• ベストアンサー

反省しない友人

goodtodayの回答

  • ベストアンサー
  • goodtoday
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.4

こんにちは 似たような経験あります。 立場が同等(年齢が同じ)の相手からいじめられていたのであれば、自力で乗り越えるべき問題であると思いますが、 立場が上の相手からいじめられていたのは、「運・不運」で片付けてもよいんではないかな、と思います。 ただ、気になるのは、友人が多くの人に相談していて、質問者様が多数の中の一人としてしか見てない、とも読み取れたことです。 「多くの人に相談しているんだったら、お前の愚痴に付き合ってちょっと損したな」くらい言ってもいいんではないかと思います。

rapirika00
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友人が離れていきます。

    友人が離れていきます。 私は人生経験も長いし ずっと働いて来ましたから友人が沢山いてもいいのに、今振り返ると誰もいません。知り合いはいますが友人とは思え無いです。 前の職場で仲良くし、私が退職してからもお互いのプライベートの事も 相談したり、人間として尊敬ができるので親友として、一生付き合いたいと思っていたのに、相手から距離を置いてるみたいです。 私が勝手に友達だと思っても相手からいつも離れていきます。 私もそこまでされたら、 連絡はしないようになってしまいます。 きっとそれが駄目なんでしょうが、拒否をされると私も心を閉ざしてしまう性格です。 単独行動は嫌いじゃないですが、友人と都合が付かずならいいのですが 誰かと遊びたくても、相手がいないのはほんとに辛いです。 きっと私は知らず知らずに人を傷付けているんでしょうか? 同じような気持ちの方 どの様にしてますか? 私は独身女性です。

  • 友人を動かしたい

    本気の相談です。 私には大切な友人がいます。 友人は話を聞く限り、とても酷い労働環境の中で仕事をしています。 どんどん体調も悪くなっていき、病院通いが必須となっています 何度か仕事を辞めるように言っているのですが、やはり先行きの不安があるのか動きません。 もう既に鬱状態だとは思うのですが、病名がつくのを嫌がっているそうです。 その人は私にとって本当に大切な存在で、私の人生にいなくてはならない人だと思っています。 お節介なことも承知していますし、その人の人生なのだから勝手にさせておくべきなのかもしれませんが、私の人生の為にはその友人が必要なのです。 仕事をすぐにでも辞めてもらって休んでほしい、傍にいてほしい気持ちでいっぱいです。 でも私はただの友人で、多くを口出しできる立場にありません。 本当に手遅れになる前に今の状況から抜け出してほしいし、力になりたいです。 連絡をマメに返すことができないことも申し訳なく思っているようでした。 辞めなよ、というのは簡単で、その後のことはどうするのか。 一緒に暮らそうと提案してみて良いものか。 私には何ができるでしょうか。 とても苦しいです。

