• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車をとっさに避けて転んでしまいました)

車との接触回避で転倒!どうすればいい?

noname#215107の回答

  • ベストアンサー
noname#215107
noname#215107
回答No.2

接触していなくても、因果関係を証明できれば、訴えることができます。 ただし、証明するのが困難なので泣き寝入りですね。

m6324m
質問者

お礼

TXV12003さん、回答ありがとうございます。 因果関係は難しいですね、目撃者無し、接触してないから、物的証拠無し、諦めるしかないですね! 相手は分かってるけど、気付いてもそのまま走り去るような人ですから、接触して無くて良かったと思うようにします。

関連するQ&A

  • 駐車場内での車対車の事故で困っています

    約3ヶ月ほど前に、某ショッピングセンターの大型駐車場内で、駐車しようとバックで空きスペースに車を入れました。でも、左側に寄せすぎてしまったため、少し前方に車を一度前進させて、駐車スペースから車の半分ほどを前に出して、再度バックで駐車しようとしました。(前進するとき、右側から車が一台来ていたので、その車が通り過ぎるのを見送り3メートルほど先の駐車場内の停止線付近でブレーキランプが点灯して止まったのを確認して、一メートル弱ほど前進しました。)  確認をして、再度バックで駐車しようとギアをバックに入れて、安全確認をしていると、先ほど通過した車が、バックしてき始めました。  こちらから見えた感じでは、停止線からかなり前に飛び出していて、その車の右側から来る車とぶつかるのでは?と思ったほどで、とっさに、「ぶつかるから、少し下がっているのだな・・・」と思いました。  ところが、そのまま車は後ろに下がり続け、私たちの止まっている車の存在に気づかない様子で、こちらの車の左前タイヤの上あたりにぶつかって、相手の車の後ろバンパーが少し乗り上げる形で止まりました。  すぐに、助手席の人が降りてきて、一言「大丈夫、あたってないから」と言って、そのまま車に乗り込もうとしたので、あわてておいかけて、話をしました。  結局、相手が保険で車を修理してくれるというとで、こちらの保険会社にも連絡し、一応相手が警察も呼んで事故証明も取りました。(でも、私たちが警察から事情を聞かれることはなく、損傷箇所を説明しただけです。一方的に、相手が説明をしていました。)  ちなみに、相手は「(私たちが)車を駐車しなおそうと前進しようとしたところに、出会いがしらにぶつかった」といっていました。  その後、お互いの保険会社とのやりとりで、相手方の言い分がどんどん変わっている事を聞き、今では、「駐車しなおしたから悪い。止まっていたから悪い。裁判も受ける。2:8でそっちが悪い。」になって堂々巡りです。こちらの比が重くなりますか?  自分たちの保険会社は、クラクションを鳴らさなかったから、1か2の非があると言っているのですが・・・。  長くなりましたが、どなたかよいアドバイスがありましたら教えてください!!    

  • 駐車場での事故。バックしてきた車にぶつけられました

    コンビニの駐車場の駐車スペースに半分差し掛かったところで、左側3台目に駐車していた車がバックでカーブしてきて私の車の左側後ろのバンパーにぶつかってきました。 相手側はちゃんと後ろを見ていなかったと謝って下さいました。保険会社に連絡したところ、私も止まっていたわけではないので6:4と言われました。 私が駐車場に入る時は相手の車はバックしようとしてたわけではないし、バックランプも付いていなかったんです。相手側が私の車の方向へバックしてきても、私が止まれば当然ぶつかるし、前方へ逃げようにもお店があるので私は避けようがありません。 それなのに6:4は納得がいきません。たしかに私も止まっていたわけではないので、10:0になるとは思っていませんが、6:4はないと思います。 保険会社へそう伝えたところ、それなら本人同士で話をつけてくださいと言われました。 その後、相手の方に何度電話をしてもつながりません。留守電にメッセージを入れてもしかとされています。泣き寝入りするしかないのでしょうか。教えて下さい。お願いします。

  • バックミラーがスイッチで開閉できなくなりました。

    イプサムに乗っています。 バックミラーは、運転席からスイッチで開閉できるようになっています。 1か月くらい前から、右側のバックミラーが、スイッチによる開閉ができません。 仕方がないので、手で開いていますが、エンジンを入れると、ミラースイッチの電源も入るみたいで、右側バックミラーが「ギギギ~」と嫌な音が鳴り続けます。 エンジンが入っている間はずっとです。 左側のバックミラーに異常はありません。 いったいどういう原因が考えられるでしょうか?

