• ベストアンサー

これも雇用切り?

kuwazugiraiの回答

回答No.1

転勤等は、就業規則等で規定があるなどの根拠が必要で、ない場合には、個別に合意が必要です。 また、拒否できる場合として、「通常甘受すべき程度を著しく超える不利益」がある場合、勤務場所を特定して採用した労働者である場合などがあります。 それらに該当していなければ、転勤は合法的人事権の範囲とされるでしょう。

rodmor
質問者

補足

早速の回答ありがとうごさいます。 「通常甘受すべき程度を著しく超える不利益」 とありましたが、実は新しい勤務地となる隣町の店舗は、現在人手がかなり余っている状態なのです。 これって、妹にも隣町の店舗にも不利益ですよね? しかも「会社の都合で辞めてもらうわけにはいかないから…」といった内容の言葉をしきりに口にしていたそうです。 人手が全く足りてない店舗から、過剰に人手を抱えている店舗への転属は妥当性があるように思えないのですが…。 やはり私が素人ゆえの見解なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 人手不足なのに店舗は増えていく

    地元でちょっとしたチェーン展開をしている会社に勤めています。 今すごく人手不足で残業も多く、社員の負担は大きいです。 それにもかかわらず、会社側は今後も年に1,2店舗ほどお店を 増やそうとしているのですが、なぜでしょうか。 単なる利益の追求? 社員の首は絞まっていくばかりに思えてなりません。

  • 他店の人

    20歳、大学2年です。 私は全国チェーン店でアルバイトをしています。 以前、他店の人手が足りないことから、その店舗へ応援に行きました。 店内には自分を含め3人の従業員しかおらず、全く人が足りていない状態でした。 店に入ろうとすると、一人の女性が自分に話しかけてくれました。 すごく感じのいい女性で、一緒に仕事をしていくうちに私は彼女のことを好きになってしまいました。 時間はあっという間に経ってしまい、すぐに上がりの時間になってしまいました。 結局携帯の番号も聞いたわけでもなく、顔見知りになった程度です。 最近ミクシィで彼女らしき人を見つけたのですが、いきなりメッセージおくるのもどうかとおもいますよね? 最近彼女のことを考えると夜も眠れません。。。 直接彼女の働いている店舗に行って気持ちを伝えたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。。

  • 吉野家の多くの店舗での休業

    ゼンショーホールディングス(HD)は14日、傘下の牛丼チェーン店「すき家」の28店舗がアルバイト店員の不足で現在、営業休止していると明らかにした.というニュースがありましたが、 すき家は人手不足が原因で2月以降、約250店が一時休業や短縮営業に追い込まれたらしいですね。どうしてこう人が不足してるのでしょうか?店舗の数が多すぎるのか、それともアルバイトなど従業員がどんどん辞めていってるのでしょうか?みなさんはどう思うか教えてください。

  • やる気の無い社員

    飲食店をやっています。約10年に成る職人店長が自分の好き勝手をやりすぎて周りの従業員が辞めたいと言ってきています。今回が初めてでなくその店長のせいでバイト15名社員3名今までに辞めていきました。今まで辞めさせられなかった理由は人手不足と口が旨く(ポイントしか話さない)こちらも弱みはそこでした。現在辞めたい社員と同盟を組んで旨く引退させる事を計画していますが(店長が辞めれば辞めたい社員は続けてくれる。思い描くビジョンに進める)経験の有る方助けて下さい。一番の理由は飲食店(サービス業)なのにしゃべる(リップサービス)事が出来ないのです。頑固で笑顔が無い従業員の指導はあごで使い褒めもせず文句は最高 陰口寛大 経営者には表面づらは良い。従業員は泣き寝入 数字が弱い 女が苦手 目つきが悪い モラルが無い あげれば切が無いですが 人手不足のときは 最低限 役にたっているときも有る 店長の仕事は嫌いですが プライベートの人格までは 文句は言う気はありません。ご意見至急お願いします。頭がおかしくなりそうです。

  • たすけてーーー!!!

