• ベストアンサー

死にたい。疲れました。

23歳大学3年生です。 頑張ってもむくわれない副業、起業。死や愚痴を理解してくれない彼女。お金ないからつまらない。一人暮らしで孤独。死んだら家族に申し訳ない。 死にたい。生きることに疲れました。なんで生きるの? 自分は幸せを強く望んでません。 幸せ?あるに越したことないよね程度です。 最近2週間ずっと死にたいと考えています。 死にたいです。 家族や友人に相談したら?って言いますが、言えるわけありません。 こう言える人は本気で死にたいと考えたことがないから言えるのだと思います。 だって、親や友人に話したら、その後どんな目で見られますか?接し方も変えられるだろうし、 絶対に偏見の目で、同情の目で見られるのでしょう。変にやさしくされたり。 心の中ではこいつは病んでる人だってレッテルを貼られます。 噂でも広がれば最悪です。 周りが急にやさしくしたり、気を遣いだしたり。考えてみても気持ち悪いです。 逆に寂しいです。嫌です。 だから匿名の人にしか相談できません、自分は。 薬もらったら?と言いますが、嫌です。副作用もあり苦しいでしょう。 そんな薬漬けになる自分も嫌です。認めたくありません。 自分は人の目はあまり気にしません。はっちゃけタイプです。 なのでなおさら、人には相談できないのです。 彼女にうつっぽいことを軽く遠まわしに言うだけでも、彼女は 、あ~めんどくさい。そいういこと言われるの嫌い、細かい、など と言われます。でも、孤独にならなくて 済むし、楽しいと唯一感じる人です。嫌なところはたくさんありますが。 ネットでの副業もそうだし、検索エンジン最適化SEOでもそうだし、 やってもやっても結果がでません。副業の方は3年くらいでしょうか。もう疲れました。 バイトもしたくありません。一回居酒屋派遣しました。つらすぎました。 命令され、怒られ、時間と精神力の無駄と感じました。それならバイトで働きたくないと思いました。 怒られ慣れてないといわれるかもしれませんが、そんなことありません。 現在ボクシングをしています。 しかし、最近すべてに疲れました。 起業、彼女、お金ない、孤独。頑張っても、愛しても、結局なにも返ってきません。褒められたことだってもう記憶に ありません。『自分に厳しく、人に優しく』していたら、こうなってしまいました。 だから彼女にも見下され、なめられるのでしょう。 けど、別れたくありません。かわいいし、しっかりしてるし、唯一毎日連絡しているので連絡している間は 孤独にならなくて済むからです。 お金がないので自分のご飯もおいしいもの食べられません。 デート代も自分でケチるので彼女に申し訳ないと思います。 そして男として失格だなと。素敵なレストランにも行くお金ありませんし。 彼女は素敵なレストランに行きたいと望んでいます。現在はお互い学生なのでしょうがないかと納得してますが。 でも、彼女をちょっとでも幸せにしたいので、正直素敵なところに連れていきたいです。 でも、お金がありません。ネットで稼ごうとしても結果がでません。肉体労働のバイトは嫌です。死んだほうがましです。 しかし、ネット系でしたら好きなので楽しいです。しかし、 ネット系のバイト面接は3回落ちてます。結果的にお金を稼げていません。 自分は彼女の望みも、自分の望みも叶えられないダメ人間だと思います。多趣味なのですが、やること全部中途半端なんです。 疲れました。 親は自分の兄貴3歳を亡くしています。自分はその生まれ変わりとして、すっごく愛されてきました。 甘やかされてきていると今でも思います。仕送りだけでも生きていけますし。 なので、自分が死ぬと母さん(父はいません。女作って18の時出て行きました。)が嘆き悲しむと思うのです。 母さんは涙もろく、人の死に対して弱いのです。 残された母さんもかわいい妹もツライだろうと思います。 連鎖反応で。俺死ぬ→母さん病むor死ぬ→妹病む。 自分は死に対して、怖くはありません。科学的に機能が停止するとだけしか思えないです。 休みたいですが、休んだら起業の準備に間に合いません。自分は昔から真面目だと思います。 表面ではバカっぽく、チャラチャラして、明るく、おもしろいですねと言われます。 でも、内面では自分が決めたことにはしっかりと真面目めに細かくやりたいのです。 でも自分にはこれといった実績がありません。 こんな長い文章誰が読むのでしょうね。俺だったらめんどいので読みません。 所詮、人ごとですし。見ずらいですし。 もう本当に意味がわかりません。もう十分生きたと思います。死んでも良いですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nov2008
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.5

