• ベストアンサー

おかゆ、うどん、もう飽きたよ(お腹をこわした時)

pche121の回答

  • pche121
  • ベストアンサー率32% (89/272)
回答No.2

鍋がお勧めです。 風邪の方には特に、薬味に大根おろしとねぎをたっぷりとどうぞ。 豆腐の鍋だと胃にも優しいし温まると思います。 色んな具を入れて(豆腐、長ねぎ、白菜、人参、水菜、春菊、豚、鶏、肉団子、たら、鮭など) 食べれる物(消化できそうな物)を食べてもらい、自分の手元でポン酢に味付けをすると、辛いのが好きな人は七味をかけたり、色々好きにできますし。 家は風邪じゃなくてもしょっちゅう鍋です(笑)

noname#3681
質問者

お礼

鍋、明日はお休みなのでみんなで鍋をつつくことにします 「消化によくて、みんなで食べられるもの」鍋は切り札ですね。 うどんをいれて、最後におじや・・・あれ?これ、病人食? でも、鍋に入っていれば、また違う雰囲気で美味しいですよね \(^.^) >風邪の方には特に、薬味に大根おろしとねぎをたっぷりとどうぞ 病人ではない私も美味しそうなのでやってみます。

関連するQ&A

  • 口の中にトラブルがある時の食事(お粥のおかず)

    PMSで、決まった漢方を飲み続けてないと必ず毎月1回歯ぐきが腫れ、歯痛や頭痛も起こります。 今月は薬を切らしてしまい、ごはんやサンドイッチすら痛くて噛むのが辛くいのでお粥を作ろうかなと思います。 で、メニューの組み立てというか、お粥に合わせるおかずをどうしようか迷ってます。 そう言えばお粥って風邪や下痢の時しか作らないので、出し汁で最初から味付けて炊いて一緒に野菜を煮込んだり溶き卵入れたりして栄養がとれるように作ってたんですが、胃腸が弱っておらず食欲旺盛なのにおかずがなくおじややお粥しか食べられないと寂しいです。 普通のごはんでは魚や肉のおかずにみそ汁ですが、みそ汁作ると汁物がダブるし柔らかいおかずでないと…。 とりあえず今夜は中華粥と麻婆豆腐にしますが、まだ数日痛みが引きそうにないのでお粥と柔らかいおかずの献立のアイデアをアドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • お腹にやさしいメニュー

    お腹の調子があまり良くないから、お腹にやさしいメニューを作って。 と頼まれたのですが、漠然としてて何がいいのかよくわかりません。 消化のいいものがいいのかな?とは思うんですが、具体的にはどんなものがいいのでしょうか? おかゆ・おじや、湯豆腐以外で野菜も摂れるようなおすすめメニューが あれば教えてください。 おかゆはもう食べたのでそれ以外がいい、らしいので… ちなみに私はいつも、風邪などで食欲が無い時はおそばを食べます。 うどんとかそばって、お腹の調子が悪い時に良いものなんでしょうか…?

  • 旦那が「食べろ」と勧めます。それで、おなか周りがとんでもないことになっ

    旦那が「食べろ」と勧めます。それで、おなか周りがとんでもないことになってしまいました 40代 女性 デスクワーク中心の兼業主婦 朝・昼・晩ご飯・3時のおやつ・晩御飯のアルコール この、どの項目も削ることが出来ません。 意志が無いのではなく、旦那が「食べろ」と勧めます。 痩せたいから食べる量を控えようとすると、機嫌が悪くなります。 それで、おなか周りがとんでもないことになってしまいました。 「やせろ」と言われましたが、食べる量についてはそのままです。 なんでも旦那と同じ量の食事を食べさせられます 運動は時間が無く、なかなか出来ません。 どうすればおなか周りをへらせるでしょうか? ちなみに 朝 ご飯ちゃわん1杯 味噌汁(なめこ) 塩サバ1切れ 昼 天ぷらうどん おやつ コーヒー(微糖) チョコカップケーキ1個   晩 ビール500CC 日本酒 200CC   唐揚げ 5こ 野菜の煮物 きゅうりとトマトサラダ   刺身  だいたいこんな感じです。 晩はご飯(炭水化物)は食べません。

  • 熱(風邪)のときのうどんレシピ

    よく風邪をひいて熱を出だしてしまう彼がまた熱を出してしまいました。 うどんは消化にも良いと聞きますが、どんな材料を入れるのが風邪に効果的でしょうか? 生姜は味噌汁にいーーっぱい入れるようにはしているのですが・・・ いいアイディア教えて下さい!