  • 友人について

    最近、お付き合いを始めたばかりの彼がいます。 お互い大人なので、結婚を視野に入れて付き合っていこうと言ってくれました。 とは言っても、すぐに結婚するわけではありませんし、まだ具体的な話をしているわけではありません。 それを踏まえ、質問させて頂きたいのですが。 学生時代のある友人に、話すべきか迷っています。その友人には「お付き合いしている人はいない」と 、本当のことは隠している状態です。 今までの話をします。 当時、ずっと憧れていた方とご縁があり、お付き合いをしていた時期があったのですが、 彼女にも色々相談していたこともあり、その時は嬉しくてきちんと報告をしたのですが。 「やっぱり怪しい思ったんだよね?!」と罵られることになり。 別れて何年も!!!経った現在でも、何かあるたびに「あの時・・・!!!」 と言われます。 また、社会人になってから、仕事の繋がりで知り合いの男性について 「ただの知り合いだから」と言っているのに、 「私が思うにあの人は、○○(私)のことを好きだと思うな~」と勝手な自論。 「本当にそういう関係じゃないから、そういうこと言うのやめて」 と言っても、「でも、○○(私)的には、彼のことどう思ってるの?」 「もし付き合ってって言われたらどうする?!」と妄想が止まりません。 こちらが本気で嫌がっているのが伝わらないんだと思います。 別の方と付き合っていた時もそうですが、うんざりするぐらい質問攻めにされ。 「何かあった時には相談するから、そっとしておいて」と きちんと伝え、その時は「うん、わかった」と言ってくれたのですが。 しばらくすると、「その後、どうなの?!」と本当にひつこく聞いてきます。 毎日のように「最近はどうなの?!」とメール攻撃。 しかも毎回同じ質問なんです・・・・・・・「年齢=彼氏いない歴」なので、 もしかしたら、何か別の思いがあるのかな?とも思うのですが…。 彼女には少しキツめに言わないとダメだなと思い、色々とキツイ言葉を考えて 本心ではないですが、「私、”人に話したところで、どうにもならない話”はしないから」と 突き放してみたのですが・・・・全く効果はありませんでした。 でも、本当に今の彼と結婚することになれば!の話ですが。 その友人にもちゃんと話しておきたいと思いますし、 今まで「彼いない」と言ってきた(*実際は、嘘をついてきた)のに突然 「結婚します!」とはやっぱり言いにくいな・・・・と。 そんな矢先、友人から「○○(別の友人)に彼氏が出来たって!!」 「前から怪しいと思ってたんだ!」「なんかムカつく!!」などなど。 ・・・・そんなメールをもらったら、余計言えなくなりました。 どうすべきでしょうか? また、社会人になってから、仕事の繋がりで知り合いの男性について 「ただの知り合いだから」と言っているのに、 「私が思うにあの人は、○○(私)のことを好きだと思うな~」と勝手な自論。 「本当にそういう関係じゃないから、そういうこと言うのやめて」 と言っても、「でも、○○(私)的には、彼のことどう思ってるの?」 「もし付き合ってって言われたらどうする?!」と妄想が止まりません。 こちらが本気で嫌がっているのが伝わらないんだと思います。 別の方と付き合っていた時もそうですが、うんざりするぐらい質問攻めにされ。 「何かあった時には相談するから、そっとしておいて」と きちんと伝え、その時は「うん、わかった」と言ってくれたのですが。 しばらくすると、「その後、どうなの?!」と本当にひつこく聞いてきます。 毎日のように「最近はどうなの?!」とメール攻撃。 しかも毎回同じ質問なんです・・・・・・・。 彼女には少しキツめに言わないとダメだなと思い、色々とキツイ言葉を考えて 本心ではないですが、「私、”人に話したところで、どうにもならない話”はしないから」と 突き放してみたのですが・・・・全く効果はありませんでした。 でも、本当に今の彼と結婚することになれば!の話ですが。 その友人にもちゃんと話しておきたいと思いますし、 今まで「彼いない」と言ってきた(*実際は、嘘をついてきた)のに突然 「結婚します!」とはやっぱり言いにくいな・・・・と。 そんな矢先、友人から「○○(別の友人)に彼氏が出来たって!!」 「前から怪しいと思ってたんだ!」「なんかムカつく!!」などなど。 ・・・・そんなメールをもらったら、余計言えなくなりました。 どうしたらよいのか、余計迷っています。

  • 友人が嫌いです

    10年近く付き合いを続けてきましたが、もう嫌になりました。きっかけはある決定的な出来事で、友人を嫌いになると同時に許せなくなりました。 また、共通の友人にも私の嫌味や悪口をとことん言いふらし、人間関係を悪化させた事も許せない原因の一つです。基本的に口が軽く、人にあまり信用されていません。 結局、人に恨まれるような人間は必ずと言っていいほど自滅します。 友人もあと5~6年もすれば私の前から姿を消すと思いますが、それまでどのような心持ちでいればよいと思いますか。 本当に友人が嫌いです。 今まで多少嫌な出来事があっても大目に見てきましたが、それすら馬鹿らしく思えてきました。今まで受けた侮辱行為は数知れず、はっきり言って友人がしてきた事は私に対するいじめです。本当に許せません。 皆さんのご回答お願い致します。