23歳、大学3年生 ☆彡キラキラじゃないですか! 何を言ってるの! 今からだったら、何にでもチャレンジできる! これからだよ、まだ沢山いろんなことに遭遇できるんですよ! やさしいお母様とかわいい妹さんがいて、独りじゃないじゃないですか! なんのお仕事かわかりませんが、起業するという目標もある。 起業・・・なんのため? 一種の自己実現ですよねェ。 そんなこと考える質問者様が、もう、疲れたなんて・・・ 死ぬことは、いつでもできる。 まずは、当面の予定である起業に向けて準備に集中してみては如何でしょうか? ひとつずつクリアーして、ゆっくり行けばいいのです。 やってみてるうちに段々面白くなるかもしれない。 トンネルの向こうにいつか光が見えますよ。そんなときが必ず来ます。 それを信じて、ひとつずつ、ひとつずつ・・・ 次の明るい日々を質問者様が迎えるために、神様(宗教関係無しですが)が 今質問者様に試練を与えてくださっているのです。そう信じて! 上手なアドバイスできなくて、ごめんなさいね。 私は質問者様の2倍以上は生きてるものです。 私も18~19のころ、同じような思いをしていた記憶があります。 うまく言えないけど、どうか生きてください。 真面目で、周りにも気配りされてる質問者様・・・ 必ず、いい季節がめぐってきますよ! 頑張りすぎずに、頑張れ! それと、あとひとつ・・・ ご自分のこと、ご自身で好きになってあげてください。 現状のご自身を受け入れてあげてください。 質問者様は、ご自身なりにできる限り、頑張っているのです。 そんな、頑張ってる自分を褒めてあげていいのです。 ご自身に厳しいタイプと書いておられたので、ヒョッとして 今のご自身とお考えになっている理想像の乖離で、ご自身を嫌って おられるのでは?と危惧いたしました。 私の思い過ごしでしたら、ここの部分はスルーしてください。 ご質問者様に素敵な季節が早く訪れますように! 長々、お邪魔しました。

iwannadie
質問者

お礼

そうですよね。今は暗闇でも信じるしかないですよね。 いや、自分は暗闇でなく、薄暗い程度なのかもしれません。 環境には恵まれているので。 自分のことは正直嫌っていました。おそらく誰も褒めてもくれないからでしょう。逆に自分はみんなを褒めているのに・・・と疲れていた面もあると思います。現代は褒めるってことをしないなぁと思ったりもしました。だから、自分を自分で褒めるしかないのかなと、あなたの意見で思いました。開き直りですかね。自分はもっと人を褒めていくべきだと思います。 そうですよね。死ぬことはいつでもできるんだし、もう一度信じて頑張りすぎずに頑張ってみようと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • ayumi67
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.20

軽率なことは言えませんが・・・ 質問者様と年齢の近い者(一応年上)です、まだまだ若造ですがつらいこともそれなりには経験してきたつもりです。自分の意見としては、 一度副業も含め何もかもストップしてみてはいかがでしょうか。全てを失ったりリセットすることで「やっぱりああしておけば良かった」と後悔することもあるでしょうが、一方で「大切なもの」も見えてくるように思います。(それがすぐなのか数年後に結論が出るのかはわかりませんが) 私はもう学生ではないのですが「時に休むことも人生(仕事)の一つかな」と考えています。 また自分も今貧乏なのですが「若いうちは貧乏ぐらいが丁度良い」と近所のおばあちゃんに励まされたことがあります。(確かにお金があるに越したことはないし、学生時代はぶりの良い級友を見ては羨ましいなあと思いましたが・・・) 質問者様の文章を読み学生時代を思い出しました。質問者様と境遇が異なるので100%お気持ちを察することは出来ませんが「死にたいくらい今がつらい」そう思う感情が湧いてしまうことに関してはわかりますよ。 上から目線な回答かと思われるかもしれませんが、僭越ながら回答させて頂きます。

