• ベストアンサー

クラッシェンのモニターモデルの長所について

クラッシェンのモニターモデルについての質問です。短所はいろいろな書籍・ホームページに記載されていますが(アウトプットの必要性など)、長所についてきちんと述べているものが見つかりません。 結局モニターモデル理論の優れている所、長所って何なのでしょうか? また、実際の英語教育にはどのように生かされているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moguyan
  • ベストアンサー率56% (106/189)
回答No.1

 クラッシェンの理論はわかりやすくて私は好きですが、直感に頼る部分が大きく、後年だいぶ批判されていますので、どうしても短所が目につくのでしょう。  モニターモデルには5つの仮説がありますが、一番有名で長所となるべきところが多いのは、情意フィルタ-仮説(the affective filter hypothesis)だと思います。  大量の英語のインプットを行うのにフィルターがある、つまりハードルが高いとインプットが妨げられます。英語に対する苦手意識や恐怖心、間違えると怒られるなどの不安などが具体的なフィルターです。これらのフィルターを取り除いてやれば、自ずとインプットの質も量も増大するという考え方です。  この理論の教育現場への応用は多岐にわたります。要は生徒をリラックスさせてのびのび学習させる方が頭に入りやすいというわけです。例えば ・英語の授業にゲーム的要素を組み入れる ・英語の歌や映画を活用する ・先生の雑談や世間話など は英語の教師ならだれでもやっていることです。この理論的背景がクラッシェンということになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長所と短所について(就活)

    長所と短所について(就活) 転職の際、面接で長所、短所を聞かれます。 添削お願いします。 長所は抵抗なく人と接することです。 短所はフレンドリー過ぎる所があります。一方的なコミュニケーションにならぬ様、相手を観察し、距離も必要であることを意識しています。 どうでしょうか? 転職は精神科のワーカーです。

  • 面接で聞かれる「長所・短所」について

    面接で、よく長所・短所についての質問があると思います。 実際私は聞かれた事はありませんが、自己アピールだとかこのテの質問には、どう答えるのが良いのか正直悩みます。 箸が転がっても可笑しい年頃はとっくに過ぎているのですが、 前職の上司にはよく笑う事を褒められたので、これが私の長所なのかなぁと思う様になったのですが、 長所 「よく笑う所です」 短所 「笑い出すと止まらない所です」 ・・だと、先方にはふざけていると思われるでしょうか? やはりもっと仕事に関係のある事を考えないと、いい年をして頭が悪いと思われるでしょうか? 就職先が決まるまで避けては通れないのですが、いくつになっても私には、面接という場がとても怖いです。 事前に聞かれる事を考えて行っても、実際その場になると、緊張で頭の中が真っ白になる事もあります。 お恥ずかしい質問ですが、皆様からアドバイスを頂けるととても嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • コールマンランタン購入予定ですが、モデル迷ってます。

    ガソリンランタンを購入しようと思ってますが、ノーススター2000、パワーハウスツーマントルランタンのどちらにしよか迷ってます。そこでそれぞれのモデルの長所短所を教えていただきたいのです。また、実際に使ってみたら、こんな不具合もあった!などといった事もありまそしたらそちらもお願いします。

  • 各文型論の長所短所を教えてください。

    先日、私は自身の質問から「文型」というものに、興味関心を抱きました。そこで、以下二点について教えてください。 1:とてもここには書ききれないと思いますが各文型論の長所・短所等。 ※現在学者間、教育者間で議論されている文型論に限らせていただく事を御了承ください。 2:各文型論の長所・短所等を比較したあなたのおすすめの著書。 ※できるだけ平易な文で書かれたものがいいです。日本語で書かれたものの方がいいですが、英語でも構いません。 よろしくお願いします。なお締め切りは月末を予定しております。 また、文型なんて不要だよ~、というご意見はこの質問の求めるところではございません。

  • 玄関ドア : 番号錠の長所・短所を教えて下さい

    子供がよく玄関ドアの鍵を失くすので、番号錠 (何桁かの暗証番号を打ち込むタイプ) に替えようかなと考えています。 ただ、まるで初めてのケースなので、安全性とか長所・短所が分かりません。 長所については、鍵を持ち歩く必要がない事が挙げられるでしょうか。 ウチもそれで考えているわけですから。 その他は分かりません。 また短所というか問題点としては、番号を他人に知られてしまったら最後とか、後付になるから見た目にどうかとか、その辺までは分かります。 ただその他に バッテリーが切れたらどうなるか (家に入られない?) 何かの原因で壊れたらどうなるか 連絡をしようにも工事をした業者がいなくなっていればどうなるか 耐久性はどうか 業者の信頼性はどうなのか ・・・ とか、とにかく初めての計画なので、心配事ばかりです。 実際に番号錠を後付けでお使いの方、アドバイスをお願いします。

