• ベストアンサー

喧嘩の強い弱い?

うーむ。疑問があるんだが、日本の会社って、喧嘩の強い弱いで人事決めるのか?仕事の能力は関係なし?なんか、疑問だ。そういう、喧嘩で序列決めるのはヤクザ社会!だが、一般の社会でも、その傾向が・・・ だから、一般常識に歪みが・・・イジメやパワハラやセクハラが・・・ 真面目に働く事が出来ない社会!皆さんの周りでも、おかしな事起きてませんか?同じような疑問有りませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.4

>尾行や盗聴まで俺の場合されてましたから こんな会社あるんですか・・・日本の会社っていうよりごくごく稀な一部の会社だけじゃないかと。 うちの会社ではイジメやパワハラやセクハラは懲戒の対象になってます。現に処罰受けた人もいます。こういう会社がほとんどだと思います。(中小企業はそういうセーフティーネットがないとは聞きますが) 最近は会社への締め付けも厳しいものがありますからねぇ。 過重労働の問題なんかもその人しかできないからしょうがなくそうなっちゃってたりするものの過労死でもした日には経営者が刑事罰受けたりする訳で会社を守る観点からもあまりひどいことはできないと思います。最近のマスコミの企業たたきは激しいですから。会社が倒産に追い込まれるケースまであるわけで。(毎日8時間残業なら月160時間残業近くってことは死んだら労災認定確実ですね) 確かに声の大きな人が会社の中で優位に立ちやすいってのはそのとおりでしょうね。でもこれって国際的スタンダードっぽいですよ。自分の成果を売り込めない=仕事ができないって話のようです。日本の美徳である謙虚さって最近マイナスに成ることが多い気がして残念ですが。 仕事ができる人に仕事が集中するてことがちょっと納得行かないところですね。できないほうが楽できるなんておかしいです。能力差ほどに給与差が付けばまだ不公平感はなくなりそうですが・・・ 名ばかり管理職の残業手当が付かないってやつはかなり曖昧ですね。 管理職の定義を国がはっきり提示して取り締まってくれないととおもいます。

noname#78908
質問者

お礼

俺に対しては、そういう不当な扱いが続いてたように思います。会社移ってもです。ひょっとすると、そういう扱いしても、訴えないとたかくくられてたかもしれませんね。自分は、どこに移っても、16時間労働ばかりさせられてきました。ひどいときは、朝7時から、夜中2時ごろまでが3ヶ月ぐらい続いてました。残業手当ごまかされてるなんて、考えもしてなかったので、130時間ぐらい付いてて、すごいと思ってたのですが、辞めてから思った事ですが、一日10時間ぐらいの残業が付いて手当然なので、200時間は当時、残業してた計算ですね。そういうことが、俺には、続いてたと言う事になりますね。有名企業でも、おかしい事有りましたよ。おそらく、あなたも知ってるようなところで!それと、文句言えないようにミスさせるように仕向けてくるのも共通ですね。そうすることで、残業もやむを得ない様に仕向けてきます。ひどいところは、明らかに同僚か上司が嫌がらせしている証拠掴んだのですが、全員ぐるで、考えられなくて、ノイローゼみたいになりましたよ。おかげで、働く意欲もなくなりました。このような会社多いですよ。一部の人だけかもしれませんが、俺は、そういうことが付きまとってきました。いまだに、不整脈も有るような気がしますね。気をつけて働いてくださいね。おかしな会社増えてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • saruhappy
  • ベストアンサー率27% (74/268)
回答No.5

残業手当ごまかす会社>そんな会社ならゴロゴロあるわ 退職金返せという会社>それはきいたことない 俺は、いつも、16時間労働してきたわ! 8時間で帰るやつに何も言わず 俺には16時間労働を強いる有り得ない >いややったら「俺も8時間で帰る」ってなんで言わへんねん 8時間でかえったらすむ話やろ 売り上げも俺がトップ その他の仕事も一番こなしてた それだけ成果上げてるのになんでなんもいわれへんねん 矛盾してへんか? 結果出せばたいがいのことはうまくいくもんやで 普通はな もしかして  その他の仕事もやらされて 16時間も働いてるからトップになっただけちゃうか? みんなと同じ時間働いたらトップになられへんのちゃう? 裏で何かの中傷があるのは解ってるが、それも解らず、闘いようがない証拠が掴めん。おかげで、25から不整脈持ちじゃ!! 証拠なんぞいくらでも つかめるわ デジカメでもレコーダーでもなんでもつかえや 労働基準監督署 味方につけて ヤイヤイいうだけで たいがいの経営者はビビルもんやで 会社が小さい力でパワハラしてくるんやったら それ以上のでかい力でやっけてやったらええねん どうしたらええか考えもせず 調べもせず どうしよう とか思ってもどうにもならへんで 素敵な誰かかが気がついてくれて「大丈夫?なんとかしてあげようか?』とか絶対にありえへん 大事なのは行動力や 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.3