iwannadie
質問者

お礼

みなさんありがとうござます。大変恐縮ながら、ここにまとめて返事させていただきます。 みなさまからいただいた言葉を本気で考え、ずっと寝るなり、散歩したり、男のくせに泣いたりしていました。しかし、いろいろ考えた結果、元気がでてきました。 あせりすぎだな、自分に厳しすぎだな、休まずに動きすぎたな、最近何の楽しみもなく生きてきたな、などいろいろ反省点が見つかりました。 希望を持つことがいかに大切かもわかりました。お先真っ暗な考えを持っていましたので。 もう、大丈夫です。正直、20件もの反響があるなんてびっくりしました。みなさまからいただいたこれらの言葉は一生の『宝物』です。本当にそう思います。保存もしときました。 優しくも厳しいお言葉ありがとうございました。 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98710
noname#98710
回答No.19

>もう十分生きたと思います。死んでも良いですよね? 個人的には、「そんなに若いのに勿体ないなぁ」とは思いますが、自殺を選択できるのは人類だけですから、その最後の権利を使うか否かは質問者様ご自身でお決めになるべきです。 (「死んでもいいよね?」と他人に訊かないこと) 死にたくはないのでしょう? それなら、どんなにみっともなくても生きて下さい。 どんなに苦しくても生きて下さい。 ただし、どうしても死ぬなら検体手続きを是非。 貴方の体で救われる人がたくさん居ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • am0119
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.18

私は死は全てからの解放だと思っています。 死ぬべきです。もう全てやめましょう。 「生きろ」と励ます人がたくさんいても、それは無責任なだけ。 励ますだけなら誰でもできます。愛に満ちた言葉をかけるのも簡単なことです。 ただ自分は目の前にある切羽詰った問題を解決して欲しいだけなのに。 そう思いませんか? 残された家族がどうとか、考えるのもやめましょう。 かわいそうだと思っても、それらの人たちは見方を変えれば、 あなたをここまで追い詰めた、 あるいはあなたがここまで苦しんでいても何も気づかない、愚鈍な人たちです。 もう自分を追い上げる必要はありません。 死をもって全て許しましょう。 死は悪いことではありません。ただの終わりです。 生きているより死ぬほうがずっと楽、そんなこともありますよね。 死ぬより辛いことなんて、この世にはたくさん転がっているんです。 ぜひあなたが思う方法で、楽になってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79859
noname#79859
回答No.17

自殺して楽になる・当面の問題が解決するということはありません。 人間の身体は物質で構成されていますがそれと同時に 心・魂・霊といった言葉で表現されているものが人間の本質であり 亡くなるとそれらが身体から離れて死後の生活を始めます。 また『亡くなり方』というのは重要で自殺の場合は異常ですので 死後長い間苦しみ続ける可能性が高くなります。 「死んでもぜんぜん楽になれない」 「死んだのにまだ自分の意識があって苦しい」 「やはり最後まで生き抜くべきだった」 という後悔の念に苛まれる現状があります。 どこかに逃げがあり死後必ず責任を取らされる仕組みなのです。 また、質問者様が亡くなってしまっては家族の心には影と暗闇が残り そんな家族の様子を視てますます暗闇に閉じこもることになります。 また、寿命による亡くなり方と違い本人の魂が思念の壁を生み出し 先祖や守護霊からの亡くなったあとの手助けがうまくいかないことがあります。 以上の点から自殺して楽になる・本質の問題が解決するということはありません。 あえて苦しくなる選択をしなくてもよいのではないかと思います。 また、このように将来を悲観してしまった場合の自殺ほど 後悔の念が強いものはありません。誰も救えなくなります。 これは誰かが作り出した、思いついたという内容のものではなく 自然法則のように真理として存在していますので 本人が信じる信じないに関係なく働きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n7021h
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.16