  • スキルについて。 長所と短所について。 2つの選択

    人それぞれ長所・短所があると思います。 性格的な長所や短所ではなく、ビジネススキル(専門スキル)の 長所・短所について質問します。質問というか皆さんの意見や考えをお聞きしたいです。 因みに、私は機械設計をしています。 技術職でも営業職でもその分野で覚えなければいけない専門スキルは あると思います。そしてそれは沢山あります。 例えば、私の場合で言うと、機械設計と言っても、 図面を描く知識。 強度計算する知識。 材料の種類は同然ながら、それら材料の特性の知識。 接合の知識。(溶接やろう接や圧接など) 加工の知識。 工具の知識。 ツールの知識。 モーターの知識。 ・・・・・・・・・ と、いろんな分野の知識が必要です。山ほどあります。 当然これら全てを覚えていれば、覚えれば一番良いいです。 しかし、現実的にはかなり難しいです。 そして、これらの中に自分が得意なものや不得意なものがあります。 ここで質問です。 今、機械設計を例に出しましたが、機械設計に限らず、 仕事の上で、 *********** (1)短所をカバーして、とりあえず全体的にどんな分野も出来るように持っていく。結果、どれも平均的に出来るようなる。 もう一方は、 (2)短所はもういい。不得意な事に時間をかけているより、長所をドンドン伸ばす。 例えば、○○については、俺は不得意で苦手だが、 ●●については、誰よりも得意で任せてくれ! ●●についてなら△△君だよな! と、言われるようになる。 これはどっちのやり方を選んだほうがいいのでしょうか? どちらが正しい、間違いは無いのかもしれませんが、 自分で今悩んでいます。 もし、まだ学校を卒業したばかり20代前半とかなら、 不得意な事も頑張って見ますが(実際頑張ってみた)、 今30歳となり、今後の事を考えると、不得意な事をやってきたが、 覚えるのに時間がかかる。それなら、得意な事を伸ばした方がいいのではないか?と思ったりします。 この年齢以降は、より飲み込みが悪くなると思いますし。 私の考えによらず、皆さんや皆さんの周りの方を見て、 どうされていますか? どっちのタイプ((1)、(2))が得策なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • SUZUKI GSX1300R 08モデル とYAMAHA YZF-R1について 長所と短所など