  • 卵を入れるタイミング(うどん・味噌汁)

    うどんや味噌汁に卵を入れてふたをすると、沸騰して白身の部分が泡立ったり、鍋の底にくっついたりします。 半熟卵が好きなのですが、卵を入れるタイミング、時間、火加減など教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 風邪に効くレシピ:おかゆのキライな彼

    彼が扁桃炎になったので、今夜と明日はごはんを作りに行ってあげようと思います。 病気の時って「おかゆ」や「うどん」くらいしか思い浮かばないんですが、彼は二つともキライ(困)鍋のあとの雑炊は大好きなのに…。 よく風邪をひく人なので、そのたびにメニューで悩みます。 「おかゆ」「うどん」以外で栄養があって消化が良くてとっても美味しいレシピはありませんか?料理は得意じゃありませんが、難しくてもがんばります。 よろしくお願いします。

  • 南瓜のお味噌汁について。

    こんにちは。 南瓜の味噌汁について、皆さんが思う事をお聞かせ下さい。 好きな味噌汁を聞くと、ワカメと豆腐、大根と油揚げ等、いろいろな答えが出ますね。 ところで、皆さん南瓜の味噌汁はつくらないですか?具は南瓜のみです。 温め直して、崩れた南瓜で少しとろみがついた南瓜の味噌汁なんて、最高に美味しくて、私は大好きなんですけど。 でも周囲に南瓜の味噌汁が好きだと言う人も、具に南瓜を使うという人もいないです。 テレビ番組での、好きな味噌汁の具ランキングにも、南瓜は入らないですね。 来客時に出す食事に、南瓜の味噌汁はそぐわないでしょうかね? 南瓜の味噌汁、嫌いですか? 味噌汁に、薄ら甘い物が入っているのは受け付け無いですか? ちなみに、私は味噌汁の南瓜は好きなくせに、味噌汁のサツマイモはNGです。

  • 42kg

    155cm42.9kgあります 37~40kgが目標ですが、なかなか42kg以下にはなりません 私は20代なので、あれこれするより先ずは食事を徹底しようと思い、間食一切なし、野菜や豆腐、魚中心で、晩御飯の炭水化物は抜いています パンや麺類や揚げ物もめったには食べません 大抵が、サラダかゆで野菜や煮物、豆腐、味噌汁、焼き魚などのメニューです また通勤で毎日合計1時間ははや歩きもしています このような生活をして、かれこれ2年になりますが、なかなか42kgを割れません ごくたまに41kg台になりますが… 限界を感じています、でも痩せたいんです… あと3kg痩せたいんです アドバイスお願いします

  • 胃切除(部分切除)後の食事のレシピ教えてください。(オペ後1ヶ月です)

    こんにちは(*^.^*) 父が胃切除(7分の1くらいの部分切除)を一ヶ月前にしました。 食事については入院中栄養士さんから説明があり、 魚だと白身(青魚以外)のものをと言われ、母も頑張って作っているのですが、もうネタ切れというかいつも同じようなものになってしまっています。 ささみも良いのですが、父は鶏肉を食べないので、 いつもゲタ、ヒラメ、カレイ、タラ、鯛、サワラなどの煮付けです。 他にもあれば白身魚の種類とレシピ(焼き魚以外)を教えていただきたいです。 あと、野菜も繊維質なものがダメなので、白菜やナスの卵落とし、ほうれん草をゆでたもの、かぼちゃの煮物、味噌汁(具はたまねぎ、ジャガイモ、豆腐、大根くらいです)が主なので他にもあれば教えてくださいm(_ _)m 色々ネットで探しては見たのですがやはり鳥が多いので魚と野菜の料理を教えてくださいm(_ _)m 健康人向けのレシピではなく、胃切除後の食事のレシピをお願い致します。

  • 離乳食のレパートリー

    お世話になります。 10ヶ月の男の子、現在2回食ですが、来月くらいから3回にしようと思ってます。 何でも良く食べてくれますが、離乳食開始当時からメニューに悩んでいました。 これでいいの?と今でも自問自答しています。。 毎回作るのは面倒なので、野菜類(じゃが芋・玉ねぎ・カリフラワー・ブロッコリー・大根・かぶ等季節の野菜) は一緒に柔らかく煮て常に冷凍しています。 人参・ほうれん草・かぼちゃだけは彩りの為に別々に茹でて冷凍しています。 この野菜類をほぼ毎回使ってるわけですが、例えば ●納豆ご飯+野菜類(かつお出汁で煮て、とろみ付け) ●きなこご飯+野菜類(高野豆腐を擦り入れて煮て、とろみ付け) ●青海苔ご飯+野菜類(ホワイトソースと豆腐を混ぜてシチュー風に) ●すりゴマご飯+野菜類(無塩トマトジュースとツナを加えて、とろみ付け) ●おかゆ+海苔+野菜+薄めた味噌汁を煮ておじや風 ・・時々、ベビーフードをお粥に混ぜる事もあります。 アレルギーの気があるので肉・魚・卵・牛乳はなるだけ控えてます。 おやつにバナナやみかん。 本などを見ると1食で3品とか、素晴らしいです。 私はただ混ぜるだけの離乳食で、しかも毎回同じ野菜類を使って作ってます。 こんなんで良いのでしょうか??? 10ヶ月くらいのお子様をお持ちの方、毎日どのようなメニューなのかお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。