スレマス様の環境は、今までの生まれて来てからの過程の中では、お兄様が亡くなられていること以外、ごく自然に生きてこられたのでしょうね、やさしい家族をお持ちで羨ましい限りなんですが・・・。 お仕事のお話は、世の中、そんなに簡単にはいかないよと? だから、もっと、もっと勉強をしなさいよという意味には受け取れませんでしょうか? 誰かがそのように教えてくれているのではないのかなみたいに?(笑) まだ、お若いので、何回でもチャレンジヤーとしてこの社会に立上がることも出来ますが、それは、スレマス様ご本人の自由です! 23歳で疲れたという意味が私にはよくわかりませんけれども? スレマス様は? 本当にここまでで、ご自分の人生にご自分から終止符を打たれてしまっても? 本当に本当にそれでも良いのでしょうか? 何事も後悔はしませんか? スレマス様の10年後、20年後、30年後、本当の意味で幸せになっている可能性は、まだまだこれからも残されているのにもかかわらず? それでも、ご自分で終止符を打たれるのであれば? 誰にも迷惑をかけないような場所だけは選択を自分で最後には考えなければなりません。 そのような道を選ぶのも、チヤレンジヤーとして立上がるのも、スレマス様のご自分のご判断です! ご自分の人生ですので、ご自分で決めて行かなければなりません! 人生に失敗は付き物なんです、その失敗をたくさん蓄積した人間だけが成功者になれます、それまでにはたくさんの失敗の経験を皆が持っております、仕事でも人生経験でも、それは全く同じです。 最後に・・・彼女をちょっとでも幸せにしたいので、正直素敵なところに連れていきたいです。 >自分で固定収入が得られるようになったら、今までの分も何倍にして、レストランなんて毎日でも連れて行けるような人間を目指して下さい、自分から先に負けていてはいけません、この社会は厳しいのですが、ある程度は、最低限度の公平さは持ち合わせていますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokkn
  • ベストアンサー率35% (39/111)
回答No.15

家族に愛されながら育てられてよかったですね。彼女がいて楽しめていいですね。世の中にはそうでない人がたくさんいます。だから質問者さんが羨ましいです。この幸福者め。 質問者さんは努力家ですね。世の中には堕落した人間がいる中、そこまで頑張っているのですから、せっかくだから努力が報われるまでやってみては? また、質問者さんは優しい人ですね。思いやりがありますね。僕もそういう人になりたいものです。 今死んだら、悔しくないですか?情けなくないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#83364
noname#83364
回答No.14

人は皆孤独です。一人で生まれてきて、一人で死にます。どっち道死ぬのであれば、自分で選んではいけません。 あなたが自分の人生で達成感を得て、「彼女の望みも、自分の望みも叶えられるダメでない人間」だと感じるために掛かる時間は、普通に考えれば数十年はあります。 自分でその時計を速めることが出来るのであれば、人生には本当に何の意味もなくなってしまいます。 妹さんやお母さんのためではなく、あなた自身のために生きるべきです。 あなたが死を選んでもあなた自身に、その選択の責任がついてくるだけです。誰も責任を取ってはくれません。 疲れているのなら休むべきです。自分が無理をしているために心がきしんでいると感じるのなら、無理をやめるべきです。 あなたはもしかしたらうつ病かもしれません。そう思ったら医師に相談してください。 今、あなたがすべきことは仕事 (だと自分で思っていること) のためにがんばる事ではなく、自分を救うために力を抜くことです。車もハンドルに遊びがなければ真っすぐ走りません。あなたは油を注すことなく、しゃにむに突き進もうとしている車です。 どうか無理なさらぬよう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenten48
  • ベストアンサー率23% (144/606)
回答No.13