  • いじめに遭っている友人を救いたい

    友人が職場でいじめに遭っています。 相手は、男性で同期。 原因は、その男性の告白を断ったことにあるようです。 職場の同僚の前で、事あるごとに友人が以前してしまった些細なミスを非難・中傷し続けているそうです。 (告白を断る前には、同様なことがあってもフォローしあえる関係の職場でした) 友人は、気にしないようにしていましたが 職場の他の同僚も、友人とその男性のことを遠巻きに見ているだけで 中には一緒に楽しんでいる人もでてきたせいで友人は体調を崩してしまいました。 それでも会社には出勤していきます。 私もいくつか、対策を考えて友人に言いましたが 告白を断った自分がいけないのかもしれないと責めている部分もあり、公的機関への相談も出来ないでいます。 友人の考えとしては、自分は職場が好きなので辞めたくない。職場の雰囲気を戻したいそうです。 最近は、中傷だけではなく電話を取り次がない等、仕事にも支障が出てきたので上司に相談しました。 まだ対策は、できていません。 友人が孤立していってしまいそうで心配なのですが、どうしたら救ってあげられるでしょうか?

  • 見下してくる友人について

    小学生から付き合いのある友人(元)なんですが、専門卒で現在就活中の私に対してかなり上から物を言ってきて最近我慢の限界に来ています。○○みたいに人生の挫折を味わったことがない。とか○○って 本当に仕事運ないよね。とか、自分は大学で栄養士の勉強しているから、○○みたいな食生活は送りたくない。とか、私は教員になるからバイトばかりの○○の気持ちは分からない。とか…。それに知識人ぶりが酷くて栄養士の卵で薬の知識なんてないのに私が具合悪いときかなり成分の強い薬を勧めてたり、一緒にご飯行ったとき人が食べるものに対して食べ合わせが悪い。体に悪そう。と自分が1番正しいと自惚れています。そこで私からはもう連絡せずに関わらないようにしていたのですが、その子が勝手に私の地元の友達数人に○○仕事なくて暇そうだから遊んであげてってメールを送っていることを知りました。本当に大きなお世話だし普通送りませんよね?就活中なんてあまり人に知られたくなかったし、知らないところで勝手に広められて呆れました。地元の友達は、彼女のこういう面をあまり知らないので今まで通り付き合っているみたいですが、私はもう友人を辞めたいです。しかし、地元のみんなで集まるときなどは会うことになるし、その人のために地元の友達と仲良くするのを辞めたくはありません。皆さんの周りにもこんな人いますか?どうしたらいいのでしょうか?

  • 絶交した友人いますか?

    いますかというかいる人に質問です。 1. その友人との出会いは(出会ったきっかけ、仲良くなったきっかけ、出会った当時の年齢などを自由にお願いします)? 2. その友人の好きだったところは? 3. その友人の嫌いだったところは? 4. その友人とどうして絶交したのですか? ご回答お願いします。 なんだか絶交とまでいかなくとも、今までの人生を振り返ると気まずくなったりお互い嫌いになったりして、交友が続いてる友人って両手の指の数もいないなと。 ほかの人はどうなんだろうと思いました。