みたことないけどね、そんな会社。 ま、そういう話は、ガードのしたのヤキトリ屋で、同僚とでもやってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saruhappy
  • ベストアンサー率27% (74/268)
回答No.2

そんなことあるかぁ~ どんなところで働いてるねん! 皆さんの周りでも、おかしな事起きてませんか?同じような疑問有りませか? 知っている限りでそんな話を聞いた事も無いし見た事も無い イジメやパワハラやセクハラは確かにあるらしい する側も問題あるし されるほうにも問題あるねん いわれたら やられたら  「やめろや!」とはっきりいわなあかん 言うて分からんなら戦わなあかんねん 黙ってても誰も助けてくれへん どう戦うかは自分で調べて自分で考えて行動せんとあかん 自分の身は自分でまもるんや それでもあかんかったらいろんな人を味方につけて戦うんや 知り合いでも 役所でも 国でもええ 知恵はかならずある 大義名分があってスジさえちゃんと通ってたらなんとかなる ガンバレ!

noname#78908
質問者

お礼

おかしな会社沢山あるわ!残業手当ごまかす会社とか、退職金返せという会社とか、俺は、いつも、16時間労働してきたわ!8時間で帰るやつに何も言わず、俺には16時間労働を強いる有り得ない。売り上げも俺がトップその他の仕事も一番こなしてたが、裏で何かの中傷があるのは解ってるが、それも解らず、闘いようがない証拠が掴めん。おかげで、25から不整脈持ちじゃ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

喧嘩の強い弱いで決める事はないと思うけど、やっぱ強い人に押される傾向はあるような気がしますね・・・ ただそれは大きな組織ではないと思いますが。 因みにヤクザは喧嘩で序列を決めません。 絶対に喧嘩なら勝てそうな小柄な親分さんでも、 なんか凄いオーラが出て近寄れない方が沢山います。 ただ、仕事が出来る事と昇進する事は必ずしも一致しません。 会社のトップでもエロオヤジでどうしようもないのが沢山いるでしょ? 理不尽な事だらけでムカつきますが、 家族の為に今日も我慢の毎日です。

noname#78908
質問者

お礼

やはり、そういう傾向ありますよね。でも、2000人ぐらいの大きい会社でも身体障害者が倒れてるところに止めと言って腹殴るような人間が、課長ぐらいになってるそうですよ。有名企業でも多いです。まぁー尾行や盗聴まで俺の場合されてましたから、俺に悪意が向くように仕向けられてるのは感じてましたね。でも、あなたのように我慢して真面目に働いてる方がいるのは、心強いですね。あなたのような人は尊敬しますよ^^コメントありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喧嘩は「徹底的にやれ」と「程々」

    喧嘩等で、やるなら徹底的にやれって言葉ある反面 喧嘩をやった事が無い奴、素人は“ここまではやっていいが、これ以上はやっていけない”という程度を知らない と言葉もあります。 これは時と場合によると思いますが 例えば ・口喧嘩 ・職場の上司同僚からのパワハラやイジメからの防衛 の場合ではどうなのでしょうか?

  • ヤクザの役割?

