• 締切済み

翻訳家の方、1日平均労働時間を教えてください。

昨年から、在宅で翻訳の仕事をしています。専門は医薬です。今年に入り、急に仕事量が増え出し、最近は睡眠時間も3~4時間です。まだ初年度なので、時間の使い方が下手で、締め切りや電話・メールでのやりとりに振り回されている状態です。仕事量には個人差があると思うのですが、労働時間はどれくらいが適当なのでしょうか。今が頑張り時だとはわかっているのですが・・・やはり、時期などによって、仕事量にも波があるのでしょうか(特に医薬分野)。是非、体験談を教えてください。参考にさせていただきます。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • halkichi
  • ベストアンサー率40% (77/192)
回答No.2

翻訳やってはおりませんが、翻訳後のレイアウト作業を請負っています。医薬関係が9割占めています。 もう7年近くやっていますが、医薬関係はお盆も年末も年度末も関係なく来る。という印象です。閑散期って無いような気がします。有り難いというか、休めないというか(笑)。 「仕事量の波」だけですが、ご参考までに。

回答No.1

私はなるべく1日に作業する時間は12時間以内に抑えるようにしています。 更に言うなら、9時間以内に収めたいのが目標です。 もちろん、締め切り・調べものや同時並行している案件の有無によって 単純にはいえませんが・・・。 無理をするのが1・2日に凝縮されるのであればともかく、途切れなく 何ヶ月も一日の半分以上をずっと拘束されると、結局集中力が続かずに 仕事の精度が落ちてしまう原因にもなります。見た目多く稼いでも、 税金を多く払った上に健康維持費までかかって手元に残るものが少なく なるのでは本末転倒ですし。 また、大仕事がひと段落した後は次をせっつかれなければなるべく 体を休めるようにしています。もちろん日常的な切磋琢磨のため、 図書館へ行ったり洋書の多い書店へ行ったり、ネットで当該分野の 最新のトピックを読んだりと3~4時間は接していますけど。 ちなみに私自身は特許関連(化学・電気・機械等)が専門です。 干されるのが怖くて無理して請け負いがちなのは分からないでは ありませんが、くれぐれも体だけはお大事に。その上でお互い 頑張りましょう。

関連するQ&A

  • 翻訳家になるには・・・

    はじめまして、momonngaです。 最近翻訳家になりたいと思い、翻訳について雑誌やHPで調べたのですが、実際にお仕事をされている方にお聞きしたいことがあり、書き込みをさせていただきました。在宅で翻訳家のお仕事をしたいと思っているのですが、私の最終学歴は中学で職歴もアルバイト(接客業)しかありません。やはり、通信で勉強をして、いきなり在宅勤務で翻訳のお仕事というのは、無理なのでしょうか? それとも、専門によっては、いきなり在宅勤務でお仕事も可能なのでしょうか?教えて下さい。(専門は特許か医薬系にしたいと思っております。)

  • 翻訳の仕事をしている方にお聞きします。

     プロの翻訳者(在宅、オンサイト問わず、主に技術・特許分野で活動されている方)に質問です。 一日にこなすことのできる翻訳量は平均でどれくらいですか?英→日、日→英で教えて下さい。 例えば、40文字×50行×15頁の日→英翻訳の場合、どれくらいで仕上げることができますか?  また翻訳会社でコーディネーターをされている方にもお聞きしたいのですが、登録している翻訳者に仕事を依頼する場合、上記の例ではどれくらいで仕上げてほしいと依頼しますか?  発注者からの納期等は考慮に入れず、あくまでもどれくらいの量を一日でこなせるか、どれくらいできればプロ並みと言えるのかがが知りたいのでお願いします。

  • 適切な労働時間

    現在では24時間の内の1/3である8時間が適切な労働時間であると定められています。 私はこの1/3という見方はとても良いと思います。 仕事だけが人生ではないですから、これがもし1/2の12時間労働になってしまうと なんのために生きているのか疑問が出てくることでしょう。 しかし、この8時間というのは長すぎるとも思います。 というのも、健康的な睡眠時間を8時間としたとき、24時間の内の8時間の睡眠時間は 我々の意識は存在しないからです。 つまり、我々が持っている時間は24時間ではなく、実質的には16時間なのです。 そのため8時間労働ですと、一日に持てる時間の内の最低でも約半分を労働に費やしていることになります。 これではまるで仕事のために生きているような生活です。 一日の内の1/3が仕事に費やす時間として適切であるなら、我々が一日の内に持てる16時間を 分母に据えて算出される、5時間20分が適切な労働時間であると思うのです。 皆さんはどう考えますか? 回答よろしくお願いします。