  • ひねくれた友人との付き合い方

    ひねくれてる友人とどうしていったらいいでしょうか? 友人のことで悩んでいます。 私が残業して夜中11時ぐらいに帰る日が続く中、翌日朝から仕事でも、 毎日夜中1時~2時まで、悩んでいる友人の相談に乗っています。 (関東と関西で今は離れているので、電話でしか話せません。) もともと私が、話し上手なほうではないし、人から感情表現が下手と言われることも多いのですが、 それでも役に立ちたいと思って、話を聞いて私なりにアドバイスしているのですが、 「何もしてくれない」「何の役にも立たない」といわれます。 最近私に彼女ができてからは、「友情より愛情だ」とばかり言われます。 (できる前から、夜中の電話は続けています) 大学時代からの友人で、9年くらいになりますが、 普段話す分には、趣味思考もあっているし、私は彼を尊敬もしているのですが、 嫌なことがあったときに、私のフォローが下手なのか、いつもいつも怒らせています。 私が本当に悪いこともあるのですが、彼も同じようなことを私にするくせに怒り出すこともあります。 話を聞いている限り、どうも愛情不足で育ったようで、ひねくれたところがあります。 普段の会話でも、人の話している裏をとったり、自虐的なことばかりで、 私がしゃべるのはいつもまずその否定からなので、話すのにも疲れてしまいます。 また、こっちが本気で励ましたり話しても、「偽善者」「どうせ本心じゃない」 といわれ、うまく表現できないので、黙っていると「いらいらする」「困ると黙るんだね」と言われます。 特に、家庭の事情を抱えていたりするので、「あんたには分からない」といわれます。 どうやったら、本心で話していることが伝わるでしょうか? どうしたら、彼が満足いくような関係を築けるでしょうか? 過去に私が彼を傷つけたことも多々あるし、実際私が抜け作なところがあります。 自分が話し上手になる努力も不足しているかもしれないし、本当は彼のことを考えていないのだろうかとも 思ってしまいます。 でも、優秀で本当はいいやつなので、何とか幸せになってほしいし、 自分もその力になりたいと思っているのは本当なんです。 でも最近、自分でも嫌気がさしてきました。私が甘いのでしょうか? 質問がとりとめもなくなってしまいましたが、よろしくお願いします。 「それは友達じゃない」という回答はなしで。

  • もう絶対に嫌だ!!

    明日から新しい職場になります。 長く続くことになりそうですし、私もそうでありたいと願っています。 かつてからやりたい職種でもありました。 しかし私は、今まで職場の異動などにおいて、必ずといっていいほど、そこの大ボスみたいな、皆にいろんな意味で一目置かれている人にいじめにあってきました。  負けたくないし、慣れてきたので、なるべく接点を減らし、避けて避けて避けまくりました。そして次第になくなっていくか、その人が辞めたりいなくなっていきます。 しかし前のところでは無理だったんです。 年齢的に元気がなくなってきたというか、いじめっ子にも上には上がいるってもんで・・・その人には、やられ放題でした。 上司も 「逃げるな、負けるな」 心身ともに病んでしまいました。 昔からこんな私、友人はいますが、どの友人にとっても1番ではなく、馬鹿みたいにあしらわれています。 変わりたいです!! もう絶対にいじめられたくない!!!!! 明日が来るのが怖いです・・・ このままいじめられて人生終わっていくのなら、早く死んでしまいたいです。その分、生きるべき人に生きて欲しい・・・

  • 職場でいじめを受けている友人の力になるには?

     友人が半年前に移った職場でいじめ・いやがらせを受けています。  小さな病院で、職員は先生以外は女性で、女性職員全員(全員といっても2-3名)からいじめを受けているそうです。先生も頼りにならず、誰も味方がいない状況です。会ったときに話を聞いていますが、とても酷い状況でした。  友人はこのいじめ・いやがらせが原因で、体調を崩し、心療内科や胃腸等の病院で治療しながら仕事を続けています。  私から見てもとても痩せたし、精神的にも辛そうで笑顔が減ってしまったと感じています。  「もう少し若ければ、すぐにやめていたけれど…」と言っており、昨今の厳しい就業状況や生活状況を鑑みると、辛くても仕事がやめられないのが現状です。  私もなにか力になりたいと思いますが、職場も違うので、今のところ、話を聞くくらいしかできることがないです。他にできることは?と考えても、今はそれくらいしか思いつきません。  ですが、辛そうな様子が増していくので、どうにかできればと思っています。  同じようなお立場にいらした方や、こうした人が身近にいた方から、友人にできることはなにか、アドバイスを頂ければと思います。  どうぞよろしくお願いいたします。