  • 車事故(2)

    今日の6時半頃、質問したのですが、先月の29日に、スーパーの駐車場内で、私が右側後方の駐車場にバックで入れようとハンドルを切ったら、ガーガーと音が響いて、左側をすり抜けようとした軽ワゴンの運転席後方の側面を私の前方の角でえぐるような形で長い直線の傷を付けてしまいました。私がまだバックランプを点ける前に私の横に来て、バックするのが分からなかったようで、あんたが100%悪い、あんたは加害者だと言い張ります。もちろん、私の方が悪いのは分かっています。でも、相手も動いてれば、少しは過失が有ると思います。 相手には、どんな過失が有ると言えますか?過失割合はどのくらいになると思われますか?相手には、100%自分が悪いと言わないのは、まったく反省が無いんだなとか、保険屋に入れ知恵を与えたなとか、散々言われてます。言われ放題なので、相手に少しは過失を認めさせたいのです。どうぞ、宜しくお願いします。

  • 車に擦り傷をつけたしまった!

    先週納車したばかりの新車に擦り傷をつけてしまいました。 場所は左側の後部座席のひざ下ぐらいの位置に。おそらく駐車でバックするときに電柱の細い線にひっかけたのではと。。 まだ納車して1週間も経過してなく、かなりショックです。 ボディは黒なのですが、隠したりする方法教えてください。 ちなみに車種ですが、ダイハツのムーヴラテ。色はアストラル ブラック クリスタル マイカで、黒にラメが入ってます。 初心者です。初心者が間単に傷を隠せる方法を教えてください!お願いいたします!

  • 一方通行の出口に「自転車を除く」と記載のある標識の有る道巾3車線位有る

    一方通行の出口に「自転車を除く」と記載のある標識の有る道巾3車線位有る車線表示のない道を自動車とは逆走して自転車通勤している者です。もちろん左側路肩よりを走っています。 道路交通法を無視して右側路肩よりを走って来る対向自転車(多くはママチャリ)や路上駐車の自動車(走行している自動車に対して右側に路上駐車です)や右折する為に右路肩よりを走って来る対向自動車が有り怖い思いをする事が有ります。また先日「自動車とは逆走するな!」とドライバーさんから注意を受けてしまいました。 この様な道の場合、どの様に走ったらより安全に走れるでしょうか?御教授お願いします。

  • 車と接触事故をしました。

    先日、車と自転車(私)の接触事故が起きてしまいました。 事故となった場所は、2斜線の道路で、右側のみにしか歩道がありませんでした。 自転車で通行中に横の駐車場から出てきた軽自動車と軽く接触してしまい、私の乗っていた自転車ごと倒れてしまいました。(車は私の真横から接触してました。) その後、相手側の保険屋から連絡があり、事故の過失割合について話聞くと、10:90(私:相手)になっていました。 事故当時、接触後車から降りてきた方は「いつもなら左右を確認してたんだけど・・・・」と言っていました、 これって、その日は左右の確認をせずに車を前進させたという意味にとれてしまいす。 そして、保険屋の話によると、自転車は車両扱いになり、 左側を走らなければならないから、私に1割の過失があると言っていました。 左側に歩道がない場合でも、自転車は左を走らなければならかったのでしょうか? 周りに頼る方が一人もいなくて困っています。 アドバイスお願い致します。

  • 運転中に後ろからくる原付バイク

    運転中に後ろからくる原付バイクのよけ方について質問をします 自分は原付バイク(50CC)を乗っているのですが 道路で原付を運転しているときに 後ろから来る凄いスピードで来る バイクとか自転車が怖いため 左側から来るバイク1台分、自転車1台分が 通れるスペースを作るため自分のバイクを右側に寄る又は 右側を運転している、後車と全車の間にバイクを寄って 左側に来るバイクと自転車に道を譲っているのですが そこで聴きたいのですが 道路で車を運転している人またはバイク、 自転車を運転している人に聞きたいのですが 自分がやっている行為は事故に繋がる危ない行為でしょうか? それとも迷惑な行為でしょうか? バイクを右側に寄る又は 後車と全車の間にバイクを寄る前は 右ウィンカーの合図と右手を上げてから バイクを右側に寄る又は後車と全車の間にバイクを寄るようにしています。