  • 在宅翻訳(英語)をされている方や詳しい方に質問です

    現在22歳の者です。 在宅で経済や金融に関する文書の翻訳をしたいと思っているのですが、それをするにあたり数点質問がございます。 1:自分が得意な分野(自分の場合経済や金融)を選んで仕事を頂く事は出来ますか?   登録している仲介翻訳会社に予め得意な分野を伝えておいて、   来る仕事は必然的に得意な分野の仕事を頂けるようにする事は可能でしょうか? 2:副業で月7・8万をコンスタントに稼ぐにはどのぐらいの期間が必要ですか?   大学卒業後は別の仕事を本業でするので、翻訳は副業としてやって行きたいと考えております。   しかし副業とはいえ7・8万はコンスタントに仕事を頂けるまでになりたいというのが現在の希望です。   ちなみに資格は19歳の時に英検1級とTOEIC980点を取りました(両方とも1度しか受けておりません)。   (もちろん翻訳において資格は何の武器にもならないのは重々承知しております。    また、その資格を取ってからはNewsweekを読んだりCNNを見たりしてきました)   現在の予定では一日平均5時間以上、土日は10時間程勉強に取れるつもりです。 3:得意分野だけに絞ると圧倒的に仕事は減るでしょうか?   もし圧倒的に減るのであれば、対応出来る限り来るもの拒まずでやっていこうと予定しております。 4:(現在在宅翻訳をされている方に質問です)月収の方は平均してどの位でしょうか? では、以上の4点回答お待ちしております。   

  • 英語の翻訳者・在宅翻訳・フリーランス翻訳で少しでも稼ぐ為には??

    英語の翻訳者・在宅翻訳・フリーランス翻訳で少しでも稼ぐ為には?? 会社を定年退職となりました。 一応非常勤で籍だけ残るので、年金受給資格の問題も有り、 在宅で出来る仕事を探しています。 特技・資格の無いサラリーマンのなれの果てなのですが、 英語は仕事で 日常的に使っていましたので そこそこ出来ます。 TOEICは 950点+でした。 先ず 簡単な翻訳から始めて 翻訳経験を積んでから 本格的に 在宅の翻訳仕事をしたいのですが、同じような経験を経て 現在 プロになられた先輩の経験談と 助言を御願い致します。

  • 働き方改革で去年より労働時間が1時間減っています。

    働き方改革で去年より労働時間が1時間減っています。 この1時間は全国民の平均です。 1時間労働時間が減ったのを働き方改革の成果だと言っているが、実は仕事が無くなって来ていて、絶対量の仕事量も減ってるのを仕事が無くなっているのを国民に悟られないように働き方改革というカモフラージュを掛けて労働時間が減っているのは仕事が無くなってきているというわけではなく政治の成果だと主張している気がします。 これどう思いますか?

  • 在宅で英語翻訳の仕事してる人っていますか?

    在宅で英語の翻訳の仕事をしてる方たちに聞きたいです。どんな分野(医療、法律、メディア、etc.)の翻訳をしていますか? またどのようにお仕事を見つけられたんでしょうか? いろいろお聞かせ願えますか?m(__)m

  • 労働時間について

    労働について、検索だけでは分からなかったので、教えて下さい。 5年目になった正社員の女性です。 私の職場は、年度ごとに勤務時間・場所が変わります。 個人で運営しているような小さな株式会社です。 1日の流れは、A→B→Cと場所を移動しての仕事が多いです。 先日、今年度の勤務が発表されましたが、急遽変更がありました。 最終的には、労働時間が増えていました。 週6勤務・1日は午後出勤があると入社時の書類に記載がありました。 月:10時~18時 火:10時~18時半 水:12時~19時半 木:9時半~18時 金:9時~16時半 土:9時~17時 拘束時間は、上記のような感じです。 午後出勤は12時~を示していると思いますが、この日は昼食を済ませて出勤です。 間に移動を含む日もあります。すると、実労はだいぶ少なくなります。 休憩時間は明確には決められていません。 週40時間までの労働という労働は、実労のみの計算ですか? どのみち40時間は超えてしまいますが…。 仕事があるだけありがたいとは思いますが、自宅でも仕事ばかり、ずっと休日出勤で、忙しいときは夜中まで残業。。。もちろん、残業代はありません。 贅沢は言っていられませんが、今までのが溜まってきて、新年度早々、退職を考え出しました。 勤務時間について、会社の人に聞いてみたいのですが、合法であれば何も言えませんので、上記について教えて下さい! 宜しくお願い致します。

