみます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.4

もしかしたら、私も同じ症状かも?、です。 (もしかしたら)質問者様のお嬢さんと同じで、相手の目を見て話していると「自分のことを見透かされている」ように感じるときがあってダメなのです。ウソやはったりを見通されそうで…。それで50年以上生きています。 >何か良い方法が有れば教えてください。 私と同じ症状ならば、眉間を見るようにアドバイスしてはいかがでしょうか。鼻の頭を見つめるとか…。要は「目を見る」のではなく「あなたの話を真剣に聞いていますよ」というボディラングウェジィのはず。 苦手を認めて代替え措置をとるのが良いかと思います。

akatonbo8
質問者

お礼

難しい問題なんですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.3

お父さんお母さんの年代又それ以上の方だと、学校や家庭での躾として人と話す時は、目を合わせるか、下唇当たりを見るのですよといわれましたが、最近ではめったに聞かないようですね。年代的に思春期、反抗期などでは、私自身も、面と向って話すのは嫌でしたよ。別に反抗していた訳ではないのですが、気まずい感じだけが残ったのを覚えています。話を聞いて返事もするのであれば、取り立ててどうこう言わない方が良いと思いますよ。

akatonbo8
質問者

お礼

ありがとうございます。考えて見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g-mani
  • ベストアンサー率33% (37/112)
回答No.2

「笑顔」はどうでしょう? 人間楽しくしていない人とは関わりたくないと本能的に思います。 その逆で楽しそうにしていると、その人に興味がわいて目を見て話をしてくれるんじゃないですかね?

akatonbo8
質問者

お礼

心掛けます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.1

娘さんの年齢が大きく左右すると思います。

akatonbo8
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 注意する時、目を合わせない人

    職場で注意する時や普通に話してる時など目を合わせない人はどゆ心理なのでしょうか? 注意されてる人が目を合わせないならわかりますが、注意する人が合わないとは? 不思議です

  • 話す時に目を見る

    ある本で、 普通男性は話をする時に目を見て、話を聞く時に目を見ない。 女性は、話を聞く時に目を見て、話をする時に目をみない。 しかし話相手に好意があると 男性は話を聞く時にも目をみて、 女性は話をする時にも目を見る という風に書いてありました。 自分は男性なのですが、 確かに、好意のある人の話を聞く時は目を見ますが、 それ以外の場合はあまり人の目を見て話を聞いていません。 もちろんその人の顔は見ています。また仕事上は別です。 そこで他の方の意見も聞きたいと思い質問させていただきました。 このカテゴリーでいいかわかりませんが、よろしくお願いします。

  • 人の目が怖い

    話している時などに人の目を見ることができません。見ようと努力しても怖くなって目を逸らしてしまいます。また一対一で話しているときは下の方(地面)を向いて話すことしかできません。相手を見ろと色々の人から注意されて困っています。原因や対処方法等あれば教えてください!!

  • 目を見て話さない人

    よく向かい合って話をしていても、 目をすぐにそらしてしまう人っていますよね? 目を見て話せない、とそういう人は言いますが、 なぜなんでしょう? 確かにあまりにもじーーーっと見ている人も嫌ですけどね(^_^;) 心理的なものとか、小さい頃の親の接し方とか関係 あるのでしょうか? また、そういう人が目を見て話せるようになることはありますか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人を見る目がありすぎる?