  • 割り切れない車の事故・・・

    家庭教師先の生徒さん宅に車で通っています。 生徒さん宅は工務店で、1階の駐車場には職人さんたちの大きめの車がたくさんとまっていて、いつもかなりのカオスです。私の車の駐車スペースが確保されていないことも多いです。 ここのところ、建物の外装工事をするようで、足場が組まれて入り口が車1台分開いているだけの状態になり、なおさら駐車が難しくなりました。 先日、いつも停める一番奥のスペースが空いておらず、真ん中のスペースに停めたのですが、ご家族のスペースなので、入ってすぐ左手の小さなスペースに移動するようにと言われました。しかし、いざ移動しようとすると、前にも後ろにも大きなバンが停まっている状態で、うまく回りこむことができず、四苦八苦しました。 職人さんの一人がその様子を見て、「一回外の道路に出て、外から一気に斜めに突っ切るようにして入るように」と誘導してくださったのですが、やはり私には難しい角度に思われました。そして、誘導されるままに、表の道路から斜めに突っ切って入ろうとした時、右の後ろがプラスチックのポール(?)のようなものに当たったのに気を取られ、次の瞬間、左側を足場の金属ポールにもろにぶつけてしまう形になりました。 スタッフの方がその後運転を変わってくださり、駐車してくださいましたが、帰りに出るときも十分なスペースがなく、今度は左のサイドミラーを再び足場にこするような状態で、いくら軽自動車の小さい車体とは言え、やはりもともと駐車スペースとして十分な空きはなかったのではと思われます。また、その時は、右側に止まっていた車が、私の帰る頃にはいなくなっているので、そこを回って出ればいいというお話でしたが、帰りもとまったままだったため、ほとんど身動きできるスペースはありませんでした。 ぶつけた左側を確認したところ、かなりひどいドアの凹みと擦り傷に加え、ドアの取手が半分に割れてしまっており、開閉にも支障を生じる状態になってしまっていました。おそらくきちんとなおすにはドアの全交換しかないでしょう。しかし、今の私にはそのような修理をする経済的な余裕はなく、大きなショックです。 私の運転技術にも未熟な点があるのは認めますが、毎回駐車スペースがない上、どう考えても相当慣れていないととめられないスペースへの駐車を指示されたこと、誘導しては下さったものの、後から考えても十分なスペースがあったとは考え難いこと、周りの大きな車を動かしてくださらなかったことなどから、このまま泣き寝入りしてもいいものかどうか、悩んでおります。 知人に相談したところ、そこまでひどい破損状態になったのだから、きちんと話はしたほうがいいし、毎回授業日に駐車スペースが用意されていないというのも、先方の配慮に問題があると思うと言われましたが・・・ どの程度、どこまでお話しすべきでしょうか? 分かりづらいと思いますが、一応、駐車場の図を手描きしたので添付します。

  • 狭い道での路上駐車による進路妨害について

    困っています。詳しい方お知恵をお貸しください。 車が二台ぎりぎり通れる程度の狭い道で、対向車が右側に路上駐車していました。 それを避け、左側を通ろうとした際に左側の壁にあった消火器入れと衝突し、当方の車の左前方に大きな擦り傷ができてしまいました。 停めていた車はその後バックで移動、それによりこちらの車も通れるようになったのですが… 1.この場合、路上駐車していた車に過失はないのでしょうか? 2.入れ物が大きく破損した消火器についてはどういった対応をすべきなのでしょうか? 以上の二つが質問になります。 事故時、車同士の接触はなかったですが、人一人がギリギリ通れる程度の距離しか空いていませんでした。 こちらが通れると思い通過しようとしたのは当方の不注意もあると思っていますが、進行できないくらいの位置に路駐する側もどうなのかと思い質問いたしました。 どうか回答の方よろしくお願いします。 加えてよろしければこのような時の適切な対処法も教えていただけると幸いです。

専門家に質問してみよう