    ヤクザと一般の人との境って、なんですか?ヤクザに成る人は普通の企業とかに在席できない価値観や精神構造をもっているから、会社にいられないんでしょうか?社会で言われている常識外の考えや行動をどうしてもしてしまう人なのでしょうか? でも、ヤクザは一般社会との繋がりで成り立っていると聞いたことがありますが、という事は社会の役に立っているのでしょうか? ○○組、とか、△組とか、ヤクザ組織に属して初めてヤクザに成れるんですよね。仕事をしないでブラブラしているのは、ヤクザではなくてチンピラなんでしょうかね? ヤクザの人が会社を設立したら普通の人になるのでしょうか? また、ヤクザは社会貢献をして食べてる訳じゃないですよね? なぜ○○組などを、社会は放置するのでしょうか? 昔からの疑問です。

  • どの学部に行くべきか

    私は大学へ進学したら、 様々な犯罪についてや、社会問題(とくにいじめや虐待、パワハラ・セクハラ等) また、その解決方法を将来学びたいと思っています。 これらの事を学ぶには、どの学部、学科が向いているのでしょうか。

  • 的確に指摘されたと思う反面、少し理不尽に思います(長文)

    本日、転職の為面接に行って来ました。衣料品の販売のお仕事です。 面接して頂いたのは、その会社の社長だったのですが、出されたお茶の話から私に社会人の常識が無いばかりにそれを指摘されるばかりでした。 確かにその通りで自分の常識の無さを恥じるばかりでしたが、少し理不尽に感じる事が多々ありました。 やはりこう思うのも私に社会人としての常識が欠けているからでしょうか? 『今まで働いていた会社が大きかったから君の常識の無さは、その他大勢に埋もれて指摘されなかったかもしれないけどうちではそうは行かないからね』 確かに前の職場は大きな会社でしたが研修も受けさせて貰って、言葉遣いや間違った事があれば、その都度キチンと注意され決して甘い職場では無かったです。 『結構、転職してるけどこの履歴書じゃ誰も雇う気にはならないよ?』 定着率の悪さは認めます。なかなか職場に恵まれずセクハラやパワハラで2回程職を変わりました。(セクハラやパワハラと言った直接的な表現は控えて退職理由を伝えました) 前者では私が今までしていた仕事の経験を全て否定された気がしました。 後者では、セクハラやパワハラにも耐えれない耐え性の無い人間はどこに行っても雇ってはくれないと言われたような気がしました。 一つの会社を経営してる社長が言う事なので正しいのかもしれませんが、そう思う反面少し凹んでいる私も居ます。 やはり私は社会人として常識も無く未熟なのでしょうか? 社会人の方や転職経験者の方でどなたかアドバイス頂けないでしょうか?

  • 会社がパワハラセクハラに細かいです。

    怒ったらパワハラ、相手が傷付く事を言ったらパワハラになり、相手に触れる・相手が不快に思う事を言うとセクハラとなります。 こういう会社は稀ですか? 私の務めている会社はセクハラが強くパワハラも少しあります。(ボケやバカ等の発言) 私の会社が非常識なだけですか?

  • 警察や検察は公のヤクザ。体質を改めるべき。

    パワハラは加害者に自覚は無くても、された被害者はとても深い心の傷を受けます…。 ハッキリ言ってヤクザと同じぐらい警察が嫌いだ… 身近にもいるが、一般社会で揉まれてないので、社会的にずれた奴が多い 高卒が悪いとは言わないが、頭も悪けりゃ、精神的にも幼稚な警察官多いよ最近… 学校で偉そうにしろと教わるからね 社会人採用を増やすなり、外部からヒアリングなどして、組織を世間並にしないと駄目だ 事件にならない犠牲者(いじめ退職)が多いんだから 勿論パワハラで死んだ警部のことを言っているんです。 上司は死刑になりますか?