バブル景気のあとにやってきた超氷河期を今の中年世代は乗り越えてきました。 あなた方と同じように就職難の低賃金。 去年の先輩達はすごくラクだったのに、今年の私たちは何でこんな思いをしなくてはいけないのかと世の中を恨んだものでした。 あなたは自分で自分のことを大変よく分析されているのと同時に周囲に対する優しさも持ち合わせていますね。 ただ、疲れてしまったのでしょう。 人間生きていれば何回もあることです。 多趣味との事ですが、じゃあその中のこれだと言うものに絞ってみてください。 そしてその一つをこつこつと続けて行ってみて下さい。 持久力と忍耐力と集中力が、今のあなたに欠落しているのかもしれません。 それらを身につけてもう一度バイトを始めてみてください。 人と会わせ、強調していくのが社会生活の基本です。 あなたに今足りないのは「人に合わせようとする心」だと思います。 機嫌を伺うのと、人に合わせていくのは違うのです。 死んでしまうよりも死ぬ気でがんばらなくてはならないことが沢山あります。 仕送りしてくれるお母さんに親孝行しなくてはいけないでしょう? 今夜は、ゆっくり温かいミルクでも淹れて、ゆっくり飲んで一息ついてから眠ってください。 夜寝る前に飲むミルクは「ナイトミルク」と言って、入眠作用があるのです。蜂蜜やココアパウダー、ミルクチョコレートをひとかけらいれてもほっっこりと出来ますよ。 今のあなたに必要なのは心構えを変えること。 少し自分に優しくしながら自分を戒めながら生きていくんです。 生きていればおいおい覚えていきますよ。 今夜はゆっくり休んでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

人の目を気にしない人は、「死にたい」とは思いません。 なりふりかまわず、あるがままに、生きていこうとします。 ホームレスになろうと、何が何でも生きていこうとします。 今まで、無理して、ハッチャケてたんじゃないですか。 本当は、こんな俺じゃないけど、こうしてると、 みんなが喜んでくれるし、受けが良いから、そういう自分を演じてた。 だから、辛くなってしまったということは無いですか? 人間は、自由なんです。 貴方の人生は、誰のものでもない。 貴方だけのものなんです。 泣き叫んでも、弱くても、かっこ悪くてもいいんです。 知り合いがそれで離れていっても良いんです。 本当の貴方をさらけ出せたとき、 貴方の周囲にいる人間は、貴方というふるいに掛けられ、 残る人、去る人とに別れるでしょう。 でも、それでもいいんです。 そのほうが、本当の意味での、人間関係が出来ます。 弱い自分を、認めてくれる人。 その人が本物です。 どうか、弱い自分をさらけ出してください。 弱いことを認めた人が、本当の強い人になれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203655
noname#203655
回答No.11

生意気言うようですが、一言で言えば、iwannadieさんは 自分勝手なのかもしれません。 幸せを望んでいないと仰っていますが、副業、起業で成功して お金を稼ぎ、彼女を始め人によって孤独が癒されたいのでしょう。 そういう欲が満たされないから死にたいと言っているように聞こえ ます。死ねば、楽になるという昔からよく聞かれる経験的にも 科学的にも根拠のない想定によって。 起業できるほどPCのスキルがあって、ボクシングをやるなど活発に 活動して、多趣味で『自分に厳しく、人に優しく』真面目に努力しな がら、でも、表面はチャラチャラして明るく面白い。これってとても 魅力的だと思いますよ。そういう人柄が醸す雰囲気にも彼女さんは 惹かれているのではないでしょうか。 もう一度言いますが、自分のやりたいことをやることで、自分の 欲望を満たしたいけれど、現時点では満たされないから死にたい というのは我儘です。他にも理由があるのでしょうけれども。 欲求不満な側面ばかりに目を向けないで、彼女、家族、友だちがいる という幸せやご自分のいいところにも目を向けて、何か結果を期待し ないような、でも充実する生き方を見出せたら、いいのではないかと 思います。 無理はしないで、時には休んで、がんばって欲しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 孤独死

    自分がどんなに幸せな人生だと思っても、 最後に孤独死をすれば、 回りからは不幸な人、かわいそうな人と思われてしまうのでしょうか?