  • 長時間労働で相談があります。毎日15時間ぐらいです

    弟の事について相談があります。 労働時間についてです。 スーパーマーケット勤務です。 家を6時前に出ます。帰宅は22時以降が多いです。 途中の休憩も1時間など取れないようです。「昼食を食べる暇もなかった」と言われる事もあります。 単純に考えて15時間ぐらい働いていると思います。 仕事内容やどのくらい肉体労働をしているかは分かりません。 でも労働時間が長すぎると思います。 私が世間知らずで毎日10時間以上働くのは常識の労働者が多数なのでしょうか? 相談なのですが長時間労働になってしまったのは誰の責任なのかお聞きしたいのです。 個人のマネージメントが悪いから労働時間8時間以内で仕事が終らないと考えるべきなのでしょうか?仕事の時間を短縮するノウハウが書かれている書籍が沢山あると思います。そのような書籍を読んだのですが残業が多いのは「効率が悪い」「残業をする意識で働いているから」など個人の資質や考え方が悪いから残業が発生すると書かれています。でも弟の言い分だと「パートやアルバイトの人数が不足しているから仕事量が多い」「人件費を増やせないから増員もしない」と言っていました。仕事量が多すぎて8時間労働で終らせる事が出来ないようです。 会社側も長時間労働を分かっていて改善をしないのでしょうか?誤解であって改善に取り組みたいが予算を考えると厳しいと思っているのでしょうか? 焼肉店の食中毒事件もそうですが消費者が安さを求める代償として安全管理や労働者の賃金に影響を与えているのが問題なのでしょうか? 皆さんも仕事で慢性的な長時間労働を経験された事がありますか? 仕事量が多い、人員不足などが要因でしたか?

  • 精神障害だが人並みの労働時間働けるようになりたい

    僕は今まで長らく、病気のせいだけでなく労働をしてきませんでした。 睡眠時間は、不本意ですが14時間くらい眠ることが大半でした。 これからアルバイトをしていくつもりです。 その訓練のため派遣のアルバイトを週2、3でやってます。 10日ほどしたら状態が悪くなりました。 以前活動時間が長く、睡眠時間が短い生活を送ったとき、数日で霊の声が聞こえ、気分が沈み圧迫感が強くなり、眠るときに妨害される兆候が現れ、その生活をやめて長い時間眠って治すということが何度かありました。 それ以前に、考えごとや霊の人と話すことをたくさんしてしまい、他の霊の人達の声が聞こえ、恐怖感が強くなり、霊の人達に眠ろうとする時に妨害され続け、2、3日間の間「このまま死ぬのでは」という大きな恐怖が続いたことが何度かありました。 活動時間が長く睡眠時間が短い生活でそのような兆候が現れやすいです。 派遣のアルバイトでも状態が悪くなったようです。 希望としては週5日、8時間程度働けるようになりたいです。 今まで長く労働してこなかったのですが、これから鍛えていきます。 僕の場合、労働時間を増やすことができるのでしょうか。 今までの派遣のアルバイトの期間では仕事の前の夜は3時間位、仕事の夜は9時間前後眠ってたように思います。 それで状態が悪くなったので、これからの派遣ではない仕事ではまず週4日8時間の労働で、その日が仕事で次の日が仕事なら睡眠時間8時間で、休みの日は15時間位の睡眠をとるように考えています。 その仕事は近場なのでそれができます。そこに就けなければ離れた所で、その日が仕事で次の日が仕事なら7時間の睡眠、休みの日に15時間位睡眠がとれる仕事にしようと思います。 状態が悪くなるようなら労働時間を短くして睡眠時間を増やすようにするつもりです。 近場でいい条件の場所があります。夜勤で10時間労働時給1050円です。 そこだとその日が仕事で次の日が仕事なら6時間の睡眠しかとれないのですが、チャンスではあるように思います。 その場所で状態が悪くなってやめることになったら後で自分が鍛えられてもっと働けるようになっても再び採用はされにくいと思うので、自信がない今行くのはもったいないと思って後にしようと思っています。 しかし長く募集していますが後であるとはかぎりません。 これらの僕の考えにアドバイスいただけたら有り難く思います。

専門家に質問してみよう