    近々リッターバイクを絶対に買おうと思っているわけじゃないのですが、いずれかは乗りたいと思うバイクが現時点で、タイトルに載せた2つのバイクです。 ちなみに、私は400のアメリカン乗りです。 もし乗るとなるとやっぱりスタイルも全く異なるので、最初はかなり難しくなるだろうとは思いますが、覚悟は出来ています。 まず、隼を気になり始めたわけは(スポーツバイクなんか殆ど分からない時代に)、とりあえず世界最速と謳われていれ、そこそこデザインもカッコいいと思っていたのが、理由。 ただこれだけの理由なんで、ほかのバイクに申し訳ないですが、 実際にいろいろとレプリカシリーズを追求していったら、他にもCBR1000RRや、YZF-R1などに惹かれていきました。 しかし友達がCBR1000RRを購入したのでこれは買いません。 YZF-R1も個人的にとてもかっこいいのでこちらのほうがいいですので。 そして今のところ隼とR1に絞られてきたわですが、これまたどちらにしようか迷うんです。 どちらの場合も新車で買うつもりです。 価格はR1で138万円、隼08は156万円で約18万の差です。 レプリカに対しては素人で、バイクを選ぶ基準がデザインとか、価格、馬力とか、速さとか、重さ、燃費などでしか判断できなくて、詳しい方にそれぞれ長所、短所を聞きたくて、この場を借りさせていただきました。 自分が今の段階で思っている隼と、R1の長所、短所ですが、少しまとめます。 因みに燃費は両方ともそんなに変わらないみたいです。 だいたい同じくらいみたいです。 街乗りで16km 高速で20kmほどらしいです。 ●隼 ※長所 1 とにかく、速そう。 2、1340CC、197Psというものには魅惑を感じる。 2 08モデルは走行場所に応じてモード切替(a,b,c)ができる。 3 メーターが、デジタルって感じがしていい。 4 正面から見たデザインがなかなかかっこいい。 5 アルティメットって認められているからそこも不思議な魅力がある。(とにかくすごいんだろうな…と思う) 6 そこまで値段が高いと思わなかった。 ※短所 1 全体的に丸みをおびていて、個人的にR1のようなデザインが好きで、特に隼の後ろは、あまり自分が好きな形ではない。 2、R1に比べ重量が40kgも重い。 3、ちょっと車体がごつくて、扱いづらそう。 4、あまり乗り心地は変わらなそうであるが、多少R1より疲れそうな感じがする。姿勢の傾きを考えたら。(かえってごつくてゆったり感を得られそうな感じもするけれど…) ※気になる点 1、あの三角形のマフラーには環境を考慮していてくれてすごい気になる。近代的な感じもする。 ●R-1 ※長所 1、全体的に好ましいデザインである。特に、CBR1000RRのようなセンターアップマフラーには一目ぼれを感じた。 2、全体的にとてもスマートで外見は五つ星をつけたいくらいだ。 3、重量が177kgと軽いから隼よりは扱いやすそう。 4、乗っている人が少ないからなんか珍しいっていうもんがある。 5、1000ccで180馬力にもすごい驚きだ。 6、実際、1CCあたりの馬力(最高出力)は隼より力がある。 ※短所 1、やっぱり、最終的に隼に力では勝てない、197馬力と180馬力の差(実際そんなマシーンを操るつもりわないけれど)。 2、けっこう軽量化されているから安定性を考えると隼には劣るのかもしれない。 3、軽いからハイスピードのときのブレーキが危なそう。転倒する恐れが多少隼よりありそうな気がする。(スピード次第ですが…) 結論的に、R1自体のデザイン、力、軽量にはとても満足していているが、デザインが微妙だけれどアルティメットと謳われている最速マシーンにも一度は乗ってみたいって思い、迷っているところなんですよね。 レプリカに興味を持ったのもなんだかんだ言って隼が始まりでしたので。 なので、R1、隼の現役乗り、もしくは乗っていた方、などからその人の長所、短所、簡潔でもいいのでお聞きしたいです。 参考にさせてください。 私ながらマシーンの長所、短所載せましたが、これは外観以外は予想なので、そこだけ理解してください。

  • 「ロットリング」の長所と短所を教えてください。

    好きなイラストレーターさんがロットリングを使っていました。 それを真似してみようかと思っているのですが。 値段や遠出購入になったりするので思案中です。 付けペン・ミリペンは使ったことがあるのですが ロットリングは見たことすらない素人です・・。 自分なりに調べてみたのですが ◆長所:ミリペンよりも高品質、仕上がりがきれい、 使い続ければ経済的(?) ◆短所:メンテナンスが大変、近頃はミリペンと実は大差ない仕上がり 製品自体が高い、壊れやすい(?) ・・・とネット上の感想を色々と調べてみたのですが、 結局のところ、ロットリングを仕事で使い続けている人は少なくて 実際のリアルな使用感と短所がわりません;; ペン画やコミックイラスト、漫画投稿を目的に ロットリングのイソグラフ0.1を買おうと思っています。 使用感や体験談、苦労話などを、教えてください。お願いします。

  • この商品をお使いの方、長所と短所を教えてください。

    いつもお世話になっています。 この度高校時代からの友人が、いわゆる「できちゃった婚」をしまして、出産祝にアップリカの「ZUCCO Homme Tポーチダコット」をあげようと思っているのですが、別な質問で「使いづらいからやめたほうがいい」というアドバイスを頂戴しました。 商品を見た限りでは、機能性があり、便利そうに思えるのですが、使いづらいものをもらっても困ると思い、質問させていただきます。 実際に使ったことのある方に「こういう所はよかったが、こういう所はだめだった」という長所と短所を教えていただきたいのです。 勿論、どちらか片方でも結構です。 頂いたご回答が友人夫婦に当てはまるかどうか考慮して、最終決定したいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 長・短所の欄に...

    先ほど、長所・短所の質問をした者です。 履歴書に長所や短所の欄に記入する文章について質問したのですが、改めます。 「陽気な所です。外見上、普段人からはそうみられないづらいのですが、実際人とは明るく接する方です。」 という文章に修正したのですが、どうでしょう。