  • 尽くして生きるか、尽くさず死ぬか。

    漠然と孤独死を想定しながら生きている者です。 恐らく自分はアダルトチルドレンだろうと感じています。 子供の頃から「落ち着きすぎている」と言われてきましたが、 経験による貫禄ではなく、処世術として身に付けた 薄っぺらな自己防衛のためだけの壁です。 人に尽くして、チヤホヤして、相手の都合を満たせる人になれば 他人と生きること、生活することがが出来るかもしれません。 でも、ずっと「そこまでして自分は何が欲しいんだろう?」と思っています。 人に尽くして必要として「もらって」どう幸せなのか悩みが続いています。 割り切って尽くす人になることがどうしても怖くて仕方がありません。 難しいことを考えずにテイクを考えない、ギブマシーンにでもなれれば、 幸せなのかもしれませんが、与えられず、許されずを感じてきた 幼少期を繰り返すような不安、恐怖、憎しみが沸いて出てきます。 「いつになっても奪われるばかりで与えられはしない人生」 孤独死を割り切れれば楽なのかもしれません、しかし未だ割り切れません。 心で泣きながらも尽くせる人間として割り切るには何が必要でしょうか?

  • どうしても安楽死施設が出来ないの?

    少子化・核家族化・非婚化が進んでるんだから、安楽死施設ぐらいあってもよくないですか? 汚いアパートで孤独死して腐るまで気付かれないなら、赤の他人でも看取ってくれる人がいる方がちょっとは幸せな気もしますけど…

  • 起業するに当たり企業で学ぶべきことは?

    はじめて質問させていただきます、4年生の大学生です。 将来、国産の木製品(雑貨等)をネット販売する事業を起ち上げたいと思っています。 事業計画を考えた結果、卒業してすぐに起業するのは生活の面でも難しくもあり、フルタイムでバイトに入りながら起業するよりは、せっかくの新卒なので就職してお金を貯めつつ、5年ぐらい働いてビジネスを学ぶというのも選択肢の1つとして考えています。 (組織をまとめること、部下を持つことを学んだ方がいいと先輩起業家にも言われています。) ということでネットショップ開設などの起業準備とともに就活も始めたのですが、どういった業界・職種につけばいいか、悩んでいます。 できれば副業として少しずつ販売を始められたらいいなと思いますが、ビジネスをより深く、たくさん学べる、修業できるのであれば俗にいう労働時間の長いブラック企業でもいいかな・・・とも思います。 せっかく就職するならバリバリ働き、企画・製造・仕入れ・販売など、たくさんのことを学びたいです。 今はとりあえず小売・流通、商社あたりで調べています。就活性としてはかなり遅めのスタートラインであるため、焦ってもいます。 皆さんのおすすめ業界や職種・企業を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 努力がない

    金ないし友達もいないから、いつも一人行動。 昔から仕事では使えない奴で対人関係に問題ありだから転職魔で、 いろんな意味で余裕なく過ごしてきた。前の職場の上司に会ったけど(たまたまです)、 職場の部下の話とか仲よさそうな話を聞くと、自分はこの先孤独死間違いないだろうなと悟った。 自分が招いた事だから仕方ないけど。 そんな自分を受け入れられないし受け入れたくない・・・。 バイトで事務の仕事決まって6日目だけど処理の仕方とか全っ然覚えられなくてパニックだし、 あ~もう嫌だなぁ・・・。 歳も歳だし自分の存在が恥ずかしい。 幸せって何なんでしょうか?

  • 30代の孤独死

    39歳の男性が、アルバイトをして、その仕事をなくしたため、困窮、就職活動をしたが、仕事を得ることができず、生活保護を求めたが拒否された。結果、孤独死。最後のセーフティーネット、生活保護をもっと柔軟にして、そういう人を助けることはできないか。

  • 親名義で事業をする事は可能ですか?