    僕は飲食店で働いています。 今はGWでお店は忙しいのですが、従業員が足りずに同じ会社の他店から人を借りてお店を回しています。 そんな時、他店から応援にきて頂いた女性に一目惚れしてしまいました。 GWももうすぐ終わってしまうので会えなくなってしまいます・・・ なんとか自分の連絡先を渡したいのですが・・ タイミングがわからず、周りの目もあり厳しい為悩んでいます。 この機会逃したくないんです!!! みなさん何か良い方法、体験談、アドバイスなどあれば是非よろしくおねがいします。

  • 連絡先・・

    僕は飲食店で働いています。 今はGWでお店は忙しいのですが、従業員が足りずに同じ会社の他店から人を借りてお店を回しています。 そんな時、他店から応援にきて頂いた女性に一目惚れしてしまいました。 GWももうすぐ終わってしまうので会えなくなってしまいます・・・ なんとか自分の連絡先を渡したいのですが・・ タイミングがわからず、周りの目もあり厳しい為悩んでいます。 この機会逃したくないんです!! みなさん何か良い方法、体験談、アドバイスなどあれば是非よろしくおねがいします。

  • パート 雇用保険に入れますか

    パートで週4日、19時間の契約で働いています(働いて半年たちました) 契約上は19.5時間ですが、人手不足なので実際は毎月週20時間以上働いています。 19.5時間の契約なので雇用保険には入ってません。 夫は「実労働で20時間越えてるから入ることができる」といいます。 ・週20時間以上の場合、会社は強制的に雇用保険にいれなければいけないと思いますが、 この週20時間というのは「契約書上」の話ですか?(所定労働時間というのは契約書の労働時間でしょうか?) 実労働でも入れますか? ・雇用保険にいれていない従業員が常態的に週20時間以上の勤務実態がある場合、 労働基準監督所?から会社に雇用保険にいれなさいという指導がきたりしますか?

  • アルバイトのヘルプ勤務に関わる法律・ルール

    私は現在会社員ですが、 飲食チェーン店等でのアルバイト勤務や管理の経験が無く、 チェーン他店舗でのアルバイトの「ヘルプ勤務」というものに関して、疑問に思っていることがあります。 労働基準法・労働者派遣法・職業安定法などの裏付けに基づいた ご回答をお願いできればと思います。 (「経験からこうだと思う」といったご回答は結構です。) 1. 同チェーンであっても(フランチャイズ契約などで)別会社が運営している店舗に対しては、 従業員を「ヘルプ勤務」として派遣することは無いという認識ですが、正しいでしょうか? 2. 個別店舗で採用している(本部採用ではない)アルバイト従業員が、 同チェーンかつ同会社の他店舗でヘルプ勤務を行う際、 指揮命令権は派遣元店舗と派遣先店舗のどちらにあるのでしょうか? 3. 個別店舗で採用している(本部採用ではない)アルバイト従業員について、 本部がヘルプ勤務の割り当てを行うことは問題ないのでしょうか? 以上です。宜しくお願い致します。

  • バイトを辞めようと思うんですが

    メールで言うのはやはり失礼なのでしょうか? 私が働いてる店はちょっと変わってるというか、店長が不在の店なんですが、前までは他店と兼任していて今は他の店に移転になったので、今はいないだけなのですが、その店長とは機嫌が良いときは普通にメールするぐらいには時々送りあったりした時があって、店の番号がわからないのもあるんですが、店長の携帯番号とメルアドは知ってるんですよね、なのでメールで言ってから、お時間のある時でも電話させて貰いたいのですが…と聞いた方が失礼にはならないですか? あと辞めたい理由なんですが、精神的にも体力的にもかなりしんどいので…という理由でも辞めさせて貰えるのでしょうか? 人手不足のせいもあって、理由がそれでも大丈夫なのか心配なんです。 良ければ回答の方、お願いします。

  • ファミレスのバイトを集団でやめたいのですが

    ファミレスの某チェーン店のバイトをしています。 慢性的に酷い人手不足が続いていて、一人でも欠けると店が回らない状態になっています。 特に私が属しているディナーのクックは悲惨な状態で、私を含めた4人以外はほとんど戦力にならず、各自の予定を省みず半強制的にバイトの予定を入れられてしまいます。 (仮にシフトを減らすよう言ったところで、すぐに今まで通りにスケジュールに戻っていたり…) かねてから4人でやめたい、とお互い言っているのですが、店の危機的状態を省みて我慢し続けていました。 しかしながら、店長のあることがキッカケで、みんなで一斉に店長にやめようと言い出しています。 規模の大きい店ではないので社員もおらず、今後も他店から社員を呼ぶ予定はないそうで、私達がやめたら店が回らなくなってしまうことは分かっています。もちろん残された人が可哀想だという気持ちもあります。 そうは言ってもアルバイトだからやめるのは勝手のはず。そもそも各自が真っ当な理由をもっているのですから。 店長の性格上、このまま一斉にやめると言い出したら間違いなく穏便には済まないと思います。 それでも正攻法で、やめたい理由を伝えて強硬にやめるべきなのでしょうか? またやめることを阻止されたとしても、契約通り事前に伝えておいて、今入っているスケジュールだけこなせばやめることは可能なのでしょうか? どなたかアドバイスください。 お願いします。