  • 職場でセクハラ・パワハラの被害に合い、うつ病になった時の会社の対応について

    職場でセクハラ・パワハラの被害に合い、うつ病になった時の会社の対応について疑問を感じ、今回質問させて頂きました。 職場で、同じ部署(100名程度)>同じ課>同じチーム(7名)を組んでいる総合職の女性(Aさん)からセクハラとパワハラに合い(約半年間)、精神的苦痛でうつ病になりました。 (私は一般職です。) セクハラ→異性関係の事でありもしない事を言いふらされる。 パワハラ→仕事を与えてくれない。話しかけても無視。私だけ仲間はずれにする等々 約一ヶ月前に耐えられなくなった為、課長に相談し 更に課長が人事に報告をし人事面談をしました。 人事には私が持っている全ての証拠(メールなど)を見せ、そして人事はAさんとも話をし、Aさんはセクハラ・パワハラをしていた事を認めました。 私は、Aさんと同じグループで働くのはとても辛いので、 人事に「部署は現状のままで、自分がグループからは外れたい。難しいならAさんを異動させてもらえませんか。」と希望しました。 そしたら、人事や課長は、「Aさんも反省しているので、今まで通り 同じチームで働いてほしい。異動するとなると、部内での異動は周りの人も気づくと思うし、難しいので、部外の異動になると思います。」 と言われました。 部内では、Aさん以外とは人間関係はうまくいっています。 部外異動となると、人間関係でストレスが溜まる可能性があるので 私的には、精神面もまだ不安定という事もあり、人間関係もうまくいっている部内で異動したいのですが。。。 セクハラ・パワハラで被害にあってうつ病になった場合 普通は被害者の意見が優先される者ではないのでしょうか。 被害にあったのに、自分の希望より、会社の利益が優先されるものなのでしょうか。 まだ、どうなるかは確定してないのですが、現在人事との話し合いは平行線で 来週また人事との面談があります。 このままですと、私の意見より、人事・課長の意見が優先されそうなのですが、このような事が起きた場合は、泣き寝入りするしかないのでしょうか。どうしても他の部署には行きたくないのでこの状況が辛いです。 何か良い解決方法をお分かりになる方いらっしゃいましたら アドバス頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 弱さに付け込む人が多いのは何故でしょうか?

    昨今の日本では、セクハラ・パワハラ問題が大きく取り立たされています。 「セクハラするほうが悪い。パワハラするほうが悪い。」という方向にハッキリしてきました。 乳児~幼児の間に学ぶことで、誰でも知っているはずの 「弱い者いじめをしてはいけない」ということです。 もちろん、強いものいじめもいけませんが。 痴漢やレイプが犯罪なのも、体力的に弱い女子を男子が力ずくに言うことを聞かせてはいけないという意味合いもあると思っています。 パワハラの様に、言葉になって世間に知れ渡っていることであれば、擁護されることが多くなってきました。 問題は、パワハラまでも行かない普段のやり取りに関してです。 地球上の生物・動物は弱肉強食が基本なので、油断していると弱い者に矛先が向きやすいのかもしれません。 学校でのいじめ問題では、いじめる側といじめられる側双方に過失があるなんていわれます。 会社や家庭や地域社会等でも、弱い人がドジったりするとガンガン攻められて、強い人がドジってもさらっと流されたりします。 法律や校則や就業規則などの問題ではありません。日本人の心構え、考え方、価値観の問題です。 少なくとも、過去・現在において、私の周りにいる人々の多くは強いものには良くあわせ、弱い者には厳しくなる傾向があります。 乳児~幼児の間に学ぶことで、誰でも知っているはずの弱い者をかばい助けながら過ごしていくことが何故出来ないのでしょうか? 何故それを重視しないのでしょうか? 私は幼少期から中学に至るまで、いじめられていたことと、自分の基本能力(学力、体力、経済力、器の大きさ)などが、とても低いところから這い上がってきた経験がありますので、出来る範囲で弱い人の手助け、フォロー、味方をする様に気をつけています。 日本人が優しくなって欲しいと思い続けています。

  • 雇われてる以上、上司の言う事は絶対服従?

    社会時人になって日が浅いので常識を教えてください。 会社の就業規則や、労働基準法などの法律を破らなければ 会社に雇ってもらっている以上、 会社の言う事・上司の言う事には絶対服従なのでしょうか? 社会人とはそういうものですか? 「上司の言うことを何でも聞け」と言っても、パワハラ・セクハラなどは除きます。 ご回答よろしくお願いします。

  • 陰口の不思議

    一般的に人はなぜ陰口をたたき、そして本人の前ではいい人になるのでしょうか。このようなことはいじめにもつながり単純に悪い行為のように思えるのですが、社会の常識っぽいですよね。これに疑問をもつことやこのような行為を当たり前にできないと社会ではやっていけないものなのでしょうか? これを正論として語ったりすると煙たがれたりもすることも多々ありそうな気がします。

このQ&Aのポイント
  • 冷却装置RKE3750Bの能力特性図によると、夏季運転時の周囲温度が25℃~35℃の場合、能力は6~7kwであることがわかりました。
  • しかし、冷却装置の能力は冷やす場合にはそんなに必要ないようです。
  • 例えば、タンク内のお水を15℃まで冷やすには、約10kwの冷却能力が必要とされています。
回答を見る

専門家に質問してみよう