    大学生の女です。 どうやら私は人を見る目がありすぎる(?)みたいです。 相手の表情や動作を見て、どんな性格の人なのか、その人が今どんな気分でいるのかが簡単にわかり、皆同じ様にわかっているんだと思っていました。 なので、人が嫌な性格の人を尊敬していたり、明らかな嘘を信じていたりするのを見て『冗談で言ってるって感じでもなさそうだし、私と違う風に人を見ているのかな?』と不思議に思っていました。 他にも、友人に「○○さんって優しい人だね」と言って「え?○○さんって、見た目怖いし、口も悪いし、どこが優しいの?」と怪訝そうに言われてしまったこともあります。 また、周りの人を見下してて嫌な感じの人だな、と思っている人を友人が「××さんって誰にでも優しくて素敵だよねー。憧れる。」と言っていたりと、私の評価と周りの評価が著しくズレていることがよくあります。 「(私)ちゃん、人を見る目がなさすぎるよ。」と注意された事もあり、自分の見る目がおかしいのかなと悩んだ事もありました。 ですが、優しいと思う人は誰にでも小さな気づかいをしているのを見るし、嫌な感じの人が誰かを傷つけてオマケに被害者の人を加害者の様に言いふらして同情を買っていたり、私が感じた性格と同じ様な行動をするので見る目がないワケでもなさそうです。 誇大妄想かもしれないと悩んだ事もありました。 なので、友人達と会話してて何度か「今◇◇って思った?」と言ってみた事があります。 すると「え!よくわかったね!」と言われるので、妄想ではなさそうです。 初対面で『この人は信用ならん人だ。』と気をつけたり、ファッションに捕われず優しい友人達と仲良くできたり、いい事もたくさんあります。 ですが、友人達と他人の話をする時に全く話が噛み合わなくて困ったり、人が思わせ振りな事を言っていて『私にこの仕事をして欲しいんだろうな』と思って気をつかったり、人が私を見下していたり嫌いだと思っているのもわかるので悲しい思いをする事もあります。 そして何より、普通の人は他人のどういう所を見て性格や気分を判断しているのかが不思議でなりません。 普通の人はどういう風に他人を見ているのか、私の"見る目"の有効活用方法、他人との違いをどうやって埋めていくか、等、何か意見をいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 人の話を聞いているときに目がうつろ

    人の話を聞いているときに目がうつろ 職場に人の話を聞いているときに目が半目になって 白目を向いているような状態になる人がいます。 特に注意、指摘されるようなときにそのような目になって 聞いています。 なんだろう?と思ってたのですが、たまたまファミレスに 行ったら、そういう店員の女性がいました。 話したら、目がうつろで興味がないのかな、と思い、 話すのをやめるとすぐに元の目にもどりました。 そういう人を見たことありますか? または自分がそうだという人いたら教えてほしいのですが、 人の話をちゃんと聞いているのでしょうか? ある種の緊張状態にそうなってしまうようになると 思うのですが、原因、対処法を知りたいです。

  • 人の目を見て話せない娘へ 良い絵本を教えて

    娘(小3)は小さいころから 人見知りが激しく とても恥ずかしがりやです。 最近は 人と話すとき 相手の目を見て話せないことが 親として とても 気になります。 都度、娘には人の目を見て話すように 言うのですが、なかなか治りません。 娘は 本が好きなので 絵本の影響を受けるのが 良い方法では と思います。 このような娘に、人の目を見て話せるようになる お薦めの 絵本を お教えください。

  • 人の目をまともに見れません。

    小さいころから、注意されても、なかなか、相手の目を見て、話ができません。 恥ずかしいのと、自信のなさからこうなるのでしょううか…? どのように、意識すれば、治るというか、目を見れますか…?

  • 人と話すとき目をそらす。

     中三の息子が人と話すときに 目を見て話さないので 面接のときなど悪い印象を与えるので、何とかなおすように、気がつくたびに注意するのですが、私以外と話すときなど特にそらすので気になります。 あまりしつこく言うのもよくないのでは?と思うのですが、何か良い方法とかありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人の目を見て話せない。

    私は 人の目を 見て 話せません 。 カウンセリングの時もずーと目をそらして話をしてます、だから、カウンセラーさんにいつも、『僕の目を見て話してごらん?』とか言われます。 でも、結局見れません‥ 物心が ついた 時から 目を 見て 話さな くなりました。 いつか、目を見て 話せる日が くると 良いです けどね … 回答お願いします 。

このQ&Aのポイント
  • EPSON EW-M670FTでプリントをすると黒だけが擦れる現象が発生しています。強力クリーニングやメンテナンスボックスの交換を行なっても改善されません。黒以外の色は問題ありません。故障しているのでしょうか?
  • EPSON EW-M670FTのプリントで黒だけが擦れる問題が発生しています。強力クリーニングやメンテナンスボックスの交換を試しましたが、改善されません。他の色は正常に出力されています。故障しているのか教えてください。
  • EPSON EW-M670FTを使用していて、プリント時に黒だけが擦れる現象が発生しています。何度か強力クリーニングを行なったり、メンテナンスボックスを交換したりしましたが、解決しません。他の色には問題がありません。故障していると思われますか?
回答を見る