    はじめに今の状況をお伝えします。 私は現在30代半ば独身男性でサラリーマンをしています。 その上で副業としてネット物販を行っており副業だけの月収が約20万円近くあります。 納税などはまったく行っておりません。 自分で色々調べた結果、サラリーマンをしながら個人事業をすると税金面等で必ず会社にばれることになることはわかりました。 私の勤めている会社は副業は禁止されています。 そこで先日本屋さんに行って起業関係の書籍を読んでいると、事業収入が安定しないうちは独立しないほうがいいと書いており、もし起業するなら家族の誰かの名義にして会社を設立するのがいいと書かれていました。実際今はまだ収入が安定していないので独立は今のところ正直考えておりません。 しかし将来的に個人事業を立ち上げることも視野にいれているのも事実です。そこで親に名義人になってもらい起業しようと考えているのですが、こういう事は現実的に可能なんでしょうか? あと1円起業と個人事業の違いはなんでしょうか?違いがどうしてもわかりません・・・ アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 巻き込まれること

    抽象的です。 物事の良し悪しはありますが、企画立案、イベント、起業、コンパなど、また、闘争など、巻き込まれる人物ってなにか問題があるのでしょうか? 何か、星の下に生まれたのでしょうか? マリリン・モンロ-など、自分の意思にないところで、イメ-ジが付けられました。 実際、小さい家庭を持ち、小さい幸せが望みだと思います。 イメ-ジのため、最悪の結果だったと思います。 自己の幸せって、なんだろうと思います。 闘争、イベントなど巻き込まれるのって、魅力があるのでしょうか? 問題ばかりに巻き込まれるのも、ある種の星の下に生まれてしまったのでしょうか?

  • 起業後の周囲の目

    今月株式会社を設立しました。 副業ではじめ、個人事業のまま独立、今月やっと会社を設立という運びになりましたが、周囲の目が少々気になっています。 会社を設立したことで、周りの自分に対する態度が変わってしまうんじゃないか…と。 考えすぎなのかもしれませんが、仕事をしているときはそんなことも考える余裕もないのですが、休憩中ふとそんなことを考えてしまいます。 実際、事業が少しずつうまくいくとうれしい反面、どこか孤独を感じてしまっています。 起業された方でそのような経験された方いらっしゃいましたら、アドバイスなどお願いいたします。

  • ただ受け取ることは経済活動になりうるか

    金銭の代わりにサービスや物などの 自分に必要なものや自分を幸せにするものと交換するわけですが 支払う人が金銭を誰かに与えて相手を幸せにすることは 支払う人の幸せにあたる のであれば、金銭や物をもらい幸せになることは経済活動や商売のひとつと 言うことはできませんか? それは幸せを生み出していて、 結果だけ見れば商売のようなウィンウィンが生み出されているわけですよね 支払う人が幸せになった時点でものをもらうことに恩や貸し借りは心理的物理的に作らなくてもいいのではないでしょうか もちろんもらうことに感謝はします、それは人として自然に湧くことがほとんどですから、今回は皆そういう人であると仮定します 悪いなあとか、借りを作ってしまうようで後ろえめたい感じがしてしまうけど 突き詰めればくれるなら遠慮せずもっともらった方が社会全体としては良いという話になりせんか だってそれが支払う人の望みですし、たくさん物やお金が流れることになるんですから

このQ&Aのポイント
  • クラブ・オン/ミレミアムのホームページにログインは出来るが、項目を選びクリックすると、勝手にログアウトして中に入れない。
  • クラブ・オン/ミレミアムのホームページのログイン後、項目を選択すると自動的にログアウトされてしまう問題が発生しています。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスであるクラブ・オン/ミレミアムのホームページにログインはできるものの、選択した項目をクリックすると自動的にログアウトされてしまい、中に入ることができません。
回答を見る